キッズ柔術
2020年02月03日
【スプラッシュ結果・キッズ】2/2 第17回 コパ・ドゥマウ・デ・柔術
昨日開催されました「第17回 コパ・ドゥマウ・デ・柔術」にスプラッシュより8名のキッズ選手が出場しました。
【スプラッシュ結果】
<YOUTH>
◆難波 朔 選手
YOUTH 灰帯 ライトフェザー級 準優勝

ガードに取り組みましたが決勝では相手の動きについていけませんでしたね。
それでも見どころを作るのはさすが。
柔術の技は難しいけど、まずはイメージで捉えて真似してみてください。
◆市川 ひまり 選手
女子YOUTH 灰帯 ライトフェザー級 3位

初戦はいつもの思い切りの良さが出せずに相手の勢いに負けましたね。
三位決定戦はうまく上をとって勝てましたが、そろそろ下も自信を持った形を身に着けたいですね。
<PRE TEEN>
◆小松 佑成 選手
PRE TEEN 灰帯 フェザー級 準優勝

試合前のガードから行くという宣言通りに頑張りました。
まだまだキャリアも浅いですが、頑張ってますのですぐ強くなると思います。
まずは相手を止めることを意識して練習しましょう。
◆宇野 文人 選手
PRE TEEN 灰帯 ミドル級 3位

今日はあまりガード良くなかったですね。
三位決定戦でもいいポジションはとるものの、雑な動きが多すぎました。
もっと強くてうまいはず!
試合を見直して丁寧に修正しましょう。
<JUNIOR TEEN>
◆酒井 駿明 選手
JUNIOR TEEN 灰帯 ライトフェザー級 3位

相手も強かったですが、劣勢になったときに止まってしまうのが良くなかったですね。
ピンチの時こそやることを決めておいてはやく動かないとさらにピンチになります。
どんな場面でも落ち着いてはやく動けるように練習しましょう。
◆市川 湊太 選手
JUNIOR TEEN 黄帯 フェザー級 優勝


やることをしっかりやってピンチもしのぎつつ延長で勝利!
スプラッシュキッズの中では一番勝ち方、戦い方を知ってますね。
あとは一つ一つの技のクオリティを上げていけば自然と強くなっていくと思います!
◆宇野 永人 選手
JUNIOR TEEN 黄帯 ライト級 3位

どちらの試合も相手のほうが一枚上手でしたね。
黄帯ともなると攻撃力も強いのでもう一度ガードを練り直さないと難しいかもしれません。
まずはディフェンス!
◆木部 こころ 選手
女子JUNIOR TEEN 橙帯 フェザー級 準優勝

相手は強豪でしたが、最後は圧倒されました。
得意なところは強いのがよくわかったと思うので、いつもやられるパターンをしっかり修正したいですね。
KB
会場はやっぱり体育館でしたので、朝始まった頃は本当に寒かったですね〜。引率・応援の皆様も寒い中本当にお疲れ様でした。
今回はASJJF主催大会ということで、4名以上のカテゴリでは3位決定戦が行われました。
そこで勝てなかったらメダルなし!という子もいましたが、勝利して全員揃ってメダルを持ち帰れました。

ただ、笑顔で「やり切った!」と言える子は今回は少なかったかな。
「勝っても負けても得るものがある」というけれど、私はあまりこの言葉は好きではありません。
絶対に勝つ気持ちで取り組んで来なければ、負けて得られるものなんてたかが知れています。すべてはプロセス。当日に向けて何をしてきたか。
それでも負ける、だとすれば、今よりも一段上に意識のレベルを上げて取り組んでみる。練習時間だけでなく、視野を広げる、先生にどんどん聞く、仲間に打ち込みを付き合ってもらう…練習直後、ボールで遊んでいる時間にも、工夫出来ることは山ほどあります。
負けた悔しさなんて、その前の努力がなければ5分で忘れます。
スプラッシュの子たちはみんな優しくて仲がいい。だから慣れ合うな。誰にも負けるな。
何度も打ち込みした技を試合で成功させて、ハイタッチせえ。
そんなレベルの子たちがそろそろ増えてきてもいい頃かなと思っています。
Y
====================
おとなもこどもも、楽しく強く
愛知県岡崎市の総合格闘技&ブラジリアン柔術 SPLASH
愛知県岡崎市細川町長原105-13
TEL 0564-45-4501
FAX 020-4666-6721
メールでのお問い合わせはこちら→スプラッシュメールフォーム
★新規会員募集中★
豊田市、安城市、知立市からもアクセス抜群!
子どもが本気でぶつかる習い事はこちら
====================
ASJJF XVII COPA DUMAU DE JIU JITSU 2020 (第17回 コパ・ドゥマウ・デ・柔術)
【開催日時】2020年2月2日(日)9:00開場
【開催場所】静岡県湖西市・アメニティプラザ
https://www.asjjf.org/mainEvent/info/481
【スプラッシュ結果】
<YOUTH>
◆難波 朔 選手
YOUTH 灰帯 ライトフェザー級 準優勝


ガードに取り組みましたが決勝では相手の動きについていけませんでしたね。
それでも見どころを作るのはさすが。
柔術の技は難しいけど、まずはイメージで捉えて真似してみてください。
◆市川 ひまり 選手
女子YOUTH 灰帯 ライトフェザー級 3位


初戦はいつもの思い切りの良さが出せずに相手の勢いに負けましたね。
三位決定戦はうまく上をとって勝てましたが、そろそろ下も自信を持った形を身に着けたいですね。
<PRE TEEN>
◆小松 佑成 選手
PRE TEEN 灰帯 フェザー級 準優勝

試合前のガードから行くという宣言通りに頑張りました。
まだまだキャリアも浅いですが、頑張ってますのですぐ強くなると思います。
まずは相手を止めることを意識して練習しましょう。
◆宇野 文人 選手
PRE TEEN 灰帯 ミドル級 3位


今日はあまりガード良くなかったですね。
三位決定戦でもいいポジションはとるものの、雑な動きが多すぎました。
もっと強くてうまいはず!
試合を見直して丁寧に修正しましょう。
<JUNIOR TEEN>
◆酒井 駿明 選手
JUNIOR TEEN 灰帯 ライトフェザー級 3位

相手も強かったですが、劣勢になったときに止まってしまうのが良くなかったですね。
ピンチの時こそやることを決めておいてはやく動かないとさらにピンチになります。
どんな場面でも落ち着いてはやく動けるように練習しましょう。
◆市川 湊太 選手
JUNIOR TEEN 黄帯 フェザー級 優勝



やることをしっかりやってピンチもしのぎつつ延長で勝利!
スプラッシュキッズの中では一番勝ち方、戦い方を知ってますね。
あとは一つ一つの技のクオリティを上げていけば自然と強くなっていくと思います!
◆宇野 永人 選手
JUNIOR TEEN 黄帯 ライト級 3位

どちらの試合も相手のほうが一枚上手でしたね。
黄帯ともなると攻撃力も強いのでもう一度ガードを練り直さないと難しいかもしれません。
まずはディフェンス!
◆木部 こころ 選手
女子JUNIOR TEEN 橙帯 フェザー級 準優勝

相手は強豪でしたが、最後は圧倒されました。
得意なところは強いのがよくわかったと思うので、いつもやられるパターンをしっかり修正したいですね。
KB
会場はやっぱり体育館でしたので、朝始まった頃は本当に寒かったですね〜。引率・応援の皆様も寒い中本当にお疲れ様でした。
今回はASJJF主催大会ということで、4名以上のカテゴリでは3位決定戦が行われました。
そこで勝てなかったらメダルなし!という子もいましたが、勝利して全員揃ってメダルを持ち帰れました。

ただ、笑顔で「やり切った!」と言える子は今回は少なかったかな。
「勝っても負けても得るものがある」というけれど、私はあまりこの言葉は好きではありません。
絶対に勝つ気持ちで取り組んで来なければ、負けて得られるものなんてたかが知れています。すべてはプロセス。当日に向けて何をしてきたか。
それでも負ける、だとすれば、今よりも一段上に意識のレベルを上げて取り組んでみる。練習時間だけでなく、視野を広げる、先生にどんどん聞く、仲間に打ち込みを付き合ってもらう…練習直後、ボールで遊んでいる時間にも、工夫出来ることは山ほどあります。
負けた悔しさなんて、その前の努力がなければ5分で忘れます。
スプラッシュの子たちはみんな優しくて仲がいい。だから慣れ合うな。誰にも負けるな。
何度も打ち込みした技を試合で成功させて、ハイタッチせえ。
そんなレベルの子たちがそろそろ増えてきてもいい頃かなと思っています。
Y
====================
おとなもこどもも、楽しく強く
愛知県岡崎市の総合格闘技&ブラジリアン柔術 SPLASH
愛知県岡崎市細川町長原105-13
TEL 0564-45-4501
FAX 020-4666-6721
メールでのお問い合わせはこちら→スプラッシュメールフォーム
★新規会員募集中★
豊田市、安城市、知立市からもアクセス抜群!
子どもが本気でぶつかる習い事はこちら
====================
2020年01月31日
【スプラッシュ情報・キッズ】2/2 第17回 コパ・ドゥマウ・デ・柔術
週末の「第17回 コパ・ドゥマウ・デ・柔術」のスプラッシュ選手の試合順をまとめます。
スプラッシュからはキッズに8名・一般に2名の選手が出場します。

一般の部は別でまとめます。
http://blog.livedoor.jp/ns_splash/archives/2468876.html
<YOUTH>
◆YOUTH 灰帯 ライトフェザー級(5名)
難波 朔 選手 3-4/(3決 3-11)/決 3-12

◆女子YOUTH 灰帯 ライトフェザー級(4名)
市川 ひまり 選手 1-3/(3決 1-8)/決 1-9

<PRE TEEN>
◆PRE TEEN 灰帯 フェザー級(2名)
小松 佑成 選手 3-20

◆PRE TEEN 灰帯 ミドル級(4名)
宇野 文人 選手 3-16/(3決 3-22)/決 3-23

<JUNIOR TEEN>
◆JUNIOR TEEN 灰帯 ライトフェザー級(3名)
酒井 駿明 選手(カテゴリ初戦2-8)/2-13/決 2-20

◆JUNIOR TEEN 黄帯 フェザー級(5名)
市川 湊太 選手 2-11/(3決 2-18)/決 2-19

◆JUNIOR TEEN 黄帯 ライト級(3名)
宇野 永人 選手 2-10/(三つ巴2-15)/決 2-22

◆女子JUNIOR TEEN 橙帯 フェザー級(2名)
木部 こころ 選手 1-16

【マット別】
【第1マット】
◆女子YOUTH 灰帯 ライトフェザー級(4名)
市川 ひまり 選手 1-3/(3決 1-8)/決 1-9
◆女子JUNIOR TEEN 橙帯 フェザー級(2名)
木部 こころ 選手 1-16
【第2マット】
◆JUNIOR TEEN 灰帯 ライトフェザー級(3名)
酒井 駿明 選手(カテゴリ初戦2-8)/2-13/決 2-20
◆JUNIOR TEEN 黄帯 ライト級(3名)
宇野 永人 選手 2-10/(三つ巴2-15)/決 2-22
◆JUNIOR TEEN 黄帯 フェザー級(5名)
市川 湊太 選手 2-11/(3決 2-18)/決 2-19
【第3マット】
◆YOUTH 灰帯 ライトフェザー級(5名)
難波 朔 選手 3-4/(3決 3-11)/決 3-12
◆PRE TEEN 灰帯 ミドル級(4名)
宇野 文人 選手 3-16/(3決 3-22)/決 3-23
◆PRE TEEN 灰帯 フェザー級(2名)
小松 佑成 選手 3-20
昨日の練習試合で試合の感覚を思い出したと思います。
2020年の初戦。頑張りましょう!!
過去にやった場所と同じだとすると、会場は体育館にマットを敷く感じになると思います。
下からの冷えがありますので、冷え対策を万全に!
Y
====================
おとなもこどもも、楽しく強く
愛知県岡崎市の総合格闘技&ブラジリアン柔術 SPLASH
愛知県岡崎市細川町長原105-13
TEL 0564-45-4501
FAX 020-4666-6721
メールでのお問い合わせはこちら→スプラッシュメールフォーム
★新規会員募集中★
豊田市、安城市、知立市からもアクセス抜群!
子どもに護身術を身につけさせたい人はこちら
====================
ASJJF XVII COPA DUMAU DE JIU JITSU 2020 (第17回 コパ・ドゥマウ・デ・柔術)
【開催日時】2020年2月2日(日)9:00開場
【開催場所】静岡県湖西市・アメニティプラザ
静岡県湖西市吉美3294-48
https://www.asjjf.org/mainEvent/info/481
スプラッシュからはキッズに8名・一般に2名の選手が出場します。

一般の部は別でまとめます。
http://blog.livedoor.jp/ns_splash/archives/2468876.html
<YOUTH>
◆YOUTH 灰帯 ライトフェザー級(5名)
難波 朔 選手 3-4/(3決 3-11)/決 3-12

◆女子YOUTH 灰帯 ライトフェザー級(4名)
市川 ひまり 選手 1-3/(3決 1-8)/決 1-9

<PRE TEEN>
◆PRE TEEN 灰帯 フェザー級(2名)
小松 佑成 選手 3-20

◆PRE TEEN 灰帯 ミドル級(4名)
宇野 文人 選手 3-16/(3決 3-22)/決 3-23

<JUNIOR TEEN>
◆JUNIOR TEEN 灰帯 ライトフェザー級(3名)
酒井 駿明 選手(カテゴリ初戦2-8)/2-13/決 2-20

◆JUNIOR TEEN 黄帯 フェザー級(5名)
市川 湊太 選手 2-11/(3決 2-18)/決 2-19

◆JUNIOR TEEN 黄帯 ライト級(3名)
宇野 永人 選手 2-10/(三つ巴2-15)/決 2-22

◆女子JUNIOR TEEN 橙帯 フェザー級(2名)
木部 こころ 選手 1-16

【マット別】
【第1マット】
◆女子YOUTH 灰帯 ライトフェザー級(4名)
市川 ひまり 選手 1-3/(3決 1-8)/決 1-9
◆女子JUNIOR TEEN 橙帯 フェザー級(2名)
木部 こころ 選手 1-16
【第2マット】
◆JUNIOR TEEN 灰帯 ライトフェザー級(3名)
酒井 駿明 選手(カテゴリ初戦2-8)/2-13/決 2-20
◆JUNIOR TEEN 黄帯 ライト級(3名)
宇野 永人 選手 2-10/(三つ巴2-15)/決 2-22
◆JUNIOR TEEN 黄帯 フェザー級(5名)
市川 湊太 選手 2-11/(3決 2-18)/決 2-19
【第3マット】
◆YOUTH 灰帯 ライトフェザー級(5名)
難波 朔 選手 3-4/(3決 3-11)/決 3-12
◆PRE TEEN 灰帯 ミドル級(4名)
宇野 文人 選手 3-16/(3決 3-22)/決 3-23
◆PRE TEEN 灰帯 フェザー級(2名)
小松 佑成 選手 3-20
昨日の練習試合で試合の感覚を思い出したと思います。
2020年の初戦。頑張りましょう!!
過去にやった場所と同じだとすると、会場は体育館にマットを敷く感じになると思います。
下からの冷えがありますので、冷え対策を万全に!
Y
====================
おとなもこどもも、楽しく強く
愛知県岡崎市の総合格闘技&ブラジリアン柔術 SPLASH
愛知県岡崎市細川町長原105-13
TEL 0564-45-4501
FAX 020-4666-6721
メールでのお問い合わせはこちら→スプラッシュメールフォーム
★新規会員募集中★
豊田市、安城市、知立市からもアクセス抜群!
子どもに護身術を身につけさせたい人はこちら
====================
2019年07月01日
【スプラッシュ結果】6/30「第5回全日本キッズ柔術オープントーナメント」
第5回全日本キッズ柔術オープントーナメント
日時:2019年6月30日(日)
場所:愛知県名古屋市・愛知県武道館
https://www.jbjjf.com/upcoming-events/kid_op5/
スプラッシュから3名の選手が出場しました。
◆木部 こころ 選手
女子ジュニア3白/灰帯ライト級 準優勝

一階級上げたたとは言えまだはじめたばかりの相手に勢いでコントロールされました。
新しいガードを練習しはじめて試合で試したとは言えあまりにも攻め手がありませんでしたね。
◆不破 煌人 選手
ピーウィー3白/灰/黄帯フェザー級 準優勝

初戦はアドバンテージを守って勝つも決勝では完敗。
まだ「頑張る」ことしかできないのではこれから厳しくなりますよ。
◆市川 湊太 選手
ジュニア3黄/橙帯フェザー級 優勝


強豪という噂の二人相手。
どちらも自分のガード、ベースを保ちつつ素晴らしい柔術を魅せましたね。
頼もしくなったなあ。

いつも言っていますが、試合に出たあとはこのあとどうするかが大事。
試合の動画があればしっかりチェックして次に活かしましょう!
KB
====================
おとなもこどもも、楽しく強く
愛知県岡崎市の総合格闘技&ブラジリアン柔術 SPLASH
愛知県岡崎市細川町長原105-13
TEL 0564-45-4501
FAX 020-4666-6721
メールでのお問い合わせはこちら→スプラッシュメールフォーム
★新規会員募集中★
豊田市、安城市、知立市からもアクセス抜群!
日々の練習はこちらから→スプラッシュFacebookページ
====================