2011年01月19日

中村短大生のための特別授業

[福岡市にある中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校「てつ校長」のブログです]

このところ、毎週火曜、木曜、金曜の夕方5時頃になると中村調理製菓専門学校の玄関には中村学園と書かれたスクールバスがやってきていました。

中村短大授業1


実は、半年間にわたって中村学園大学短期大学部の栄養士の学生を対象とした特別授業を開講していたのです。
受講生は約120人。
これは、短大の正規授業よりももっと調理を学びたいという希望を持った学生が受けるもので、短大の単位にも認定されるものです。
それが先日、最終授業ということで、実技試験があっていました。

このような短大や大学と専門学校の教育連携は法律で認められているのですが、うまくいっている例は極めて珍しいのです。
なぜうまくいっている例が少ないかというと、双方の学校にとって面倒なこともありますが、送り出す側の学校の先生方のプライドが障壁になっている例もあるようです。
例えば、中村学園大学短期大学部でも調理実習の授業は開講されています。その上で、中村調理製菓専門学校の授業を学生に受講させることには多少の気持ちの抵抗があっても不思議ではありません。
しかし、今回の例では、学生たちの技術を本当に向上させたいという双方の先生方の意識の一致があったからだと思っています。
来期も、またレベルアップして開講される予定です。是非、理論だけでなく、調理技術もしっかり身についた栄養士が一人でも多く育つことを期待しています。

中村短大授業2

中村短大授業3

中村短大授業4
《最終週は実技試験です。皆さん、真剣でした。》

nsg3 at 07:25|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 教育 | 料理

2011年01月18日

寒い空港のサービス

[福岡市にある中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校「てつ校長」のブログです]

先週のソウル出張の話も最後です。
インチョン空港に少し早く着いたので、いろいろとのんびり空港内を眺めていました。
すると、日本ではあまり見かけないサービスカウンターを発見。
カウンターの中には、まるで洗濯屋のようにたくさんの服がハンガーに掛けれています。
看板をよく読むと"Coat Keeping Service"とあります。
つまり、暑い国に旅立つ旅行者のコートを無料で預かるサービスだそうです。
なるほど、温かい街に生まれた者には思いつかない発想です。
そういえばナカムラアカデミーのスタッフにも来月ハワイに遊びに行くという者がいますが、きっとこのサービスを利用するんでしょうねえ。
サービスの種類も国によってさまざまということをあらためて感じました。

インション空港サービス1インション空港サービス2


インション空港サービス3


nsg3 at 07:36|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 旅行 

2011年01月16日

またまた、サムウォンガーデンで焼肉

[福岡市にある中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校「てつ校長」のブログです]

ソウル出張の話が続きます。
今回の出張中、ナカムラアカデミーの製菓授業のためにオーク・ウッド(埼玉県春日部市)の横田秀夫シェフが来られていました。横田シェフは製菓技術の世界選手権クープ・ド・モンドの日本代表選手や日本代表選手団長を歴任されたパティシエ界の巨匠です。

サムウォンガーデン1サムウォンガーデン2


授業の後、横田シェフとソウルの高級焼肉店「サムウォンガーデン」で夕食をいただくことに。このレストランはソウルのセレブが集まる狎鴎亭(アックジョン)にあり、女子プロゴルファー・グレース朴のお父さんが経営していることでも有名です。
このところ、このお店での接待が多い気がしますが、どうもナカムラアカデミーの某韓国人スタッフのお気に入りらしく、そのスタッフの意見が通って「サムウォンガーデン」続きというのが理由のようです。
しかし、店構えといい、サービスの丁寧さといい、もちろん上品な味も、日本からのお客さまの接待には打ってつけであることは間違いありません。

サムウォンガーデン3サムウォンガーデン4

サムウォンガーデン5サムウォンガーデン6
《サムウォンガーデンの庭はイルミネーションがきれいでした》

まずは、牛肉そものの美味しさを味わうためにユッケを注文。

サムウォンガーデン7


次は定番の骨付きカルビを。
韓国の伝統的なカルビはヤンニョム(薬念)と呼ばれる合わせ調味料で下味をつけたもの。しかし、最近は生(セン)カルビという高級牛肉に下味を付けずに焼くものが流行です。
ここは伝統的なヤンニョムカルビを注文。
これを炭火で焼いてくれるのですが、いや~、さすがに名店の味はなかなかなものです。

サムウォンガーデン8サムウォンガーデン9

サムウォンガーデン10
《ここのヤンニョムカルビ(味付けカルビ)はなかなかのお味でした》

最後は、プルコギに。
プルコギは元々は、薄切り牛肉に醤油、砂糖、野菜などの下味をつけて焼くものです。
そのスタイルには多彩なものがあります。このあたりの詳しいことは以下のブログをご覧ください。http://blog.livedoor.jp/nsg3/archives/51407826.html#
さて、この「サムウォンガーデン」のメニューを見ると、2種類のプルコギがあります。
ひとつは一般的なしっかりと肉に下味をつけたもの。もうひとつは、薄味のプルコギ。
ここは、先のカルビがしっかりとしたヤンニョムカルビだったので、プルコギは薄味を注文。
私もいろいろなプルコギを食べてきましたが、最もあっさりした味のプルコギです。
締めは、プルコギ鍋に冷麺の麺を入れて少し煮込んでいただくのが私の好み。
これまた上品な味です。
ということで、横田シェフにも満足していただけた一晩でした。

サムウォンガーデン11
《私も初めていただいた薄味プルコギ。鍋もすべて高級な真鍮製です。》

サムウォンガーデン12
《最後はプルコギの鍋に冷麺の麺を入れて煮込むのが私の好みです》

サムウォンガーデン13
《デザートのお汁粉も上品でした》

nsg3 at 07:39|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 韓国料理 | グルメ

2011年01月14日

カラムのカルグクス

[福岡市にある中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校「てつ校長」のブログです]

ナカムラアカデミー(中村調理製菓専門学校ソウル校)いると、お昼は近くの飲食店でいただくことがほとんどです。どうしても、夜の飲み会がつづくので、お昼は軽めに。
韓国の方の定番は、テンジャンチゲ(味噌鍋)、キムチチゲ(キムチ鍋)などの定食や、冷麺など。
また、サンドイッチやベトナム料理のフォー(ビーフン)、パスタなどの外国料理も人気です。
私が冬に好きなのは、カルグクス。韓国式のうどんです。
近所に数軒のカルグクス専門店がありますが、味はまずまず。
ただし、イマイチ満足できないレベルでした。
そして、先般ご紹介した「ソウルの美味しい店 220軒」http://blog.livedoor.jp/nsg3/archives/51502535.htmlを読んでいると、すぐ近くに良さそうなカルグクス専門店があるではないですか。
ということで、早速そのお店「カラム(GARAM)」へスタッフと行ってみました。
さすが伝統だけあって雰囲気もなかなかです。

カラムのカルグクス3カラムのカルグクス4

カラムのカルグクス5カラムのカルグクス6
《右写真:寒いソウルではオンドル(床暖房)は気持ちいいものです》

お目当てのカルグクスには、牛スープのものといわしスープのものがあり、それぞれ1人前ずつ注文してみました。
普通のカルグクス屋では1杯5,000ウォンから6,000ウォン(約400450円)ですが、ここのは7,000ウォン(約500円)とちょっとだけお高い値段です。
しかし、出てきたものは、スープも手打ち麺も丁寧につくってあり、上品な味です。
そして、付け合わせのキムチなども美味しいんですねえ。
いや、大満足です。

カラムのカルグクス7
《牛スープのカルグクス》

カラムのカルグクス8
《いわしスープのカルグクス》

カラムのカルグクス9カラムのカルグクス10
《キムチなどの付け合せもなかなかのお味。右はキャベツのキムチでした。》

ということで、ナカムラアカデミーに帰ってほかのスタッフたちに報告したら、早速その日のうちに日本料理のスタッフたちが食べに行き、翌日は製菓のスタッフたちが訪れたそうです。
もちろん、皆さんに大好評。
おかげで、校長の面目躍如となりました。


nsg3 at 07:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 韓国料理 

2011年01月13日

韓国ではお土産にお菓子という習慣は…

[福岡市にある中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校「てつ校長」のブログです]

今週も昨日まで、今年初めてのソウル出張に行ってきました。
韓国では正月というと、一般には旧正月(クジョンといいます)を指し、西洋暦の1月1日は新正月(シンジョン)といってあまり重要視しません。
それにしても、ソウルの冬は寒さが厳しく、私が着いた日も最高気温-5℃と九州男児には辛いものでした。

カラムのカルグクス1カラムのカルグクス2


さて、ソウルでは私はいろいろな方にお会いしますが、その際に必ずといっていいほど日本からの手土産を持参します。そのほとんどが日本の和菓子や洋菓子です。今回も博多のお菓子を持って行きました。
また、今回は東京からの日本人のお客さまもナカムラアカデミーに来られましたが、この方もお土産に東京の和菓子を持ってこられました。

お菓子のみやげ1お菓子のみやげ2


日本人にとっては、この手土産にお菓子という習慣は一般的ですよねぇ。
ところが、これは韓国ではあまり普通ではないようです。
韓国の方の手土産で最も多いのは果物だそうです。それもあまり高価でないものを気軽な感じで持って行くことが多いそうです。
私が、日本にいるときに韓国からのお客さまが持参されるのは、コチジャンなどの調味料や、韓国のお酒、それから朝鮮人参系の漢方薬などなど。
たまに韓国の伝統菓子をいただいたことがありますが、高級な伝統菓子は結構高いんですねぇ。デパートでは10万ウォン(約8000円)以上もします。
いずれにせよ、韓国ではお菓子をお土産に持っていく習慣があまりないため、お菓子屋さんの売り上げが伸びないという問題があります。
ナカムラアカデミーでは、韓国に日本の美味しいお菓子の作り方を教えていますが、お菓子を手土産に持っていく習慣も伝えられると、もっと韓国の製菓業界も栄えるでしょう。

nsg3 at 07:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 韓国 | 菓子

2011年01月12日

菊乃井の「にゅうめん」

[福岡市にある中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校「てつ校長」のブログです]

正月も松の内を過ぎると食べ過ぎで簡単なものが食べたたくなって。
すると、いただき物の菊乃井の「にゅうめん」を思い出し、早速いただくことに。

菊乃井にゅうめん1

菊乃井にゅうめん2

菊乃井にゅうめん3
《菊乃井の「にゅうめん」には「鯛にゅうめん」「湯葉にゅうめん」「蛤にゅうめん」の3種類があります》

これは、日清のチキンラーメンと同じ要領で、ただお湯を注いて3分待つだけという至って簡便なたべものです。
しかし、そこはミシュラン7星(本店が3星、支店2店がそれぞれ2星)の菊乃井がつくったものだけあって、天然素材にこだわったもので、味も上品です。
正月明けにはピッタリの一品でした。

菊乃井にゅうめん4

菊乃井にゅうめん5
《一番あっさりしてそうな「湯葉にゅうめん」をいただきました。インスタントとは思えない穏やかなお味でした。》

菊乃井のオンラインショップ「にゅうめん」のサイトです:http://kikunoi-shop.jp/SHOP/313918/list.html

nsg3 at 07:12|PermalinkComments(1)TrackBack(0) 日本料理 

2011年01月11日

積善社に1日2回

[福岡市にある中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校「てつ校長」のブログです]

一昨日のKBCテレビ「未来への羅針盤」ご覧になったでしょうか。
中村学園創立者の中村ハル(私の祖母です)と成人式発祥の地・宮崎県諸塚村との関係の話でした。
実は、私もKBCさんがどうまとめるのかは知らずに、一昨日に初めて完成版を拝見しました。しかし、予想以上にうちの学校のことを紹介していただき感謝しています。
それにしても、私はカメラの前ではどうして仏頂面しているのでしょうねぇ。
もう少し明るい顔をすればいいのにと我ながら思いました。

さて話は変わりますが、先週の土曜日、私は福岡市内の葬祭場「積善社」に1日2回行くことになりました。
まず正午からは、知人のご尊父の告別式。
そして、夜は知人ご本人のお通夜です。

積善社1積善社2


このようなご葬儀に参列すると、その時だけかもしれませんが、自分自身の生き方にも謙虚であるべきと考えてしまいます。

それにしても、私もこれまで何回も弔問に出かけましたが、1日2回は初めて。
昔は1日に2回も3回も友人、知人の結婚式に出たこともありましたが、今やご葬儀がよく起きる歳になったんだなぁと考えていました。
しかし、よくよく考えると、もうひとつ原因があるようです。
それは、日本の高齢化と死亡者数の増加です。

これは、私の授業でも説明していることですが、昨年平成22年の厚生労働省の資料(人口動態統計)によると、出生数が107万人。死亡数が119万人。
結婚が71万組で離婚が25万組。
これが、30年前の昭和56年だと、出生数が153万人。死亡数が72万人。
結婚が78万組で離婚が15万組だったのです。
つまり、この30年で結婚式は1割減り、葬式は6割増えていることになります。
ついでに言えば、離婚も6割増えており、夫婦の3組に1組以上が離婚することになります。
そう考えると、私の若いときに比べ、結婚式への出席が減り、ご葬儀への出席回数が増えたのも、あながち私の高齢化だけの理由でもないようです。
そうは言うものの、いつかは私にもお迎えが来るでしょう。
それまで、精一杯、自分のできることをやろうと心に命じました。

あらためて、お二人の故人のご冥福を謹んでお祈り申し上げます。

nsg3 at 07:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)

2011年01月09日

実習レストランにも春が来ました

[福岡市にある中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校「てつ校長」のブログです]

先日、中村国際ホテル専門学校の外国人英語教師の方が、朝日新聞のインターネット英字版に、私の記事(1月3日のブログに書いた記事です)が出ていると教えてくれました。しかも、グーグル英語サイトの福岡版トップ記事だったそうです。
嬉しいやら恥ずかしいやら。
ご興味がある方は、英文記事をご覧ください。http://www.asahi.com/english/TKY201101040226.html

さて話は変わりますが、1月6日(木)から、中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校の新年の授業も始まりました。そして、7日(金)から学生運営による学生食堂やレストランも稼動しはじめました。

ところが、いつもは一般のお客さまで満席となるレストラン「プランタン」も、新年早々ということか、寒さからか、空席が目立つ状況でした。
通常は、このレストランは外部のお客さま専用ということで、私も特別なお客さまとのご相伴の場合を除いて利用することはできません。
しかし、今回のような時は特例で、教職員も使ってよいこととなります。

ということで、久しぶりの実習レストランでの喫食。この日は中国料理の900円のランチをいただきました。
学生たちが丹精込めた料理です。
ちなみに、この「プランタン」とはフランス語で「春」の意味です。学園創立者の中村ハルの名前に掛けたものですが、このレストランにも春がやってきました!


実習レストラン1実習レストラン2
《右写真:この日は女子学生が中華鍋を振っていました》

実習レストラン3
《900円のランチです》


実習レストラン「プランタン」および実習ケーキショップの1月の営業予定は次をご覧ください。:http://www.nakamura-s.com/chori/restaurant/index.html

nsg3 at 07:10|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 専門学校 | 中国料理

2011年01月07日

「まるげん」で先輩とばったり

[福岡市にある中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校「てつ校長」のブログです]

いや~、きのうは本当に寒かったですねぇ。福岡の昼間の気温が2度。寒の入りとはよく言ったもんです。

来週の月曜日(1月10日)は成人の日。
成人を迎える方々も多いかと思います。
その前日の1月9日、福岡テレビ局KBCの「未来への羅針盤」に私が登場する予定です。
成人式の起源がテーマだそうで、私は祖母で中村学園の創立者である中村ハルと成人式の関係についてお話します。
実は、昨年1月の私のブログに書いた内容をKBCの方が見られて、そのことがご縁での出演となった訳です。
放送は1月9日(日)正午からです。是非、ご覧ください。
昨年1月のブログです:http://blog.livedoor.jp/nsg3/archives/51351123.html#
KBC「未来への羅針盤」のサイトです:http://www2.kbc.co.jp/tv/rashinban/

話は変わりますが、先日のお昼に近くの人気店「博多中華そば まるげん」に行きました。ここのご主人、鈴木克学さんは中村調理製菓専門学校の平成2年卒業生です。

まるげん1

まるげん2


私はここでは、「つけそば」(一般にいう「つけめん」です)か「博多中華そば」をよく頼むのですが、この日は「博多中華そば」を注文。豚めし(チャーシュー味のおにぎりです)も頼みたかったのですが、ダイエットが大事な校長はグッとがまん。
そこへ、私の兄の同級生で会社社長のF先輩が入ってくるなり、「よう、哲!」とカウンターの私の横へ。
ここでF先輩とお会いするのは初めて。
何でも、この店の常連だそうです。
注文されたのは博多辛そばと豚めしセット(豚めし2個と漬物のセットです)。
まずは、美味しそうに豚めしを口に運びます。(う~ん、羨ましい!)
そして、真っ赤な博多辛そばに箸をつけて、「俺は、ここの辛そばが一番好きでねえ」とのこと。

まるげん3
《横に座ったF先輩は、まずは「豚めし」をパクリ》

まるげん4
《F先輩イチオシの「博多辛そば」(600円)です》

まるげん5
《私は定番の「博多中華そば」(550円)》

私は「まるげん」でいろいろ食べたつもりでしたが、この「博多辛そば」はまだ未体験。
よく考えてみると、韓国で辛い料理ばっかり食べているせいか、日本ではおだやかな味を求めるようです。
中華そばをいただきながら、先輩と世間話。
そして、このところ少し悩んでいたことで、先輩のご商売に関係したことをご相談。
すると、良いヒントを教えてもらいました。

持つべきものは先輩。
ということで、次回は先輩イチオシの博多辛そばにチャレンジしてみましょう。

「博多中華そば まるげん」のぐるなびサイトです:http://r.gnavi.co.jp/f135900/

nsg3 at 07:17|PermalinkComments(2)TrackBack(0) ラーメン 

2011年01月06日

鏡開き

[福岡市にある中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校「てつ校長」のブログです]

昨日、鏡開きをしました。
昨年末から飾っていたお鏡餅を下ろして、これで調理助手の先生方がぜんざいをつくってくれたのです。
鏡開きは1月11日にするところが多いようですが、今日(1月6日)から、中村調理製菓専門学校・中村国際ホテル専門学校ともに授業が始まるため、授業開始後は悠長なこともできないので、少し早めですが鏡開きをしたという次第です。
さて、いよいよ学校も新年稼動です!

鏡開き1鏡開き2

鏡開き3


nsg3 at 07:16|PermalinkComments(0)TrackBack(0) 専門学校 | グルメ