2014年06月29日 ストール ループヤーンで織ったストールです。ただ今かなり気に入っています。張りがあって、薄くて、すけてて、ひろげて夏のエアコン対策にも、まとめて冬のマフラーにも、オールシーズンいけそうで、しかも、すぐ乾く。作業の手順上、まず赤系統。
2014年06月18日 裂き織 クッション やっと出来ました。クッションカバー2点です。素材は絹です。わかりにくいですが、経糸はグリーン系とベージュ系の2種類。反転させて、、、。あとひとつはその逆です。パッチワークではありません。わたし的には、ビルの建ち並ぶ街をイメージしたつもり。縦の黒い線を入れることにより、室内から、車窓から、ベランダ、屋上から、、、見てる感じになったかな?と、自己満足。たっぷり目に織ったつもりなので、余裕があるはずだったのですが、お湯を通しているうちにギリギリになってしまいました。 これで、今回の裂き織りは終わりです。
2014年06月16日 裂き織 マット 前回紹介した包帯使用のランチョンマットと同じ、、というか、これの残りがランチョンマットになりました。経糸を反転させて、山をイメージしてみました。裏は色が逆になっております。右側は裏です。上下を逆にしてもOKです。
2014年06月14日 裂き織 ランチョンマット ランチョンマットです。経糸を反転させて、縦縞風、横縞風の交互に。今回の裂き織は全部この技法です。ただ今のお気に入りです。緯糸はガーゼです。 これは緯糸に包帯を使いました。
2014年06月12日 裂き織 コースター 裂き織に励みました。時系列は逆ですが、順番に紹介いたします。先に織ったものがまだ完成しておりませんので、、、まず、最後になりましたコースター3点。裂いた布は使い古したハンカチです。織っているときに、いろいろと思い出しました。これは、こんな模様だった、、、これ、好きだった、、プレゼントされたんだ、、、アイロンをかけていた時の空気感、、きっと、これが裂き織の魅力なんだなぁ~
2014年06月10日 ベスト ゴットランドレインボウを紡ぎました。紡いでいるときは、だんだん色が暗くなっていくので、大丈夫かしら??と思っていましたが、編んでみると見事にレインボウ先回の白いブルーフェイスレスターのベストとほぼ同じです。 デザインは同じですが、糸が違うのでゲージが微妙に違います。計算しなおしました。簡単にはいきません。そろそろ、こういうものが暑苦しくなってまいりました。