まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2015年07月

さらにネックレスを作ってみました。

白いものは透明、白のビーズ、そして大小の白のスパンコール をランダムに通したもの。短いものと長いもの。

黒いのは、スパンコールのミックスです。

DSC01413


 

未完成品の山です。

DSC01405糸始末がいっぱい残っています。

セーターヴぇスト と マフラー 






シルクのストールDSC01406 






靴下のもとDSC01404

ややこしいつま先 & かかと  まで編み終わり。以前にトライしていた、左右同時に編む方法で、、、一足以外はコットンの入った靴下用の糸です。コットンが加わった途端に編みにくくなりました。ウールはすごいと再認識。でも、勢いで買ってしまったので、、、冷房対策としてはいいと思います。
イタリア製の糸らしく、ロット番号も色番号も同じでも、なんか色合いが違うなぁ〜と思いながら編みました。似たような色が多いのは、再確認に出かけて、これでいいという糸を探したため。
それでも、まだ納得してないです。

あとは、はきぐち部分のみを気の向くままに、、

仕上げは秋にするつもり 

ラミーを双糸にしてみました。

涼しくできるのか?定番のセーターヴェストにするつもり。

IMG_20150724_164334[1]

 



シルクのような光沢があります。

足りるかな?足らなかったら、また紡ぎます。
 

ブログのアップが滞っております。

気持ちがあちこち行き過ぎて、すべて、途中で止まっております。
そのうち、紹介いたします。

手づくり教室でビーズのネックレスorブレスレットを伝授いたしました。

時間が限られておりますので、ブレスレットの方は完成の方もいましたが、ネックレスの方は 時間内では無理でお持ち帰り、、次回、きっと完成品を見せてもらえることを楽しみに、、、というプレッシャー、、、を

完成した竹ビーズのブレスレット

DSC01401







そして、先回のブローチのさらなるバリエーションです。

DSC01402 

今回はピンク系。

ちょっとかわいいめ。

DSC01397DSC01398 

パッチワークタッチのマフラー、、、続きです。

今回は茶系です。

ほぼ、固定してきましたので、スピードも速くなりました。

DSC01395DSC01396 

カシミアを紡ぎました。

DSC01370 






さぁ、何にしようか、、、 

こちらは シルクウールです。

DSC01394 




すべて似たような色合い。染めた時の気分ですね。こうしておくと異素材の組み合わせが容易かもという下心。でも、実行するかどうかは極めて疑問。 

以前にゲットしたビーズの糸でネックレスを作ってみました。

いつも手づくりで意見交換している友人のアイデアです。


DSC01385 






作っているうちに、これならば糸を作れそう、、、と 

スパンコールをいっぱいテグスのミシン糸に通してトライ。

長さは短くなりましたが、いけそう。ブレスレットに良さそう。

 

以前、ブランケットのような、ストールのようなと紹介したものの第2弾。

前回の問題点を改良して、、、

やっと出来ました。今回はマフラーです。

DSC01368DSC01369






まだ、改良点ありです。

もう少し、簡単にと思ってトライしていますが、手を抜くとその分作品に魅力がなくなる、、、、試行錯誤です。もう少し、考えまぁす。 

↑このページのトップヘ