2015年07月
未完成品の山
未完成品の山です。
糸始末がいっぱい残っています。
セーターヴぇスト と マフラー
シルクのストール
靴下のもと
ややこしいつま先 & かかと まで編み終わり。以前にトライしていた、左右同時に編む方法で、、、一足以外はコットンの入った靴下用の糸です。コットンが加わった途端に編みにくくなりました。ウールはすごいと再認識。でも、勢いで買ってしまったので、、、冷房対策としてはいいと思います。
イタリア製の糸らしく、ロット番号も色番号も同じでも、なんか色合いが違うなぁ〜と思いながら編みました。似たような色が多いのは、再確認に出かけて、これでいいという糸を探したため。
それでも、まだ納得してないです。
あとは、はきぐち部分のみを気の向くままに、、
仕上げは秋にするつもり

セーターヴぇスト と マフラー
シルクのストール

靴下のもと

ややこしいつま先 & かかと まで編み終わり。以前にトライしていた、左右同時に編む方法で、、、一足以外はコットンの入った靴下用の糸です。コットンが加わった途端に編みにくくなりました。ウールはすごいと再認識。でも、勢いで買ってしまったので、、、冷房対策としてはいいと思います。
イタリア製の糸らしく、ロット番号も色番号も同じでも、なんか色合いが違うなぁ〜と思いながら編みました。似たような色が多いのは、再確認に出かけて、これでいいという糸を探したため。
それでも、まだ納得してないです。
あとは、はきぐち部分のみを気の向くままに、、
仕上げは秋にするつもり