まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2016年04月

10年以上前に北海道へ行った時に購入した いたがきかばん のバッグ。 

買った当初は仕事をしていてショルダーバックとして愛用しておりました。

ところが、仕事をやめ、ショルダーといっても斜めにかけるようになり、持ち手の長さが足りません。眺めてはしまい、眺めてはしまい、、の繰り返し。思い切って、いたがきかばん さんに相談しました。直すこと快く受けてくださいました。

やっと出来てきました。

image


金具から金具までを追加。綺麗に磨いてくださって、、
そして、ついでにキーリングもつけてもらいました。

早速斜めがけして出かけました。very good.

また、使えます。お礼のメールをしました。

 

先日購入したシルクモヘアの糸。
スヌードにしようかな〜と思って編み始めました。

模様は居眠り防止のため。

一玉で十分のようです。

image

 

桜が終わったばかりと思っていましたが、季節はどんどんと進んでおります。

桜で有名な平野神社、すっかり静かになりました。
イチハツ(多分)が咲き始めました。


imageimage











そして、我が家の姫檜扇も。今年は置き場所が悪かったのか、茎の部分がとても長くなってしまいました。

数少ない我が家の植物。好きな花です。紅白揃うまで待っていました。

image





シルクのかぎ針編みスヌードです。

ビーズをちりばめてみました。

手染めなので、色斑。

imageimage 

今回の地震で、非常用の持ち出しものを確認しました。
毎年、年末に点検しますので、さほど変更はありませんでした。
歯磨きや薬も、新しいものに変えています。

携帯の充電が困るようで、私は以前に手回し充電器付きラジオを用意していました。でも、携帯の機種を変更しているので、充電用の差し込みの形状が変わっており、用をなさなくなっております。

image


考えてみますと、いまは携帯でラジオも聞けます。懐中電灯の機能もあります。常に枕元に置いております。ので、充電さえ確保できれば携帯でいいということになります。乾電池での充電器を購入。乾電池の予備を多めに準備しておけばオーケー。USBの形状なので、機種変更にも対応できます。なので、ラジオとお別れすることにしました 。
今まで出番がなかったことに感謝して、 、


image

 

孫の幼稚園のグッズを作っているうちに、布用の染料で絵を描くことを思いつきました。

孫はとても上手に描きましたが、私は絵心がないので、、

でも、洗濯済みのトートバッグに描いてみたくなりました。

先日行ったIKEAで見つけた巾着とともに

image


ダンボールにロープを巻いて、ぺたんぺたん、そのうちガーっと引きずって、、

なかなかgood!
 

大阪難波のマスザキヤに糸を見に行きました。
世界の糸があると 毛糸だま に紹介されていたので、

BlogPaint


確かにいっぱいありました。しかもお値打ちに。
やはり、見るだけではおさまりませんでした。

image 
アルパカです。
とても手触りがいいです。
イタリア製です。
 





image 
シルクモヘア
違ってみえますが、同じロットです。
段染めです。これで100gです。
セーター➕小マフラーができるそうです。イタリア製です。



image 
野呂さんの糸。
雁皮です。
つい手が出てしまいました。 






折角難波まで出たのでどこか行くところがないか?と考えていましたが、IKEAへの無料シャトルバスが出ていることを思い出し、、

アドレナリン出まくりの1日でした。 

京都のからくり時計。
 
四条通りの野村證券の前にあります。

あまり知られてないようで、、

たまたま動く時間に居合わせたので、、

image



祇園祭り長刀鉾です。奇数時間の定時に見れます。

 

多分、40年以上使っていると思うかぎ針(ゴールドの方)
手で擦れてメッキば剥げています。なんの疑問も持たずに使用しておりした。持ち手が太くなっていて持ちやすそうなものがあることに以前から気付いてはいましたが、どんなもんだろうと思っていました。

手作り教室のメンバーに尋ねましたら、どうも作品の仕上がり具合が違うらしい。いろいろ教えてもらい、ネット検索もして、とりあえす一番よく使うであろう太さのものを2本買ってみました。

経験が長い分、道具は一番古い、保守的なのかもしれませんね。

image



 

マーガレット織というバイヤス織の道具があることを友人のブログで知りました。どこでゲットしようかと情報集めしていたら、なんと、先日行った花✴︎百貨店で見つけました。
早速購入。

お試し、糸の通り方などをじっくり観察。

これなら、ジャンキー織の 枠でもいける?

どちらも縮絨後です。こんなに縮むんだ〜

image
 

↑このページのトップヘ