2016年07月
糸紡ぎ
ネコちゃん
キノコのお家
祇園祭 後祭
暑い暑いとニュースでは聞いているものの、私的には今のところ比較的楽に過ごしております。35℃を超える日もなければ、熱帯夜もありません。
毎年、祇園祭のころにはげんなりしておりますが、今年は元気です。
祇園祭後祭の山鉾巡行と花笠巡行に出かけました。
予定の時刻を大まかにチェックしてふらりと行き当たりばったりに出かけました。
早々と、途中でバスを降ろされました(交通規制により経路変更)
何にも通っていない河原町通。めったにないこと。

河原町御池で山鉾巡行に出会いました。
一昨年から復活した大船鉾です。最後を務めます。この龍頭は今年初めてのお目見えだそうです。
巡行の向きは先祭とは逆になります。
寺町通りで花傘巡行を見物。
こちらはとても親しみの持てるものでした。




この行列が山鉾巡行の後ろに付き、河原町通りを南下。四条河原町で花笠は八坂神社へ、山鉾は烏丸の方へ東西に分かれます。
思わぬ発見。信号機が回ります。



巡行を安全に美しくということでしょう。
巡行の間、信号機は歩道と平行に。
終了後、急いで元に戻す作業が。
たくさんあるので大変です。
特に外国の方たちが興味深げに、、
なぜか、一機完成するごとに拍手が、、
これが終わらないと交通規制解除にはなりません。
たくさんの人の力でお祭りが支えられていると思いました。
毎年、祇園祭のころにはげんなりしておりますが、今年は元気です。
祇園祭後祭の山鉾巡行と花笠巡行に出かけました。
予定の時刻を大まかにチェックしてふらりと行き当たりばったりに出かけました。
早々と、途中でバスを降ろされました(交通規制により経路変更)
何にも通っていない河原町通。めったにないこと。

河原町御池で山鉾巡行に出会いました。

巡行の向きは先祭とは逆になります。
寺町通りで花傘巡行を見物。
こちらはとても親しみの持てるものでした。





この行列が山鉾巡行の後ろに付き、河原町通りを南下。四条河原町で花笠は八坂神社へ、山鉾は烏丸の方へ東西に分かれます。
思わぬ発見。信号機が回ります。



巡行を安全に美しくということでしょう。
巡行の間、信号機は歩道と平行に。
終了後、急いで元に戻す作業が。
たくさんあるので大変です。
特に外国の方たちが興味深げに、、
なぜか、一機完成するごとに拍手が、、
これが終わらないと交通規制解除にはなりません。
たくさんの人の力でお祭りが支えられていると思いました。