まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2017年06月


 さらに裂き織りのランチョンマット3枚完成。

予定は終わり。材料もなくなりました。

IMG_4457
 
次回、裂き織りをするときは、きっと日本手拭いが餌食になると思います(笑) 

久し振りに裂き織り。ランチョンマットです。

IMG_4433

かなり長い間、作ろう作ろうと思いながらなかなか取りかかれませんでした。やっと、、、

IMG_4435   緯糸に包帯(新品)です。
   経糸の変化で市松模様に。

 






IMG_4436IMG_4420 









一目惚れで買ったワンピース。なかなか着るシーンがなく、浴衣を着る場面で着用。でも、もういいかな、、、捨てられず、この技術に敬意を評して裂き織りに、、裂き織りにしても、なんとなく雰囲気は残ってます。

IMG_4437   最後は、夏用の汗取り&日焼け防止に使っていたガーゼのマフラーを。

   経糸の長さがギリギリでちょっと端が乱れ ました。





経糸を変えてあと少し織りたいと思いますが、打ち込みをかなり強くするので、エネルギーが必要です。

織り上がりました。

今回は整経している時点でミスったかも感が強かった。黄色く映っているのは実はクリアな黄緑。それを少し抑えるのに茶を使いました。

機に経糸を張っているときも❓ ?、、、

でも、自分が初めにきっといいに違いないと思ったのだから、、と自分に言い聞かせ続行。

縮絨後の像が見えないのです。

織っている最中はいい感じ、、でも、、、、

織り上がりました。

IMG_4424

で、縮絨。ドキドキ、、、

目論見通りとなり一安心。やはり、自分を信じて良かった。

IMG_4425IMG_4426

 







茶のところがやたらといい感じ。
次回は茶色だけでやってみようと思いましたが、今回は綜絖通し、残してないんだよね〜 。次にやることが決まってるので、、、

それが終わってから考えます。

夕方の散歩で、ものすごく久しぶりに名古屋のソウルフード、スガキヤのあるスーパーへ。夕食どきだったけど、どうしてもクリゼン(クリームぜんざいことで栗は入ってません)が食べたかったので注文。 

ビックリ。えぇ〜〜IMG_0904


 これはコタエル(笑)

今度は平織り。

シルクのテープヤーンと手つむぎ糸の細かいチェック。

イヤらしくキャピキャピするかと思ってましたが、意外と落ち着いてます。自分の感性を信じるしかないですよね。

先日も、ばあさんが作るっぽいのではなく感覚が若いねと、言われました。褒め言葉なのかなんなのか?まあ、いいや。

シルクの糸が頑張ってるので、経糸に使っている手つむぎ糸が意外と切れません。ので、作業がしやすいです。あまり褒めると、この先難航するかもしれないのでほどほどに、、 

IMG_4410

最近、街で見かけた花

IMG_0895IMG_0899

 







ききょうとキスげ かな?   ノカンゾウだそうです。

一区切りしましたので、経糸を機から下ろしました。

経糸の残りでボンボンを、
織り始めや糸を継ぐ時に出る小さな糸端でボンボンを作りました。
これで全て使い切り、気分もスッキリ。

IMG_4367IMG_4394
 

やめるやめると言いつつ、もう一枚作ってしまいました。
写真に写すとほんときれい!

今回はグリーン〜茶へのグラデーション。
経糸も微妙に異なりますが、イメージは一緒。
代わり映えはしません。縮絨の加減で前回のよりは少しゆったり目。 

IMG_4389IMG_4391 









だんだんとミスが多くなって来ました。

これで、本当にこの組織はおしまいです。 

ちょっと苦手系の色や半端な糸にブルーをかけてしまいます。

今回は、半端な&染めた色の確認のため に生成り
              オレンジに近い赤
              ピカピカしたピンク

一括、ブルーの染液へ。

面白そうな糸ができそうです。

IMG_4360
IMG_4361



同じ釜の飯ではありませんが、一括染色することで、全てが丸く収まります。

先日立ち寄ったギャラリーで見つけたシルクの糸。
 
 テレビを見たりちょっとした時間潰しに編んでいましたら、想像以上に早くできました。IMG_4359
最近はフード付きがマイブーム。

縦方向に編みました。綴じ接ぎを最小限に、、頭の体操。特にフードの頭部分は        ん?ん?の連続。割り出しをしてからはバッチリでした。

接いだところは脇とフードと後ろ見頃の接ぎだけでした面白かったです。

IMG_4358IMG_4357


フード付きベストを作りました。
初めて、洋裁仕立て(こんな言葉があるかな?)
唯一後ろ身頃の裾に縮絨の痕跡を残しました。

当初、フード付きマントにするつもりでした。が、どうやっても布が足りませんでした ちょっと図々しいかったかな?

素材はシルクウール。紡いだ糸ではありません。が、手織りです。

IMG_4353IMG_4352
 









IMG_4351
 

織り上がりました。

寒々しいので途中から暖色のオレンジを加えたり、、、

なかなか素敵IMG_4333











そして縮絨。

IMG_4334IMG_4342















テイストの違い伝わるかな? before after です。

そして縫製

マーガレットというか羽織りもの。前に垂れてこないので、家事をするには非常に重宝。
、、、と、以前買ってくださった方の言です。

IMG_4343IMG_4344













これでこの組織終わりにしようと思ってましたが、もう少し、、織ろうかな〜〜?
綺麗だよねぇ。風合いもいいし 、、、
 

↑このページのトップヘ