まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2018年01月

タコちゃんプロジェクトの
クラゲちゃん
完成

足の数は多いですが
私的には
こちらの方が
編みやすいです

今後は
クラゲちゃんで

87B9C652-2520-48F1-8296-A22A64AFC0BE

虎視眈眈と
狙っている奴が
隣にいます(笑)

 


先日
大いに凹んだ 
手ぶくろ

なんとなく
イメージが膨らんで

紡ぎながら
ちょっと大きめ
マフラーを
編みはじめました

500A153F-A4EE-4756-9F67-61D7F6B69FB1

あくまでイメージです
これから
どうなるかわかりませんが

帽子も考えてます
 
いつできるかは
わかりません 

お楽しみに 

作品展前に
うまく作れなかった
手ぶくろ

新年早々
リベンジ

はじめは
紡いだ糸で

縮絨前は
グローブのように
凹みました

が、縮絨でなんとか

 
DA89E448-5710-4BB9-8BB2-1F50B234E560

でも
やっぱり
納得いかない

つぎは
スコットランドの糸で

紡いだ糸ではないので
表情が
いまひとつ

またまた
モチベーションが
下がりました 

縮絨で
やっとなんとか
満足のいくものに
(^o^)

7BC5DC9A-4CED-41E7-A92F-1501920C5545
 


やっとできました
想像していたより
たくさんの糸と労力が必要でした

 
CEAE32FB-AE1E-468E-BD9F-1482D2ADA079


このプロジェクト
もうひとつ
クラゲもあります

これは足が4〜22本
手に負担の少ない方を選びたいと思います

 


1ヶ月ほど前に我が家に届いていた「毛糸だま」
忙しく開く暇もありませんでした

お正月にやっとじっくりと

タコちゃんプロジェクト というのが載ってました
PCでアクセス
どうやら、知人がやっているようです

58E88506-C62D-4317-8973-9EDDC3B5D2C2


わたしにもできそう

早速糸を注文して 
製作 

まだ足が2本です
タコなので足が8本
同じものを作るの苦手

でも、
保育器でお母さんに抱かれることなく
ひとりで頑張るあかちゃんに

元気な孫に恵まれ
幸せに暮らしていることに
感謝して
毎日足一本かな?
ちょっと頑張ってみます

26FEC0D4-1556-439F-AFDF-D2A557897276
 
できたら
紹介しますね
 



静かなお正月
 
録画していた「君の名は」を見ながら
初紡ぎ

お土産にいただいたスライバー
ちょっと私の創作心を刺激しました

922E8AA9-7B00-4AD8-9C4A-7F9CC73A33F5C4FC3BB6-536F-4933-B595-9C96A3A86516
 








それにしても、アニメは苦手
でも、きっとアニメじゃなきゃ表現できない

実写だと金田一さんみたいになっちゃうかな〜
と思いながら、居眠りなしで大真面目に見ました

新年、あけましておめでとうざいます

8E86BC55-0B84-4DE1-B323-A0A8988AEDE6
先日作った犬のあみぐるみ
なんとかイヌに、、

昨年はプライベートで忙しく
ブログアップが滞っておりました

今年はというと
違う理由で滞ると予想します
理由は?

このブログは作品中心なので
その作品作りが滞るであろうと
思われるからです
 
今までの作品展を通して
考えること色々ありました
作品は作り手が楽しんで
ワクワクしながら作るものと
考えています


そういう作品は訴える力も強く
見る人をを引きつけます。

それが最近は希薄になってきていると、、

思考錯誤しながら
これからの作品作りを考えたいと
思いますので
やっぱり
ブログアップが滞りそうです

時々
整理整頓、断捨離ネタもと思いつつ、、

そんなこんなで
スピードダウンしそうですが
どうぞ
ときどき覗きに来てください
 

↑このページのトップヘ