まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2019年01月

私にとっての新手の手法

刺し子のように糸を通しながら


E3C04BB6-8648-4253-A586-79776CDC4784

3E4FC846-6D8A-411D-A9A4-2ACB3F2045AD

色の素敵な糸なので
ワクワク感がありました 

77C13EC4-4D03-4BCC-8A12-F6757C881099

 

雪という予報で
朝から
閉じこもり

外は
ひゅるひゅると風
横殴りの雪
そして日差し

目まぐるしく変わる

パンとスープとネコ日和  を見て
歌の練習して
相撲見て、、
焼き芋焼いて、、
テニス見て、、、

その間
手は動いておりまして

タートルネックのようなマフラー完成

87267E88-1670-4878-976E-43549839184D


変な写真になりましたが

帽子、マフラー、ミトンの
3点セット完成

これは私用です

今夜は雪が積もるのでしょうか?
寒いです



 

得意技
 
マフラー🧣完成

 
E219BB71-1571-4B3E-8502-AC65EBAC1201

B8D1F58E-F6E3-441A-9615-E116D42A7823

とてもいい肌触り

そして
合わせやすいと思います 

気まぐれに
作成しております

それでも
形になり始めると
仕上げようと
少し頑張ります

1FFDE825-986C-4A30-9286-E15D27D94157

71E757BB-9E14-4441-A7F3-F39FFCC0F71F

帽子とミトン

まだまだ
ここにとどまっております

少しずつ
進化すればいいか

 

マーガレットを作っていたのですが
縮絨の加減で
気持ち小さめの仕上がりでした
しかも2枚

組織は気に入っているので
オーバースカートにしようと
常々思っておりました

実行あるのみですが
なかなか実現しません

が、突然
スイッチが入りました

モタモタと
試行錯誤の結果

バルーンスカートとなりました

プラス
残りがあるので
スヌードにしてみました

今日は朝から試着
あったかいのかなぁ?と
思っておりましたが

脱ぐと寒い
だから
暖かいんだと思います( ◠‿◠ )

C26A5057-73FE-48F9-A561-7993C0AC1A73

FD85CA1D-477B-4F97-AEE2-1DB70E02C92E



 

今度は
裏編みを表にしてみました

私は裏編みが好きです

BA7B5857-50A4-451C-A991-8EEC8D33618E


久しぶりの
北野天満宮前の粟餅です

3A9298CA-76BE-4BF9-A4A7-D66DF3C4A751

初詣客も落ち着いてきました

そのうち初天神です
 

あれほど悩んで
できなかった作品作り

年が明けてから
何が起こったのか
サクサクと
編み物しております

1日で
片方作るのがやっとだったのに
今は1日で一対

なんということでしょう

いつまで続くかわかりませんが、、、

C3F3897C-0279-4DEB-BB90-D9E2E722AEDB

とりあえず波に乗っておきます
 

箱根駅伝見ながら

紡いだ糸と
ファーのような糸の二本どりで

854CAC6C-1075-4AD4-9006-0F7AFC19A1E3


あー、
家でグダグダ見てる間に
東京から箱根まで
行けちゃうんだぁ〜


 

あけましておめでとうございます

気持ちを新たに
今年もよろしくお願いいたします

ことしは、、、

とりあえず
年末からの延長で
帽子を作りました
ちょっとうまくいったかなと
自己満足

2E6B883F-2855-43D3-897D-963D1E0689C1


98D38CC7-2EB0-4D54-AA8C-0A5640BB7E74

今年も健康に気をつけて過ごしたいと思います 

ブログも
続けたいと思っております 

↑このページのトップヘ