まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2019年04月

やっと完成

前と同じように
足首が細くなるように

縄編みも

そして
足首部分を折り返せるようにしました 

6BF57609-A589-4722-89A4-E3BB7A058ECA


 

なんだかシリーズになりそうな発見ネタ

スマホ
使いこなしてはおりません

噂のアプリなどを
聞きながら
の積み重ね

いつも愛読しているブログに
健康管理を始めたとありました 

はじめから入っている
ヘルスケア

C29281DD-BAC7-4B7D-BB0C-9135FE01175EF8689E88-1A6B-491D-A661-BBEA7B6D4C3D















ここに血圧、体重などを


発見したものとは
ずーーーっと
歩数が記録されて
グラフになっていたこと
万歩計いらないじゃん

77E2B083-FC43-42E6-BEA8-C630D58FC26A636BBCD9-93FF-42D1-AAE1-146E1F24BCCB

















以前
万歩計のアプリを使ってみたことがあるのですが
常に
位置情報をonにしないといけなかったので
 利用をやめ
万歩計を使用

なんだったの? 

これってありなの?
ちょっと気持ち悪い

これからもいっぱい出てくるのでしょうねぇ〜 



ついでながら
もう一つ発見

京都駅前に
羅生門あり

C54A4309-CF3F-4E48-9FBA-183E39BF51F7

972BE32D-2126-46DD-86DE-3F6F32717392

 

一気に桜が満開になりました

嵐電の桜のトンネルライトアップ

B30DD5D7-A4B0-4594-84CB-AE43745F3E8A


D29D3465-9754-4039-9FD3-7D18D61ED5EE


A139178E-C5EF-4789-B2E5-8B94EE2A53FA


そして

御所 

5DBA0873-79EC-47C4-B241-5914DD936549

8CA5754F-D200-4927-971F-B596D32BC86E

昨年の台風の被害は
随分とひどかったようで
御所もこんなに荒れてました

近所では
冬の間
ブルーシートで覆っていた
屋根の改修工事が
一斉に始まりました


 

やっと暖かくなってきました

桜も
歩みを止めていたのが
一気に

観光客に揉まれずに
楽しむところはないかと、
いろいろ考えてみました

ちょうどラジオで
自衛隊桂駐屯地での
桜並木公開を知り、出かけました

自衛隊員のファミリーサービスが多く
あとはご近所さん
府議会、市議会議員候補の方々、、、

ほどほどの混雑
ゆっくり 楽しみました

816573E0-D323-4E1A-BCE0-EA4226D1B0F7

1388E897-14F8-40A1-A37F-33A2BC77486B


F25CE570-DC2B-4951-A260-2187D084759B


54EC0E3E-3D1D-428C-BEFF-26D547DA6910


帰りは、、
JR事故による運転見合わせのため
イオンモールを挟んだ反対側の
阪急へ

結局歩いた距離も
予定より多くなりました

前のと同じデザインですが
レッグウォーマー完成

B4A545AE-61E5-4F3F-81CE-F618B99E61C8

 

↑このページのトップヘ