まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2019年11月

いつも作っている味たまご
こんな感じです

0FEB8BE0-C903-42CB-97A9-E15144E5918F



作品展始まりました

少ないかと心配しておりましたが
生徒さんたちの頑張りで 
心配には及びませんでした

次から次へと
来ていただき
手持ち無沙汰になることなく
1日目を終えました

ありがとうございました

D6D1D8A4-F0AB-4A95-8514-77789531E9BD

 
A7790474-9F91-47D1-8F33-CB30FD196964

 
3B94BC95-4E06-4229-9543-5D05B7A2BD92
 


日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします 

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(60代以上女性)へ
にほんブログ村 

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

朝、起きたら
いい匂い

スロークッカーで
大根をお出しで

簡単には 田楽味噌で 

もちろんおでんにも

284C8294-4F1D-4B7D-908B-7FAD22C6DA2A



作品展準備でちょっと買い物
中心街へ出かけました

いろいろ用を済ませて
最後に
いつも行くセリアへ行ったら
跡形もなく、、

仕方がないので
その近くのダイソーへ

なんと
セリアに変わってました

目的ははたせたものの
目まぐるしい変化に
ついていくのが大変です
 

帰りにバスに乗りましたら
即位祝賀の行列に出逢いました
下鴨神社から出発しているようでした

御所にご宿泊



0E29C60F-6D31-41AF-ABCB-BD4774C4CB01


今日(11/28)から作品展です



 


日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(60代以上女性)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
 

わたしの好きな
高野豆腐

チンするだけです

ついているお出しが
かなり甘い

自分ではこの甘さにはなりません

口の中で
甘いお出しが
ジュワ〜

これはおかずではなく
おやつです

63F0F798-A152-4480-BD35-AF276AA452C7

5857DFBE-BD2F-45D7-8763-15192CC967D0

 











作品展直前に
突然💡

作ってみました

あと、金具をつけます


D1C306D9-E282-4A54-BCA0-2B5E47C73317






日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物(個人)へ
にほんブログ村







 

干し柿出来上がり
歯応えがいいです 

D6636CED-CFE4-47FC-A3F6-8686ED24DF35
 



百均で5個買い物をしました

夜、布団に入ってから
思いだしてみました

ひとつどうしてもわからない

そのうち zzz、、、

翌朝
掃除がてら家中を確認

わかりません

レシートを引っ張り出し
解決

買ってきたら
すぐにそれぞれの定位置に置きます

思い出せなかったものは
バッグの中でした

思い出せないと
本当に気持ち悪い

その日のうちに解決すればよしとしてますが、、

BB543A94-AFD3-4A7C-BCEF-C93E0E499A53



日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(60代以上女性)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
 

消費税

ご存知のごとく
同じものでも
店内で食べれば10%
持ち帰れば8%

昼時に
パン屋さんでパンとコーヒーを
と思ったけれど
満席なので

隣接のスーパーのイートインコーナーでと思い
とりあえずテイクアウトで、、と

これがいけなかった

店員さんに
どちらでも10%ですよと言われました

ムムッ  気分悪い

売る側からは
当然の発想だけど
あんまりそんな知恵が働いてなかったから
そう思われたのが心外だった

以後、気をつけよ


さて、買い置きですが
なるべく持たないようにしています
そして、補充するときに残らないように
容器の大きさに見合ったものを
買い足すように心がけています

どうせ使うからと大袋は
煩雑になりますし
保管場所が必要です


家族が多い時は
そうも言ってられませんが
今は、少しの割高でも
使い切る方を選びます

そうすると
街のお店が
我が家の保管場所に



もうすぐなくなるな、、、
で買いに行きます

寒いとか暑いとか
雨だとか嵐だとか
そんな予想がある時は
少し早めに

頻繁に使うものは
新しく使いはじめたら
ついでの時に
次を買っておくこともありです

結構な頭の体操になるはずです


といっても
ゆるくです

必ず使い切るもの
手に入れにくいものは
余分に買う時もありますが
あくまで
使い切る予定があるものです


2B6AA7B2-E2DC-4CDD-855B-134F9BFF43A6

安いからというのは
心を鬼にして
買わないように心がけています

忘却の彼方に〜
は避けたいものです






日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(60代以上女性)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村









 

柿の記事をアップしましたら
多い時は切って干せばいいとのアドバイスを

早速やってみました
とりあえず2個

ただいま乾燥中
3E410EE7-E0F1-441E-8BCB-079CBCCA5D79

渋柿でなくてもいいんだ


洗面所の栓(正しい名前知りません)

普段は排水口にネットを

水を溜めて何かするときは
備え付けの栓を使います

栓の中程にあるカゴを
掃除するのが苦手です

で、
どちらか一方は使わない状態になり
その置き場所がまちまちでした

前回紹介した石鹸置きを
もう一つ設置して
解決

1EDFC940-F70A-4BAA-A061-E078EAB5D423


D72D6B81-757D-46CE-B3E8-4998634A12B9




「石けん置き 追加写真あり」

https://livedoor.blogcms.jp/blog/nsr3k0304-mafufu/article/edit?id=80410852



日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(60代以上女性)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
 

ピーマンをたくさんいただきました

C361029F-D727-4074-B9D3-9DD931EC8E07

2通りに切りました

1C9FE337-390C-4F6E-A877-902158A8CFF8

 右はチンして
かつお節と醤油でいただきます
真ん中は炒め用です

ついでに人参も切りました

オリーブオイルと酢とカラシで

切っている間にゆで卵も作りました
むいて、味たまご
今回は塩味です

4F5A2F4C-2512-4E71-AAF7-011058ED355E



ところで
先日、キッチンペーパー   の記事を書きましたが
キッチンペーパーは なぜロールなんでしょう?

困った時のネット検索でも
わかりませんでした

ご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください

 アメリカでそうだったから、、とか
メーカーが作りやすいから、、
なんて答えなんでしょうか?

チコちゃんに聞く?

わたしはロールはとても使いにくいんですが、、



日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(60代以上女性)へ
にほんブログ村
 

 
 

インフルエンザの予防注射をしました

かかりつけに電話をしたら
役所で接種票をもらってくるようにと

昨年までそんなことなかったので
??と
思いながら行ってきました

生まれた年毎の
ファイルがありました

係の人が
定規を当てて、、

あぁ、私、あの一行だ!
と思いました

一行 間違えたら
全然違う人生になるかも、、

とりあえずは
無事接種いたしました


作品展が月末に迫っております

なかなかお尻に火がつきません

今日こそは、、、と
全部出してきました

7A1F188B-22AF-47DB-880E-425ACED38417

やっぱり 少ないです

どうなることやら、、、 



日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(60代以上女性)へ
にほんブログ村


 

タオルの替え時
よくわかりません


我が家はマンションで
冬、暖かい反面
結露が半端ではありません

結露については
いつか紹介しますが
そろそろ準備をします

窓一枚につき
タオル1枚用意です

なので
この時期にタオルを全部入れ替えます

在庫を確認
洗面所用のみ購入

しまむらで2枚¥780でした

ふんわりタイプ

856B4DF6-74B5-40CD-A3CE-41A83108481B

洗顔、バスタオル代わりは
幸せ感味わいたい



来客用は別に10枚用意してます


今冬の結露用タオルそろいました

8FD4C410-793D-489B-AF04-B186DD512EF6






日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(60代以上女性)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

 

ティシュとキッチンペーパー   

キッチンでは

BF35F681-3AEB-4D79-BFD4-1C39F68EC545

洗面所は

5D6BF845-2FEF-4565-92B4-4F541DCE07B2

 
 こんな感じ

どちらも
上側の写真が
扉を閉めた状態です

全て、吊るしタイプ 

 
置いておくと邪魔
キッチンペーパー   は
ロールタイプは苦手なので
ティシュと同じタイプ
です

 キッチンペーパー  は
只今模索中

ティシュは
今までほとんど使用しませんでしたが
最近は
汚れたお皿を拭いたりしています




日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(60代以上女性)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村
 

↑このページのトップヘ