2020年04月
私の調理器具(電化製品)
久しぶりにブルーレイをチェック
何気に登録していた番組が
たくさん自動録画されていた
stay homeでちょうどいいやと
なんとコマーシャルの多いこと
そして高齢者向きサプリメントの
コマーシャルのシャワー
ちょっと嫌かも
リセットしようかな、、、
ほとんどサスペンスですが
旅行のヒントにしてました
十津川さんなど見てると
電車に乗ってどこかに行きたくなる
今の旅行は
あまり風情はないけれど、、
私の調理器具
電化製品の紹介
冷蔵庫、電子レンジは必須
電子レンジはオーブン機能あり
冷蔵庫は冷凍庫の容量大き目です
あとはこの三つです

増やしたり減らしたりを繰り返し
この3点で落ち着いております
左から
ポット、炊飯器、ヨーグルトメーカーです
炊飯器は孫の離乳食準備時期から
それまでは炊飯器なしでした
スロークッカーを持っていたのですが
炊飯器でいけそうなので
手放しました
ヨーグルトメーカーは
頻繁に使ってます
最近はあまりしませんが
パンの発酵にもよく使いました
何気に登録していた番組が
たくさん自動録画されていた
stay homeでちょうどいいやと
なんとコマーシャルの多いこと
そして高齢者向きサプリメントの
コマーシャルのシャワー
ちょっと嫌かも
リセットしようかな、、、
ほとんどサスペンスですが
旅行のヒントにしてました
十津川さんなど見てると
電車に乗ってどこかに行きたくなる
今の旅行は
あまり風情はないけれど、、
私の調理器具
電化製品の紹介
冷蔵庫、電子レンジは必須
電子レンジはオーブン機能あり
冷蔵庫は冷凍庫の容量大き目です
あとはこの三つです

増やしたり減らしたりを繰り返し
この3点で落ち着いております
左から
ポット、炊飯器、ヨーグルトメーカーです
炊飯器は孫の離乳食準備時期から
それまでは炊飯器なしでした
スロークッカーを持っていたのですが
炊飯器でいけそうなので
手放しました
ヨーグルトメーカーは
頻繁に使ってます
最近はあまりしませんが
パンの発酵にもよく使いました
日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
下ごしらえ 29 と 作り置き
私の調理器具
Stay home
急に英語で戸惑う
でも stay home
キッチン 掃除がてら
調理器具 鍋類 チェック
ステンレスの鍋はこの2つ
ミルクパンは味噌汁作ったり
ヨーグルト用スキムミルクを溶かしたり
内側にメモリが付いてます
800cc測れます
スキレット2個(蓋にもします)
食卓にそのまま
スペースパン
ロースター用に買い求めましたが
フライパンとしても使用
絶妙の大きさで
持ち手がないので
オーブンにも入れられます
前出のスキレットも
そのままオーブンに入れて
チーズ焼きなどします
蓋になるので
親子丼などの卵とじ?に重宝
奥のフライパンは柳宗理の鉄フライパン
土鍋、すき焼き鍋
大きいものは来客時用
使用頻度は少ないですが
必要ですね
すき焼き鍋はお好み焼きを焼いたり
大きめの魚を焼いたり、、
小さな土鍋は
煮物や一人鍋、麺に
出番は多いです
あとはボウル類
ホーローのものは
ガスで加熱も
野菜や卵を茹でたり、、
ガラスのは
レンジで使用
ザルはこれひとつです
この時期に
いろいろ見直し
少しづつ紹介します
散歩していると
片付けてる人が多いのか
車に大型家具を積んだり
車のタイヤを外して
隅隅まで洗ってる人見たり
片付けてる人多いように感じます
急に英語で戸惑う
でも stay home
キッチン 掃除がてら
調理器具 鍋類 チェック
ステンレスの鍋はこの2つ
ミルクパンは味噌汁作ったり
ヨーグルト用スキムミルクを溶かしたり
内側にメモリが付いてます
800cc測れます
スキレット2個(蓋にもします)
食卓にそのまま
スペースパン
ロースター用に買い求めましたが
フライパンとしても使用
絶妙の大きさで
持ち手がないので
オーブンにも入れられます
前出のスキレットも
そのままオーブンに入れて
チーズ焼きなどします
蓋になるので
親子丼などの卵とじ?に重宝
奥のフライパンは柳宗理の鉄フライパン
土鍋、すき焼き鍋
大きいものは来客時用
使用頻度は少ないですが
必要ですね
すき焼き鍋はお好み焼きを焼いたり
大きめの魚を焼いたり、、
小さな土鍋は
煮物や一人鍋、麺に
出番は多いです
あとはボウル類
ホーローのものは
ガスで加熱も
野菜や卵を茹でたり、、
ガラスのは
レンジで使用
ザルはこれひとつです
この時期に
いろいろ見直し
少しづつ紹介します
散歩していると
片付けてる人が多いのか
車に大型家具を積んだり
車のタイヤを外して
隅隅まで洗ってる人見たり
片付けてる人多いように感じます
日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
うれしいメッセージ
今月の天神さん
中止です
重い空気
そんな中でもちょっと期待してること
人が動かないと
温暖化抑止にどれぐらい影響するのか?
やりたくてもできない実験
今やってると思う
きっといつかわかると思う
それはさて置き
今私たちは
そんな悠長なこと言ってられない
でも、悠長な話です
月一の楽しみ
モーニングもお預け
京都では知られてる
志津屋さんへ
体に悪〜いカスタードクリームいっぱいの
クリームパン購入
嬉しいメッセージが
中止です
重い空気
そんな中でもちょっと期待してること
人が動かないと
温暖化抑止にどれぐらい影響するのか?
やりたくてもできない実験
今やってると思う
きっといつかわかると思う
それはさて置き
今私たちは
そんな悠長なこと言ってられない
でも、悠長な話です
月一の楽しみ
モーニングもお預け
京都では知られてる
志津屋さんへ
体に悪〜いカスタードクリームいっぱいの
クリームパン購入
嬉しいメッセージが
心遣いがうれしい
ベランダ掃除
黄砂で拭いたものが
黄色くなる
黄砂にウィルスにPM◯◯
△△ ◇◇◇ ☆☆
どんだけ撒き散らす ?
と言いたくなる
愚痴でした
ベランダ掃除
黄砂で拭いたものが
黄色くなる
黄砂にウィルスにPM◯◯
△△ ◇◇◇ ☆☆
どんだけ撒き散らす ?
と言いたくなる
愚痴でした
日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
久しぶりのマフラー
下ごしらえ 28 と 作り置き
下ごしらえ 27
カレー缶
いなばのカレー缶が
なかなかいける
と知りました
今回、買い置きに加えてみました
ドラッグストアで¥128でした
軽く一人前です
唐辛子🌶マークで辛さ表示
はじめてなので無難に
タイ製です
消費期限も缶詰ですから長い
2022 11 21 とありました
チキンの塊が2個
野菜炒めの残りがあったので追加して
十分 美味しかったです
量も控えめで
食べ盛りさんにはおやつ程度でしょうが
私にはちょうどよかった
辛さは
ちょっと物たらない
次回は
唐辛子マーク🌶3個くらいに
挑戦したいです
タイ製なので
グリーンカレーなどもありました
こんな時期
缶詰売り場も見てみよう
なかなかいける
と知りました
今回、買い置きに加えてみました
ドラッグストアで¥128でした
軽く一人前です
唐辛子🌶マークで辛さ表示
はじめてなので無難に
タイ製です
消費期限も缶詰ですから長い
2022 11 21 とありました
チキンの塊が2個
野菜炒めの残りがあったので追加して
十分 美味しかったです
量も控えめで
食べ盛りさんにはおやつ程度でしょうが
私にはちょうどよかった
辛さは
ちょっと物たらない
次回は
唐辛子マーク🌶3個くらいに
挑戦したいです
タイ製なので
グリーンカレーなどもありました
こんな時期
缶詰売り場も見てみよう
日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村
マスク 6
マスク製作
一旦 終了です
友人や、お世話になっている方々に
送りました
とりあえずは
喜んでいただきました
サラシ3反縫いました
1反で30枚余作れます
はじめのお試し
フキンから数えますと
約100枚
これだけ縫えば
上手になるというもの
一旦、マスク製作終了です
また、必要なら作ります
政府からのもあり
徐々に店頭にも出てくる?
と思うので
これでおしまいになればいいなぁ
と思っています
最後に
ゴムを結べば完成です
ここで止まってしまうのが
私のしまりのないところ
きっと山登りはできないでしょう
頂上が見えたところで
祝杯をあげてしまう
頂上までに何か起こり
たどり着けないかもしれないのに
終わった気になる
正直
同じものを作っていると
気分を変える工夫をしないと
続かないです
飽き性ですから
でも、楽しかった
一旦 終了です
友人や、お世話になっている方々に
送りました
とりあえずは
喜んでいただきました
サラシ3反縫いました
1反で30枚余作れます
はじめのお試し
フキンから数えますと
約100枚
これだけ縫えば
上手になるというもの
一旦、マスク製作終了です
また、必要なら作ります
政府からのもあり
徐々に店頭にも出てくる?
と思うので
これでおしまいになればいいなぁ
と思っています
最後に
ゴムを結べば完成です
ここで止まってしまうのが
私のしまりのないところ
きっと山登りはできないでしょう
頂上が見えたところで
祝杯をあげてしまう
頂上までに何か起こり
たどり着けないかもしれないのに
終わった気になる
正直
同じものを作っていると
気分を変える工夫をしないと
続かないです
飽き性ですから
でも、楽しかった
日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします
にほんブログ村
にほんブログ村