まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2020年09月

マスクを塩素系漂白剤で
漂白しようとしたら
真っ赤に

なんでも
日焼け止めの脂分と反応して らしい
 しっかり落とさないと、、

調べてみると
キッチン用中性洗剤で落ちるとか

日焼け止め必須

洗えるマスクは
洗濯もきちんとしなければ、、


昨夕お野菜を購入
野菜が少なくなると
バリエーションが一気になくなる

朝から下ごしらえ

先ず、ヨーグルトのセット

35DB2B71-4F8F-4963-912C-8B0C17301A28


33A8355C-ECEA-49C8-84A5-A12244394F08

上二つは手羽中を下味つけ

そして
煮込み用肉団子(生)
ハンバーグのついで

33116AA3-4B1A-4970-A6C8-F0EB108B5B50

キュウリの塩もみ、浅漬け 酢の物 なめたけ
ハンバーグ ミンチ炒め

953A3D78-F248-41D0-B2BD-BC0BCD6B3411

カボチャ煮もの、揚げ、ウィンナ

久しぶりのウィンナ

どうしても
ジャーマンポテトを食べたかったから

朝食後2時間くらいかかったかな?

ニュース見ながら、聞きながら

大学生が戻ってきました

急に
街が賑やかになりました
増えた印象は
観光客の比ではありません


少し戸惑います

こんなに大学生の多い街だったんだ 

これで日常が戻ればいいのですが 


涼しくなったので 寝具を秋に


ついでにエアコンフィルターも

B694E23E-8107-4430-8767-DE7908756719ECD88018-C25B-4890-9D4D-660EF4430605










ほぼ毎日稼働してましたが
想像していたよりホコリが少なかった

リビングはほとんどなし
作業部屋(ブルーの方)は
マスクをいっぱい作ったので
そのホコリかな

写真はbeforeです

片付けの威力を実感


いつも癒されてる
you tube のチキンチャンネル
3羽のうちの烏骨鶏ゆきちゃんが
天国へ

飼い主のかた
アメフトで鍛えた
がっちり系の方ですが
涙😢


思わずもらい泣き
なかなか泣かない人ですが
歳とともに涙腺が緩んでいるようで

あとの2羽が
寂しげに見える




2か月に1回の
換気扇、ガス台の掃除

D99B8056-0673-4880-8F97-94FB4929013244DAB543-463A-4635-B5A8-DD3CF667C74C










今回は
いつもより油汚れがひどかった

炒めものが多かったか?


汚れでわかりますね

もう少し油使用控えるか、、



平野神社の名月祭
白く覆われているところは
例年なら
コンサート


名月祭だけど
来ないで、、かな

準備はできているようですが



B74B9C33-86D0-426C-9DDD-E859053DB480B409B6CD-CD1E-4801-AD98-C913B25C1D07















タイトルにつけるほどの下ごしらえではありません
にんじんと大根を
ついでに 

ED91ACD7-E17E-4026-96FF-5CF51F4BAD7B


7FDB3512-1FAC-4B1A-BA75-79E97DBEF12F














食品の保存って
古来は塩漬け、乾燥 

その乾燥の代表格が
椎茸、スルメだろうか

幼い頃
火鉢であぶると
クルリと

不思議で面白かった

熱々を裂くのを
人に頼むと
自分の取り分が減るので
なるべく自分で


これって大切なことだったかも

そのスルメ
乾燥なら水で戻して烏賊にしよう

一晩水に浸け
大根と一緒に炊飯器で煮ます

加熱により

烏賊はどうなるのかが楽しみ

浸け汁はお出汁に使用

滅茶苦茶いい匂い
美味しそう

あとは保温で煮含めます

烏賊は縮むことはなく
ふっくらと美味しいです

4B3EA469-8514-4A77-A5A8-7FDEA6F4FC63





 

朝から凄い物音
ご近所さんの解体工事
ちょうど風下

気持ちのいい季節
窓を開け放しておりましたが
今日はエアコンつけます


突っ張り棒
あちこちにあります

キッチン
洗面所に多いかな?

洗濯ものの一時干し?に
バスルームの入り口に
邪魔にならないように


これが最近強度が弱いように思え
これから衣類が重くなるので
ちょっと強化したいなあ

百均やニトリなど
買うものがなくても
時々見て回る

そんな中で発見
百均のものは耐荷重1kg
ニトリのものは2kg

さっそく交換

FAB3AE5E-DA39-4948-A2F9-26CF91B1B858

雨の日や
乾ききらないときなどに
何かと便利

扉の桟にかけるのは嫌だけど
掛けたい

46776A8D-CB08-4A41-85EE-92FC0525880F7F3B1AB7-3556-47B9-8372-1911FEA32DE5










気が楽になりました

気持ちのいい季節です
朝から
窓を全部開けて
ガラス拭き

827F2AD2-FDB6-4365-9297-F6C87A3C1AC4

またいつか
網戸を拭きたいと思います


幼いころから
へそ曲がりだ、天の邪鬼だと
いわれ続けておりました
こんなに素直なのに何てこと!
と、思ってましたが
その通りでした

今回の騒動で
自粛期間中は
実に、真面目に生活しておりました
ほぼ毎日出掛けておりました
バスもよく乗りました


自粛が終わったら
少し、ゆるくなりました

そして最近は
まったく締まりがありません


ところが
多くの観光客を見たとたん
出掛けるのやめよ~~

真性 天の邪鬼




この連休は
随分と観光客が多かったようです

車で出かけたお隣さん
いつもは3時間で行けるところ
6時間もかかったと、、

嵐山は満員だったようで



洗面所の眼鏡置き場

タオルや衣類に紛れ込んだり
濡れてしまったり

事故発生率高いです

以前設置したマスクかけ

765E86EB-72BF-4531-ADC0-4D6BE8287DE12DAB4388-B494-4697-A972-C93146E94BF5










ここに、、
いい感じです


蒸しパンですが不思議なことに
回を重ねるごとにしっとりとしてきました

材料も作り方も変わらず
混ぜ方ですかね?

398A73D3-DFC4-4F92-994A-92AF725BEA77

とりあえず
あと一回分のおからパウダー

ココアはおからパウダーもう一袋分あり

もう少し寒くなってから
飲もうか
蒸しパン作ろうか
考えます


最近は
祭日があっても
何の日か分からなくなってしまいました

お彼岸と共に
敬老の日でもあったようで

今までは関係ない!って
思ってましたが
メッセージが届くようになりました


D66BFBED-FDA1-44F0-9655-FE88CF22FA26


色あいがとても綺麗です
糸紡ぎしたい雰囲気です


今日は綺麗なものだけ

7C1403AA-AC2E-45D2-81B6-AD1A1B861FE3

宝石のように
お豆ののったドーナツです

ひよこ豆、金時豆、えんどう豆そして
白小豆か

ひとつで
ずっしりと満腹に なりました

久しぶりに文化的なこと

この春にリニューアルした
京都市立美術館
改め
京都市京セラ美術館

コレクション展に

C4A6E06D-1B56-4C74-B329-1240D4068ED8

予約が必要でした

勝手がわからず
うろうろ、、

久々の文化的行事でした


動物園近くで
今夏〆のかき氷
美味しかったけれど

5DF732DD-1D48-497D-A567-1F2FD8DDA223


コロナ対策で
店の外で

蚊に刺されながら
動物園の臭い嗅ぎながら

複雑な、、、(笑)


穏やかな秋が訪れますように


9月になってから
書類提出が多いような

敬老パスの申請
インフルエンザ予防接種申し込み
マイナンバーカード申し込み
そして、国勢調査

マイナンバーカードと国勢調査は
ネットで

出掛けなくていいし
投函の必要もなく
楽です
マイナンバーカードもササっと進めてほしいです

利権が絡むのか
もたもたしてます
マイナポイントで推進しても
キャッシュレスが今一つなので
なかなか進まないという印象です

それに今回の口座からの抜き取り被害
こんなの毎日毎日
ニュースで流されたら
コロナと一緒で
怖い、やっぱりやめとこと
思う人がいっぱい

口座と紐づけしなければいい話
万一被害にあえば
速やかに使用不能にして
被害を申請すればいいことで
その方法を毎日伝えるなら理解できますが
やたら不安をあおるのみ

ちなみに、コンビニでチャージできます

ほんと、マスコミいらん

高齢者はほぼワイドショーから情報を
テレビを見るの禁止してる
家庭もあるとか

コロナ脳で
ほとんど鬱状態
どんどん筋肉が衰え
歩けない状態になっている方もいるとか
罪は重いです


洗濯機コーナー
こうなりました

710A8CE3-15DF-452E-A0F5-6BF8AC3CB250


突っ張り棒2本

いろいろと必要なものがあり
そして濡れているものがあるので
干すのを兼ねて

下の突っ張り棒には
左から
掃除用ブラシ
糸くず取りネット
マグネシウム2個
ゴム手袋
洗濯ネット入れ
です

全て無くしては効率が悪いです

 

↑このページのトップヘ