まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2021年04月

セーター完成

編み上がり後に
縮絨したので
時間かかりました

ちょっとした
穴(大きめの編み目)は
さらに大きく目立つので
修正を入れつつ
縮みすぎは戻せないので
慎重に、、

820988E7-6B9D-4DCC-80AE-0436CB2A337D

698AA6A0-853B-4A01-8E99-ADCEAA25E860

身幅に余裕がありガバッとかぶる感じです



 

人をダメにするクッション
というのがあるので
ちょっと遊んでみました

別に
スマホが壊れるわけでもなんでもありません

牛乳のテトラパックの形を
少し縦長に作ってみました

34A95113-5E56-4463-8B1E-E85F5482E2BD

底の部分に
もう捨てようかと思っていた
家中のビーズをかき集めて

そして
上部分は
くず毛糸や布の切れ端

ビーズがちょうど良い重さと
形を作るのに 都合がいい

A57125EC-10C1-4096-98BE-E1748B5BF7C27A756D3F-4293-49B1-9A88-EFE76ECF3656















iPadの縦置きは 厳しいかも

F3327843-63B4-4D92-B4EE-3C5297C30532


少し片付きましたし、、

タイトルにするほど
大袈裟なものではありませんが
ハサミの手入れをしました

粘着テープを切ったり
食品の袋を切った時
汚れがついたり、、
などなど

そのつど綺麗にしたつもり
あるいは
あとでと思って
そのままだったりで

ハサミの開きが
悪くなったり
切れ味が悪くなったり

そんな時に
無水エタノールでさっと拭き

BA7920A2-FB33-474B-8F1B-72B5F7231E99

シャキシャキと
動きが軽くなります

ハサミは
子供の小学校の家庭科の、、です


コロナ騒動で
入手困難な時もありました
今も無水は品薄かも
(薄めると消毒液になります)

お水がダメな部分の掃除に
何かと便利です

 

商店街好きです

太秦の商店街に一度行ってみたくて
なぁんにもありませんでした

コロナの影響もあるかも

でも
映画、時代劇も衰退
賑やかとは思えませんでした

途中の広隆寺
立ち寄ってみました
前にきたのはいつだろう?

07AAB954-7E82-4356-B634-6B3A5D6553FE


いと紡ぎも順調

E1DE8D79-B80E-41ED-9578-BB41B391D255
 

あるものは
糸にしておこうと思ってますが
紡いでいるうちに
沸々とアイデアが、、

紡ぎ終わるのが
楽しみです

 

季節の移り変わりは
早いですね

A06B8A22-6D68-4048-9258-03D103FC8D6B



DFBE102F-15A4-4ABE-B5C3-A20C27717D5C

だいぶ形になってきました

明け方に
ん?間違えた?
と思った途端に
目が覚めてしまいました

頭の中で
ぐるぐると
あと こうして、ああしてと
考えはじめてたんだと思います

起きてから
確認したら大丈夫◎

編み進めます


 

最近は少なくなりましたが
サンプルをいただくことがあります

使ってみたいなと思って
自分からサンプルをお願いするときは
いいのですが

良かれと思って
くださるサンプル
使ってます?

自分の生活の中にないもの
旅行の時に とか
そのうちに 、、使おうと
置いておくと
忘れてしまう

結構 溜まってしまいます

多分、さよなら

いただきもの
最近はほとんどありませんが
望んでいるタイミングではない時に
一方的に

そのうち使うからと
取っておくと
結局使わなかったり

ほどほどで
整理したいと思います




C2DF4F67-5C1B-419E-A377-D9B0258C7064



せっせと
編んでます

両袖 編み終わり

身ごろに取り掛かりました
これからは長いです

516B72FE-9216-4CD7-AA52-DE45AE5FA24E

ひたすら
編み続けます 

桜が咲いてたころより寒い気がします

久しぶりに
なすの下ごしらえ

00604FF9-B406-4DA6-929B-9A29E5CECA71

ごま油で焼いて
冷凍保存
味噌汁に

味噌炒めのついで

2DDB8893-CCA0-40DF-8B48-097D171DB975
 
 いつもは
鶏肉を入れますが
今日はカロリー控えめ
こんにゃくで

思いっきり七味入れて
辛いです


アルパカ
これだけ紡ぎました
帽子かスヌードにしようと思います
この1.5倍量になります

C1D34366-21E9-4EE8-909C-06BA96534C71

予定は未定
変わるかも

 

B67DCCA7-9DB7-4BB2-999F-4A7F44D00000

金閣寺の新緑

桜も終わり
まん防の影響か
また、閑散としております


数日前から
ボディシャンプーの容器
底の外側部分に
白い石鹸成分の塊が

なんだろう?
最近雑だから
こぼしたか?

拭き取り
また翌日

同じ、、、

あれ?
補充したばかりなのに
1/3くらいになってる
もれてる?

持ち上げてみたら
角からポタポタ

信じられないけど、、

早速買い直し 

詰め替えやめて、、とも思ったけど
今あるものをどうするか
と思いいたり

百均で容器購入

77E729B7-A9C5-42BF-89BA-020B02C216BD

気合を入れて
無印で買ったんですけど
残念な結果となりました

角型なので
薄い部分があったのか?

また、角形を買ってしまいましたが、、、

 

あっという間に
新緑が綺麗な季節になりました 

02AEBB8B-F69C-4067-AA6E-C658EC646502

06589739-23DA-445B-A3F1-C9C2D83AD324

 新緑の綺麗なところを覚えておきます
紅葉が綺麗です

紅葉もいいですが
新緑の方が好きです


さて
片袖できました

5D86ACC3-774A-4955-BE8C-5DF807200FDF


 

最近は少しモチベーションが
上がってる

というか
編むのが
苦にならなくなった 

久しぶりの感覚です

3〜5年は
落ち込んでたような

胸の位置まで編み
袖にはいった

CA4CA5A5-0A9A-496C-ACB3-BD19E5476669

あとは
地道にコツコツ編めばいい

珍しいことに
紡ぎも続いてる
1日、30〜50分くらい

これも
継続すれば
終わる

17C9A574-32B7-4EAB-8615-E56860AC8F54

アルパカです
 

↑このページのトップヘ