2021年06月
タイマー付きコンセント
編みもの
サーキュレーター
探し物と物忘れ
片付けると
探し物がなくなる、、
引き出しなどを開けると
ざっと中を点検
その都度気になるものがあれば
配置換えしたり
処分したり
先日
あれを使うといいかもと思ったものがあり
収めた状態を
はっきりと思い出すことはできたのですが
場所がわからない
後から振り返れば
正しい場所に辿り着いていたのですが
ものに隠れてわからなかった
それが
ある時、出てきたのですが
今度は
何に使おうとしたのかが
思い出せない
ということで
そのまま
なんとまあ
なんの不都合もないので
両方ともいらなかったのかも
そんなことの繰り返しの
日常です
探し物がなくなる、、
引き出しなどを開けると
ざっと中を点検
その都度気になるものがあれば
配置換えしたり
処分したり
先日
あれを使うといいかもと思ったものがあり
収めた状態を
はっきりと思い出すことはできたのですが
場所がわからない
後から振り返れば
正しい場所に辿り着いていたのですが
ものに隠れてわからなかった
それが
ある時、出てきたのですが
今度は
何に使おうとしたのかが
思い出せない
ということで
そのまま
なんとまあ
なんの不都合もないので
両方ともいらなかったのかも
そんなことの繰り返しの
日常です
食品の管理
食品の管理
賞味期限、消費期限との戦い
戦う必要ないのですが
どうしてもそうなる
以前はレシートで管理したり
メモで管理したり
最近はスマホのメモアプリ
初めからついている
経費かからずのもの
買い物したら
とりあえず
購入日付と
ザーッと食品名


長期保管のものは
年月日を期限の1ヶ月前にして
月毎に管理
そして
消費したら消す
記録として残す必要がないので
消したらサッサと忘れる
長期のものは
その月になったら
使い切る
(1ヶ月の余裕がある)
もちろんその月にならなくても
使います
非常用にと思っているものは
追加するかどうか
考えます
これで
使うのを忘れて捨てることはなくなります
そのメモをいつ整理するかは
隙間時間
外出時の時間つぶしだったり、、
外出していても
食品の在庫を確認できるので
二重買いは避けられるし
献立も考えられる
メモなどの管理の煩雑さもなくなる
購入時の入力が
習慣づくまで手間ですが
これで
我が家には
賞味期限切れの食品はない、、、はず
賞味期限、消費期限との戦い
戦う必要ないのですが
どうしてもそうなる
以前はレシートで管理したり
メモで管理したり
最近はスマホのメモアプリ
初めからついている
経費かからずのもの
買い物したら
とりあえず
購入日付と
ザーッと食品名


長期保管のものは
年月日を期限の1ヶ月前にして
月毎に管理
そして
消費したら消す
記録として残す必要がないので
消したらサッサと忘れる
長期のものは
その月になったら
使い切る
(1ヶ月の余裕がある)
もちろんその月にならなくても
使います
非常用にと思っているものは
追加するかどうか
考えます
これで
使うのを忘れて捨てることはなくなります
そのメモをいつ整理するかは
隙間時間
外出時の時間つぶしだったり、、
外出していても
食品の在庫を確認できるので
二重買いは避けられるし
献立も考えられる
メモなどの管理の煩雑さもなくなる
購入時の入力が
習慣づくまで手間ですが
これで
我が家には
賞味期限切れの食品はない、、、はず