まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2022年05月

いただきました

IKEAのトートバッグ
初めてみるデザイン

E096F6F5-F7C4-4310-A022-800438638E8F

今までの無印のバッグと入れ替え
エクササイズに行くバッグです

ボロボロになってきて
そろそろ変えようと思っていたところ

作ろうか
買おうか
と迷っていた

雨の日もOKなのでありがたい


買ったものは
ガジェット

最近のCタイプ
コンセント側もCタイプは
充電も早いのですが
あちこちで充電すると
さらにコンセント側が欲しくなる
USBのコンセントを利用したいので
コンセント側がUSB
機器側がCタイプ
さらに
Lightnig

C418659C-43C5-48C5-8D1A-5B1717F2FF6C

3coinsで購入
 

久しぶりにレモン下ごしらえ
国産レモンを求めて
3軒回りました

絶対にあると思っていた
高級な八百屋さんになく
結局 伊勢丹まで

和歌山産らしい

EE003090-860B-4276-BED6-459AF1C52170



やっと半分ほど編みました
毛糸玉にしたら3玉 

やれやれと思って 
眺めたら
なんと2cmほど下で
ザーッと模様が間違ってる

一呼吸して
戻ります
あ〜あ、、

つまずいた時の方が
印象に残るので
つまずいてばかりと思いますが
上手くいってるのは記憶に残らないので
きっとうまく行っている方が
多いんだと、、、思うけど
やっぱり、やっぱり、、、です 

22CF582C-0477-425B-B73A-CA7CC1E96DE5

折角半分の切りのいいところだったのに、、

きっと眠かった ?

突き進むとこう言う結果になる 

瀬戸内寂聴さんの
密着記録映画
「99年生きて思うこと」
を見てきました

肉体的に精神的に
リアルに99歳ってどんな感じか知りたくて
全く認知もなく
ほぼ最後まで
自分の意思を貫かれすごいなぁ
と思いました

言えることは
よく笑い
よく食べることだなあと思いました

ステーキもトンカツも
本当によく食べる

喜怒哀楽もはっきりしていて
言葉も、、


108歳で今もお元気な
カメラマンの笹本恒子さん も
毎晩のように
ステーキとワイン

健康状態考えながら
見習いたいなあと思いました 

帰りは
東洞院通を京都駅まで

連日 行列ができてた
タピオカのお店が
なくなってました
もう、ブームは過ぎたのですね


道の向こうに

西本願寺、京都タワー7D9625DF-A13D-4810-91EA-668EDC57CCAE223209AA-5F13-46B7-8517-F91FFC0DF998が見えます





 




道とは 関係ありませんが
地下鉄 烏丸小池駅構内に
こんな物発見

842F4F68-6E4B-4B73-8C67-3DF881058CC7

印刷なので
文字が反対になってます
そういえば、和文タイプライターって、、
こうだった 


 

スマホを持つ手の指に


叩くかはたくかしたいけど
外なので
被害甚大を予想

ちくりと痛み
そして飛び去りました

かゆい!
悔し〜〜い!


ぼちぼちと
京都の道歩きしてます

今回は寺之内通
我が家近くから
同志社大学まで

せっかくだから
どこかで軽食を食べよう

同志社大学あたりって
レストラン、喫茶店が少ないです
学生向きのお店が多いです
そんな中 路地の奥に
見つけました

E81ADCBA-F55C-443C-81D5-FDC94E960A25

swing street cafe

ご夫婦でやってらっしゃいます
穏やかな雰囲気でした

7E46F801-2421-4E85-B4C8-CC303D066D07

たまごサンド
ゆで卵ではなく
卵焼きということを確認して
注文

久しぶりのパン
美味しかった
 

お店情報のストックが増えてきました 
外出規制もなくなり
マスクもしなくて歩けるので

モーニングめぐりをしてみたい
いく先に
人参があれば
道歩きも楽しいのでは?

今回は
用事を済ませた後なので
モーニングには間に合いませんでしたが、、
 

大文字山初登頂

初めて頂上まで行きました

誘ってくださる方がいて
その方の案内で
今まで行ったことのない
奥の道を通って

937D764B-E4FE-452E-84BD-EDD8E68CCA4A

2BCC69D1-96E7-40E4-A669-F79C7B4E918A

83F24624-DE38-41EF-ACAE-A21211C58CEF

山の奥は
緑が綺麗で
長野の自然の中の気分

ゆっくり下山して
久しぶりに
ラヴァチュールのタルトタタン

467342E0-E5BB-4CC2-8C9C-205C76559796

楽しい1日でした


修学旅行の生徒さんが増えています

土日に関係なく

観光バスも多いですが
観光タクシーも、、
駐車場はジャンボタクシーで満車
自家用と違ってカラフルじゃないので
なんとなく地味です

中学生くらいだと
男子、女子5〜6人のグループ行動も

思春期のこの時期
女子の方が成長が早いのか
男子が幼く見えます

しっかりと確かめて
降りるバス停を指示し
ガイドブックを確認したりしているのは
女子

男子は
空いている席にすわり
ジュースを飲むか
居眠りするか
つつきあってるか
明らかにしっかりしている女子まかせ

ほぼほぼ
どこのグループも同じ

微笑ましいというか
こんなもんだろうと、、
眺めてます

成長して
再度訪れる時は
あの時は、、って
思い出すんでしょうね

楽しい旅を    です



 

iPhoneのフィルムとケースを変えました
といっても
百均のものです
これが一番

81505F69-AE17-4147-99AE-458081344EB7

半年でこれだけ色が変わります

保護フィルムはヒビが入っていました
なんとなく割れてるな感があったので、、

1DC6CB6A-C7A6-4445-A5A9-A69EF00C43D0



お馬鹿な買い物をしてしまいました

我が家は
虫の出現率低いです
とはいえ
虫除けなしではちょっと

網戸に貼るタイプのものを準備
外出したら
早速刺されましたので
その虫除けを網戸に貼りました

618C0A8D-32D4-4378-B398-4B6C4E0EC28C


有効期限は250日
たしか180日と二択だったような?
はっきり記憶してませんが

考えることもなく
長持ちする方

で、今から250日後はいつ?
Hi siri
で聞いたらなんと来年1月28日

180日だと
11月
微妙だけど180日でよかったのでは?

こう言うところが
未だ締まりがないんですよね

買う時にざっくり計算すればいいのに、、
次回に活かします
 

毎朝の水事情

50EDC9F1-0D30-4D6A-B0E3-87BAE578D78F

ポット一杯のお湯で
マグカップにレモン湯
珈琲 お茶 です

マグカップでは
起床早々白湯を飲みます
その後、お茶ついでに
レモンを加えたお湯

お茶は仏壇

コーヒーは
保温効果のあるカップで
蓋をして一段落してから

トータルで800〜1000cc
手前の四角い容器のなかのものは
サイリウムのわらび餅
空腹時のごまかし用

ただいま体重調整中
2kg減らしました 
ほぼ目的達成
あとは維持に努ます

 
ダイソーでの買い物
粘着テープ

19857320-F5B5-415B-A0CC-A604FFD84704

YAMORI GRIP
KAERU GRIP
がありました

ヤモリの方は強粘着
カエルの方は弱粘着
面白いネーミング

ベッド横テーブルに
延長コードのタップを固定したくって
今まではひっつき虫
徐々に捻れて、ずれていくんです

そして
見た目があまり良くないので
変えました

43D88AC7-38BC-411C-B28D-3A430045FE94

6244D3D1-B4FC-4C15-B66D-0F1FD1B8622A

 すっきり

二条通を歩いてきました
南禅寺界隈から
岡崎〜二条橋〜二条城まで
1時間くらいでした

歩きながら
何か面白そうなお店はないか
美味しそうなお店はないか
ああ、ここだったのか、、
などなど
結構、楽しい散歩でした

79AEA38A-1B4E-4DC3-A63B-5B0CB956EDCE
43C146D7-5E8B-47BF-A99F-6E26897FC053

945B359D-56DE-4E3A-BBFB-C2972C04A44F











メールアドレスを変更しました

YahooからGoogleへ

メインとプロモーションを
分けてくれるので
とても楽になりました

今までは
全てがザーッと表示されるので
煩わしいのと
不愉快な引っかけのようなメールも
目にしていたので

今までの記録もありますので
過去のものは
それぞれホルダを作って
整理してはいますが、、 

それに伴い
ウィルス対策用のアプリもやめました

今のところ問題はありません

 

最近、自動レジが増えてきました
コロナで加速しました

想像以上に楽です 

今日は
ダイソーとユニクロで
自動支払いで決済

店員さんがいるので
わからなければ
一声あげれば
来てくれます

一番わからないのは
自分が支払おうとしているのは
どの仲間かと言うこと
数をこなせば
自然にわかってきます

初期の頃は
機械の前でパニック
ドキドキ、右往左往でしたが

わからないの、、と
開き直ることです

そっちの都合で、、
わかるわけないでしょ、、くらいで

慣れてしまえば、、


ますます
雇用が減りますねぇ 

ちなみに
ユニクロの買い物は
衝動買い

魅惑的なミッキーマウス
メンズでしたが
店員さんに場所を教えてもらって

7C3F32CE-17A8-4A34-B85A-B6598F59BCAF

ホームウェアにするつもり


最近感じているのは
白髪頭になって
開き直り度がアップしたかも、、


C3F6284B-ED28-4080-93B0-26B15C257E41




 

はたまた
iPadが固まりました
(電源オフ不能)

以前、apple storeの方に
教えてもらったようにトライ

???
できない!

またか〜
と思って色々探って、、
DF082010-624A-4417-B3EE-A9BA1DECE40C

最後の 電源オフ スワイプで解決
ほっ!

トラブル続きだったので
正直 凹みかけました




マンションで
リフォームをしているお宅があります

我が家の
トラブルと同じく
どこの家も
いろいろなところで不具合がでてくる
時期なんでしょうね

ふっと
以前の家で
リフォームした時のこと
思い出しました


ちょっと立ち話した方たちも
若い!とおもっていましたが
わたしがここに越してきたくらいの
年恰好に

うーん

わたしが夫を見送り
ひとりで今後のことを模索していた
年頃のようで

今思うと
痛々しい年齢だったと、、
自分ではわからなかったけど

温かく寄り添って下さった方々には
感謝しかないですね

その間の私は
どうだったんだろう?
と自問いたしました

↑このページのトップヘ