まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2022年08月

手放したものを時々紹介してみようかと

靴です 

今回手放すものは

A9058062-12B1-4C76-9FEA-AEC1C3615A2C

この革靴です

革靴でないとという場面に、、
持っていましたが
ほとんど出番がありません
そして
テンションが上がらない
(上から見ているとピエロになったような気がする)
プラス、長時間は無理
5年以上経過

ありがとう、さようならです


今持っている靴はこれだけになりました
0034EA15-BFCA-43A4-8699-1042B9AA8C7B

上左から
夏用のサンダル トレッキングシューズ
下左から
ミズノ、ニューバランス、ノースフェイス
のスニーカーです

本来ならこの3足のスニーカーは
1足でいいはずですが、、、

ミズノはエクササイズのスタジオで
なんとなくのノリで(一番危険)
靴べらなしでは履けないので
靴を脱ぐかもしれないところへは
不向きです
というか絶対に帰宅するまで
脱がないとの補償付きで、、
歩きやすいですが

ニューバランスは
外反母趾用880です
とてもいいのですが
「N」のロゴが邪魔な時があります
普段はこれを使用

今回
加わったのはNorthFace
靴底が黒いのが欲しかった
そして防水機能も
Gore-Texです
これも歩きやすいです
 
ということは
問題がなければ
これ1足でいいはずです

新しい靴は
YouTubeでイアンノット結び
(解けにくい結び方だそうで)
(毎回忘れる)
靴入れに納めました

73421F50-4182-4A62-87AF-B42F92B96F81

革靴がなくなったので
メンテナンス用品も見直し

01D9B281-6D03-47C5-B403-6583157784AB

処分します

 

風がどことなく秋


コーヒーをよくいただきます

前提として
家電の
コーヒーサーバーは使いません
理由は
手入れの煩雑さと
スペースを取ることです

しばらく個包装のドリップでした
これが結構な頻度で補充
ゴミも、、

なんとなく
これでいいのか?とモヤモヤ

陶器のドリッパーは
冬は温めないと確実に冷めます
ひと手間多い

一人なら
二重の茶漉しで十分と
読んだことがあり
お試し

8950B98C-839E-4ABE-A925-59C0C29C93CE

ここから
私の迷いが始まりました 

二重の茶漉しでも
なんとなく澱が
そして味も雑味が
茶漉しなのでフィルターは使いにくい

そこで
キャンプ用の折りたためるドリッパーと
ペーパーフィルター

これが結構不安定

6F8374F1-0833-4886-96CC-40DA6936961C

合羽橋で
金属メッシュのドリッパーを見つけ
期待を込めてお試し

今度こそはと

茶漉しと変わらず 
澱と雑味 

がっかりでした

思案の末
ピュアパルプ100%の
ペーパーふきんを加えました

これがとても良く 
澱も雑味も消え
美味しいコーヒーとなりました

一時は
また余計なものを買ったと後悔しましたが
やっと落ち着きました

6509FE0D-8E32-43FD-9174-11D18CF2C3C3

4D944ABC-6382-4F53-BF03-381DBE49CADB


これで
ペーパーフィルターも購入不要 

京都のバス
いつも乗りにくいなぁと思ってます

真ん中から乗り
前で降りる、乗車賃を払う
真ん中から乗るので
後ろの方へ行きにくい
有効活用は前半分のみ

今回
都バスによく乗りました
51DADB8C-3531-478C-982D-5424BF90D508

前から乗り
乗車賃を払います

真ん中から降ります

ドアも広く
座席は1人席のみなので
空きスペースが多く
人の流れがスムースです
 
京都のバスも
こうあったらなぁと思いました



46E5EAB9-E840-40F8-93C7-511709A89CA9


築地本願寺 境内の築地カフェ
「18品の朝ごはん」を

0C547DD2-3D12-44FE-A653-D1771E4D35D2

image

東京に出かけたら是非
と思っていたので
 今回いただけてよかったです

ご飯はお粥です
おかわりも出来ます


 

JRのホームで
駅員さんの肩につかまって
ゆっくり歩いて
というより
僅かに足をずらして歩をすすめている方が、、

はじめは不思議に思っていましたが
どうやら
ぎっくり腰のようで
なんとも辛そうでした

出先で起こると
大変ですねぇ
その後どうされたかわかりませんが、、


トマトが余り気味
冷凍保存でどうだろう?

調べてみたらよさそうなので
作ってみた

凍ったまま
アイスのように食べるのも美味しかった
果物などもですが
冷凍すると甘みが薄れる
そんな時は蜂蜜を少々らしい

88706CC1-5DE3-485E-BB94-CFCB26981463

あとは
煮込み料理などに

生食には向かないけれど
使えそう

出かけるまでに
消化しきれなかったトマト
冷凍保存


 

久しぶりアップです

孫と夏休みを過ごしてました
あちこち出かけましたので
少しづつ紹介したいと思います

夏も終わりに近づいたのか
気温が少し下がりました
まとめる必要はありませんが
梅雨明けが早くって
この夏は、、、と覚悟してましたが
雨が多かったのかしら?

20日間ほどの留守で
戻ってきたら
もののありか
家事の手順を忘れてました

あれ?どこ?
どうしてたっけ?

ひとりくすくす笑いながら
徐々に戻っていきます


長期出かける時は
健康保険証持参ですね

ということで
マイナンバーカードと保険証を
連携しました

今なら
交付金の口座登録とともで
¥15000分のマイナポイント付与
これで小遣いゲットです

出先で病歴を聞かれても
わからなくなってるかもしれないので
一応、、、
これからボーッとしてるかもしれないので

連携していない医療機関もまだ多いので
両方持ちです

早速、合羽橋道具街へ出かけ

3E4C8E77-60BD-4956-806D-75EBF92C630C

9DFB0272-AD3E-4DBA-B1E9-23CA8B532A3A

うどんすくいを購入
鍋に直接入れて麺を茹でてよし
湯切りがとてもいい感じ

49CE8EB0-7D86-4EE5-BA84-35E893F91257

以前、
ラーメン用の底が丸いものを
持ってましたが
この方が使い勝手がいいです

2度出かけましたが
まだ、通りの片側半分しか見てません
いつかまた、、


 

テレビを排除してから
気持ちが楽になりました

ニュースソースは
Yahoo とYouTube、Tver です
受け身ではなく
自分から取りに行きますので
タイトルは見ますが
詳細は自分の意思で

となり
とても気持ちが軽くなりました

賛否両論あると思いますが
私は快適な方を

最近は
ものではないものの
片付けを考えるようになりました


このブログ
夏休みをとろうと思います 

ので
しばらく お休みします

8月末には
再開しようと思います

健康がどうの、、ということではありません
すこぶる元気にしておりますので 、、

毎日 雨が降ります
半端なく激しいです

梅雨末期にとよく言われますが

被害も出ているようです

毎年、強烈な土砂崩れが
どこかで、、って 気がいたします

気象も
世界情勢も
コロナも
平穏であってほしい


頭が痛くなる話です

片付け熱の仕上げに
細々としたものを買ってきました

なるべく百均は避けようと思いますが
(安易になるので)
¥100の威力には負けます

キッチンのスポンジ置きを
シンクに貼り付けようと
そこで思わぬことが
(私にとって)

0BF88C79-C5B1-4C2A-8131-7710F3D8A792


磁石って
アルミにつかないことは知ってます
ステンレスにはつくと思ってました
思惑のものはくっつきませんでした
そうなんだ
知らなかった〜

翌日
違う磁石を、、
つきました

ここでわからなくなりました

再度トライ

やはり私がつけたいものはつきません

では、他の磁石で補強したら?
だめです

つくのもあれば
つかないのもある

検索
わかったような、わからないような

目的は果たせませんでした

もや〜

 

昨日作ったマスクカバー
早速使用

とてもいいです

使い込んだ麻の布巾がよかったのか
快適です

作る時の苦痛は
終われば忘れますから、、

その時の気分によって
というか
出来上がりに対する期待感で
テンションは違う


嬉しかったことをひとつ

社宅に住んでたころ
お互いに助け合って
子育てしていたお隣さん

ずっと
お付き合いがつづいてます

この春に
靴下糸のストールをプレゼント


CA57E694-77D2-4D79-A661-18FACC9EAA0C

体調を崩されて入院した時に
ずっとそのストール
抱きしめていてくれたんだとか
涙が出るほど嬉しかった

そんなことで
お役に立ったんだと

最近は
以前のように
精力的に作品作りができなくなっていて
今編んでいる、レースのストールと
靴下糸で編むストールの
2本立てになっています

今後も、可能ならこの調子でと思っています


 

エクササイズに行こうと思ったら
外気温37℃

やーめた


アイロンをかけてみました

E3379CE3-6DAC-41E2-9803-AE154914D97C

なかなかいい❗️

もう少しで半分くらいになるかな
最近は
編み図見なくても大丈夫になりつつあります


苦手なミシン作業しました
マスクがどうしても暑い
汗がなかなかのもので
以前作ったリバティのカバーは
ひとえ仕立てなので
口や鼻に纏わりついて
かなり不快

仕方ないので作りました

Youtube見ながら 、、
▶️⏸を繰り返して
考えたくないので、、

マスクって意外と面積あるんですよね

昨年、ワンピースとスカートを作った余り
上下があるので間違えないように

肌に触れる部分は
麻にしました
キッチンから物色

午前中の作業は失敗

食後、ゆっくり 腰を据えて、、

C4E30376-C88A-4DE4-87B7-44FAB4031739
 
これだけあれば
この夏はなんとかなるでしょう 

リビングの外
救急車が来ました
なんだろう?と見ましたら
いつも散歩の途中で
我が家の前あたりで休憩するお婆さん
(私もお婆さんですが 、、)

多分熱中症
通りすがりの方が
呼んだようで
一番暑い時の散歩はやめましょう

ということで
エアコンつけて
家の中で片付け作業

7月最後の日なので 
あちこち片付け

冷凍庫の中も
ほぼほぼ無くなりました

02A39F41-0AF5-4296-AAFB-B993C7C8F4E2

今回はずっと気になっていたキッチンの流しやガス台の
一番下の引き出しの下

実は
この引き出しを外すことは知っていますが
今ひとつ構造がわかってないので
外すのを後回し
ながーいあいだ掃除したことがない

なんとなく
汚れてるだろうな、、と
思い始めたので

外してみました

びっくりするくらい汚れてました
いくら
その引き出しを綺麗にしても
意味がないくらいでした

引き出しの中のもの
全部出して(重いから)
外して
心ゆくまで
拭き、片付けながら元に戻しました

少し気分が晴れました
 

↑このページのトップヘ