2024年01月
完成
冷蔵庫の片付け
生きなこ
まだまだ片付け
キュンとする寒さです
まだまだ
細かく片付け続いてます
今回の片付け
①取り皿
我が家にものすごく長くある
こばん型の取り皿
少し深みがあり
手頃な大きさで
実につかいやすい
10枚あります
相撲観戦のお土産です
使いすぎて
軍配の金色のふさ部分が
剥げてきました
調べましたら
10枚中6枚が、、だめ
4枚は多分下の方にあって
あまり使用されなかったようで
4枚を残して
6枚を処分いたします
②目数段数マーカー
これは編み物に使用するもの
多分20代の頃から使ってる
こちらも古くなったのと
新しいものが増えてきたので
感謝を込めて
処分します
③キッチンバサミ
右側 こちらも20年くらい使用
バラバラにして
洗えますが
それが災いして
使用中に外れるようになりました
それと
刃先が気持ち短いので
使いにくい時があります
ただ
握り手のところに
瓶開けなどの機能がありますので
しばらく保管
入れ替わるものは
刃がカーブしていて
使いやすそうなもの
手先の力が弱くなっているので
交換してみます
こんなふうに
ほんのわずかな、小さなことですが
見直したり
入れ替えたりしています
今日の編みものは
カシミヤの糸で
前あきのベスト
これも綴じ、剥ぎなしで
まだまだ
細かく片付け続いてます
今回の片付け
①取り皿
我が家にものすごく長くある
こばん型の取り皿
少し深みがあり
手頃な大きさで
実につかいやすい
10枚あります
相撲観戦のお土産です
使いすぎて
軍配の金色のふさ部分が
剥げてきました
調べましたら
10枚中6枚が、、だめ
4枚は多分下の方にあって
あまり使用されなかったようで
4枚を残して
6枚を処分いたします
②目数段数マーカー
これは編み物に使用するもの
多分20代の頃から使ってる
こちらも古くなったのと
新しいものが増えてきたので
感謝を込めて
処分します
③キッチンバサミ
右側 こちらも20年くらい使用
バラバラにして
洗えますが
それが災いして
使用中に外れるようになりました
それと
刃先が気持ち短いので
使いにくい時があります
ただ
握り手のところに
瓶開けなどの機能がありますので
しばらく保管
入れ替わるものは
刃がカーブしていて
使いやすそうなもの
手先の力が弱くなっているので
交換してみます
こんなふうに
ほんのわずかな、小さなことですが
見直したり
入れ替えたりしています
今日の編みものは
カシミヤの糸で
前あきのベスト
これも綴じ、剥ぎなしで
取り扱い説明書
コンスタントに行けてた
ジム
寒さと夜明けの遅さで
行きたくない病 発症
毎年のことだけど、、
そろそろ始動しようか、、、
取り扱い説明書
ほとんどのものは
処分、あるいはメモアプリに
唯一、洗濯機(縦型)のみ現物保管
と いうのも
色々な機能があり
全て理解してる訳ではなく
見返すことが多いので
手の届きやすいところに
お茶を飲みながら
久しぶりに
読み返してみた
購入して2年弱
知らなかったこといっぱい
「10分洗濯」発見
水の使用量なども
それぞれのコースで比較できる
これ、研究してる人すごいなあ
と
感心‼️
私の生活では
砂遊びするわけでもなく
まだ、食べこぼしも少ない(笑)
汚れレベルは 軽い
読み込んでいくと
日常は10分洗濯で充分のよう
ただ
給水しながら濯ぎが気になる
しばらく観察しよう
ジム
寒さと夜明けの遅さで
行きたくない病 発症
毎年のことだけど、、
そろそろ始動しようか、、、
取り扱い説明書
ほとんどのものは
処分、あるいはメモアプリに
唯一、洗濯機(縦型)のみ現物保管
と いうのも
色々な機能があり
全て理解してる訳ではなく
見返すことが多いので
手の届きやすいところに
お茶を飲みながら
久しぶりに
読み返してみた
購入して2年弱
知らなかったこといっぱい
「10分洗濯」発見
水の使用量なども
それぞれのコースで比較できる
これ、研究してる人すごいなあ
と
感心‼️
私の生活では
砂遊びするわけでもなく
まだ、食べこぼしも少ない(笑)
汚れレベルは 軽い
読み込んでいくと
日常は10分洗濯で充分のよう
ただ
給水しながら濯ぎが気になる
しばらく観察しよう
おぜんざい
2024年
あけましておめでとうございます
随分と遅いおめでとうです
正月気分も数時間で吹っ飛びました
今年平穏無事で、、と
初詣中でした
年末年始は
編み物三昧
セーターを一枚編み上げました


襟元に変化をつけました
せっかくの手編みなので輪で編みました
なので肩以外はハギ無しです
ところが袖は
どんどん捻れていきます
膝の上でも
テーブルの上でも、、、
回していると
汚れを拾っていきます
風呂敷に包んで
ぐるぐると

とりあえず完成しました
今年のどんな年に?
今年は
老いに向かう今後の生活を整える
(充分老いてますが、、)
それに伴い
あらゆる面で
引き算の生活を
考えたいと思います
今までの生活は
ずっと足し算していたような気がしてますので
時々触れたいと思います
記事アップ
少ないですが
今後もよろしくお願いします
随分と遅いおめでとうです
正月気分も数時間で吹っ飛びました
今年平穏無事で、、と
初詣中でした
年末年始は
編み物三昧
セーターを一枚編み上げました


襟元に変化をつけました
せっかくの手編みなので輪で編みました
なので肩以外はハギ無しです
ところが袖は
どんどん捻れていきます
膝の上でも
テーブルの上でも、、、
回していると
汚れを拾っていきます
風呂敷に包んで
ぐるぐると

とりあえず完成しました
今年のどんな年に?
今年は
老いに向かう今後の生活を整える
(充分老いてますが、、)
それに伴い
あらゆる面で
引き算の生活を
考えたいと思います
今までの生活は
ずっと足し算していたような気がしてますので
時々触れたいと思います
記事アップ
少ないですが
今後もよろしくお願いします