まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2024年06月

靴と同じく  
バッグも見直し

我が家で一番容量が大きいと
信じていたリュックは
実は、わたしが旅行の時に使っているものと
ほぼ同じ大きさと判明

IMG_0830

なので
一つ手放します

もともとは
非常持ち出しとして
長い間準備してありましたが
これを担いでどこへ行くというのか?

一括まとめておいておけば
いざの時は
詰め込んで

そして、その方が
忘れてしまいこむことも少ないと考えました


ずっと持っている
皮のカゴバッグ

25年以上使ってます
思い出もいっぱいあります

IMG_1477

もう一つ
これも懐かしいバッグ
雨の日用です
ファッション雑誌のページを
コーティングしたもの

この2点は
処分候補としつつ
しばらく眺めていたいと思います


最近、普段使いは
リュックかポシェットです

IMG_0849


あと
カゴが2点

IMG_0903

カラフルな方は
お馴染みヴェトナムの
荷造り紐で作ったカゴ
丈夫で
買い出し用

ちょっとした
旅行なら持って行きます
下半分に
着替えと洗面用具
上半分に
戦利品をポイポイと

山葡萄のカゴは
戸隠で買ったもの
A4サイズがスッと入り
自立するので重宝

A4サイズの書類や
本が要り用の時に
そして、日常は
ちょい置きのマガジンラックとして

ということで
大きなリュックが
ひとつ減りました

IMG_0831

ついでに
延長コードも処分

家具がほぼないので
家具の隙間からコンセントを引っ張ってくる必要が
なくなりました

IMG_0850
   
美味しそうなそら豆



靴の数 
ずっと4足  
最近手放そうかなと思っている
長い間、ジムで使用していた
白のスニーカー
もういいかと思い
廃棄の準備

ところが
災害時を考えて
ベッドの下に靴を1足用意しておけという
記事が目に止まりました
そうなのかぁ、、

で、そのスニーカーをと思いましたが
かなり古いので
やはり処分

ベットの下には
次にあまり履かない
スニーカーを置くことに

スニーカーは2足となりました

そして
今は持っていない
パンプスというかバレエシューズというか を
買い足しました

IMG_0848


楽な方がいいので
スリッパメーカーの楽ちんなの

これで
フォーマルもいけそう

結果
3足となりました

真ん中のスニーカーは
ゴアテックスなので
悪天候OK

基本そういう時は出かけませんが
それでも必要なときはある

ここ2〜3年使っているもの

太白ごま油

食べるのではなく
美容液として

ボディローション
ヘアオイル
そして かゆみに

ごま油というと
あの香ばしい香りを思い起こし
顔を顰める人多いですが

煎る前のものですので
無臭です

これが優秀で
お風呂上がりの
ローション
(しっとり&かゆみに)
ベタベタせず
短時間でさらりと

洗髪後のヘアオイル
ほんの1滴
(白髪がピカピカ)

耳の奥がとっても痒い
それ用のお薬売ってますが
綿棒につけて
お耳の奥をくるくる
でおさまります

アトピーでどんな化粧品もダメ
という方のブログを読んでいたら、、

調べてみたら
インドのエステ
アーユルヴェーダ?
にも使用されているようで
試してみたらとてもよかったので
定着しています

一番小さい170g瓶を買ってます
¥400 くらいです
かなり長持ち

無くなったので
買ってきました

IMG_0914

小分けは
油ですので
スポイド付きのガラス瓶にしています

合わなかったら
炒め物に使えば、、、(笑)

イメージとしては
ホホバオイル

IMG_0845

サッカー 見てきました
トヨタスタジアム

初めて見ました
すごい声援
テンション上がりました

たまには
こんなことしないと、、


我が家の水の備蓄は
10リットルのプラスチック容器4個

ペットボトルは
消費期限が1年ですし
(気にしなくてよいと言う説もありますが)

このペットボトルの準備、処分がなかなか手間なので
以前、youtubeで見た
ミニマリストさんの知恵を借り
毎日の風呂の水が湯♨️になるまでの水を
溜め込み(1日約5リットル)
順繰りに洗濯に使用してます
なので備蓄量は
30ℓ〜40ℓ

飲料水備蓄は
ひとり1日3ℓ✖️3日らしいです

いざ飲料水にするときは
サバイバルの泥水でも飲める
浄水器を備えました

IMG_0847

100,000ガロン大丈夫らしい
1ガロン=3.8L なので


IMG_0840IMG_0839








これで
ぐるぐると回るので
ストレスはないです

洗濯機の前では
お水が鎮座しております

IMG_0823


急に暑くなりました
寒さと同じく
行動が鈍ります

我が家にあるハンガーですが
いままで30本 
(スリーコインズの10本組✖︎3)

IMG_0827

気がつけば
10本空き状態
積極的に何かをしたわけではないです

今の季節
真冬の型崩れしうそうなウールのセーターは
畳んで保管しておりますが
Tシャツなどは
長袖、半袖問わず
ハンガーで保管

コート類は
しっかりめのMAWAハンガー(3本)使用

しばらく様子見

東京へ行ってきました

定番はお江戸情緒漂う場所へ

合羽橋
以前は道具街の片側
今回は反対側

お店の雰囲気微妙に違ってました

目立つのは刃物屋さん
日本の刃物に魅せられた
欧米からの観光客が多い印象
スタッフも、、

IMG_0799

食品サンプルも多かったです

少し離れた蔵前の籠屋さんへ
少ない食器を洗った時用(常時)

IMG_0811

そんなこんなで

ひとつ物を増やしたり
減らしたりすると
なんとなくあちこちのものを
移動したくなるので

時を問わず
突然片付け始める

出かける時でも、、

そういう時はとりあえず
少し物を出しておいて
あとで、、

未だ
かたづけ続けております

蔵前では
お祭りでした

IMG_1462

IMG_1461

落語、お相撲とも縁深いようで、、

落語家のような風采の方も

どじょう屋さんもあり、、

しばらくお江戸を楽しみました






↑このページのトップヘ