まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2024年07月

暑いです
日中の外出は控えたいので
ずっとサボっていた
朝散歩再開

IMG_1492

転居したので
出発点が変わりました
気分も変わったので
散歩コースを変えてみました

新しい発見たくさんあり
面白そうなお店もあり
お店が開いている時にいつか行こう

美味しそうなお蕎麦屋さん
お麩のお店、、、
(食べるものばかり)

出会う人も
今までとは違う


七夕だったので
ハープの写真をインスタにアップ

動画
IMG_0973
(これは動画ではありません)

「七夕」一部演奏

ところが
楽器を映しながら
その楽器を奏でる
どうすればいいんだろう?

私の頭でやれることを、、

なんとかアップ

驚いたことは
1000回再生されたそうで

調弦もいい加減で
恥ずかしい限りでした

食品の保管、備蓄

消費期限を管理しながら
これでよし!と
思っても
時間が経過すると
どこに何あるのが
どんなものを保管しているのか
わからなくなって、、
忘れてしまって、、

加齢による忘れっぽさも
加担します

極力、食品の廃棄は避けたいものです

一番の問題は
やはり消費期限だと思います

食品の種類に関係なく
日付順に並べて
可視化

IMG_0922

期限の2ヶ月ほど前に
キッチンの日常の位置に移動して
使い切るように

もちろん
消費期限がずっと先でも
必要なものはどんどん使い
補充しておきます
その時は
多分時系列の後ろの方に行くと思います

ついでに
何が保管されているのか
ざっくりチェック

これで
いまのところ
うまく回っております


↑このページのトップヘ