まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

2025年02月

パウルクレー展
美術館で開催されているので
出かけようと思います

IMG_2087

ぼーっと
毎日をすごしていると
終わってしまいますから
そろそろ急がねば
この寒波が終わったら
出かけようと思います

盛んに手作りしていたころに
作成、応募、受賞した
マフラーをまとって
出かけようと思います

また、マフラー作りたいなと
思いますが

ままなりません


ウールのタイツ
かかと部分に穴が

ウールのタイツなので
即 捨てるのは、、
それこそ高かったし、、、

脚部分は問題なし

足部分を切って
レギンスとして使う?

長い間忘れていた
靴下の穴を繕う、、、
をやってみよう

切るのはその後

こんな作業
いつからしてないんだろう?

とりあえずは
終了

今シーズンは
タイツとして使いたい

足の裏部分は
薄くなるので
今シーズンのみの延命

妙に満足感

忘れていたこと
思い出した

結果の写真アップしようと
思いましたが、
あまりの粗雑さに
やめときます

寒いです

いろいろなものが
高いですね


先日
白ネギを買おうとしたら
1束¥300
伸びた手が引っ込みました


翌日
違うお店で
白ネギ¥180とあり
買おうと、、

なんと
1本の値段でした
こちらも
手を引っ込めました

  
幼い頃は苦手だったネギ
今は大好きです


先日、引越しから
開けていない段ボール箱を
整理しました

2年ほどそのままだったので
断捨離のルールから言えば
不要なものですが
そうもいかず
精査が必要でした
全て箱から出して
少しだけ減らしました

10年ほど前に出かけた
バルト3国の
森の手作り市で買った
ミトンが出て来ました

IMG_2092

手作り品って
私の場合、自分で使うことは少ないです

最後のひとつ
使おう

この寒さでちょうどいい

とても暖かで、、

私はあまり手袋を使用しません
幼い頃から
手袋を暖かいと感じたことがないからです

5本指のものでも
ミトンでも、、
いつも指が冷たいので

ところが
本当に久しぶりに使用した
このミトン
びっくりするくらい暖かでした

内側に
薄く編んだニット地
二重になってました

思いがけないことでした
愛用しようと思います


↑このページのトップヘ