2025年05月
猫背と向き合う
ひさしぶりの編み物
あまり糸の集合体
頭が編み物脳になってないから
なかなかの作業
間違いも多いけど
少しづつ
脳トレ
小さい頃から
猫背だと言われてきました
背筋をまっすぐにしなさい と
でも、そうはできませんでした
最近やっとわかりました
猫背のまま
背筋をまっすぐにすることはできません
膝と骨盤が猫背体制になっているからです
ある時
孫が一緒にお風呂に入ろうと
ちょうど私の胃の下あたりに目線が
ばあばのお腹は
なぜこうなってるの?と
じっと見ると
胃の下あたりに
鳥の羽のような
サンタさんの髭のような
緩んだ部分がありました
なぜ?
鏡でよく見ながら
これをなくすにはどうしたらいいんだろう?と
色々な姿勢を試してみました
あるところで
あ、これだと
胃の下あたりを伸ばすように
意識すると
ものすごくからだが気持ち良くて
背筋がスッと伸びるのです
足も
踵に重心がいくようになり
お腹も引っ込んで
納得
以後
胃の下を意識して
胸を張って
歩いています
猫背は
背中だけでなく
お腹も出ます
腹筋運動をしても効果はありません
足の重心も
つま先に
下を向いて歩きます
外反拇趾にもなります
いくら忠告をうけても
意識しても
治らないのは
これだったんだと
自分なりの結論です
随分と遅い気づきですが、、
まだ先はある
と思って
あまり糸の集合体
頭が編み物脳になってないから
なかなかの作業
間違いも多いけど
少しづつ
脳トレ
小さい頃から
猫背だと言われてきました
背筋をまっすぐにしなさい と
でも、そうはできませんでした
最近やっとわかりました
猫背のまま
背筋をまっすぐにすることはできません
膝と骨盤が猫背体制になっているからです
ある時
孫が一緒にお風呂に入ろうと
ちょうど私の胃の下あたりに目線が
ばあばのお腹は
なぜこうなってるの?と
じっと見ると
胃の下あたりに
鳥の羽のような
サンタさんの髭のような
緩んだ部分がありました
なぜ?
鏡でよく見ながら
これをなくすにはどうしたらいいんだろう?と
色々な姿勢を試してみました
あるところで
あ、これだと
胃の下あたりを伸ばすように
意識すると
ものすごくからだが気持ち良くて
背筋がスッと伸びるのです
足も
踵に重心がいくようになり
お腹も引っ込んで
納得
以後
胃の下を意識して
胸を張って
歩いています
猫背は
背中だけでなく
お腹も出ます
腹筋運動をしても効果はありません
足の重心も
つま先に
下を向いて歩きます
外反拇趾にもなります
いくら忠告をうけても
意識しても
治らないのは
これだったんだと
自分なりの結論です
随分と遅い気づきですが、、
まだ先はある
と思って