まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

カテゴリ: お気に入り

ここ2〜3年使っているもの

太白ごま油

食べるのではなく
美容液として

ボディローション
ヘアオイル
そして かゆみに

ごま油というと
あの香ばしい香りを思い起こし
顔を顰める人多いですが

煎る前のものですので
無臭です

これが優秀で
お風呂上がりの
ローション
(しっとり&かゆみに)
ベタベタせず
短時間でさらりと

洗髪後のヘアオイル
ほんの1滴
(白髪がピカピカ)

耳の奥がとっても痒い
それ用のお薬売ってますが
綿棒につけて
お耳の奥をくるくる
でおさまります

アトピーでどんな化粧品もダメ
という方のブログを読んでいたら、、

調べてみたら
インドのエステ
アーユルヴェーダ?
にも使用されているようで
試してみたらとてもよかったので
定着しています

一番小さい170g瓶を買ってます
¥400 くらいです
かなり長持ち

無くなったので
買ってきました

IMG_0914

小分けは
油ですので
スポイド付きのガラス瓶にしています

合わなかったら
炒め物に使えば、、、(笑)

イメージとしては
ホホバオイル

一応目標体重達成で
健康にはよろしくない
ケーキを食べに

3BD54E7F-8D6B-498A-BB6B-A1F5729DC47B

クラブハリエのロールケーキ

今回は
目標達成に
このにんじんがぶら下がってました(笑)

以後は
また日常に戻ります


家中の除湿剤
防虫剤
ゴキブリ忌避剤を取り替え

3290B228-6F3D-4677-B6FF-3AF4B265390D

いつも
面倒なカバー、小窓などは省略 

フィルムを剥がすのを
半分にとどめ
このまま設置です

取り替えたものは
中味を取り出し
明日のゴミ出し日に
一挙に廃棄です

梅雨の前の
恒例家事でした 

朝1番のキッチンです
これから1日
また、散らかりますが、、

B8E722B3-0659-4D4D-A4F6-57E3AE9E68DA
 
とりあえずの出発点


密かに好きなのが
チロルチョコ

最近、発売されてるのが
ワールド インポートと
クリームソーダ

以前、福岡へ行ったときに
田川市の工場のアウトレットで
クリームソーダを買ってきました
その時の感触が忘れられず 
再度の発売を待ってました

同じものではありませんが 
ソーダ系

これの面白いところは
口の中で
炭酸が弾けること

それを
口の中から
表現が適切かどうかわかりませんが
頭蓋骨に響くんです

ソーダ系はゲットしました

ワールドインポートは見つかりません
5月30日発売とはあるのですが、、

7CE17168-7D0B-43FF-B563-DF6F90B650BD

ついでにバター餅も
これは未体験 

散歩がてら探しに出かけました
当ては
駄菓子専門のお店と
意外にあるのが ドンキホーテ

今回もドンキで見つけまとめ買い

すぐなくなるので、、、

賞味期限は長いので
楽しみながら、、
といいつつ

孫に、、、です

近いうちに
また探しに出かけます
 

4EC7734A-AC6E-4892-844C-1565004AEBEC

梅雨が近いんですね


なぜか
マシュマロが好きです

最近は
バイキングに行くと
ホワイトチョコの滝に
マシュマロをっていうのよく見ます
目は楽しいですが
お味の程は?と思います

やってみたかった
マシュマロを焼く、、

キャンプでするそうですが
キャンプしないので、、、

リッツクラッカーに
板チョコ一切れ
マシュマロ

軽くトーストします

C9F93243-084F-4507-94BD-2E0CA50FE65D

なんとも
おいしいです

スモアというそうです

ときどき
作ります

焼き色が
なんとも嬉しい
 

いただきました

IKEAのトートバッグ
初めてみるデザイン

E096F6F5-F7C4-4310-A022-800438638E8F

今までの無印のバッグと入れ替え
エクササイズに行くバッグです

ボロボロになってきて
そろそろ変えようと思っていたところ

作ろうか
買おうか
と迷っていた

雨の日もOKなのでありがたい


買ったものは
ガジェット

最近のCタイプ
コンセント側もCタイプは
充電も早いのですが
あちこちで充電すると
さらにコンセント側が欲しくなる
USBのコンセントを利用したいので
コンセント側がUSB
機器側がCタイプ
さらに
Lightnig

C418659C-43C5-48C5-8D1A-5B1717F2FF6C

3coinsで購入
 

白髪頭になったら
帽子をよく被るようになりました

今冬は
この2点

C0B077CB-711B-48CC-8E1D-413C224434EB

暖かいのと
おしゃれで、、
リボン模様のものは
友人から譲り受けたもの
この帽子を見て
「私も、、、」と 
帽子派になった方も

そして
少し春めいてきたら
こちら

5DC8DC4E-62CC-4663-902C-41C6D728C5D0
 
長野オリンピックの時に
小布施で
夫に買ってもらったもの

酒袋から作ったもので
じっと見てたら
「買ってやるよ」って、、

ながーい間持ってましたが
なかなかうまく被れない
やっと違和感なく被れるようになりました 

この春はこれを被って
あちこち出かけよう

そういえば
最近、人出が多くなってきました
卒業旅行らしき若者
修学旅行の中学生
そして
家族旅行

これからもっと増えそう

それぞれに
感染予防対策しながら、、、 

紅葉の季節になり
一気に観光客が増えました

少し恐怖

477FF248-4F32-48CA-A091-811FF3E309EC


友人が
マスクカバーを作ってくれました

CA54944D-688A-4920-9CAC-BA9E92929729

不織布のマスクを
両サイドの帯に差し込んで
肌に当たる側が布
外側が不織布マスクになります

不織布マスクは
肌がちくちく
唇が荒れるので
布にしたいのですが

私の近くに
布マスク否定の方がいて
上から目線で指摘されます
(悪口です)
ストレスです

これはそのどちらも解消してくれるので
とてもいいです

そして、布の雰囲気も楽しめます

街で見かけるマスクカバーは
不織布マスクを覆うようにしてる方が多く
不織布マスクが覗いてる感じで
それはどうかな?と思ってました

これでバッチリ
感謝感謝
 

だいぶ進みました

7A68BA7C-DDE2-4859-BFF7-F5DF6E48DADF


何故か
編み直してから
眠くなることがなくなりました
編み目数がほどよいのかも

「坂の上の雲」も再開で
聴きながら


メスティンで味噌汁

我が家の味噌汁は
常に粕汁状態

FEFCBE90-BD18-4DCD-A111-B3BF5B5B9187


味噌は
生味噌タイプの味噌を椀に

今度は
目玉焼きを蓋で焼いてみたい

揚げ物もできるのかなぁ?
メチャクチャいいサイズなんだけど

 

 お気に入りのブーツ
靴底がハラハラと崩れてしまいました
あーっ、悲しい

出先だったので
急いで帰り
出直しました

靴底が風化するということは知っていましたが
なんとも情けない

560A9C5C-49B2-4651-94B5-2EDA5BE96EC7
F604EEDB-C6F1-417E-BA9F-E499ADC6257D




















物の整理をしてから
こだわりが強くなったのか
それとも気に入ったものだからか
捨てたくない
なんとか直す術はないか
少し心当たりをあたってみよう

数が減った分
使う頻度が上がったから
痛みも激しいのかな? 


今日の編み物

眠くなってきて
いくつ数えたのかわからなくなる

76DC3A82-85B5-4B5E-942F-ED88817BCCBA

ので、ここまで


 

マスクを作っていて
マチ針がずいぶんと傷んでいる
と気づきました

よく見れば
お花のところに
旧姓が書いてあるものも

使い心地も悪いです

処分しよう

針の処分ですが
あくまで自分のやり方です
正しいかどうかもわかりません

サプリメントや薬などの
プラスチック容器に
折れたり曲がった針を入れ
塩素系の漂白剤を
わずか吹きかけるか入れるか

サビが出た頃に蓋をしっかりして
一般ゴミとして廃棄してます

BFF9769B-75F7-4728-BEEF-A542C2C0B7DA



 

日本ブログ村に参加しております
応援よろしくお願いいたします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリスト(60代以上女性)へ
にほんブログ村

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村 

↑このページのトップヘ