まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

カテゴリ: 風物

雪景色のみです

038AF2E5-DA6F-40A4-B9CA-0CAF950D34EF
夜です

6442ED9F-B2A0-4D33-8CE6-1ACEB809983F
マイナス3℃
昼まで気温が上がることはありませんでした
ベランダの水道栓 雑巾で保護し、少し出していました
雑巾ごと凍りついてました

EE65C15B-E67E-42D4-B43C-59E38C340E49
衣笠山に
朝日が当たり始めました 

2B173E46-4A0F-48C2-B170-A486D00D51B1
左大文字も雪



 

寒いです

あまりの寒さに
全てが停滞
記事にする話題もないですが

朝焼けが綺麗だったので

東の空

A3176C1D-9E35-4319-9EDD-F0AC786EDFE8

A71CFC71-0F8E-4D74-9B05-63D7D92F4FC6

西の空です

2990C9A5-AD5B-492F-9D90-DF270B7485C1


ちょうどコーラスで
金子みすずの
「そらのいろ」というのを習ってました

歌詞は夕焼けの空でしたが、、

そんなことを思いながら
しばらく眺めていました

急の寒さ
そして 人出も多くなってます
風邪をひかないように
気をつけましょう
 

秋も終盤ですね

25日は朝
今日は天神さんだぁと思ってましたが
夕方になったら
すっかり忘れて
散歩に行って、、

2D3597A3-32B0-4E0D-B005-EC234350541A

606A029B-5852-4F2B-B409-CE6F3B0CA811

片付け中でした
なんとも淋しい風景です

C4674FB0-DE17-423B-992E-4C89C90703FA

 
そうだ今出川通を歩こう

途中から
案の定それて行きましたが

堀川通の銀杏
もう見れないかもと思っていましたが

D9B48825-05A5-41AF-B80B-886B5E139AD0

121163BA-3F9A-4C54-BAFB-0E20A8938AE0

相国寺

BD0A4604-11F5-443C-A736-4D8A7E27E14D



 

紅葉🍁真っ盛り

観光客も半端ないです

そんな中
ちょちょっと
間隙をぬって
紅葉を見てきました

鴨川
下鴨の三角州あたり

C1CCF9EB-E3AA-4947-9B4C-2F34A2CFA209

伏見稲荷御旅所

C2AD0031-6713-4138-8C03-E20B6D601395

FAE78298-8086-432A-A08B-C8DC70D7C225
 

そして
東福寺

A810B624-1145-4872-A21A-7604CDD0A407

奥は有名な通天橋
たくさんの人がいます
そちら側から見ると
紅葉の海を眼下に
のはず

B2AA6ECA-D3B5-4A7A-B47B-376754DA12CA

4877681F-D9EE-40F6-BE61-CC052EF9BA59
 
久々に
バスツアーの観光客も

なんだか
感覚を忘れてしまったように思いました 

北野天満宮
瑞饋(ずいき)祭り

3年ぶりだそうで
お天気にもめぐまれ
出かけてまいりました

コロナで
お祭りのこと
すっかり忘れていました

写真は
御旅所へ向かう行列

A7F09702-ECBE-43AE-9720-E584EE1518FB

F9837358-9C1B-4660-A70A-E9CD1BFA0AA4

京都の神様は
良く移動されます

御旅所には
ずいき(里芋の茎)で
屋根をふいた御神輿が

4CF487DC-3BCA-44E6-9ACD-D99527A51E56

1E56936E-8B5B-4546-BCCA-4D724CE2C85B

0C5BF5B4-9006-4F53-8CC7-131BBDC9BA81

63507EB0-1501-41FA-81AF-94086B455E8A

みのりの秋のお祭りということでしょうか

そして
10月4日に
神様が本宮に戻られるそうで
稚児行列も出ます 

2年お休みした祇園祭
今年はあるようで

海外からの観光客も増えてるようです

鉾建ても始まりました
釘を使わず
縄だけで組み立てます

116C0A7A-755E-4199-B4F0-B3D69F89DBEB

3D3408EB-64B1-4532-B0F4-24BF3B20BC27

交通渋滞もはじまりました
しばらくは地下鉄で移動です

今年は巡行もあるようです
 

植物園で
紫陽花の他にも
いろいろの花が

ラッキーと思ったのは
半夏生
夏至の頃ですね

9FC9F140-E1A9-4FA7-AF85-329EAC92853B

はす 

F7822DAE-7424-4696-891A-1F83988DBE5B

トケイソウ

59CC8182-D09B-4218-BBB8-3C5AF3011EE6

これも大好きな花です
パッションフルーツの仲間でしょうか?

つぼみがいっぱい膨らんでいたので
覚えていたら
近々、もう一度来たいと思います

このトケイソウを見て
思い出したこと

先日火事になった、、、とお伝えした
歯科医院の玄関のところに
いつもたくさん
きれいに咲いていて
楽しみにしていました

ある時
綺麗さっぱりなくなっていて
先生(大先生)に
トケイソウなくなっちゃったんですね〜
そうなんだよって

その歯科医院から
診療再開のお電話をいただきました

ちょっと遠くなるけど良かったら、、と
若先生

大先生最近お目にかかりませんが、、

ん、体調崩していてね、、

あら、だったら火事は
ものすごいショックな出来事だったのでは?
と思いました

こうして
どんどん月日は過ぎていくんだなぁ〜と


私も
いつか誰かが何かを見て思い出してくれるんでしょうか?


さて、植物園へ行く前に
お楽しみのモーニング

今回は
ちょっとお高め

植物園北口の
ブリアン

04BB81B0-3342-46C2-838E-234853CB137E

29455F9F-0667-4D55-8F14-2B3D3C6AB901

パンとコーヒーは
おかわり自由

パンが多いので
お持ち帰りは大丈夫?
って聞いたらNG

なので
いっぱい食べて
お腹パンパンでした

一日中のカロリーを
全部摂った感じ

夜は
お野菜、きのこ中心で
バランスを取りました

 
 

新緑が綺麗です

E014176E-A6BE-4B41-BA2D-507E10CC28FB

さくらの後は
紫なのでしょうか

7ED0108C-44FB-4DD0-BF09-3F39B497B42C
 

8FEDE30A-3DF0-44A4-928F-F565C6A72766

67808187-96DB-4987-A052-244478E93D2B

藤も綺麗です

あたりに藤のお花の香りが

以前、紅葉を見に行った時に
藤の棚をチェックしておきました

朝からそのつもりで
ささっと出かけました

気持ちのいい季節です 

どこも大勢の花見客

今回は平安神宮 神苑

C8B9C4E0-0213-45AE-88CA-BDD8157E31F2


1F853391-1D2D-400D-912A-39D97F1CA372

B0D1320C-28C6-4C6D-B043-855C4374F786

満開には少しはやい

人出は最高に多い


平野神社の桜です
曇り空

6D578AC9-8F56-4274-997C-8BEA6A2564D9

2ACA0544-EF0B-4350-BF47-0B40F49F126A

4AF4AEAF-6E2B-4C1D-B587-F33E21476773

BD44C215-D405-4AD9-B43F-AC8E7CBA7DA5
 

最近
スマホがざわざわしてます

何故か連鎖的です

まずLINE
「誰かがログインを試みた 」
という連絡が数通
そしてパスワードが変更されましたと、、
コラコラ!

身に覚えがなく
即 パスワード変更

そうしてしばらくして
amazonからとして
注文した商品の連絡メール
10万円くらいの商品
覚えがない場合はこちらへと
普通に注文した場合
そんな文言が目にはつかない

このメールからの返信はせず
Amazonから
自分のページへ
そして
注文履歴
Amazonからのメール履歴の確認
見当たらずで

このメールをAmazonに報告

Amazon、クレジットカードの決済についてのメールは
しょっちゅうでほぼ無視

こういうことって
連鎖的に起こるんですよね

誰かが何かしてる感じ
メールアドレス パスワードなど
可能なものは変更しよう



 

↑このページのトップヘ