まふふの生活

手づくり中心 70歳になり、生活も紹介します Instagram もしております よろしかったらどうぞ ito _yorosi です

カテゴリ: その他

IMG_1496

デパートのディスプレイ

私が作るような編み物
こうして
ディスプレイすると
立派になるんだ〜と
しばし見入ってしまいました


猛暑もおわったようで
朝夕は汗をかかない
心地よい風を感じます

衣替えというか
これからの服装を考えました

夏に着倒したTシャツ
前シーズンのもので
置いておいたけど
やはりもういいか、、

など
廃棄、新調

ウェスにしました

IMG_1479



雑巾掛けに、汚れふきに
油処理などに、、

前回は彼岸花でした
今回は銀杏

こちらは例年より早い気がします
科学的根拠はなく
あくまで私の主観です

散歩途中で
道路脇でうずくまっている
私より高齢者を見かけたので
気分でも悪いのかな?と
ちょっと足を止めて確認
どうやら銀杏を拾っているようで
この銀杏
私には思い出があります

大学生の頃
ふるーいお宅に下宿していました

今とはちがって
ワンルームマンションなんてありません

学校から帰ると
私の部屋に行くには
竈門のある土間で
夕食の準備をしている
下宿のおばさんのところを
通らなければなりません

「ただいま」

ほぼほぼ呼び止められます

〇〇さんなぁ(同じ下宿人)
今、お岩さんみたいになってますねん
銀杏拾いに行って、、

あんさんも
銀杏拾いに行ったらあきまへんで
お岩さんになるで、、、と

それ以来(それまでも)
銀杏拾いは致しません
処理の方法も知りませんし、、

見るだけで顔が痒くなります
食べるのは大好きですが、、

IMG_1481









IMG_1482

かくして
そんなことを思い出しながらも
踏まないように注意しながら
毎シーズン、そろりと通り過ぎてます




彼岸花が咲き始めました
ちょっと遅いかな?

IMG_1477

御神田の稲刈りも終わったようです

IMG_1474


朝散歩、続いてます
最近は少し過ごしやすくなりました
日の出も遅くなってきました

日の出とともに
散歩開始
なので、、少しずつ出発が遅くなっていきます

毎日同じことをしていると
同じ人に会う確率も高くなります

いろいろな人たちがいます

ゴミを拾いながら
歩いている人
会う時は
ゴミ袋半分くらい たまってます
さりげなく さ、さ、さっと
 トングのようなもの(名前知りません)で

神社でお参りの人

猫に餌を持ってくる人
(猫もわかっているようで待ってます)

必ず挨拶をする
二人連れのかた

なぜか分からないのですが
ポスト📮を拭いている人

あとは
定番の
ランニングしている人

金子みすずの

みんなちがって
みんないい

ですね





2A61F0C6-6BAD-4849-9806-AA3DCCC038B6

チョコレート
幸せですね、、


私の年代

ITからおいてけぼりです

コロナ禍の間に
さらに加速

それまでは
できない人もいるので
郵便でとか
優しい配慮していたところも
情け容赦なく、、


なかなか大変です

最近は
問い合わせも
電話でするはずが
指示に従って
ボタンを押していると
メールアドレスか
携帯番号を登録しろとなってくる
メーセージや受付フォームが届く

人と話すなんて稀有です

先日も問い合わせをして
必要項目を入力して
電話がかかってきました
お話をして
私の方から
確認の電話をすることになったのですが
とても手間なので
(再度同じ手続きが必要)
係の方が気を利かせて
私の方から電話しますと
言ってくださいました

新人教育の
電話の掛け方なんてもうないんでしょうね

住みにくい世の中です 
便利な世の中ですか?

型にはまらない部分が
微妙なんですよね



合わせるしかない  かな

私たち世代がいなくなれば
さらに
世の中の仕組みは、、


 

高齢者脳トレ
ボランテァ
小学3年生総合学習の一環で
福笑い

CAF420F6-64CD-4943-A2E4-D052F4A74ACD

94D52217-2100-4A3E-8A07-E10A624848C2

高齢者と小学生のふれあい

なかなかのひょっとこ

はじめは話すこともできませんでしたが
徐々に笑い声も

楽しいひとときでした


気になっていた
床の凹み
直してもらいました

323D8AE4-7CD8-4B2F-9D5D-C2DA984CD6B7
63C37E97-79AD-42AB-9210-5F7CF6008F94


全て不用意にipadを落としたものです
樹脂を入れて
同じ色に
地道な作業

修理後の写真を撮ろうと思ったら
どこを直したのか
わからない状態で、、

そんな作業を見ていて
気になっているところ

テーブルの傷
これは液だれしている乾電池を

こちらも不用意に置いたもの
39FC69F8-8637-425C-9A42-9985AC7FA294

そうか、、、
とカラーサインペンを買ってきて
塗っては拭き
塗っては拭きを繰り返し

78C658DB-C60D-45ED-BCBF-1CF00379A3DC


少しマシになりました

あと少し違う色を足してもと思いましたが
何事もやりすぎる癖があるので
ここら辺で
前よりマシで留めておきます




 

皆既月食
魅力的でした

 
69296D18-D30D-4623-A8AD-BC58D5E1C760

37AFEAEF-DEB2-4CFD-992D-3328E128DC25

不思議に思ったのは 
上の方へ徐々に欠けていくのに
次に
横から徐々に満ち始める

私の頭では
理解不能でした

次はありません


怖いタクシーに乗りました
昭和感満載
乗った途端にしまったぁ!
個人タクシーです

運転手は
元気でしたがおじいさん

運転席との仕切り板なし
ハンドルはガムテープでぐるぐる巻き 
ラジオがかかってる

電子決済不可

こんなタクシーが走ってるの?

何年乗ってるの?
50年

万博にも行ったで〜
・・・・

何キロ走ったん?
40万キロ(もっと多いと思うけどなぁ)
まだ乗れる、壊れへんがな
・・・・

どこにメーターあるん?
ここや
・・・・

どこへ行くかわかってるか?
わかってるがな
あそこで曲がるわ

わっかい頃は
トラック乗っててんや
和歌山まで糸運んでたわぁ
重かったわー

もうここでええわ
ええか?
ん 元気でな、、

こわかったぁ〜@@@
 

居間に座ってると
お寺の犬が
吠えているのが聞こえます

この犬
門が閉まっている時は放し飼いで
まさしく番犬です
怖いです
 
体長はゆうに私の身長を越します

この犬が
初めはものすごい勢いで 
吠えかかりました

通るたびに
犬に声をかけていたら
足音でわかるようになったのか
あまり吠えなくなりました

姿が見えない時も
声だけかけると
何処かから
吠え返してきます 

最近は
何気に素通りすると
あちらさんから
「無視すんな、、」って感じで
ワン!と一声

あ、ごめん、ごめん


だからどうということでもありませんが
最近
人も一緒だな、、と感じます

私は転校、転居などで
大勢の知らない人の中へ
ぽんと入ることがよくありました

頑なに挨拶しない人には
密かに、
このひとに絶対おはよう!と言わせるぞ
と変な闘志が湧いてきます

わざと
大きな声で
時々、逃げ場がないような
状況にして

ふふん、、、
と思いながら、、

長い間かかることも

無理してなんとかしようと
頑張らなくても
時間が経てば
こじれずになんとかなるものです

密かな楽しみです

そこから人間関係が変わることもありますが
変わらず、、のことも

私のストレスは格段に減っていきます


安倍元総理大臣の国葬でした

事件のあったところも
私が良く知っているところでした

我が家には
テレビがないので
YouTubeでライブを見て
お見送りをしました

ゲストも解説者もなしで
そのままです

いろいろ考えはあるでしょうが
亡くなった人に対して
最高の敬意を持って見送るもの
だと思います

私が
夫を見送った時
よく泣きました

フッとした日常に
涙が出るものです

そういう時の涙は
目許からではなく
目尻から溢れるように流れます

管元総理の弔辞は
聞いていて
久しぶりに
目尻から涙が、、、とめどなく、、、
でした

 最高の弔辞でした

台風が通り過ぎました

空気が入れ替わった感じで
涼しくなりました

ホッとします
ずっと蒸し暑かったので

と思っていたら
もうお彼岸ですね

彼岸の入りで
お墓参り

角を曲がったら
彼岸花が!

7071E116-F979-4559-A207-615BC69C0FAB

ほんとにお彼岸に咲きます
自然の不思議というか
正確さ

溜まりに溜まった
外での用事を
精力的に片付けました

出かけると
乗り物の中では
読書タイム

Kindleなので
字が大きくて
とても楽に読めます

読書も捗りました

家で、ゆっくり座って
本を読むと
大抵、夢の中に行ってしまいます

 

お月見でした
キレイ

いつもトライしますが
お月さま、撮すの下手で、、

夜具も少し秋仕様
私の場合
半ズボンが長くなっただけ
あと、エアコン無しになりました


何か楽しい事ないかなぁと
フッと思いついたのが
シャトレーゼ

子育ての頃以来
行ってないけどいつかって思ってました

散歩がてら覗きに

DF264EF9-2138-4464-8DCD-064ACE26721B

来客のお茶菓子&手土産に

ひさしぶりで楽しかった


↑このページのトップヘ