新学年スタート
中学受験塾は2月スタートなので、小学校の学年とは少し異なります。学年の頭に『新』とつけて区別されています。
2019年度のテスト
昨年度実施された日程- 春: 3月 3日(新小3~新小6)
- 夏: 6月 9日(小2)/6月16日(小3~小5)
- 夏: 7月14日(小3限定)未来をつくる学びテスト(3科目)
- 秋:10月20日(小3〜小5)/11月 4日(小2)
- 冬:12月 1日(小2~小5)学ぶチカラテスト(3科目)
- 冬:1月12日(小2~小5)
7月の『未来をつくる学びテスト』は3年生限定のテストで、算数・国語・科学の3科目。
朝日新聞が主催しており、成績が優秀だと日能研の授業料が1年間無料になるようです。
12月の『学ぶチカラテスト』は3科目で、算数・国語・総合となります。
今現在1年生の子(新2年生)は6月から受けられます。
新2年生は初めてのテストの子もいるので、多くのスタッフが対応してくださっている印象です。
小2で受けた時の様子
過去の記事のまとめです。華々しい成績ではございませんが、よかったら参考にしてください。
次回は3月1日(日)
先日『日能研全国テスト』のお知らせが届きました。
対象は新小3(現在2年生)〜新小6(現在5年生)です。
四谷大塚の統一テストと比べると
- 記述タイプの問題が豊富で、大学入試を意識した問題となっている
- 採点が格段に早いので、復習しやすい
難関中学でも記述力が求められていますし、様々なテスト形式を用意している学校では、プレゼン入試を取り入れている学校もあるので、これからの入試に役立つテストだと思います。
入試直近のテストなので、今回の入試の様子や校舎の実績も聞けたらいいなと思っています。


