僕の大好きなブログです
水曜から授業が始まりました
我がキャンパスは人、人、人・・・
新一年生もたくさんいるし、その他の学年の生徒も新年度が始まったばかりなので
サボらずに学校に来ているためです
後、数ヶ月したら今の半分くらいになるでしょうね ( ´∀`)
さて僕も2年の授業が始まりました
授業の内容は1年の時と同じでホントつまらないですね (;´Д`)
毎時間の授業が初めて授業です
そこで気付いたことが・・・
大学の教授や講師の性格です
性格がよく、単位になどについて優しい先生(きちんと勉強すればその頑張りを認め
てくれるという意味)
と、
いちいちたくさんのルールを決めて善良な生徒を苦しめる先生と二つに分かれます
性格がよい先生はやはり少数ですね
性格のよい先生は自分の学生時代の経験から生徒の気持ちをよく理解して
いますね
それに性格のよい先生はたいてい人気講師です
生徒にはもちろん、大学からも人気講師で、色々な講義を持っています
性格が悪い先生はホントにうざい・・・
なんでそんなに厳しくして生徒を束縛するのかが分からない
嫌われるに決まってるのにさ (;´Д`)
絶対に自分の学生時代に何かしらのいじめにあっているとしか思えない
だから自分より下の生徒にそのトラウマをぶつけている・・・ような・・・
性格のよい先生の次の授業が性格の悪い先生だと
俺は絶対こんな大人にはならんぞ!!
と強く思います
しかし普通の先生はいないものか・・・
Posted by numbergirl_ at 21:55│
Comments(2)│
TrackBack(0)│
日記 |
学校