看護師さんの大事なお仕事の一つ、
『コミュニケーション』
についてお話していこうと思います。
コミュニケーションと言ってもいろいろです。
患者さまやご家族とのコミュニケーション。
看護師同士のコミュニケーション。
ドクターやコメディカルとのコミュニケーション。
どれも欠かすことはできません。
中でも看護といったら、
”患者さまとのコミュニケーション”が重要!
看護学生・新米看護師の頃は、
患者さまとのコミュニケーションに悩まされました。
何を話したらいいのか?(話題が思いつかない)
今、話しかけてもいいのか?などなど…
そもそもコミュニケーションが苦手でした。
でもいつの頃からか苦手意識が消えていました。
苦手だな…イヤだな…と思っていたのは、
プリセプターになる以前ですね。
プリセプティを任される頃には、
慣れもあるのかもしれませんが、
コミュニケーションがキツくなくなりました。
そういえば人見知りだったのが、
そうではなくなりました。
初めての人とでも話すことが平気になりました。
やっぱり成長するんでしょうか?
図太くなるのかな?(笑)
今でも正直いって苦手だな…と思う人はいます。
ただ徐々に減って来ている感じがします。
コミュニケーションがキツイと感じている人も、
慣れと経験と少しばかりの自信で、
どうにか乗り越えることができると思いますよ!

看護師 ブログランキングへ