4:名無しさんの主張:2010/09/10(金) 18:07:05 ID:???
これが現代日本だ

2009/10/20 日本の貧困率は15.7%、先進国ワースト2位
2009/12/22 日本の労働生産性、OECD30カ国中20位、先進7カ国中最下位
2010/01/26 自殺者12年連続で3万人超す 09年
2010/02/11 国の借金、872兆円と過去最大に
2010/03/04 生活保護世帯、130万世帯を突破
2010/04/10 昨年度の全勤労者平均給与年収は300万未満、厚労省発表
2010/04/22 「成果主義」で信頼感や意欲低下、企業活力研究所
2010/05/13 自殺者数12年連続で3万超、若年層自殺率が過去最悪
2010/05/17 正社員雇用でもワープア拡がる
2010/05/24 退職強要「新卒切り」横行、無計画のツケを新人に
2010/06/12 生活保護134万世帯で過去最多
2010/06/29 労働者の23%がワープアに、なお欧州は8%
2010/06/30 日本の人口当たりの自殺者数、OECD加盟国で二位
2010/07/24 ひきこもり70万人、予備軍155万人 内閣府推計
2010/08/10 国の借金が過去最大、遂に900兆円超す
2010/08/12 生活保護世帯が135万世帯で過去最多
2010/08/21 完全失業者349万人、長期化の傾向で一年超失業は118万人
2010/09/05 日本の一人当たりGDP、台湾に抜かれる

7:
名無しさんの主張:2010/09/11(土) 13:05:23 ID:kIVC5CWi
派遣制度は確かに現代のえたひにん制度である。

見事にそれにひっかかる日本人の民度も大概だけどな。

8:
名無しさんの主張:2010/09/12(日) 02:42:37 ID:???
穢多、非人のように固定された身分でもなぎゃ
就労制限も無い

11:
名無しさんの主張:2010/09/12(日) 17:47:57 ID:???
派遣になるもならないも自由だよ



12:名無しさんの主張:2010/09/12(日) 19:34:44 ID:???
★「日本的経営」の偽善     1/2
 池田信夫 blog  2007-10-05 / Books

昨日の記事には、予想どおり「財界の犬」とか「違法行為を擁護するのか」などの批判が
あった。そこでバランスをとって、というわけでもないが、朝日新聞の取材班の書いた
本から、御手洗氏の発言を引用してみよう(pp.97~8)。

  「キヤノンは、終身雇用という人事制度をとっている。それは終身雇用という制度が
  日本の文化や伝統に根ざしたものであり、日本人の特性を引き出すのにもっとも
  適したシステムだからである。」
  「アメリカには[・・・]何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分が
  どこに行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる。日本では、
  そういう仕組みができていないのに、終身雇用をなくせなどと、学者などが軽々しく
  いうのは無責任だと思います。」
  「セル方式[キヤノン独自の生産方式]で、延べにして2万2000人を減らした計算となるが、
  増産もあったので、半分ぐらいが残り、実際に減らしたのは約1万人。[・・・]別にクビを
  切ったわけではありません。外部から来ていた人が引き上げて行っただけです。」

(強調は引用者)トヨタやキヤノンは「終身雇用」や「日本的経営」を売り物にしているが、
それは派遣労働者や請負労働者を「外部から来た人」として計算に入れてないことによる
偽装終身雇用にすぎない。一時は世界から賞賛された日本的経営とは、このような
二重構造の中で、派遣労働者や下請けを人間扱いしないで維持されてきたのだ。
このように終身雇用なんて実際には存在しないのだから、それが「日本の文化や伝統に
根ざしたもの」だという御手洗氏の話も嘘である。「文化と伝統」を持ち出すのは、
現状維持したい人々のありふれたレトリックだが、戦前の日本には終身雇用なんかなく、
職人が腕一本で多くの会社を渡り歩くのが当たり前だった。現在のような雇用慣行が
できたのは、1960年代以降である。


13:
名無しさんの主張:2010/09/12(日) 19:36:18 ID:???
★「日本的経営」の偽善     2/2

だから問題は、このような偽装終身雇用を守ることでもなければ、朝日新聞の取材班が
主張するように「請負労働者を正社員化」することでもない。アメリカ経験の長い御手洗氏も
理解しているように、「何千、何万という職能分析と給料が地域別に出ており、自分がどこに
行けばいくらで雇われるかがわかるから、安心して職を変えられる」仕組みをつくるとともに、
社員の雇用形態を契約ベースにして多様化し、労働の流動性を高めることだ。
本書の最後に合成の誤謬というケインズの言葉が出てくるが、取材班はその意味を取り違えている。
個々の労働者にとっては、請負より正社員のほうがいいに決まっているが、失業より請負の
ほうがましだ。ところが朝日が激しくキャンペーンを張ると、企業は「コンプライアンス」対策として
請負契約を切り、請負労働者は職を失う。これは、個々の労働者にとって望ましい賃上げ
(名目賃金の硬直性)が、経済全体では失業率を引き上げてしまう、というケインズの指摘した
合成の誤謬とそっくり同じ構造である。
問題は請負契約をなくすことではなく、こうした二重構造を作り出している労働法制を改める
ことだ。具体的には、労働基準法で「企業は労働者を解雇できる」という解雇の自由を明確に
規定し、例外として解雇できない条件を具体的に列挙すること、労働者派遣法を改正して
派遣労働者を正社員に登用する義務を削除すること、職業安定法を改正して請負契約を
「労働者供給事業」の一形態として認知すること、職業紹介業を完全自由化することなどが
考えられよう。
追記:コメントで教えてもらったが、ベッカーも解雇を禁止する「テニュア」は必要ないと
論じている。本当に必要な労働者は、アメリカの企業でも囲い込んで雇用を保障する
のだから、法律で保障する必要はない。

池田信夫 blog  2007-10-05 / Books
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51292958.html


29:
名無しさんの主張:2010/09/17(金) 14:03:09 ID:???
会社員になるのも派遣になるのも自由なので
自分に合った働き方を選びましょうね


30:
名無しさんの主張:2010/09/17(金) 23:48:53 ID:???
自ら派遣になって文句を言う輩が多い

34:
名無しさんの主張:2010/09/19(日) 00:05:30 ID:???
>>30
文句って具体的に何?

44:
名無しさんの主張:2010/09/23(木) 03:50:20 ID:???
実際にそういうこと言ってる奴なんてリアルではいないでしょうに
偏見や思い込みだけで滅茶苦茶言うんですね

47:
名無しさんの主張:2010/09/24(金) 09:50:25 ID:sAi39XGM
>>44
少なくとも2ちゃんの派遣スレでは良く見かけるな。
鬱憤ばらしにリアルで言えない不満を書いてるだけだろうがな。

53:
名無しさんの主張:2010/09/26(日) 22:25:34 ID:???
同一労働同一賃金とか主張している人は極少数でしょ
自分の知っている人でトリプルワークしてる女性で
時給数百円のパートにも拘らずサビ残強いられている人がいるけど
そういう真面目なのに困っている人はマスメディアは一切報道せずに
派遣村みたいな「ちょっと変な人」ばかり取り上げるんだもの
「例外中の例外」を一般化するの止めて欲しい

62:
名無しさんの主張:2010/09/30(木) 00:19:30 ID:???
派遣制度は麻薬みたいなもの

当初は企業も安くて使い捨てが可能な労働力を得たつもりでいるし
働く側も指示された仕事だけやって小遣いがもらえるならそれで
いいやと安住し丸く収まっているように見える

しかし、時間が経つにつれて労働モラルは蝕まれ少子化を加速させ
国家を死に至らしめるだろう

69:
名無しさんの主張:2010/10/02(土) 13:29:28 ID:???
派遣や期間工なんて、はじめから有期契約だとわかっていたはず。
当然に、期間延長がない可能性はあるわけだ。
マトモな人間なら、当然その可能性を考えて貯蓄なり何なりの生活設計を
しておくのが普通。
無いかもしれない契約延長をアテにして生活設計をするなんてね(笑)。
小学生でさえ、毎月のお小遣いをヤリクリしてお菓子やゲームを買っている
のに。
小学生以下だよ。


70:
名無しさんの主張:2010/10/02(土) 17:52:56 ID:???
>>69
派遣だからって、牛馬のような酷い扱い受ければ、上司に文句も言うけど
そうすれば即解雇だからな。ひどいもんだよ。
派遣が広がって日本の工場から正義がなくなった。
そのため日本製品の品質が下がってしまった。
トヨタを始め自動車会社があれだけリコール繰り返すのも、
派遣工が急増したから。昔なら現場の労働者が「ここおかしいのでは?」と
言えたんだが、派遣の身分でそんな事が言える訳もない。
日本式のQC運動は崩壊した。

72:
名無しさんの主張:2010/10/02(土) 22:18:08 ID:???
>>70
派遣工が設計・開発・評価してるワケでも無いし検査は別部門だろうから
リコールは直接関係無いと思われ。


74:
名無しさんの主張:2010/10/03(日) 00:44:10 ID:???
>>72
正社員の熟練工と派遣工を比べて、どれだけ製品に差が生じるか判らないか?


77:
名無しさんの主張:2010/10/03(日) 07:50:00 ID:???
>>69
実際にあなたの身近にそういう人が何人も居るの?
「テレビで見た」とか「ネットで匿名の誰かが言っていた」とかじゃなくてさ

自分の周りでは「非正規だけど有給無し、サービス残業あり」みたいな人ばかりで
マスコミが紹介するふざけた人なんて見たこと無いんだけど


78:
名無しさんの主張:2010/10/03(日) 12:06:07 ID:???
派遣社員が正社員になろうと政府や会社に文句言ってクビになったって放送を見たことがあるんだけどさ、
こいつらみたいに八方塞になってからジタバタしても手後れなんだよ。
若い頃に努力をしてこなかった奴が、年収600万円の待遇で働けると思うなよ!ってことだ。
もう30歳過ぎて派遣やっているような人間は年収300万円未満の世界で地べたを這いずり回って一生過ごすしかないんだよ。
この現実をしっかり自覚して地道に社会の底辺で生きる覚悟をすることだ。「自分は人より頭がいいのに」「もっと高評価されるべき人間だ」などと勘違いしている奴は、その底辺への道ですら閉ざされる。
今さら言うのもなんだが、30歳過ぎた派遣社員フリーターが、20代で負け組を自覚して就職活動していれば、ギリギリ普通レベルの人生歩めたかもしれなかったけどな。
もう全てが手後れなんだよ。

84:
名無しさんの主張:2010/10/03(日) 23:53:41 ID:???
それでもちゃんと就職しようよ

90:
名無しさんの主張:2010/10/06(水) 08:04:11 ID:oa49hZ2F
>>84
学生時代怠けるのも自由。学力や学歴が低いのも自由。
コミュニケーション能力が低いのも自由。
大企業を受けるのも自由。

ただ、スペックの低い人間を採用しないのも自由。

内定取れないからバイトや派遣で働くのも
零細企業や飲食業やドカタで働くのも自由。

ただ大企業と待遇が違うのは当時。


107:
名無しさんの主張:2010/10/09(土) 10:37:00 ID:ckUo0nCJ
昨年度、派遣労働者として働いた人は、およそ302万人と、前の年より100万人近く、
率にして24%減って、過去最大の減少率となったことがわかりました。厚生労働省は、
景気の悪化で派遣契約の打ち切りが相次いだことが要因だと分析しています。

厚生労働省が全国およそ7万の派遣事業者を対象に調査したところ、昨年度の1年間に
派遣労働者として働いた人は、全国で301万9521人で、前の年よりおよそ97万人、
率にして24.3%減少しました。派遣労働者は、規制緩和の影響で、平成17年度から
毎年増加を続けていましたが、前の年を下回ったのは5年ぶりで、調査を開始した
昭和61年度以降で最大の減少率となりました。このうち、仕事があるときだけ
雇用契約を結ぶ登録型の派遣労働者は、206万756人と、前の年より26.7%減少し、
派遣事業者と1年以上の雇用契約を結んでいる常用雇用型の派遣労働者も、95万8765人と、
前の年より18.5%減少しました。厚生労働省は「景気が悪化した影響で、
製造業を中心に派遣労働者の契約の打ち切りが相次いだことが大きな要因だ」と分析しています。

*+*+ NHKニュース 2010/10/07[06:33:48] +*+*
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20101007/k10014436691000.html

派遣労働者減ってきたとさ
めでたしめでたし

113:
名無しさんの主張:2010/10/12(火) 10:45:53 ID:mcwe4rso
>>107
が結論じゃね?

派遣禁止が24%達成されたようなもの。
今年度も25%ぐらい達成できれは派遣禁止が
50%達成出来た事に成る。

派遣切りや雇い止めを進めて派遣0%を目指そう。

171:
名無しさんの主張:2010/10/31(日) 16:38:08 ID:???
まあ実際には>>107にあるように派遣は減っているんだから時流はもはや派遣じゃないと思う。
工場だけじゃなくオフィスでも派遣社員はどんどん減ってきてるよ。
ロボットやパソコンにもできることに人件費を割くものではない、当たり前のことだよね。
スーパーやコンビニのレジ打ちみたいな単純作業は人件費にオーバーヘッドコストがかかる
派遣じゃなく最低賃金で済むパートを雇えばいいだけ。

派遣制度自体はある意味で労働力のニーズが大きく変動する現在の過渡的なシステムだから、
今後は自然に収束、消滅に向かうと思うよ。


115:
名無しさんの主張:2010/10/12(火) 21:06:14 ID:???
自分で勝手に派遣社員になっておいて、派遣制度に問題があるとか社会問題だとか言ってたおバカさん達が、
自分で望む直雇アルバイトやブラック正社員になっただけだろうね。
問題を人のせいにせず、自分で改善したんだから一歩成長と言える。

130:
名無しさんの主張:2010/10/22(金) 16:18:23 ID:???
バイトや期間従業員になれ


131:
名無しさんの主張:2010/10/22(金) 19:09:57 ID:i36oT7Gy
>>130
ほかにも零細企業や農家、飲食業など正社員の募集も有るね。


132:
名無しさんの主張:2010/10/22(金) 21:03:00 ID:???
>>130
どっちもどっち

135:
名無しさんの主張:2010/10/24(日) 00:20:29 ID:???
何年かしたら別の職業になれるので、天職を探せる利点があるが
こういう浮ついたヤツは信用できん

138:
名無しさんの主張:2010/10/24(日) 23:47:14 ID:???
誰か差別してんの?

139:
名無しさんの主張:2010/10/25(月) 07:45:55 ID:gWXQH9fm
>>138
他の会社の社員なので区別されているだけです。


148:
名無しさんの主張:2010/10/26(火) 20:09:26 ID:???
何一つとしていい事がない糞制度だなw
結婚退職する女の子用の仕事か?w

150:
名無しさんの主張:2010/10/27(水) 03:59:35 ID:???
>>148
「実質」の中身が問題なんだよ。
非正規の管理をできないやつが現状非正規になってるんだよ。
ひとつは労働者の質の問題。
もうひとつは法規制その他で難しくなった人の管理の問題。

161:
名無しさんの主張:2010/10/29(金) 13:08:00 ID:nUf+U07F
正社員になれなかったのは能力のせい、派遣社員になったのは自分の意志、
派遣制度が差別制度だというなら大学入試制度も入社選考も差別制度だ。
競争社会の意義を理解できない奴は共産主義の北朝鮮にでも行くがよろしい。


162:
名無しさんの主張:2010/10/29(金) 14:38:57 ID:???
>>161
>派遣制度が差別制度だというなら大学入試制度も入社選考も差別制度だ。
 その通り、わかっているではないか!

 少なくとも教育社会学的には、ね。


167:
名無しさんの主張:2010/10/31(日) 02:10:03 ID:???
>>161
完全に間違い。詭弁の極み。

では派遣制度導入前はどうだったか?
日本は、派遣制度導入前から中学から受験競争があったりと十分に競争社会。
能力ない奴は派遣制度が整備されるとっくの昔から、タクシー運ちゃん、工場労働者、ドカチン等、
底辺なのは変わりない。
つまり、自己責任だから派遣制度は正しいとか正しくないというのは完全な間違い。
派遣制度前から、底辺は底辺だし自己責任の社会だ。
自己責任論で派遣制度はまったく正当化できない。

派遣制度は労働コストを削減するためのものであり、
労働者とか底辺をどういう窮状までおとしめて良いか?という問題。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
自己責任とか自業自得を実現したいなら、派遣制度導入前から自己責任だし、
派遣制度など関係なく、自己責任は実現できる。
つまり、派遣制度と自己責任は全く別の話しだ。


168:
名無しさんの主張:2010/10/31(日) 11:54:57 ID:???
>>167
派遣制度と自己責任は別もの、これはその通りだと思う。
「派遣制度は労働コストを削減するためのもの」、これも現状としてはある程度正しいと思う。

ただ、今の日本は派遣労働力がなければ成り立たない構造になってしまっていることを考えずに
派遣制度はイカンというだけでは何の解決も得られないよ。

多くのメーカーは派遣労働力をもってしても国際競争が厳しいために、せっせと工場を海外に移転
しているのが今の日本の現状、派遣制度がなくなれば日本から工場が消えてしまうよ。

派遣制度がなくなれば失業者が増えるだけ、これをどう解決するかが示されなければ問題の解決にはならないね。

175:
名無しさんの主張:2010/11/01(月) 20:59:05 ID:???
>>168
それもちょっとおかしいな
ではなぜ、株主の配当金などが増加し、資産家が一人勝ちし、派遣制度設計に関わった
竹中、奥谷、麻生といった連中がそれで巨額の利益を得ているのか?

「危機的状況にあるから皆で公平に負担しよう」と言うなら分かる。
しかし、実際は
「危機的状況にあるからお前達は負担な。俺達の利益は増やす。解決策をお前たちが
考えるまでお前達は負担。それまでは俺達は利益を得てウハウハだ」

というのでは、大義名分を語って人に負担を迫っているだけだと分かる。
人を窮状に貶め、利益を得て、詭弁を弄して肯定する様は、ヒルとか環形動物の
ような唾棄すべきおぞましさだな。
(それでまた、>>161の論理に戻るのが派遣肯定派の論理。ちゃんちゃらおかしい)

178:
名無しさんの主張:2010/11/01(月) 22:11:54 ID:???
派遣制度が差別を誘発するかどうかはともかくとして、派遣社員には被差別感情が起こりやすいのは言えると思う。

うちの課は派遣社員が2、3人いるんだけど、日頃何も不満を言わずに仕事してた人でも38℃の熱出しながら仕事に
来てた人でも、契約満了の日が近づいてくるとそれまで仲良くしていたぼくたちに「あんた方はいいよなぁ」って
恨み節が出て来ることが多い。

心の中では文句があるなら会社に言えよ、と思わないでもないけど、彼らの窮状を思うと黙って拝聴している。
派遣労働者としてこんなことを繰り返していると本当に被差別感情、劣等感が植え付けられてしまうかもしれないね。

179:
名無しさんの主張:2010/11/01(月) 23:33:00 ID:???
自分に問題のある派遣社員も多いよ。

俺の会社には俺よりいい大学出た派遣さんいるけど、
話聞けば一部上場ばっかり受けて結局就職あぶれて、
その派遣さん今36だから、次は派遣の口もないぜ。

派遣社員は大体が30代後半が定年みたいなもの、
40過ぎると年金生活の両親に養ってもらうか、
日雇いかホームレスになるか、最初っから俺みたいに
分相応の中小に就職すればよかったのにって思うよ。

180:
名無しさんの主張:2010/11/01(月) 23:39:35 ID:???
そうとも言えないよ

俺は中小企業で正社員として2社勤めた後、派遣になったけど
2社とも辞めてしばらくして倒産してる

残業代出なかったし、あのまま留まっていたらと思うとゾッとする

182:
名無しさんの主張:2010/11/01(月) 23:48:15 ID:???
>>180
なるほど、それは不運だったと思う。
運不運は個人の力ではどうにもならないこともあるね。

ただできることなら早いこと正社員の口見つけるほうがいいよ。
2社で正社員として勤めた経歴があれば立派な転職組だから、
今のままで終わっちゃいけない。

184:
名無しさんの主張:2010/11/02(火) 00:21:37 ID:jVwycaRE
>>180
中小であれ、2社を正社員で務めて
なんでまた派遣を選んだのですか?そこが意味不明。
次の正社員の仕事が見つかるまでの腰掛ですか?


185:
名無しさんの主張:2010/11/02(火) 00:39:31 ID:???
別に俺は正社員にこだわりが全く無い

実際、今の方が断然稼げてる

技術系だと派遣でも転職してるうちに単価上がるもんだよ

186:
名無しさんの主張:2010/11/02(火) 00:51:13 ID:???
>>185
その今がいつまで続くか考えるほうがいい。

技術系でも40過ぎの派遣なんてほとんどいないよ。

190:
名無しさんの主張:2010/11/02(火) 07:58:08 ID:BxqLHhRw
>>185
自分で派遣を選んで自分から派遣に成って
派遣に満足してればなんも問題無いね。


191:
名無しさんの主張:2010/11/02(火) 12:52:39 ID:???
>>190
平成20年派遣労働者実態調査より

将来の働き方の希望
①派遣社員としてではなく正社員として、今の派遣先の事業所で働き続けたい・・・・・・23.3%
②常用雇用型の派遣社員として、今の派遣先で働き続けたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・23.3%
③派遣社員としてではなく正社員として、今の派遣先以外の事業所で働き続けたい・・17.5%
④登録型の派遣社員として、自分の都合のよいときに働きたい・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6.2%
⑤派遣社員ではなく契約社員・パートとして、自分の都合のよいときに働きたい・・・・・・・5.6%

・正社員を希望する派遣社員①+③   =40.8%
・登録型派遣社員を希望する派遣労働者= 6.2%

現在就業中の賃金に満足しているか?

・満足している・・・・・・・・・ 27.7%
・満足していない・・・・・・・ 37.7%
・どちらともいえない・・・・ 32.3%

賃金に満足していない理由(複数回答)

1位 派遣先で同一業務を行う直接雇用されている労働者よりも賃金が低いから 27.0%
2位 業務量に見合った賃金でないから                          20.8%
3位 自分の能力や職務に見合った賃金でないから                   20.7%

「派遣制度は、差別制度です。」

193:
名無しさんの主張:2010/11/02(火) 20:34:07 ID:???
>>185は罠
本当は派遣は地獄だ!
こんな嘘に騙されるんじゃねえぞ!

派遣は人生の墓場とも言われている

194:
名無しさんの主張:2010/11/02(火) 20:48:56 ID:???
>>193

世の中、お前みたいに組織にぶら下がって生きていくしか能がないヤツ
ばかりじゃないんだよ

派遣が嫌ならフリーや自営業という選択肢もあるんだから、少しは自立と
いうものを真面目に考えたら?

200:
名無しさんの主張:2010/11/05(金) 00:57:04 ID:vohsKK9G
派遣が嫌なら、
①バイト ②パート ③請負会社の社員 ④期間工(契約) ⑤嘱託社員 ⑥委託 

なんてのもありまっせ。

201:
名無しさんの主張:2010/11/05(金) 01:01:14 ID:???
パンがなければケーキをなんちゃらというアントワネットの言うことだな。

203:
名無しさんの主張:2010/11/05(金) 15:59:00 ID:???
ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)について
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kokusaigyomu/about_decentwork.html

ILOにおいては、「『ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)』の実現」を、
ILO憲章により与えられた使命達成のための主目標の今日的な表現であると位置付けている。

我が国としては、「ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)」を、以下のように整理している。

◎ ディーセント・ワーク(働きがいのある人間らしい仕事)とは、人々が働きながら生活している間に抱く願望、すなわち、

(1) 働く機会があり、持続可能な生計に足る収入が得られること

(2) 労働三権などの働く上での権利が確保され、職場で発言が行いやすく、それが認められること

(3) 家庭生活と職業生活が両立でき、安全な職場環境や雇用保険、医療・年金制度などのセーフティーネットが確保され、自己の鍛錬もできること

(4) 公正な扱い、男女平等な扱いを受けること

といった願望が集大成されたものである。

 「派遣制度は、差別制度です。」

211:
名無しさんの主張:2010/11/08(月) 08:33:36 ID:L5HFwTJw
そもそも社員求人がない
自業自得もない
そのまえに
数十万の引きこもり
数百万人の精神疾患 解決さきだろ


229:
名無しさんの主張:2010/11/13(土) 19:35:22 ID:???
●派遣の末路

☆10代
 高校卒業間際に慌てて登録。ちゃんと就職出来たと勘違いする。
 零細企業に入社した同級生より収入が多く、少し天狗になる。
 就職先を聞かれると迷わず派遣先の上場企業名を答える。手取り22万。(残業込み、夜勤アリ)
☆20代
 正社員雇用に関心を持ち始めるが、転職活動など具体的な事は何もしない。
 月収はそこまで差はないが、友人たちのボーナスの話がとても気になる。
 クルマなどの大きな買い物をするとき、ローンが通りにくいと気付く。手取り22万。(昇給は無い)
☆30代
 正社員を目指して転職活動するが、職歴ナシとみなされどこも受からない。
 友人たちは次々と役職に付き、結婚したりマンション買ったりしはじめる。
 年収で友人たちと150万近くの差がつき、人生に不安を感じる。手取り25万。(少し昇給)
☆40代
 転職、結婚、安定した将来、すべてが幻となった事にはっきり気付く。
 友人たちとは、もはや話すら合わない。気の毒そうに思われたりする。
 年齢的にリストラされやすくなり、周りが少しずつリストラされていく。
 長年の夜勤がたたって、体調を崩す。でも給料に響くので休めない。手取り21万。(時々きつくて早退) 
☆50代
 もはや、人生のすべてを諦めた。日々を生きてゆくことが精一杯である。
 友人たちは子供が成人して一安心。老後の事が真剣に不安になってきた。
 周りの大半はリストラされるが、なんとか生き延びる。
 高齢の為、派遣屋から仕事が来なくなってきた。やむなく遠方まで行く。手取り16万。(寮費なども引かれる)
☆60代
 当然のことながらリストラ対象となる。
 貯蓄もなければ、年金未納のため社会保障すら受けられない。
 親族がいるため生活保護も不可。親族に頼るか、ホームレスか。
 かつての友人たちは孫もいて、老後生活を楽しみ始めている。
☆70代
 親族はいるものの、現実は厳しくホームレスとなり一生を終える。

249:
名無しさんの主張:2010/11/19(金) 14:59:16 ID:???
>>229
俺が知る限りの実像はこうだ。

☆18歳
 高校卒業間際になっても就職先が決まらず、しかたなく専門学校に進学する。
☆20歳
 やはり卒業間際になっても就職先が決まらず、学校が斡旋してくれた派遣会社に登録。
 専門と無関係の零細企業に就職した同級生より収入が多く少し天狗になる。手取り20万。
☆25歳
 3度目の派遣先で自分と同じ25歳、大卒の正社員と机を並べる。
 彼の手取りは22万、自分の手取りは25万、自分にはボーナスがないが手取りが多いことに満足。
☆28歳
 上の派遣満了、机を並べた正社員の手取りは27万、すでに逆転されている。
 次の派遣が決まるまで3ヵ月ほど自宅待機、学歴に対するコンプレックスと恨みをもつようになる。
 自分も正社員を目指し就職活動を始めるがなかなか手応えを得られない。
☆30歳
 短期の派遣が多くなってくる。どの派遣先でも自分が最年長になり焦りを感じるようになる。
 手取りは25万だが、3ヵ月働いて1ヵ月待機のように待機が増える分年収は下がる。
 増えた待機期間を活かして就職活動に精を出すが門前払いが多くなる。
☆33歳
 専門を活かせる派遣は来なくなる。しかたなく単純労働の派遣に、手取り16万。

…生え抜きの派遣人生だと2010年はこのあたり

☆35歳
 派遣の仕事自体が来なくなる…

234:
名無しさんの主張:2010/11/14(日) 10:40:55 ID:???
派遣の末路をテンプレに入れてもいいような気がするな
10代20代では考えもつかんだろうけど
30代から少しずつ深刻になっていくんで、お気楽な派遣野郎はよく見るべき
正直フリーターと変わらん

236:
名無しさんの主張:2010/11/14(日) 19:19:24 ID:???
銀行員
みずほ銀行 年収1208万円(平均39.6歳)
東京三菱銀行 年収1204万円(平均39.9歳)
三井住友銀行 年収818万円(平均37.4歳)

商社マン
大手総合商社で、平均年収1000万円前後

大手スーパー社員
ダイエー、イトーヨーカドー、イオンなど
大手スーパーで月収42万円(平均35歳)、ボーナスが業績によって大きく変動する為、年収は不確定的

コンビニ社員
セブンイレブン 年収608万円(平均32歳)
ローソン 年収577万円(平均35歳)
ファミリーマート 年収600万円(平均34歳)

304:
名無しさんの主張:2010/12/07(火) 20:17:51 ID:???
1.労働契約とは、自由と平等を保障されている人間が、他者の指揮命令に服従することを約束することである。
2.労働者の使用者への従属関係を正当化するためには、人たるに値する生活が可能な労働条件を確保する必要がある。
3.使用者に労働者の権利を守らせるためには、労務の受益者である使用者の直接雇用でなければならない。
4.他人の労働に介して利益を得る中間搾取は、自由と平等が保障されるべき人間を他者の指揮命令に服従させることによって
  利益を得ることと同じである。自由と平等を制限する事により利益を得るのが中間搾取の本質である。
5.また、労働力だけ売る派遣は、労働と人格を分離することであり労働疎外を生み、労働の非人間化を助長し、人心が荒廃する。
6.労働者派遣法が施行される1986年までは、労働者派遣業は違法行為であった。

派遣制度は、自由と平等を普遍的価値とする近代社会の価値観に反する制度なのである。
派遣会社は奴隷商人なんだから、もう少し恥ずかしがろうな。


324:
名無しさんの主張:2010/12/11(土) 10:38:21 ID:???
ここでは派遣制度を批判する意見が多いみたいだけど派遣制度は現在の日本経済には不可欠なものだよ。
日本は食料自給率40%の食料輸入国だから工業製品を輸出して食料を輸入しなければ多くの国民が餓死
してしまう。現在の円高で国際競争力を維持するには海外に工場を移転するのが最も有効だが、それは
国内の労働者の需要を縮小させることになってしまう。国内で国際競争力のある工業生産を行うには
必要な期間だけ必要十分な労働力を供給してくれる派遣制度が最も合理的なんだよね。


327:
名無しさんの主張:2010/12/11(土) 18:28:30 ID:???
>>324
で、需要がない期間の労働者の生活はどうするよ。
結局そのコストは払わなきゃいけないんだよ。

344:
名無しさんの主張:2010/12/17(金) 00:20:57 ID:???
差別は妄想


356:
名無しさんの主張:2010/12/18(土) 00:39:59 ID:???
>>344
さりげなく気の利いた一言だね。

派遣社員って自分の意志で派遣社員になったにもかかわらず、まるで不況のため自分が派遣社員にされた
かのような被害妄想をもってる奴が少なくないよね。

本当に実力さえあればどんな不況下でも就職に困ることなどないのだが、就職がうまくいかなかったから
といって自分の能力不足を顧みることをせずに、それを不況のせいにしたり社会制度のせいにしたりする。

結局こういう被害妄想を抱える輩って、最後にはホームレスになってベンチで野垂れ死にするまで自分の
非に気づくことはないんじゃないか。

394:
名無しさんの主張:2010/12/23(木) 21:10:46 ID:???
◆私の派遣の実体験

・交通費補助、保険、年金、有給、割増残業手当もすべてなし
・首かけパスの色が違っていて一目で派遣と分かる
・300円でカレーが食べられる社食は正社員しか使ってはならない
・昼休みはテレビもエアコンもない派遣専用の小部屋でコンビニ弁当
・エレベーターも正社員しか使えない
・タイムカードは自分で押してはならない。社員さんに預けて帰る
・ロッカーも使用不可。トイレで着替えて荷物はデスクの足元に置く
・トイレは正社員が許可をもらわないといけない(小便は2回/日、屁3発/日、大便NG)
・「頭痛薬下さい」と言ったら「派遣さんにはあげられない」と言われた
・デスクは派遣4人で1つの机を共有する
・タメでも一回り年下でも、正社員に対しては敬語を使わないといけない
・正社員とのプライベートの接触は厳禁。ご飯を食べに行くのもNG

395:
名無しさんの主張:2010/12/23(木) 22:30:01 ID:???
父親が、クリスマス目前におもちゃを万引きです。23日午後、栃木県宇都宮市の
百貨店の玩具売り場などで、キャラクターの変身ベルトなどおもちゃや食料品を
万引きしたとして、
派遣社員の伊藤正美容疑者(33)が現行犯逮捕されました。

警察によりますと伊藤容疑者は1人の子どもの父親ですが、おもちゃを万引きした
動機について「自分がほしくてやった」などと供述しているということです。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4608063.html


396:
名無しさんの主張:2010/12/24(金) 00:21:17 ID:???
>>395
なんだかすごく悲しいお話だね…

424 名前:名無しさんの主張[あげ] 投稿日:2011/01/04(火) 13:54:28 ID:???
厳しいけど頑張るしかないね

405:
名無しさんの主張:2010/12/28(火) 15:43:16 ID:???
人の上に人を作らず
人の下に人を作らず


フリーター漂流 派遣労働者ドキュメント