1:きのこ記者φ ★:2011/06/25(土) 14:20:41.96 ID:???0
これ絶対知らないだろっていう雑学書いてけ モガモボ
1_2


15: 名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:26:49.07 ID:2MOtIym+O
袴にブーツだけはガチ
ブーツ


95:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:03:09.04 ID:jJSQ8oUc0
>>15
完全同意。

貧乏くさい、団塊の凶悪少年犯罪くさい昭和レトロより、
やっぱ裕福そうな大正ロマンだよなw


17:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:27:06.99 ID:0ugF4nb50
緒川たまきは正しくそう言うのにぴったりだ
小川


24:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:29:58.95 ID:maX5/QDdO
>>17
超同意


38:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:36:50.76 ID:VT2q3kSG0
モボといえば、モダンボーイの略語だった時代に、
モダンガールはモガと呼ばれたそうだ。


68:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:50:16.60 ID:WTNwg7Bx0
絶望先生か
絶望
絶望1


77:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:52:53.61 ID:TJiQSuJC0
当時は都会と田舎の差が凄かった
都会
77_1
77_2
77_3
77_4
77_5

田舎
77_6
77_7
77_8


86:
【東電 80.2 %】  :2011/06/25(土) 15:00:28.67 ID:TzqQuHJO0
>>77
最後の写真の女の子達、整った顔してるから今風にしたら結構よさげ


89:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:00:58.20 ID:dXd0ygrqO
>>77
なんか品があるなみんな


82:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 14:56:56.66 ID:YpXbtbsV0
この男惜しいな、もう1頭身あればテラかっこよかったのに
82_1


85:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:00:25.42 ID:9K7fXDE8O
>>82
頭の大きさ的に二頭身くらい足りなさそうな気がする


499:
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 03:08:44.56 ID:/FkOkJM40
>>82
5等身くらいだからリアル漫画キャラだな
めったにお目にかかれないレベル


148:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:26:28.40 ID:dXd0ygrqO
戦前のカフェ=キャバクラ
これ豆な


177:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:39:15.10 ID:TJiQSuJC0
>>148
元々はこういう店内で
177_1

こういう女給さんがコーヒーを持ってくるのが本来のカフェ(純喫茶)
177_2

恐慌が起こってから大流行したのが、こういう性風俗サービスありのカフェ
177_3
177_4


193:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:45:35.19 ID:Df3FyCFD0
>>177
うちの曾爺ちゃんが渋谷でそういう店を開いていたよw
当時、日本橋に住む親戚から、渋谷なんてど田舎で店を開いても、
農家のおっちゃんしか来ないだろって笑われていたらしいw
ウェイトレスがみんな和服なんだよなw

165:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:33:39.60 ID:pxzI3leo0
大正・昭和初期といえば大阪の方がはるかに先進的、モダンだった
戦争に突入する頃から東京一極集中になって
それを戦後も引きずっておかしな方向にいっちゃったけど


172:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:37:08.49 ID:Df3FyCFD0
>>165
大阪って言うより、大正時代の最先端のモダンは、神戸、横浜、長崎だったんだけどな

172_1


166:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:33:40.21 ID:YZdmWKKB0
学校の教科書は明治まであとは大正、昭和は自虐的なことで埋め尽くすからな。
明るい話題になるのは東京オリンピックまでおあずけだからね。


210:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:53:09.88 ID:q6lMFjUS0
この辺に興味ある人
夢野久作が記者時代に書いたルポがあるんだけど
東京人の堕落時代てやつ
読んでみるといいよ

東京人の堕落時代
http://www.aozora.gr.jp/cards/000096/files/939_21954.html



355:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:05:25.04 ID:q7ChjjAm0
>>210
読んできた
当時のルポというより、現代日本への批判そのものだな


211:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 15:53:15.33 ID:fo5IlbpsP
211_1
211_2
211_3
211_4
211_5


243:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:13:25.78 ID:6XZS1JH20
大正と言ったらコレだろw
243_1


244:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:13:50.63 ID:SIwHW7NX0
コーラは無くても、ラムネとカルピスがあるなら、案外今よりドリンク的には
充実しているかもしれんね。(コーラ愛好家にはすまないが)


253:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:19:25.67 ID:e/HYfK1+0
>>244
戦前にもコカコーラは輸入されていたはず。
まあ、知る人ぞ知る、程度のものだっただろうけど。


273:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:33:46.46 ID:v1clI2iO0
カフェで女給してた婆ちゃんは客の爺さんにナンパされて嫁になった。
爺さんは婆さんのことを死ぬまで源氏名で呼んでた。
まあ、いわゆるモボ、モガだったんだね。


278:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:36:46.55 ID:SIwHW7NX0
>>273
貴殿の爺さんを大正ノスタル爺と尊称で呼ばせてもらおう。ナンカイイネ、
モガ・モボのカップルって。


279:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:37:00.34 ID:SJ0Ip7G9O
その頃の企業やらのポスター
お洒落なの多いね、とくに酒とか飲料類
ポスター1
ポスター2
ポスター3
ポスター4
ポスター5
ポスター6
キリン
キリン2


286:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:38:49.95 ID:oe/tf8sY0
>>279
ソビエトから構造主義が入ってきたからね。


282:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:37:21.60 ID:3ql+Bxp1O
昭和初期には「マルクス★ボーイ」
「エンゲルス★ガァル」なんてのもいた。
ハリウッド☆コメディー映画の「マルクス兄弟」はサヨクと思われたりした。


288:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:40:35.72 ID:+FK1JX3s0
>>282
ウチの指導教官がね、
わしも若いころはマルクス・ボーイと呼ばれておったもんだ。
と言っていたんだがね。


369:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:19:25.07 ID:yMn2TeQE0
>>282
マルクスの名前自体は古代ローマ由来の平凡な物。
カール・マルクスのせいでマルクス=共産主義のイメージになってしまった。


285:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:38:45.48 ID:Df3FyCFD0
山高帽はまた流行ってほしいな・・・真夏の日射病予防と言う意味で。
今は街中で山高帽を被っていたら、警察から職質受けそうだよ ('A`)
285_1


292:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:41:42.18 ID:AKIISbnV0
>>285
職質受けたら「ルネッサーンス!」って言えば、きっと生温かく解放してくれるよ。


295:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:43:05.59 ID:dkHNrNgV0
美輪明宏さんみたい。
美和


309:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 16:54:04.74 ID:YZdmWKKB0
カルピスのダメだしされてあのデザイン、黒人のやつが出来たのもこの時じゃなかった。
フランスだと思ったけど、有名なデザイナーがデザインしたやつ。
あれを人種差別だと廃止に追い込んだバカどもを俺は絶対に許さん!
カルピス


321:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:04:57.41 ID:l/qKSjPb0
>>309
カルピスだけじゃなく、マンガも結構絶版処分にされたよな。
ちびくろサンボ糾弾事件も同じ平成の頭頃じゃなかったっけ。


326:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:09:49.18 ID:YZdmWKKB0
>>321
それと「ジャングル黒べえ」も、人種差別だといわれ、闇に葬られちゃった・・・
当の黒人さんは、ぜんぜん気にしてなくて、どこが人種差別なの?
そんなことを言ってる人達のほうが人種差別主義者でしょう。といわれてたよね。


329:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:13:56.93 ID:VDbigvO8P
>>309
あれ騒いだの一家族なんだよね子供が言い出して家族が反対騒ぎ
後でネットであの頃は~って一時の感情だったでサイトで文章出してたけど
企業側が過剰自粛したってのが真相じゃない?


350:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 17:40:56.69 ID:jJSQ8oUc0
>>309
カルピスの黒人マークはカルピス側が自主的に撤廃(廃止)したんだよ。
どこぞの団体が追い込んだんじゃない。


353:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:02:31.88 ID:dXd0ygrqO
当時の資本家と労働者の関係は今では考えられないぐらい一方的だったんだよなあ。
「何が彼女をさうさせたか」という映画が大ヒットしたりしてた。


470:
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:31:16.71 ID:W/8TyX/G0
>>353
これだな。昭和5年の名作映画
470_1
470_2

解説サイトもあった
http://shisly.cocolog-nifty.com/blog/2007/08/post_e190.html
 
>当時まだ無声映画の時代で、舞台のソデから弁士が、
このとき「ナニガ、カノジョヲ、ソウサセタカ!」
>というやいなや、満員の観衆が「資本家だ!」「そうだ!」と叫ぶという、
すさまじい情景であったという。



354:
【東電 76.9 %】 :2011/06/25(土) 18:04:58.82 ID:wA0G5woC0
んーだよ・・・・袴姿の女子の画像じゃねえのかよ


427:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 23:34:55.02 ID:SdckImYZO
>>354
馬車道に行け
馬車


376:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:39:42.81 ID:nrtcEa5y0
で、生理の時は何使ってるの?ボロ布?


377:
名無しさん@12周年:2011/06/25(土) 18:43:49.44 ID:3vOf8pgj0
>>376
手拭いに脱脂綿だろうな、正統派なら


462:
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:05:23.58 ID:gZbJGYrj0
>>376
大正生まれのばあちゃんは、
「両端を綿の紐で縛った藁」って言ってたよ


463:
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:06:55.82 ID:6wHT+I1i0
>>462
なんてことばあちゃんに聞いてるんだよ。。


467:
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 01:13:29.77 ID:gZbJGYrj0
>>463
初生理を妹が迎えたときにばあちゃんが話してくれた

ちなみに昭和14年生まれの母親の場合は
ポケットティッシュの入れ物のような物体を綿の布でいくつも縫い、
切れ目から綿をつめて、綿だけ交換。
使用済みのものは洗って再利用。染みやすいから黒ブルマー着用。


477:
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:10:12.82 ID:ixvnkTjo0
>>376
大正12年うまれのばあさんは、「脱脂綿」を平らにして、
ナプキン代わりにしていたそうだよ。休み時間ごとに交換しないと
いけないから、すごい大変だったと言っていた。

高女に通っていたとはいえ貧農だったから、学校から帰ったらすぐ
農作業を手伝わなくてはいけないのだけど、生理痛で苦しくて縁側で
横になっていると、父親から「そんな所ではしたない!怠けてないで手伝え!!」
と無茶苦茶怒られたとか。

恥ずかしくて男親には「生理痛」なんて言えなかったんだって。
母親は早くに死んでいたし・・・。


478:
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 02:11:20.25 ID:aDBpT3OW0
>>477
ナプキンもでき始めはテープがなかったから
道に使用済みナプキンが落ちてたりしたって
言ってた


442:
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:16:59.39 ID:OH/E70rx0
大正とか明治の方がセンスがあったと思うのは俺だけか?

三井本店のビルとかすごい趣あるじゃん?
今の日本のビルはほとんどがなんか無機質でセンスがないと思うんだけど。


445:
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:23:32.17 ID:6wHT+I1i0
>>442
あれは昭和かな。
三井本館あたりは耐震最強の建築だけど

一般的に古い建物は耐震が基準に達して無くて
改修にもお金かかるし維持費もお金かかる。
海外は地震無いから100年前のビルも余裕で残ってるレベル

まぁ、結局見た目より機能性、コストなんだよなぁ…
自治体による保護活用が近代建築を守る最後の砦


457:
名無しさん@12周年:2011/06/26(日) 00:51:50.54 ID:hXwN9XgK0
>>442 
その後は、バウハウス思想とか出て、モダン建築になった。
モダン建築が文明的で、アールデコ様式とかは古臭い遺物とされた。

今は、ちょっと回帰気味。モダン建築だらけで、味気なくなったからなのかな?
ポストモダン建築が持てはやされた時期は、見苦しいものも多かった
457_1
457_2
457_3

どうしてこうなった



アンテナサイト様Pickup