1:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 22:38:30.12 ID:0LxSBuw+0
秋の行楽シーズンを前に、スズメバチの活動が活発になっている。
篠山市で4日、農業を営む男性(83)が草刈り中に襲われ死亡したほか、
神戸市でも10月、2人が刺され軽傷を負った。
専門家は、9月の多雨や最近の冷え込みが生態に影響を与えている可能性を指摘し、警戒を呼び掛けている。
日本国内では年間35人前後がハチに刺されて亡くなるとされ、篠山市の男性は、
近くに民家がない道路沿いの斜面でキイロスズメバチに襲われた。
約2メートル離れたクリの木に長さ70センチ前後の巣があり、業者が5日駆除。
神戸市北区と同市西区でも10月、51歳と16歳の男性が屋外でスズメバチに刺されてけがをした。
伊丹市昆虫65 件館の後北峰之館長(53)によると、秋はスズメバチが活発に活動する時期だが、
今年は多雨の影響で巣から出られなかった上、ここ数日の冷え込みで昆虫65 件が減り、
えさ不足になっている可能性を指摘。
「ちょっとした刺激で普段より攻撃的な行動に出る状態になっているかもしれない」と警告する。
一方、県立人と自然の博物館(三田市)の大谷剛主任研究員(63)は
「人間が何もしなければ刺されることはない」と強調する。ただ、
手で振り払おうとする動作や、農機具の振動がハチを刺激するとし、
「見つけたらゆっくり逃げてほしい」と注意を促す。
篠山市内の駆除業者は「ハチの姿を連日見かけたら近くに
巣がある可能性が高いので、業者に相談を」と話す。
ハチに刺されたという119番は昨年、神戸市で36件、姫路市で24件。
今年も今のところ同水準で推移しており、各市の消防局・本部は
「意識が薄くなるといった症状が出たら、ためらわずに119番を」と呼び掛けている。
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0004527520.shtml
2:
名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/07(金) 22:38:59.97 ID:LsENcVI00
以下バキ禁止
40: 名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 22:43:39.59 ID:TfPToI6E0
バキスレかと思ったら>>2で終わってた
9: 名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 22:40:25.96 ID:11yLhyuM0
人間サイズの蛾とかたまんねーな
483: 名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/08(土) 11:43:02.65 ID:MNvCEG1n0
>>9
モスラ
14: 名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/07(金) 22:40:48.43 ID:uqa8Gpzc0
外骨格の生き物はそんなにデカくなれない
あと虫の馬鹿力も小さいからこそで人間サイズでもあれそのままではない
103: 名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/07(金) 22:52:04.80 ID:0rXT1iYC0
>>14
でマジで終了だからなこのスレ
18: 名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 22:40:51.33 ID:Hc8KPHWp0
はぁ?ライサンダー2丁で余裕だろ
23: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 22:41:05.96 ID:RDDzL0N+0
昆虫が巨大化したら強いとか思ってるやつはアホだろ。
逆に考えろよ。人間が昆虫サイズになったらって。
昆虫が巨大化しても重力に耐えられるわけねぇだろが。
135: 名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/07(金) 22:57:32.77 ID:OliQUuR5O
>>23
そんな漫画あったね
校外学習かなんかの高校生1クラスが昆虫レベルにちっさくなるやつ
柳田理科男監修
159: 名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 23:02:39.44 ID:3uk0eQHC0
>>135
あれ面白かったな
ノミなみの跳躍力で跳んだり
もう一度読みたい
25: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 22:41:17.29 ID:prAt9QeiO
ナウシカの世界かよ
37: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 22:43:12.21 ID:0LxSBuw+0
こいつがすごいやばいらしい
83: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 22:49:42.04 ID:A/ch2mHi0
>>37
エメラルドゴキブリバチだっけ?
ゴキブリの脳いじくって操作するハチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/エメラルドゴキブリバチ
341: 名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 01:29:14.22 ID:aM8zifjT0
>>37の動画
怖くて見れんからレポートよろ
358: 名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 02:45:07.14 ID:wFFetC5b0
>>341
きもい
こんなにマジマジとゴキブリ見たの初めてだ
597: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:29:54.01 ID:BOpwP0FB0
>>37
あっあっあっ
46: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 22:44:33.50 ID:gtoDUOfj0
デカくなったら動きも反応も鈍るから楽勝だろ
デカイ生物ほど時間の感じ方が遅いらしいからな
52: 名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/07(金) 22:46:00.66 ID:WC8H2/f30
セミが人間サイズになったら鳴き声だけで鼓膜破裂しちゃうな
57: 名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/07(金) 22:46:20.51 ID:aymtuUDz0
仮にでかくなって俊敏性やパワーが失われたとして、
あの外骨格に対して人間が素手でダメージを与えられなかったら
結局"勝て"ないだろ
58: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 22:46:21.10 ID:6mwD+EDF0
素手の俺たちは勝てないけど、本気の武装した軍隊なら勝てる
62: 名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/07(金) 22:46:51.28 ID:crN4cEoo0
物理法則無視で巨大化された場合脅威なのは
蟻・蜘蛛・蚊・ムカデあたりか、ハエトリグモは100m先から飛び掛ってきそうだ
67: 名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/07(金) 22:47:54.67 ID:bJKNupyv0
ターちゃんスレ
アナベベの首を絞めたら未来のアナベベが消えかかってた。
でも未来のアナベベはアナベベじゃなかった。
これの謎が未だにとけない・・・あれはなんだったんな?
239: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 23:39:59.39 ID:i6WfliLI0
>>67
あの子供教祖の演技と取ってもいいけど、
単にあの回以降に打ち切り宣告を受けて、設定を変えただけと俺は考えてる
69: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 22:48:06.96 ID:XI/hFfTb0
カマキリややぶ蚊もこえぇな
75: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 22:49:00.81 ID:ikGG65Ga0
カマキリは最強の総合格闘家
81: 名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/07(金) 22:49:28.40 ID:L3tTSIu20
あの身体能力のまま大きくなったらライオンですら苦戦するだろ
117: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 22:54:15.71 ID:VTTGX9om0
>>81
ライオンよりサイの方が突進と硬さで善戦できそう
109: 名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/07(金) 22:52:35.77 ID:/IAxTdfD0
こんなんと遭遇したら何もできずに大人しく食われるしかないわ
111: 名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 22:52:59.08 ID:45H0LoPvi
昆虫は地球外生命体だって言ってる学者いなかった?
119: 名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/07(金) 22:54:57.55 ID:biu6tXwZ0
虫が人間サイズなら体重が骨格がうんぬんと
野暮なことを言うつもりはないが人間ってけっこう
サイズデカ目なのに群を抜いて雑魚なのがどうも納得いかない。
ボルトがそこらの犬に千切られヒョードルが
ミニサイズのツキノワグマに屠られるほど弱いだろ人間。
140: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 22:59:10.49 ID:7oY0bxyPO
>>119
そりゃ猿だもの 武器がない
でもアフリカで投げ槍で動物を狩ってる動画あったけど人間ってすげー強いぜ
207: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 23:22:02.87 ID:VRPjfsat0
>>140
ドラクエで例えると俺らはアリアハンの市民
あいつらはライフコッドの農民クラス。レベルが違う
138: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 22:58:11.48 ID:ClrDBCyM0
外骨格は自重の前に酸素の問題クリアしないと駄目なんだぜ
酸素の問題クリアすると人間クラスは無理だがこれくらいには大きくなれるんだぜ
水中ならこいつ
147: 名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/07(金) 23:00:30.11 ID:pmIkwo1k0
誰かの本で(火浦功かな?)ゴキがどの大きさまで巨大化しても
大丈夫か?ということが真剣に討論されていた。
結果、スリッパくらいまでは…、って書いてあったけど、
集団移動しているのを想像するとすごいよね。
154: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 23:01:21.98 ID:VTTGX9om0
こんなのが出てきたらショック死する自信ある
156: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 23:01:50.56 ID:pLv0FY2X0
人間サイズの蚊に血吸われたらやばい
736: 名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 21:35:19.25 ID:FBV053e10
>>156
貧血する前に針が貫通して死ぬんじゃね?
172: 名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/07(金) 23:05:17.92 ID:sB8dR77u0
この貝、超でかい
240: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 23:41:15.13 ID:gtoDUOfj0
>>172
クジラどのくらいなんだろ
177: 名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/07(金) 23:06:59.46 ID:Z7hqjtpi0
カマキリって水につけると寄生虫がうねうね2.3匹でてくるけど
おまえらはあれに喰い破られて死ぬだろうね
208: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 23:22:35.28 ID:JaqrShaL0
何で現在の外骨格生物はちいさいん?
241: 名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/07(金) 23:41:38.99 ID:CHDFkDex0
>>208
外骨格では、自重を支えることができる大きさが
内骨格のものと比較すると小さい
246: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 23:43:15.61 ID:gtoDUOfj0
>>208
石炭紀のような超高酸素時代と比べて
現代の大気は酸素含有量が少ないから
呼吸のメカニズムが原始的な生物は大きくなれない。
213: 名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/07(金) 23:24:21.23 ID:sEyND/W60
あの芸人なんだっけ?巨大昆虫と闘うシリーズのやつあれすげー笑ったんだが
218: 名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/07(金) 23:27:26.91 ID:F64LDw5gO
>>213
インポッシブル
自分もそのネタ好き
217: 名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 23:26:34.67 ID:0FWU2kYs0
巨大化するよりも数で襲いかかられる方が怖い。
アルゼンチンアリとかに襲われたらひとたまりもないぞ。
219: 名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 23:27:29.52 ID:C5uP2FV/0
虫って痛覚がねえんだろ?
キチガイだな
226: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 23:32:22.85 ID:VTTGX9om0
>>219
人間の感覚だと個体が生きるのが主になるけど、
本来個体は種のための捨て石なんだよな
昆虫は高機能な肉体を短いサイクルで消費して
ひたすら種を繋いでいき、無駄なものは持たない
個々の命が軽ければ痛覚も無用になる
229: 名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/07(金) 23:33:32.34 ID:sB8dR77u0
これは世界が滅んでも納得出来る
230: 名無しさん@涙目です(iPhone):2011/10/07(金) 23:34:23.64 ID:JMQfuBO90
なんで大きくならないんだっけ?
気管の問題だっけ?
教えて昆虫博士
243: 名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/07(金) 23:42:26.44 ID:8buXbtvf0
>>230
・体の表面から奥深くまで入り込んでる気管を脱皮の度に脱ぎ捨てなければならない
・サイズがデカくなると気管の長さは増し、ますます脱皮が難しい
・呼吸が器管なので体がデカすぎると体中に酸素が届かない
甲殻類のイセエビやカニも脱皮するが
水のなか生活し、気管を持たないから昆虫とくらべて大きくなれる
231: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 23:34:54.40 ID:XnMNCwBi0
自重がうんぬんハイ論破、みたいなこと言われるけど、
じゃあ逆に人間が昆虫サイズになったらって
方向でシミュレートすりゃいいんじゃないんですか!?
247: 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/07(金) 23:43:49.95 ID:E6Wa/rTX0
>>231
脳が小さすぎる
ただの馬鹿なひ弱な肉の塊だろ
動くソーセージみたいなもん
245: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 23:42:56.39 ID:7DuAprEN0
マンガ的にそのまま大きくなると仮定すると
ゴキブリ 時速580キロで歩行
バッタ 六本木ヒルズを飛び越える
ノミ エベレスト山頂に1回のジャンプで届く
ハエ マッハ3
263: 名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 23:52:30.75 ID:nQMcEr6b0
古生代には1メートルくらいのトンボが居たと聞いたが
375: 名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 05:22:35.27 ID:dwAxfjrT0
>>263
デカすぎてノロマで鳥とかの格好の餌食になって絶滅したんだろうね。
昆虫は小型化して、捕食者が食べ切れないほどに
数を増やすことでしか生き残れなかった。
388: 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/08(土) 05:51:19.33 ID:TW4IkhEg0
>>375
「でしか」って昆虫の進化は人間と並んで究極と言っていいぞ
284: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 00:02:55.77 ID:5TV/V+um0
遺伝技術が発展して最強の生物を自由に
作れるようになったらどんな形にするんだろうか
288: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 00:04:34.77 ID:9hgOtbv80
>>284
俺なら捕まりにくいように体を小さくして
強力な毒を持たせ、素早く飛べるようにするな
371: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 03:25:18.95 ID:Mdhk+2BM0
>>284
最強の定義によるな
個体数なら人間より昆虫よりそのへんの微生物が圧倒的に勝るし
427: 名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/08(土) 09:05:14.58 ID:xei2kY6M0
>>284
そうだな、どんな生物でも蝕む
最強のウィルス作成するだろうな
繁殖行為で被害拡大していくような
299: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 00:09:43.00 ID:YUylx29o0
ウルトラマンって、身長はせいぜい人間の二十数倍なのに、
体重が数万㌧は多すぎるだろ。
どんだけ中身詰まってるんだよw
304: 名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 00:12:45.74 ID:floJKlQy0
巨大昆虫が繁栄した時代は、熱帯気候で酸素濃度が35%だったとか
307: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 00:14:15.83 ID:SijkVCsY0
1センチくらいのダニは衝撃だった
311: 名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 00:19:33.94 ID:s7L8RQ9V0
>>307
そのサイズになると噛まれたときお腹を握るような下手な潰し方すると
ダニの体から注射器のように血液が逆流して
ダニが持ってる菌が体に入り重病になったりするらしいね
346: 名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/08(土) 01:42:40.59 ID:lY6vpiLO0
アリが人間並みに巨大化してしかも飼い慣らすことが
できたら被災地での重機の概念が変わるレベル
365: 名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 03:17:50.16 ID:0HrLrazw0
>>346
頭いいな
さっそく研究始まるぞ
369: 名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 03:22:31.22 ID:yYxjtdZo0
>>346
そんなのび太の妄想を一瞬で打ち砕いた出木杉の頭脳は異常
349: 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 01:44:49.62 ID:mbD3RW7f0
でも実際どれも動き鈍そうだよな
http://blog.livedoor.jp/fistoria/archives/3004355.html
368: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 03:22:29.67 ID:Mdhk+2BM0
>>349
なんでデカい昆虫ってこんな怖いんだろうな
昆虫=小さいモノという刷り込みのせいか
507: 名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/08(土) 13:02:13.25 ID:PF0F02qP0
>>349
これ何?2匹ぶら下がってるの
511: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 16:16:52.73 ID:tXQJ5ycr0
>>507
ヒヨケムシだっけか戦車の装甲すら食い破るとか流言が流れて
米軍を大混乱に陥れた脅威の昆虫
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヒヨケムシ目
356: 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 02:04:44.59 ID:mbD3RW7f0
ミイデラゴミムシ
外敵からの攻撃を受けると、過酸化水素とヒドロキノンの反応によって生成した、
主として水蒸気とベンゾキノンから成る100℃以上の気体を爆発的に噴射する。
こいつがでかくなったら脅威
357: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 02:10:47.54 ID:9sncL8GO0
>>356
ケツから化学物質噴出する奴結構いるよな
おれは小学生の頃マイマイカブリにそれやられて二度と不用意に虫を触らなくなった
377: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 05:27:10.42 ID:Bp1ByIVdP
ケモナーっているけど虫はいるの?
383: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 05:41:05.03 ID:lRLCqYcoO
>>377
NHK総合実況にいるな
手塚治虫も昆虫萌え漫画を描いていた
385: 名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/08(土) 05:44:05.31 ID:k7+uUCWsO
ただの虫でさえ叫びまくるのに、巨大化してたら逃げるどころじゃないな。
蜘蛛、ゴキなんかは気絶したくてもその後が怖いから気絶しきれない。
387: 名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 05:48:23.87 ID:juXSZS/o0
>>385
世界最大のゴキブリ(10cm)でも恐怖なのに、1m越えとか想像したくない
395: 名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/08(土) 08:33:41.70 ID:S6UL+FnS0
巨大化するなベスト3
G
ミミズ
スズメバチ
399: 名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/08(土) 08:37:35.97 ID:+HkIIny50
>>395
ミミズは基本土中だから問題ない、ムカデはこれ以上デカくなると人殺しかねない
400: 名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 08:38:27.41 ID:UJ/57nYm0
ミミズ巨大化した映画もあったな。
429: 名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 09:07:25.30 ID:/K284uSQ0
ナショジオ 昆虫大戦争
432: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 09:08:41.88 ID:ohixaxX40
単純にデカいだけで強くなれるならそういう進化してる昆虫がすでにいるはず
444: 名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 09:19:58.50 ID:d9MPhxOZ0
そもそも、小さいから繁殖能力が高くて種として生き残れただけで、
デカかったら繁殖能力も相応の進化しかしない
象やホッキョクグマ、トラが虫と同じだ繁殖力ならそれこそ地球支配してるだろw
447: 名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/08(土) 09:38:21.48 ID:6g+693i50
おまえらピクミンシリーズやれよ おもしろいぞ
460: 名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 11:00:34.28 ID:6xLrYIsn0
昆虫じゃなくても犬や猫でも人間サイズになったら絶対に勝てないだろ
502: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 12:32:09.08 ID:8/atsYIE0
>>460
俺と同じサイズになった猫想像した。
可愛すぎて鼻血出た(´・ω・`)
500: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 12:30:03.96 ID:Ay7+1/8j0
人間大どころか犬ぐらいの大きさの蟻でもいたら絶対勝てないわ
514: 名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 17:02:41.04 ID:zbTFaGUi0
>>500
蟻って腕力もあごの力はもちろん驚愕だが
実は足の速さもすごいんだぞ
蟻が犬くらいのでかさになったら地球で最強の生物になる
526: 名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 20:27:11.42 ID:6vSazyrh0
クモそっくりな蟹なんかで考えれば水中ならかなりおおきくなれるけど
動きがかなり遅い上に脆いんじゃないかなー
542: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 22:39:35.42 ID:DFFm3/R10
これ使えば余裕だろ人類舐めんな
630: 名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 08:29:31.93 ID:va1tdmFI0
虫はデカくなる事よりも、知能を身に着けられるとマジでやっかい。
というか本気で人類ヤバい
641: 名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 08:43:24.06 ID:CB1Q32XK0
ノミが人間サイズなら東京タワー超えるジャンプ力
しかも血を吸われる
ショットガンあってもスピードで当てられるかどうか
勝てるわけねーよ サイヤ人クラス
644: 名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 08:46:59.58 ID:XVjvUV/EO
>>641
奴は落下の際に着地を考慮に入れない生命体だから
ジャンプしたら地面に激突して死にそうだが
646: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 08:52:52.46 ID:2PkqXL3X0
ボルトがゴキブリに進化した方がヤバい
649: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:03:12.52 ID:3dCbSmWs0
>>646
そうは言っても、
その辺で寝転んでいるデブ猫のちょい本気>ボルトの全力疾走
人間は道具なしでは弱い生き物だわ
720: 名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 19:17:23.95 ID:DazIwj140
まさにスターシップ・トゥルーパーズの世界
727: 名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:59:29.71 ID:4zl+i8ah0
>>720
最後のカプッがかわええ
728: 名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 20:04:54.81 ID:stBaHOqLO
逆に考えても怖い。
俺達がミニミニ光線浴びて1/10に小さく成ったら、
毎日、昆虫、ネズミ、鳥との壮絶な戦いを強いられる。
731: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (大阪府):2011/10/09(日) 20:35:14.60 ID:b4gtOYCjP
>>728
体のサイズが一緒だと昆虫に分があるな
カマキリ対ネズミ
737: 名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 21:35:38.93 ID:JHE565Ha0
日本のスズメバチつええ。
739: 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 21:40:26.65 ID:HnnVYHYG0
巨大化カマキリ
・カマというか噛まれてもヤバそう
・運良く倒してもその中から寄生していた巨大ハリガネムシ登場
ケツから入られて水場に向わされる
742: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:48:35.65 ID:gqxLwcZe0
クモの巣は鉛筆の芯ぐらいな太さがあればジャンボジェットを止められるとか
744: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 22:22:38.64 ID:bpQZW1PCO
>>742
は?マジかよwww何繊維製よwww蜘蛛やべーよwww
750: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 22:45:08.22 ID:sP13raiC0
>>744
水とたんぱく質
乾燥するとしょぼしょぼな強度になる
754: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 00:50:32.23 ID:v8c22xDy0
756: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 01:01:45.30 ID:AOyqcqzJ0
間違いなく勝てない
759: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 03:46:11.27 ID:ZVmlDltM0
>>756
詳細
763: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 04:24:39.07 ID:AOyqcqzJ0
>>759
闇のイージスとか書いた人の「バグズ 捕食者たちの夏」って作品。
陸自の特戦が巨大昆虫に支配された村に潜入する話。
ミリオタならかなり楽しめる。
764: 名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 10:12:11.98 ID:s8HVWVi10
外骨格ではやっぱエビとかカニだろうな
766: 名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 10:15:07.61 ID://W2uVsM0
人間程じゃなくても小型犬クラスの大きさでも群れを作ってたら超恐怖だな
蟻とかがそんなだったら人間とか余裕で食い物扱い
332: 名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 01:11:35.31 ID:E/FWy84k0
自重厨はもうちょっと自重すべき
俗説を覆すこの真実!「ライオンは崖から落ちた子ライオンを助け出す」…
【閲覧注意】実在する怖い生物の画像
猫に関することをドラクエ風に表現するスレ
黒死病患者の墓地から掘り出した遺体から判明ペスト菌は600年前から変化せず
鏡が置いてあるかのように同じ動きをする2匹の猫ちゃん
以下バキ禁止
40: 名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 22:43:39.59 ID:TfPToI6E0
バキスレかと思ったら>>2で終わってた
9: 名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 22:40:25.96 ID:11yLhyuM0
人間サイズの蛾とかたまんねーな
483: 名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/08(土) 11:43:02.65 ID:MNvCEG1n0
>>9
モスラ
14: 名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/07(金) 22:40:48.43 ID:uqa8Gpzc0
外骨格の生き物はそんなにデカくなれない
あと虫の馬鹿力も小さいからこそで人間サイズでもあれそのままではない
103: 名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/07(金) 22:52:04.80 ID:0rXT1iYC0
>>14
でマジで終了だからなこのスレ
18: 名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 22:40:51.33 ID:Hc8KPHWp0
はぁ?ライサンダー2丁で余裕だろ
23: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 22:41:05.96 ID:RDDzL0N+0
昆虫が巨大化したら強いとか思ってるやつはアホだろ。
逆に考えろよ。人間が昆虫サイズになったらって。
昆虫が巨大化しても重力に耐えられるわけねぇだろが。
135: 名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/07(金) 22:57:32.77 ID:OliQUuR5O
>>23
そんな漫画あったね
校外学習かなんかの高校生1クラスが昆虫レベルにちっさくなるやつ
柳田理科男監修
159: 名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/07(金) 23:02:39.44 ID:3uk0eQHC0
>>135
あれ面白かったな
ノミなみの跳躍力で跳んだり
もう一度読みたい
25: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 22:41:17.29 ID:prAt9QeiO
ナウシカの世界かよ
37: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 22:43:12.21 ID:0LxSBuw+0
こいつがすごいやばいらしい
83: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 22:49:42.04 ID:A/ch2mHi0
>>37
エメラルドゴキブリバチだっけ?
ゴキブリの脳いじくって操作するハチ
http://ja.wikipedia.org/wiki/エメラルドゴキブリバチ
341: 名無しさん@涙目です。(西日本):2011/10/08(土) 01:29:14.22 ID:aM8zifjT0
>>37の動画
怖くて見れんからレポートよろ
358: 名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/08(土) 02:45:07.14 ID:wFFetC5b0
>>341
きもい
こんなにマジマジとゴキブリ見たの初めてだ
597: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/09(日) 00:29:54.01 ID:BOpwP0FB0
>>37
あっあっあっ
46: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 22:44:33.50 ID:gtoDUOfj0
デカくなったら動きも反応も鈍るから楽勝だろ
デカイ生物ほど時間の感じ方が遅いらしいからな
52: 名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/07(金) 22:46:00.66 ID:WC8H2/f30
セミが人間サイズになったら鳴き声だけで鼓膜破裂しちゃうな
57: 名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/10/07(金) 22:46:20.51 ID:aymtuUDz0
仮にでかくなって俊敏性やパワーが失われたとして、
あの外骨格に対して人間が素手でダメージを与えられなかったら
結局"勝て"ないだろ
58: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 22:46:21.10 ID:6mwD+EDF0
素手の俺たちは勝てないけど、本気の武装した軍隊なら勝てる
62: 名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/07(金) 22:46:51.28 ID:crN4cEoo0
物理法則無視で巨大化された場合脅威なのは
蟻・蜘蛛・蚊・ムカデあたりか、ハエトリグモは100m先から飛び掛ってきそうだ
67: 名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/07(金) 22:47:54.67 ID:bJKNupyv0
ターちゃんスレ
アナベベの首を絞めたら未来のアナベベが消えかかってた。
でも未来のアナベベはアナベベじゃなかった。
これの謎が未だにとけない・・・あれはなんだったんな?
239: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 23:39:59.39 ID:i6WfliLI0
>>67
あの子供教祖の演技と取ってもいいけど、
単にあの回以降に打ち切り宣告を受けて、設定を変えただけと俺は考えてる
69: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 22:48:06.96 ID:XI/hFfTb0
カマキリややぶ蚊もこえぇな
75: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 22:49:00.81 ID:ikGG65Ga0
カマキリは最強の総合格闘家
81: 名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/10/07(金) 22:49:28.40 ID:L3tTSIu20
あの身体能力のまま大きくなったらライオンですら苦戦するだろ
117: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 22:54:15.71 ID:VTTGX9om0
>>81
ライオンよりサイの方が突進と硬さで善戦できそう
109: 名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/10/07(金) 22:52:35.77 ID:/IAxTdfD0
こんなんと遭遇したら何もできずに大人しく食われるしかないわ
111: 名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 22:52:59.08 ID:45H0LoPvi
昆虫は地球外生命体だって言ってる学者いなかった?
119: 名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/10/07(金) 22:54:57.55 ID:biu6tXwZ0
虫が人間サイズなら体重が骨格がうんぬんと
野暮なことを言うつもりはないが人間ってけっこう
サイズデカ目なのに群を抜いて雑魚なのがどうも納得いかない。
ボルトがそこらの犬に千切られヒョードルが
ミニサイズのツキノワグマに屠られるほど弱いだろ人間。
140: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 22:59:10.49 ID:7oY0bxyPO
>>119
そりゃ猿だもの 武器がない
でもアフリカで投げ槍で動物を狩ってる動画あったけど人間ってすげー強いぜ
207: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 23:22:02.87 ID:VRPjfsat0
>>140
ドラクエで例えると俺らはアリアハンの市民
あいつらはライフコッドの農民クラス。レベルが違う
138: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 22:58:11.48 ID:ClrDBCyM0
外骨格は自重の前に酸素の問題クリアしないと駄目なんだぜ
酸素の問題クリアすると人間クラスは無理だがこれくらいには大きくなれるんだぜ
水中ならこいつ
147: 名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/07(金) 23:00:30.11 ID:pmIkwo1k0
誰かの本で(火浦功かな?)ゴキがどの大きさまで巨大化しても
大丈夫か?ということが真剣に討論されていた。
結果、スリッパくらいまでは…、って書いてあったけど、
集団移動しているのを想像するとすごいよね。
154: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 23:01:21.98 ID:VTTGX9om0
こんなのが出てきたらショック死する自信ある
156: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 23:01:50.56 ID:pLv0FY2X0
人間サイズの蚊に血吸われたらやばい
736: 名無しさん@涙目です。(広島県):2011/10/09(日) 21:35:19.25 ID:FBV053e10
>>156
貧血する前に針が貫通して死ぬんじゃね?
172: 名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/07(金) 23:05:17.92 ID:sB8dR77u0
この貝、超でかい
240: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 23:41:15.13 ID:gtoDUOfj0
>>172
クジラどのくらいなんだろ
177: 名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/10/07(金) 23:06:59.46 ID:Z7hqjtpi0
カマキリって水につけると寄生虫がうねうね2.3匹でてくるけど
おまえらはあれに喰い破られて死ぬだろうね
208: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 23:22:35.28 ID:JaqrShaL0
何で現在の外骨格生物はちいさいん?
241: 名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/10/07(金) 23:41:38.99 ID:CHDFkDex0
>>208
外骨格では、自重を支えることができる大きさが
内骨格のものと比較すると小さい
246: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 23:43:15.61 ID:gtoDUOfj0
>>208
石炭紀のような超高酸素時代と比べて
現代の大気は酸素含有量が少ないから
呼吸のメカニズムが原始的な生物は大きくなれない。
213: 名無しさん@涙目です。(石川県):2011/10/07(金) 23:24:21.23 ID:sEyND/W60
あの芸人なんだっけ?巨大昆虫と闘うシリーズのやつあれすげー笑ったんだが
218: 名無しさん@涙目です。(新潟・東北):2011/10/07(金) 23:27:26.91 ID:F64LDw5gO
>>213
インポッシブル
自分もそのネタ好き
217: 名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 23:26:34.67 ID:0FWU2kYs0
巨大化するよりも数で襲いかかられる方が怖い。
アルゼンチンアリとかに襲われたらひとたまりもないぞ。
219: 名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 23:27:29.52 ID:C5uP2FV/0
虫って痛覚がねえんだろ?
キチガイだな
226: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 23:32:22.85 ID:VTTGX9om0
>>219
人間の感覚だと個体が生きるのが主になるけど、
本来個体は種のための捨て石なんだよな
昆虫は高機能な肉体を短いサイクルで消費して
ひたすら種を繋いでいき、無駄なものは持たない
個々の命が軽ければ痛覚も無用になる
229: 名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/10/07(金) 23:33:32.34 ID:sB8dR77u0
これは世界が滅んでも納得出来る
230: 名無しさん@涙目です(iPhone):2011/10/07(金) 23:34:23.64 ID:JMQfuBO90
なんで大きくならないんだっけ?
気管の問題だっけ?
教えて昆虫博士
243: 名無しさん@涙目です。(福島県):2011/10/07(金) 23:42:26.44 ID:8buXbtvf0
>>230
・体の表面から奥深くまで入り込んでる気管を脱皮の度に脱ぎ捨てなければならない
・サイズがデカくなると気管の長さは増し、ますます脱皮が難しい
・呼吸が器管なので体がデカすぎると体中に酸素が届かない
甲殻類のイセエビやカニも脱皮するが
水のなか生活し、気管を持たないから昆虫とくらべて大きくなれる
231: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 23:34:54.40 ID:XnMNCwBi0
自重がうんぬんハイ論破、みたいなこと言われるけど、
じゃあ逆に人間が昆虫サイズになったらって
方向でシミュレートすりゃいいんじゃないんですか!?
247: 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/07(金) 23:43:49.95 ID:E6Wa/rTX0
>>231
脳が小さすぎる
ただの馬鹿なひ弱な肉の塊だろ
動くソーセージみたいなもん
245: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 23:42:56.39 ID:7DuAprEN0
マンガ的にそのまま大きくなると仮定すると
ゴキブリ 時速580キロで歩行
バッタ 六本木ヒルズを飛び越える
ノミ エベレスト山頂に1回のジャンプで届く
ハエ マッハ3
263: 名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 23:52:30.75 ID:nQMcEr6b0
古生代には1メートルくらいのトンボが居たと聞いたが
375: 名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/10/08(土) 05:22:35.27 ID:dwAxfjrT0
>>263
デカすぎてノロマで鳥とかの格好の餌食になって絶滅したんだろうね。
昆虫は小型化して、捕食者が食べ切れないほどに
数を増やすことでしか生き残れなかった。
388: 名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/10/08(土) 05:51:19.33 ID:TW4IkhEg0
>>375
「でしか」って昆虫の進化は人間と並んで究極と言っていいぞ
284: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 00:02:55.77 ID:5TV/V+um0
遺伝技術が発展して最強の生物を自由に
作れるようになったらどんな形にするんだろうか
288: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 00:04:34.77 ID:9hgOtbv80
>>284
俺なら捕まりにくいように体を小さくして
強力な毒を持たせ、素早く飛べるようにするな
371: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 03:25:18.95 ID:Mdhk+2BM0
>>284
最強の定義によるな
個体数なら人間より昆虫よりそのへんの微生物が圧倒的に勝るし
427: 名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/10/08(土) 09:05:14.58 ID:xei2kY6M0
>>284
そうだな、どんな生物でも蝕む
最強のウィルス作成するだろうな
繁殖行為で被害拡大していくような
299: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 00:09:43.00 ID:YUylx29o0
ウルトラマンって、身長はせいぜい人間の二十数倍なのに、
体重が数万㌧は多すぎるだろ。
どんだけ中身詰まってるんだよw
304: 名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 00:12:45.74 ID:floJKlQy0
巨大昆虫が繁栄した時代は、熱帯気候で酸素濃度が35%だったとか
307: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 00:14:15.83 ID:SijkVCsY0
1センチくらいのダニは衝撃だった
311: 名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 00:19:33.94 ID:s7L8RQ9V0
>>307
そのサイズになると噛まれたときお腹を握るような下手な潰し方すると
ダニの体から注射器のように血液が逆流して
ダニが持ってる菌が体に入り重病になったりするらしいね
346: 名無しさん@涙目です。(四国地方):2011/10/08(土) 01:42:40.59 ID:lY6vpiLO0
アリが人間並みに巨大化してしかも飼い慣らすことが
できたら被災地での重機の概念が変わるレベル
365: 名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/08(土) 03:17:50.16 ID:0HrLrazw0
>>346
頭いいな
さっそく研究始まるぞ
369: 名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/08(土) 03:22:31.22 ID:yYxjtdZo0
>>346
そんなのび太の妄想を一瞬で打ち砕いた出木杉の頭脳は異常
349: 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 01:44:49.62 ID:mbD3RW7f0
でも実際どれも動き鈍そうだよな
http://blog.livedoor.jp/fistoria/archives/3004355.html
368: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/08(土) 03:22:29.67 ID:Mdhk+2BM0
>>349
なんでデカい昆虫ってこんな怖いんだろうな
昆虫=小さいモノという刷り込みのせいか
507: 名無しさん@涙目です。(島根県):2011/10/08(土) 13:02:13.25 ID:PF0F02qP0
>>349
これ何?2匹ぶら下がってるの
511: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 16:16:52.73 ID:tXQJ5ycr0
>>507
ヒヨケムシだっけか戦車の装甲すら食い破るとか流言が流れて
米軍を大混乱に陥れた脅威の昆虫
http://ja.wikipedia.org/wiki/ヒヨケムシ目
356: 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/08(土) 02:04:44.59 ID:mbD3RW7f0
ミイデラゴミムシ
外敵からの攻撃を受けると、過酸化水素とヒドロキノンの反応によって生成した、
主として水蒸気とベンゾキノンから成る100℃以上の気体を爆発的に噴射する。
こいつがでかくなったら脅威
357: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 02:10:47.54 ID:9sncL8GO0
>>356
ケツから化学物質噴出する奴結構いるよな
おれは小学生の頃マイマイカブリにそれやられて二度と不用意に虫を触らなくなった
377: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 05:27:10.42 ID:Bp1ByIVdP
ケモナーっているけど虫はいるの?
383: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/08(土) 05:41:05.03 ID:lRLCqYcoO
>>377
NHK総合実況にいるな
手塚治虫も昆虫萌え漫画を描いていた
385: 名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/10/08(土) 05:44:05.31 ID:k7+uUCWsO
ただの虫でさえ叫びまくるのに、巨大化してたら逃げるどころじゃないな。
蜘蛛、ゴキなんかは気絶したくてもその後が怖いから気絶しきれない。
387: 名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 05:48:23.87 ID:juXSZS/o0
>>385
世界最大のゴキブリ(10cm)でも恐怖なのに、1m越えとか想像したくない
395: 名無しさん@涙目です。(東海):2011/10/08(土) 08:33:41.70 ID:S6UL+FnS0
巨大化するなベスト3
G
ミミズ
スズメバチ
399: 名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/08(土) 08:37:35.97 ID:+HkIIny50
>>395
ミミズは基本土中だから問題ない、ムカデはこれ以上デカくなると人殺しかねない
400: 名無しさん@涙目です。(東日本):2011/10/08(土) 08:38:27.41 ID:UJ/57nYm0
ミミズ巨大化した映画もあったな。
429: 名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/08(土) 09:07:25.30 ID:/K284uSQ0
ナショジオ 昆虫大戦争
432: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 09:08:41.88 ID:ohixaxX40
単純にデカいだけで強くなれるならそういう進化してる昆虫がすでにいるはず
444: 名無しさん@涙目です。(茸):2011/10/08(土) 09:19:58.50 ID:d9MPhxOZ0
そもそも、小さいから繁殖能力が高くて種として生き残れただけで、
デカかったら繁殖能力も相応の進化しかしない
象やホッキョクグマ、トラが虫と同じだ繁殖力ならそれこそ地球支配してるだろw
447: 名無しさん@涙目です。(山口県):2011/10/08(土) 09:38:21.48 ID:6g+693i50
おまえらピクミンシリーズやれよ おもしろいぞ
460: 名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/10/08(土) 11:00:34.28 ID:6xLrYIsn0
昆虫じゃなくても犬や猫でも人間サイズになったら絶対に勝てないだろ
502: 名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/08(土) 12:32:09.08 ID:8/atsYIE0
>>460
俺と同じサイズになった猫想像した。
可愛すぎて鼻血出た(´・ω・`)
500: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/08(土) 12:30:03.96 ID:Ay7+1/8j0
人間大どころか犬ぐらいの大きさの蟻でもいたら絶対勝てないわ
514: 名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/08(土) 17:02:41.04 ID:zbTFaGUi0
>>500
蟻って腕力もあごの力はもちろん驚愕だが
実は足の速さもすごいんだぞ
蟻が犬くらいのでかさになったら地球で最強の生物になる
526: 名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/08(土) 20:27:11.42 ID:6vSazyrh0
クモそっくりな蟹なんかで考えれば水中ならかなりおおきくなれるけど
動きがかなり遅い上に脆いんじゃないかなー
542: 名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/08(土) 22:39:35.42 ID:DFFm3/R10
これ使えば余裕だろ人類舐めんな
630: 名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/09(日) 08:29:31.93 ID:va1tdmFI0
虫はデカくなる事よりも、知能を身に着けられるとマジでやっかい。
というか本気で人類ヤバい
641: 名無しさん@涙目です。(東海・関東):2011/10/09(日) 08:43:24.06 ID:CB1Q32XK0
ノミが人間サイズなら東京タワー超えるジャンプ力
しかも血を吸われる
ショットガンあってもスピードで当てられるかどうか
勝てるわけねーよ サイヤ人クラス
644: 名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/09(日) 08:46:59.58 ID:XVjvUV/EO
>>641
奴は落下の際に着地を考慮に入れない生命体だから
ジャンプしたら地面に激突して死にそうだが
646: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 08:52:52.46 ID:2PkqXL3X0
ボルトがゴキブリに進化した方がヤバい
649: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 09:03:12.52 ID:3dCbSmWs0
>>646
そうは言っても、
その辺で寝転んでいるデブ猫のちょい本気>ボルトの全力疾走
人間は道具なしでは弱い生き物だわ
720: 名無しさん@涙目です。(青森県):2011/10/09(日) 19:17:23.95 ID:DazIwj140
まさにスターシップ・トゥルーパーズの世界
727: 名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/09(日) 19:59:29.71 ID:4zl+i8ah0
>>720
最後のカプッがかわええ
728: 名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/10/09(日) 20:04:54.81 ID:stBaHOqLO
逆に考えても怖い。
俺達がミニミニ光線浴びて1/10に小さく成ったら、
毎日、昆虫、ネズミ、鳥との壮絶な戦いを強いられる。
731: 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 (大阪府):2011/10/09(日) 20:35:14.60 ID:b4gtOYCjP
>>728
体のサイズが一緒だと昆虫に分があるな
カマキリ対ネズミ
737: 名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/09(日) 21:35:38.93 ID:JHE565Ha0
日本のスズメバチつええ。
739: 名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/09(日) 21:40:26.65 ID:HnnVYHYG0
巨大化カマキリ
・カマというか噛まれてもヤバそう
・運良く倒してもその中から寄生していた巨大ハリガネムシ登場
ケツから入られて水場に向わされる
742: 名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/09(日) 21:48:35.65 ID:gqxLwcZe0
クモの巣は鉛筆の芯ぐらいな太さがあればジャンボジェットを止められるとか
744: 名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/09(日) 22:22:38.64 ID:bpQZW1PCO
>>742
は?マジかよwww何繊維製よwww蜘蛛やべーよwww
750: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/09(日) 22:45:08.22 ID:sP13raiC0
>>744
水とたんぱく質
乾燥するとしょぼしょぼな強度になる
754: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 00:50:32.23 ID:v8c22xDy0
糸の組成はタンパク質分子の連鎖で、体内では液状で存在し、蜘蛛の糸すごすぎワロタ
体外へ排出される際に空気と応力によって繊維状の糸となる。
これは不可逆反応で、空気上で液状に戻ることはないが、使用した糸を蛋白源として食べ、
消化して再び糸などに利用する種もみられる。
糸の強度は同じ太さの鋼鉄の5倍、伸縮率はナイロンの2倍もある。
鉛筆程度の太さの糸で作られた巣を用いれば、理論上は飛行機を受け止めることができるほどである。
そのため、近年では人工的にクモの糸を生成する研究も行われている。
756: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 01:01:45.30 ID:AOyqcqzJ0
間違いなく勝てない
759: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 03:46:11.27 ID:ZVmlDltM0
>>756
詳細
763: 名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/10(月) 04:24:39.07 ID:AOyqcqzJ0
>>759
闇のイージスとか書いた人の「バグズ 捕食者たちの夏」って作品。
陸自の特戦が巨大昆虫に支配された村に潜入する話。
ミリオタならかなり楽しめる。
764: 名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/10(月) 10:12:11.98 ID:s8HVWVi10
外骨格ではやっぱエビとかカニだろうな
766: 名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/10(月) 10:15:07.61 ID://W2uVsM0
人間程じゃなくても小型犬クラスの大きさでも群れを作ってたら超恐怖だな
蟻とかがそんなだったら人間とか余裕で食い物扱い
332: 名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/10/08(土) 01:11:35.31 ID:E/FWy84k0
自重厨はもうちょっと自重すべき
俗説を覆すこの真実!「ライオンは崖から落ちた子ライオンを助け出す」…
【閲覧注意】実在する怖い生物の画像
猫に関することをドラクエ風に表現するスレ
黒死病患者の墓地から掘り出した遺体から判明ペスト菌は600年前から変化せず
鏡が置いてあるかのように同じ動きをする2匹の猫ちゃん