1:風呂敷丸 ◆xMAIymKvEs :2012/09/14(金) 07:18:23.77 ID:0
身体が疲れて困ってる人は「ナンバ歩き」で検索して実践してみるといいよ
疲れ知らずの身体になれるからね!
日本の江戸時代飛脚の走り方といわれており、これにより飛脚は1日に数十km、
場合によって100km以上を走ることが出来たとされるが、その走法は失伝しているため
その真偽は不明である。また、ウルトラマラソンに見られるように、
現代の一般的な走法でも1日に100km以上走ることは可能である。


ナンバ走りの走り方の基本は「右手と右足、左手と左足を同時に出す」ところであるが、
飛脚の走り方は当然映像などは残っていないため推測することしかできず、
実際に飛脚がそのように走っていたのかについては見解が分かれている。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ナンバ走り
ナンバ


5: 名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 07:24:47.57 ID:0
右手と右足同時に出すんだっけ?



8:
風呂敷丸 ◆xMAIymKvEs :2012/09/14(金) 07:30:02.70 ID:0
>>5
飛脚はこの方法で一日100km近く走ってたらしいぜ!
8_1



10:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 07:32:54.52 ID:0
ナンバ歩きはズボンとかジャージだとしにくい
帯がキチッとしたのだとしやすい



11:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 07:35:49.82 ID:0
>>1
お前は侍かwww



12:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 07:38:36.62 ID:0
ついでにわらじ、草履など
でもはけばよい



13:
風呂敷丸 ◆xMAIymKvEs :2012/09/14(金) 07:45:42.06 ID:0
まぁ普段から袴姿で下駄をはいてるし
侍と言われても仕方ないよね



16:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:14:12.90 ID:0
侍や飛脚はナンバ歩きだとしても民百姓は普通に歩いてたと思う



17:
風呂敷丸 ◆xMAIymKvEs :2012/09/14(金) 08:15:43.08 ID:0
百姓もみんなナンバ歩きだったと思うよ



20:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:28:09.72 ID:0
100mの日本選手が一時期ナンバ最速説唱えてたが
すぐにやらなくなったなw



21:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:29:51.36 ID:0
身体の構造上ナンバでスピード出せるわけないからなw



23:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:35:04.33 ID:0
江戸時代から明治大正まで生きた人は結構いて昭和まで
生きた人だっているのに江戸時代ナンバだったのかどうか
わからないなんて変な話
大正時代の老人は江戸時代はナンバで歩いて明治大正に
なったら歩き方変えたんかいw



26:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:39:13.73 ID:O
学校と軍隊の行進練習で変わったって話あるな



27:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:39:57.27 ID:0
ナンバ歩きって言っても手と足を同時に出すのではなく
実際は手をあまり振らずに上半身の捻りが少ない程度だったと思うけどね



30:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:43:37.39 ID:O
ナンバ歩き知らなかった
ラクダみたいだな



31:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:44:22.78 ID:0
サラブレッドとかじゃなくて日本古来の馬もナンバ(側対歩)だったんだってね



33:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:45:32.59 ID:0
両手をズボンのポケットに入れたままナンバ歩きするとあまり目立たなくていいよ



34:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:46:38.72 ID:0
それチンピラみたいな歩き方になるぞ



36:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:48:28.39 ID:0
つまりチンピラは理にかなっていたんだな
実践的だな



37:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:53:37.84 ID:0
明治以降学校で走り方とか歩き方教えたんだろ



38:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:55:35.20 ID:0
自然発生的に同じ側の手と足が出るか?
教育しなおさないと直らないものなのか?



42:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 08:58:27.36 ID:0
>>38
ラクダやロバやキリンや像とかナンバだぞ



44:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:01:38.37 ID:0
能 狂言 歌舞伎 とか見るとよくわかるね
ナンバ歩きじゃないと着物が着崩れるからね



45:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:02:30.63 ID:0
絵でも昔のはナンバになってるんだよね



46:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:03:03.99 ID:0
アニメで緊張して卒業証書を貰う奴がナンバ歩きしてた
それ以外で見たことはない



48:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:04:42.36 ID:0
緊張でナンバになってるやつのが見たことない



52:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:06:58.27 ID:0
西洋の身のこなし方は反動を付ける
これだと相手に先を読まれやすい
日本古来の身のこなし方は反動を付けずにスッっと動く
相手に読まれにくい



53:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:07:12.75 ID:0
本当に自然で効率のいい歩き方なら赤ん坊が2速歩行に移行する時にナンバをやってるはず
言葉も分からないからナンバ→普通の歩き方なんて矯正は出来ないから
最初から普通の歩き方をしてると言うことだ



55:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:08:22.13 ID:0
疲れ知らずになるとかはただの迷信



56:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:08:37.65 ID:0
難波だから疲れ知らずって言い草は頭おかしいよね



57:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:09:01.58 ID:0
武士のたしなみとか歌舞伎とか能とか教育でナンバ身につけたって
いうならそのほうがまだわからんでもない



61:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:11:04.26 ID:0
ナンバ走りでマラソンしたら2時間切れるんじゃね




62:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:12:46.44 ID:0
ナンバは長距離には向かない



63:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:13:19.36 ID:0
疲れ知らずゆうたやないの



64:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:13:39.41 ID:0
四足歩行の動物の話だが
小さな動物は普通(斜対歩)
大きな動物はナンバ(側対歩)
らしい



66:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:15:40.07 ID:0
チーターなんかは両手両足で飛んでるよね
チーター



68:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:17:22.15 ID:0
まあ幕末ぐらいでもわからんこと多いからなあ
ちなみに佐久間象山の名前は明治になってからぞうざんで
定着してたのに当時のお弟子さんが新聞でぞうざんなんて
読んでるけどしょうざんであって誰もぞうざんなんて
呼ばなかったってクレームつけてしょうざんになったんだよな



70:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:20:32.74 ID:0
武道だと出した足と突く腕が同じ方がリーチも長いし体重も乗せやすい



75:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:23:21.47 ID:0
>>70
体重乗せやすいってマジ?
空手だとそういうつき方見るけどボクシングだと足は発射台
だから固定して体のひねりでパンチ出すのが基本てなってるけど



81:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:26:00.27 ID:0
>>75
スピードを取るか破壊力を取るかの違いじゃね



85:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:28:11.28 ID:0
>>81
いや中国拳法の発頸とかでも強いパンチ出すときは
足腰固定して足から腰背中肩って回した力をコブシに乗せる
ってボクシングと同じこと言ってる



89:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:29:21.07 ID:0
>>75
それは身体が大きいから
回転した力でも十分撃ち込める
中国の拳法でも八極拳はナンバ



72:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:21:56.96 ID:0
昔元巨人の桑田がナンバの動きを取り入れた体をなるべく
捻らない投球法をやってるという記事を見たが捻らない投げ方なんて無理だな



74:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:22:41.18 ID:0
抜刀術なんかはナンバの動きだな
手と足同じ方が出る




77:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:24:00.55 ID:O
う~ん
普通に考えると体幹を安定させるんなら
逆の腕を歩みにあわせて振ったほうがバランスいいんじゃないのかなあ



78:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:25:02.04 ID:0
内臓がねじれないからナンバは疲れにくいんだよ
長距離向き



148:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 18:19:10.46 ID:i
>>78
そんな理由もあったのか
着物が着崩れを起こさないための身体をヒネらない動きだと思ってたわ



79:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:25:42.12 ID:0
長距離ランナー誰もやってないじゃん



86:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:28:12.62 ID:0
>>79
ナンバが注目されだしたのって最近だしな
つーかスポーツ科学や医学って西洋のもんだし



80:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:25:57.98 ID:0
ボクシングのパンチで言うとナンバはジャブだろ
スピードはともかくどう見てもストレートの方が威力あるぞ



82:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:26:39.79 ID:0
威力の話じゃなくて動き出しの話でしょなんばの利点って



83:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:26:50.48 ID:0
ナンバ歩き-甲野善紀-




84:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:27:16.34 ID:0
フェンシングもナンバだしな
フェンシング



90:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:29:51.16 ID:0
つーか注目されたてちょっと流行ったのって数年前だろ
今はもう廃れて来てる



91:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:30:27.83 ID:0
なんかナンバとかが効果的ってのは中国4000年の歴史から
生み出された技とかあやしいのをありがたがる気持ちに似てるようなw
本当に効果あるならアメリカとかスポーツ科学で解明してそうな気がw



93:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:32:03.14 ID:0
西洋が「ナンバ」自体を知らなくてもスポーツ科学で効率的であるなら
その動きにたどりついてそうなもんだけど



99:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:34:35.95 ID:0
>>93
白井義男の時代はパンチが当たったら止めるってのが日本の
ボクシングの教えでそれじゃ威力が上がらないってカーン博士が
本来打つ目標より遠いところ狙って打つ感じでって打ち抜きの
理論とか教えていまじゃそれが当たり前になってるとかあるね



101:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:35:25.09 ID:0
猿ってナンバじゃね
手を振って歩いてる印象ない



105:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:36:40.97 ID:0
同じ手と同じ足を出すのは早いかもしれないけどそこから逆の手足を出すのに力いるよね



107:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:37:47.82 ID:0
相撲は完全にナンバ



108:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:37:59.41 ID:0
内臓捻らないってナンバ歩きをひたすらしてる時だけの話であって
全身動かすスポーツだとどうしたって捻るし難波だと
むしろ逆の動作するときに捻りが大きくなる



110:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:39:42.28 ID:0
武道はなんばが基本です
すり足と踏み込みはなんばじゃなけりゃロスが多い



125:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:47:45.97 ID:0
なんか良さそうだけど町中で実践するには相当な精神力が必要だな



126:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:48:09.67 ID:0
慣れれば楽勝だよ



132:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:53:02.24 ID:0
ナンバ歩きしてたって根拠は絵がそう見えるってだけ



137:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:59:10.91 ID:O
飛脚が写真撮られるときに緊張して手足が逆になったんじゃないのか?



141:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 10:57:56.32 ID:0
武術や舞踊での体サバキや入り身ではいいと思うが
歩きや走りではナンバ歩きなんてやってなかったと思う



150:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 18:44:18.34 ID:0
武士が腰に差した刀を抜き放つときに右手で抜き放つと同時に
右足を踏み出すからだという説もあるけどな



151:
名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 19:18:04.16 ID:O
もうちょっと多角的な観点からの検証が必要っぽいな



95: 名無し募集中。。。:2012/09/14(金) 09:33:28.14 ID:0
ナンバ歩きは神の歩き方だから
科学では解析できない不思議な力がある




転載元:http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1347574703/
アプリ

【欧米コンプ】お前ら欧米文化に憧れるか?

500円で最も腹一杯にする方法

オーパーツ怖すぎwww地球には人間の前に違う文明があったよな

VIPで行われた予言が驚異の的中率!

習い事にグズグズ文句ばっかり言う息子にブチ切れてその場で退会手続きしてしまった

おい、デスブログがヤバい・・・


ポケモー。Presents 矢島舞美&鈴木愛理 アコースティックライブ @横浜BLITZ 2012/03/03 [DVD]ポケモー。Presents 矢島舞美&鈴木愛理 アコースティックライブ @横浜BLITZ 2012/03/03 [DVD]
矢島舞美&鈴木愛理

アップフロントワークス
売り上げランキング : 3342

Amazonで詳しく見る by AZlink