1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:35:18.53 ID:dOBGOnwb.net
日本神話←うーんこの
転載元:http://tomcat.2ch.sc/livejupiter/kako/1403/14036/1403674518.html
お前らがグッと来た画像を貼るスレ『ハーフ美人』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4740585.html
神話


2: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:36:01.09 ID:0gvKP+zn.net
名前がくっそ覚えにくい



309: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:18:29.19 ID:py6Lvodv.net
>>2
マサカツアカツカチハヤヒアメノオシホミミ



5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:36:42.14 ID:KIvhQh7Z.net
世俗にまみれてて結構好き



20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:39:43.10 ID:EF2ajift.net
天叢雲剣←つよそう
草薙剣←よわそう



31: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:41:32.42 ID:aJH3H2Nn.net
>>20 くさなぎはドラクエのせいやろな



35: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:42:20.90 ID:NnKsnZzp.net
>>31
元ネタ的にも草むしりして火事抑えただけやしなぁ



21: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:39:52.90 ID:wnL7P1aB.net
日本神話は吟遊新人的な人らや演劇がなかったからね
同人誌と商業誌の違い



22: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:39:54.37 ID:IMyxlr2L.net
うんこ投げるンゴ



23: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:40:04.75 ID:zxDKn1Rn.net
死んだ妻に会いに行ったらくっそ醜い顔してたから逃げて閉じ込めたンゴ



25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:40:24.09 ID:uwy4BD/4.net
ゼウスとかいう恵まれた立場から糞みたいな事しとる最高神
浮気野郎、死ね!w



32: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:41:44.37 ID:NnKsnZzp.net
>>25
なお嫁には頭上がらん模様



27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:40:42.01 ID:NnKsnZzp.net
スサノオ「お腹空いたンゴ…何か食わせて欲しいンゴ」

オオゲツヒメ「まぁ可哀想、すぐにご飯用意するわね」



698: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 16:14:55.03 ID:M7xhmE4P.net
>>27
ウンチはパクー
首はハネーで



28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:40:59.38 ID:u+x5ferL.net
水浴びしてたら垢から神様できたンゴ



33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:42:07.83 ID:N58VRjQC.net
古事記面白いんだよなぁ



34: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:42:08.29 ID:KIvhQh7Z.net
ギリシャ神話のほぼ全てがゼウスの浮気が原因という



57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:45:50.94 ID:E9JJ2P+h.net
インド神話「仲間に入れちくり~」



64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:46:48.99 ID:KIvhQh7Z.net
>>57
強すぎるのでNG
巨人解体神話とかスケールでかすぎて意味わからん



62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:46:29.28 ID:m8NH4+FH.net
日本神話は基地外過ぎて面白いやろ
ギリシャ北欧なんて糞つまらん
中二病の飯のタネにしかならんわ



71: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:48:42.48 ID:+v+Mbbnn.net
オーディンはルーン文字の秘密を得るために、ユグドラシルの木で首を吊り、グングニルに突き刺されたまま、九日九夜、自分を最高神オーディンに捧げたという(つまり自分自身に捧げた)。

なんやこいつ……



73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:49:26.81 ID:QUruKVxX.net
>>71
ガイジかな



100: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:52:51.85 ID:KLvA8gVd.net
>>71
文字っていうのは魔法なんや
現代人はヘーキでつかっとるだけでな
だって文字があるから記録が残せて、おかげで教育があって社会制度があって、ビルとかだって造れるんやで?

それを簡単に手に入れたら大変なことになるから、死ぬ寸前まで自分を追い詰めた奴だけに使う資格があったんや
シベリアの狩猟民族のシャーマンなんかも1ヶ月断食とかやるんやで

中沢新一のカイエソバージュなんかが面白いで



72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:49:20.40 ID:RN68Z84j.net
北欧神話持ち上げてる奴ってエッダすら読んだことないくせにWikipediaで武器の項目チラっと見ただけで北欧神話は面白い!とか言ってそうやな



75: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:49:40.63 ID:nBqgyUw3.net
女神転生やっとるとなかなか楽しめるで



81: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:50:53.57 ID:NnKsnZzp.net
エジプトとかいう知名度の割りにイマイチパッとしないやつら



86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:51:40.04 ID:/b5lOqe/.net
主神であるオーディンを差し置いて大人気になったトールとかいう戦神を許すな



96: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:52:25.92 ID:NnKsnZzp.net
>>86
ミョルニルがグングニルの上位互換やからしゃーない



87: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:51:45.70 ID:dOBGOnwb.net
オーディンとかいうまとめ役が敵の若手エース的な狼に殺されたり
トールとかいう特攻隊長みたいのがヘビを倒すも毒で死んだり漫画みたいな展開すき



112: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:53:58.84 ID:71n+fg5M.net
オオクニヌシ 有能
ってか大黒様と一緒になったってどういうことやねん

最初に失敗作で流されたヒルコさんがエビスさんになるとか
全然失敗作じゃなかったやんけ
世の中恨んでも仕方ないのにあの微笑やぞ



117: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:54:29.28 ID:NnKsnZzp.net
>>112
ヒルコさんとかラスボスになってもおかしくない境遇だよな



120: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:54:57.48 ID:J0yMx7Ar.net
ヘラクレスの栄光すき



125: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:55:42.40 ID:9pZQGvtp.net
グングニルwwww

かっけーー

ミョルニルwww
かっけーー

北欧神話?ギリシャ? (読むの)めんどくせー



134: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:56:37.83 ID:RN68Z84j.net
>>125
ほんこれ



136: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:56:52.05 ID:dOBGOnwb.net
最高神のくせにひきこもるのは日本らしいといえる



147: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:58:42.09 ID:KDETbZZA.net
「夜明けに兄が厠(かわや)に入ったとき、私は待ち受けて兄を捕まえ、その手足をもぎ取り、薦(こも)に包んで投げ捨てました」

ヤマトタケルキチガイすぎや



150: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:58:49.87 ID:ulkjhCOi.net
ゼウスが浮気して出来た子供にゼウスの嫁の名前を入りの名前をつけるというチャレンジャー



151: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:59:09.05 ID:ogKHcKwk.net
全く別の地域で似たような神話が残ってたりするのはなんでなんや?



167: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:00:48.04 ID:ulkjhCOi.net
>>151
人間にそんなオリジナリティはないってことや



170: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:00:51.73 ID:KDETbZZA.net
>>151
集団的無意識がどうのこうの



178: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:02:38.21 ID:KLvA8gVd.net
>>170
ユーラシア大陸の端から端まで同じ話が伝わっていってたりするんやで

北欧もギリシャもローマも全部インドヨーロッパ語族やから元は同じやしな



190: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:04:50.37 ID:8b9cLQZE.net
>>178
聖徳太子は厩で生まれよるしなあ(既視感



171: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:00:52.06 ID:irKv64bd.net
>>151
実際に起こった事を物語に隠す側面もあるからやろ
人間なんてどこでも似たような事やっとるんや



154: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:59:26.32 ID:NnKsnZzp.net
飛び散った母乳が天の川になったとかいう無茶苦茶



157: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 14:59:38.48 ID:ieZb/A+0.net
北欧神話ってバッドエンドやろ?



165: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:00:35.55 ID:/b5lOqe/.net
>>157
一応はアース神族の勝利で終わるからええやろ、主要神全滅やけど



169: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:00:51.60 ID:KLvA8gVd.net
>>157
ケルトもそうやけど最後は人間が勝って人間の世が来ましたエンドやで



174: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:02:06.41 ID:NnKsnZzp.net
神々の黄昏(ラグナロク)

ぜったい考えたやつ患ってる



182: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:03:19.02 ID:8b9cLQZE.net
>>174
いうか人間はそういうの好きな生き物なんや
創作から中二取ったら何がおもろいねん



204: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:06:17.16 ID:+v+Mbbnn.net
インド神話なんて活躍したら全部ヴィシュヌのせいにしておけばええんやろ



223: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:08:27.95 ID:tCaZS3Fl.net
当然と言えば当然だけど記紀のお話はいろんな地域のお話のパクりが多いよな

不空羂索神変真言経読んだら太陽と月の成立がまんま日本と一緒でわろた



265: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:12:40.86 ID:aHEJsBXr.net
>>223
イザナギとオルフェウスはよく言われるけど偶然のイッチちゃうんか

言うて日本神話も散らばってたのを江戸時代にまとめられたって話やけど



299: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:17:25.29 ID:tCaZS3Fl.net
>>265
偶然の一致というか、海洋にしろ陸路にしろ、物語の伝播ってものすごく昔から行われてたんやなぁとは思うわ。

ただインド神話と日本神話の件はパクりっぽいんだよな。近いし。カグツチとアグニ神とか。



316: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:19:29.99 ID:mMtYVUWE.net
>>299
何処がオリジナルやねんとか言い出すと面倒臭いことになりそうやけども
まぁ偶々でええか



326: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:22:11.65 ID:2Cuzkfe9.net
>>316
柳田邦夫が最近の学者はすぐ「○○と同じ話がどこそこにある、これは元は同じだったに違いない!」って
決めつけたがるって怒ってた



225: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:08:39.72 ID:Z1AESYEL.net
エンキドゥとギルガメッシュの友情は好き
畜生話が多い神話の中で心温まる



235: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:09:28.12 ID:KDETbZZA.net
>>225
殴り合って親友になるという展開が古臭すぎて草



248: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:10:39.91 ID:RcaTua+z.net
各地の神話とか伝説の元になった洪水伝説は実際の出来事がモデルになってるという説もあるな



260: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:11:54.69 ID:fwOyCtYR.net
頑張った姿を星座にして残してあげよう←分かる

何か面白いことになったから星座にして晒し上げや←ファッ!?

ちょっと設定ガバガバすぎんよ~



271: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:13:22.18 ID:xtiF75TL.net
アステカ神話「俺も仲間に入れてくれよ~(マジキチスマイル)」



275: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:14:07.31 ID:KIvhQh7Z.net
>>271
ケツァルコアトルの語感は好きやで



284: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:15:37.27 ID:73Ue5Hw8.net
ヒルコとかいうガイジだったばかりに認められずに捨てられた子



298: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:17:20.56 ID:uOfWtzcW.net
>>284
その後福の神として崇拝の対象となった模様
どういう経緯で変化したんやろな



288: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:16:00.46 ID:71n+fg5M.net
七福神ってどうしても思い出せない奴等居るよな
エビス 大黒 布袋 毘沙門 弁財  キャラ被りジッジ2人



296: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:17:03.83 ID:2Cuzkfe9.net
>>288
頭長い爺さん→福禄寿



304: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:17:44.94 ID:KIvhQh7Z.net
>>288
寿老人とかいうただのジジイ



306: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:18:21.19 ID:XQ3NJsE/.net
出雲大社本殿のオオクニヌシは変な場所に横向いて座っとるってのがぐう面白い
今でも大和の王権にそっぽ向いとるって事なんやろか?



320: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:20:44.01 ID:KIvhQh7Z.net
>>306
オオクニヌシはどっちかっていうと封印されてるからな
朝廷さんサイドも鬱陶しいんやろ



311: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:18:33.05 ID:5lwHNeNl.net
ハデスとかいう長男



313: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:19:10.03 ID:KDETbZZA.net
>>311
体内から出た時期はゼウスの方が早いからしゃーない



318: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:20:22.66 ID:mMtYVUWE.net
>>311
畜生そろいの中では割かしええ奴やないか



339: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:23:30.49 ID:72QQ/EwQ.net
ギリシア神話ってやつは聖闘士星矢読めばええんやろ



353: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:25:19.03 ID:irKv64bd.net
>>339
アテナが金持ちである事をはなにかけて鞭で人を打ったり馬扱いしてたって本当ですか?



355: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:25:35.15 ID:Q+MtYHLL.net
ハーデス「お前の娘かわいいンゴ・・・」
ゼウス「さらってええんやで」

しゃーない



377: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:29:06.11 ID:uOfWtzcW.net
ラーマーヤナとかマハーバーラタには戦闘機が核攻撃喰らわせる描写があるらしいな
古代人の空想にしては出来過ぎや



392: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:32:32.30 ID:KIvhQh7Z.net
ヘラ「ゼウスどこンゴ?」

エコー「あっちやで」

ヘラ「嘘ついたなもうお前はオウム返ししかできんようにしたる」

エコー「ほげえええええええええええええ」



398: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:33:23.69 ID:2cXeybc7.net
それぞれで一番強い神出場させて戦わせたらどの神話が一番強いんかな



399: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:33:45.33 ID:NnKsnZzp.net
>>398
知ってる限りではインド



401: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:33:57.78 ID:dOBGOnwb.net
>>398
インドやろうなぁ



403: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:34:21.37 ID:/b5lOqe/.net
>>398
インドやろ、宇宙破壊したり想像したりスケールが違うわ



425: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:38:13.60 ID:Z1AESYEL.net
インド神話の頭と腕が生えまくるのは初見で衝撃やった
子供の頃絵本で見たからなおさらトラウマになった
造形がヤバい神様トップ15決めたったwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4552667.html



429: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:39:17.50 ID:NnKsnZzp.net
>>425
どこの神話でもその手のやつおる気がするけどな



478: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:48:19.71 ID:xkBgvrNN.net
日本書紀の漢字はカッコいい
火爛降(ほのすそり)
鏡(うつしいわい)
大神(おおみわ)
混(まろかれ)



487: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:50:53.87 ID:yc3v4/FN.net
フェンリルの父親って誰やっけか?



493: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:51:31.30 ID:l+x9AJ1Y.net
>>487
ロキ



500: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:52:25.64 ID:yc3v4/FN.net
>>493
あいつ神様のくせにあんな化け物の親なんか・・・



502: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:52:48.33 ID:NnKsnZzp.net
>>500
神様って割と奇形の化け物産んでるぞ



517: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:54:22.34 ID:l+x9AJ1Y.net
>>500
ちなみにヨルムンガンドはフェンリルの弟やで



526: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:55:08.47 ID:yc3v4/FN.net
>>517
世界蛇もあいつの子供かよ・・・・元凶全部ロキじゃねーか



543: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:56:10.28 ID:sTyq8179.net
>>526
ヘルもロキの子供やで



547: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:56:28.44 ID:5lwHNeNl.net
>>526
長男フェンリル
次男ヨルムンガンド
長女ヘル



550: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:56:35.59 ID:KIvhQh7Z.net
>>526
ちなみに3番目が冥界の支配者
巨人族に加担してる



555: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:56:48.65 ID:ZrHKoeUK.net
キリカス「ん?君は見なれん神様やが新入りかな?」

他所の神「すまんな。ワイキリスト教の神様ちゃうんや」

キリカス「くっさ!邪教やんけ!お前今日からウチでは悪魔扱いするからな調子のんなよカスが」

やっぱり仏教がナンバーワン!



596: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 16:00:08.29 ID:MyBB9dE5.net
>>555
エクソシストものの映画見たときに出てきた悪魔の名前をあとでググったら
元は○○教のこれこれの神様でキリスト教によって貶められたってパターンありすぎて
なんかキリスト教自体に不信感をもったの思い出した



561: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:57:12.44 ID:R1XkJwEp.net
踊りながら世界を破壊するシヴァさんすき



589: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 15:59:26.23 ID:/WlHVpjo.net
パールバティ「垢すげぇぇ!これで子供作るで!」
パールバティ「風呂入るから誰も入れたらアカンで」
ガネーシャ「ハイ」

シヴァ「今帰ったやで~」
シヴァ&ガネーシャ「誰だこいつ」
シヴァ「入れろや」ガネーシャ「マッマがお風呂やから無理w」
シヴァ「ふざけんな」(首キリー)
パールバティ「私の息子やったのに・・・」
シヴァ「まじで?象の顔しかないからこれ付けるか・・・」
シヴァ&パールバティ「ああ良かった」



620: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 16:02:54.10 ID:/WlHVpjo.net
ガネーシャの牙が片方ない理由

シヴァ「この斧お前に投げたいな~。カーブ行くで~。わかってんな?」
ガネーシャ「」

ガネーシャ「避けたり叩き落としたら切れるしヤバい」
ガネーシャ「せや!牙で受けるで!」(牙ボキー)
シヴァ「wWw?W??WW?Wwww牙で受ける奴www」

ガネーシャ「ふう・・・機嫌良さそうやな・・・」



636: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 16:04:57.60 ID:MyBB9dE5.net
>>620
頭の件といいこの二人どないなっとんねん



647: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2014/06/25(水) 16:05:48.89 ID:R8Okob6F.net
おうテメェイザナギコラお前んとこの国民毎日1000人ぶっ殺すからな

は?ふざけんなし。まぁえーわ毎日1500人生ませっからwwwww



これが人間の寿命であり人口が増えていく理由である


ケロケロケロッピって何で消えたの?

「正直ここは泣いてしまった」ってアニメのシーン

自衛隊の良い話

坂が多い街並みってワクワクするよね。長崎とか。住みたくはないけど

海外の都市伝説ってどんなのがあるの?

【閲覧注意】洒落怖でkoeeeeと思った話貼ろうぜ『半分よこせ』

よく話題になる確率の問題を集めてみる

世界史系・民族・文化に関するジョーク集

デパートの最上階にあった食堂の思い出