日本史でガチで闇が深いこと
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4758873.html
日本の犯罪史でガチで闇が深いこと
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4759576.html

6: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/27(日) 03:11:07 ID:Mzd/4pFs0
話題を拡大してみます。
山の麓って空気も澄んでる場所が多く星も綺麗ですよね。
なもんで天体望遠鏡なんかも車に積んでるんですが、本当に星が真近に感じれるんですよ。
周りは外灯も無く真っ暗でその怖さもあるんですが、UFOらしきものや流れ星なら何度も見たことがある。
知り合いの店主から聞いたので間違いないと思うのですが、黒い球体が回転してたのを見たそうです。
なぜ回転してるとわかったのか、それは真中にシルバーのラインと模様が見えたからだそうです。
それらしきモノは自分も見たことがあるし、あの人から聞くと本当にあるんだろうなと納得してしまった。
山の麓って空気も澄んでる場所が多く星も綺麗ですよね。
なもんで天体望遠鏡なんかも車に積んでるんですが、本当に星が真近に感じれるんですよ。
周りは外灯も無く真っ暗でその怖さもあるんですが、UFOらしきものや流れ星なら何度も見たことがある。
知り合いの店主から聞いたので間違いないと思うのですが、黒い球体が回転してたのを見たそうです。
なぜ回転してるとわかったのか、それは真中にシルバーのラインと模様が見えたからだそうです。
それらしきモノは自分も見たことがあるし、あの人から聞くと本当にあるんだろうなと納得してしまった。
11: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/27(日) 11:45:19 ID:epwbjY1Q0
秋も深まった頃に1人で山登りに行った。
頂上まで上って、山道を降りてくると麓の登山道沿いのスキー場のリフトが動いている。
どうやらスキーシーズン前の試運転らしい。
らっきい~と思って、あとさきを考えずに下りのリフトに乗ってしまった。疲れていたんだな。
しかーし、しばらくすると何とリフトが止まってしまった!地上までは約5メートル。
途方に暮れていると、15分ほどしてから見回りのおじさんが上ってきた。
おじさんはオイラを見つけると引き返して、何も言わずにリフトを稼働してくれた。
おじさんごめんなさい。見回りに来てくれて本当に有り難う。もう二度としません。
10年以上前の出来事でした
頂上まで上って、山道を降りてくると麓の登山道沿いのスキー場のリフトが動いている。
どうやらスキーシーズン前の試運転らしい。
らっきい~と思って、あとさきを考えずに下りのリフトに乗ってしまった。疲れていたんだな。
しかーし、しばらくすると何とリフトが止まってしまった!地上までは約5メートル。
途方に暮れていると、15分ほどしてから見回りのおじさんが上ってきた。
おじさんはオイラを見つけると引き返して、何も言わずにリフトを稼働してくれた。
おじさんごめんなさい。見回りに来てくれて本当に有り難う。もう二度としません。
10年以上前の出来事でした
12: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/27(日) 11:58:18 ID:Mzd/4pFs0
冬本番のリフトでも突然停まったりするからな。
雪が積もってると場所によっては飛び降りれそうな気もしたよ。
何よりもリフトの腰掛面積って狭いから恐ろしい。
廃墟化したテーマパーク系もあるのが山。巨大迷路とかが廃化するとさらに恐ろしい物になるよ。
雪が積もってると場所によっては飛び降りれそうな気もしたよ。
何よりもリフトの腰掛面積って狭いから恐ろしい。
廃墟化したテーマパーク系もあるのが山。巨大迷路とかが廃化するとさらに恐ろしい物になるよ。
13: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/27(日) 12:23:58 ID:pfmjF71WO
個人的には怖かった体験。
母の実家(北海道のド田舎)に行った時の話。
実家の近所にある名も無い小山を散歩してたら、背後に何やら不思議な気配を感じた。
振り返ったら背後20mくらいの距離に、何かをくわえたキツネが…
振り返る時、熊だったらどうしようと思ってたので一安心。
キツネは自分と目が合うと微妙な顔をし、一度目を逸して右を向き、
次に横目でこちらをチラ見。
鼻をプシッと鳴らして左手の森へゆっくりと入って行った。
その時は「何か変だな~」と思ったんだけど、たぶん脳味噌が考える事を拒否ってたんだと思う。
なんとなく散歩を切り上げ実家に戻り、キツネの事は完全に忘れ、
昼は海に行ったりして一日を満喫。
夕食後、叔父と酒を呑みながら「怖い話は無いか」と聞いた。
叔父は「なんもない」と言いつつ、
「そうさなー…○○さんちの爺さんが、昨日、山さ入った時に指やってしまったんだわ。
したっけ探したけど見つからなかった。指なくしてしまったんだわ」
その話を聞いた瞬間、早朝散歩で出合ったキツネが人の指らしきモノを
くわえていたのを思い出し変な声出たw
酒がこぼれてもったいなかった…
母の実家(北海道のド田舎)に行った時の話。
実家の近所にある名も無い小山を散歩してたら、背後に何やら不思議な気配を感じた。
振り返ったら背後20mくらいの距離に、何かをくわえたキツネが…
振り返る時、熊だったらどうしようと思ってたので一安心。
キツネは自分と目が合うと微妙な顔をし、一度目を逸して右を向き、
次に横目でこちらをチラ見。
鼻をプシッと鳴らして左手の森へゆっくりと入って行った。
その時は「何か変だな~」と思ったんだけど、たぶん脳味噌が考える事を拒否ってたんだと思う。
なんとなく散歩を切り上げ実家に戻り、キツネの事は完全に忘れ、
昼は海に行ったりして一日を満喫。
夕食後、叔父と酒を呑みながら「怖い話は無いか」と聞いた。
叔父は「なんもない」と言いつつ、
「そうさなー…○○さんちの爺さんが、昨日、山さ入った時に指やってしまったんだわ。
したっけ探したけど見つからなかった。指なくしてしまったんだわ」
その話を聞いた瞬間、早朝散歩で出合ったキツネが人の指らしきモノを
くわえていたのを思い出し変な声出たw
酒がこぼれてもったいなかった…
20: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/27(日) 18:37:38 ID:Mzd/4pFs0
>>13キツネはなんか個人的には良いイメージがない。
タヌキはよく見かけるし愛嬌もあるけど、キツネ発見してもあまり嬉しくないな。
実際にそんなシーン見たら怖いと思うよ。
タヌキはよく見かけるし愛嬌もあるけど、キツネ発見してもあまり嬉しくないな。
実際にそんなシーン見たら怖いと思うよ。
170: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/01(木) 00:18:40 ID:q2g7LADCO
>>20
キツネはかわいい顔してウサギやリスを食うんだぜ。
エゾユキウサギ、エゾナキウサギ、エゾモモンガ、エゾリス、エゾシマリス。どれもかわいいんだけど。
キツネはかわいい顔してウサギやリスを食うんだぜ。
エゾユキウサギ、エゾナキウサギ、エゾモモンガ、エゾリス、エゾシマリス。どれもかわいいんだけど。
177: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/01(木) 17:54:04 ID:tEycWvFJ0
>>170
イヌの親戚の肉食獣が小動物を喰うのは当たり前だろう、JK。
あの声で蜥蜴食らうか不如帰 其角
イヌの親戚の肉食獣が小動物を喰うのは当たり前だろう、JK。
あの声で蜥蜴食らうか不如帰 其角
18: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/27(日) 17:50:07 ID:Q5Qr0kDE0
6年前、村道でカーブで曲がりきれずにガードレールのない崖から
転落したのが一番怖かった。
4メートル下が平地で倒木も無かったんで傷一つ負わなかったのが幸いだった
(車はオシャカだが)
以来旅行に行くとその地の神社で交通安全のお守りを買うようになった。
桐の箱に沢山入れて運転席の下に置いてたのを車検の人が見て気持ち悪がられたけど。
転落したのが一番怖かった。
4メートル下が平地で倒木も無かったんで傷一つ負わなかったのが幸いだった
(車はオシャカだが)
以来旅行に行くとその地の神社で交通安全のお守りを買うようになった。
桐の箱に沢山入れて運転席の下に置いてたのを車検の人が見て気持ち悪がられたけど。
19: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/27(日) 18:24:08 ID:Mzd/4pFs0
>>18ハードな経験しましたね。山道はカーブが多いし、走りながら車内でライターとか探すのは危険ですね。
首都高のクネクネには意味があるそうですが、林道なんかのクネクネも意味があるのだそうです。
首都高のクネクネには意味があるそうですが、林道なんかのクネクネも意味があるのだそうです。
23: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/27(日) 20:03:46 ID:R4W9dUEx0
>>19
首都高のクネクネは、用地買収の関係らしいですよ。(中の人に聞いたことある)
箱根の話題二つ
箱根ターンパイクは、夜になると真っ暗
自分の車のライトだけが頼り。
特に霧の夜は、先が全く見えなくなる。
そんな夜には、道のない所に道が見えて転落する車が多いそうな。
もう一つは自分が体験したこと。
夜中に、箱根の山の中(ターンパイクではない)を通ったら
バイクの脇に佇むカップルがいた。
ところが、同行者にはその人たちは見えなかった。ということは・・・gkbr
首都高のクネクネは、用地買収の関係らしいですよ。(中の人に聞いたことある)
箱根の話題二つ
箱根ターンパイクは、夜になると真っ暗
自分の車のライトだけが頼り。
特に霧の夜は、先が全く見えなくなる。
そんな夜には、道のない所に道が見えて転落する車が多いそうな。
もう一つは自分が体験したこと。
夜中に、箱根の山の中(ターンパイクではない)を通ったら
バイクの脇に佇むカップルがいた。
ところが、同行者にはその人たちは見えなかった。ということは・・・gkbr
25: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/27(日) 20:26:53 ID:Mzd/4pFs0
>>23首都高そうらしいね。
霧もわかるな~。道に見えるってありえるよな。
夜中の山中にカップルが佇むって恐ろしいわw普通の人間なら夜中にそんな場所でイチャツカナイもんな・・・
霧もわかるな~。道に見えるってありえるよな。
夜中の山中にカップルが佇むって恐ろしいわw普通の人間なら夜中にそんな場所でイチャツカナイもんな・・・
22: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/27(日) 18:53:31 ID:Mzd/4pFs0
こないだ車載カメラで山道撮影しながら走行したんだけど、住居なんて無いし何キロ走っても景色がほぼ同じ。
カーブも多いからどうしてもガードレールに目に付くんだけど、なかなか興味深いよ。
ありえない千切れ方したガードレールもあれば、貫通されて穴が空いてるのもあった。
そこでどんな事故があったのかと思うと恐ろしくなったよ。花と缶ジュースとか。
カーブも多いからどうしてもガードレールに目に付くんだけど、なかなか興味深いよ。
ありえない千切れ方したガードレールもあれば、貫通されて穴が空いてるのもあった。
そこでどんな事故があったのかと思うと恐ろしくなったよ。花と缶ジュースとか。
31: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 01:46:20 ID:azGF4uoL0
夜中に峠道走ってたら…突然、ガンッって衝撃が走ったんだ。
明らかに何かと衝突したみたいで、急ブレーキかけて停車した。
そんで懐中電灯持って下車して調べたら…乳母車と衝突してたんだな。
ベビーカーじゃないぞ、乳母車だ。
それもエラい古いタイプの。
あちこち錆びてて使ってる形跡は全くないんだが…
クルマの左フェンダーは思いっきり傷ついてた。
そんなに飛ばしてなかったし、前方には注意して運転してたんだが…
どっから飛んできたのか転がってきたのか不明。
いっやあ不気味だったよ。
明らかに何かと衝突したみたいで、急ブレーキかけて停車した。
そんで懐中電灯持って下車して調べたら…乳母車と衝突してたんだな。
ベビーカーじゃないぞ、乳母車だ。
それもエラい古いタイプの。
あちこち錆びてて使ってる形跡は全くないんだが…
クルマの左フェンダーは思いっきり傷ついてた。
そんなに飛ばしてなかったし、前方には注意して運転してたんだが…
どっから飛んできたのか転がってきたのか不明。
いっやあ不気味だったよ。
33: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 06:07:01 ID:EvzJYOML0
この話を聞いたのは、もう、30年も前の話。しかも、言ったとおり私自身が体
験した話じゃなくて、当時の私の友人から聞いた話。
ただ、その友人は、基本リアリストの合理主義者で、普段はTVの心霊番組や心
霊本とかは、信じない奴だったけど、そいつは山登りが趣味で、その山登りの
時の体験で「俺は、基本心霊話は信じないけど、山ではまれに理屈だけじゃ説
明できないことが起きる、ということは認めざるを得ない。」と言ってはなし
てくれた体験談。前置き長くなったけど、内容は以下の通り。
その時私の友人は、男女混合の5,6人のパーティーで3,4月頃もう冬ではない
けど、朝晩は冷え込むような季節に、登山としては比較的初心者向け程度の登
山に行ったんだそうだ。
その山道で、昼間明るい内に、見た目はまったく普通に見える女性の登山者と
すれ違った。でも、しばらくすると、また、同じ女性とすれ違った。結局3回
ほど、同じ女性とすれ違ったけど、そいつは、偶然似たような女性とすれ違っ
ただけだろうと思ってちょっと不思議には思ったけど、その時はそれほど気に
しなかった。
続く
験した話じゃなくて、当時の私の友人から聞いた話。
ただ、その友人は、基本リアリストの合理主義者で、普段はTVの心霊番組や心
霊本とかは、信じない奴だったけど、そいつは山登りが趣味で、その山登りの
時の体験で「俺は、基本心霊話は信じないけど、山ではまれに理屈だけじゃ説
明できないことが起きる、ということは認めざるを得ない。」と言ってはなし
てくれた体験談。前置き長くなったけど、内容は以下の通り。
その時私の友人は、男女混合の5,6人のパーティーで3,4月頃もう冬ではない
けど、朝晩は冷え込むような季節に、登山としては比較的初心者向け程度の登
山に行ったんだそうだ。
その山道で、昼間明るい内に、見た目はまったく普通に見える女性の登山者と
すれ違った。でも、しばらくすると、また、同じ女性とすれ違った。結局3回
ほど、同じ女性とすれ違ったけど、そいつは、偶然似たような女性とすれ違っ
ただけだろうと思ってちょっと不思議には思ったけど、その時はそれほど気に
しなかった。
続く
34: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 06:08:08 ID:EvzJYOML0
そして、登山道の途中の休憩所で、ひとまず休憩をしたんだが、その時にまた、
そのすれ違ったはずの女性が居た。で、流石に不思議に思って、他の奴に「あ
の女性、何度かすれ違わなかったか?私の気のせいか?」と尋ねたところ「実
は俺も気になっていたんだよ」とのことだった。
そんな2人の会話とは関係なく、同じパーティーの中の人見知りをしない女性
が、その子「お一人ですか?もし、よろしかったらご一緒しませんか?」とと
声をかけた。そうしたら、その女性が「じゃ、お言葉に甘えてご一緒させて頂
きます。」と、一緒に登山を続けることになった。
日程は、一泊二日の予定だったから、その日の晩は複数のテントを立てて、男
女別々のテントで、その誘った女性もパーティーの女性と一緒にテントで寝て
いた。
すると、深夜になってから、その女性が寝ているテントから、女性の悲鳴が聞
こえた。驚いて、みんながテントから出てみると、その誘った女性が、崖に向
かって普通に歩いていた。そして、同じテントに寝ていた女性が言うには、そ
の女性が寝ていたところが、水をこぼしたようにぐっしょりと濡れていたらし
い。
でも、ともかく非常事態だったから、みんなは、「そっちは崖になっていて危
ないから、早く戻って来なよ。」と声をかけたが、その女性は、そのまま歩き
続け、とうとうがけの縁を越えて、その瞬間フッっと消えてしまった。
皆驚いて、事故だったら大変だからと捜索しようかと思ったが、何せ深夜で下
手に動くと二次災害にもなりかねないので、ひとまず日の出を待った。
続く
そのすれ違ったはずの女性が居た。で、流石に不思議に思って、他の奴に「あ
の女性、何度かすれ違わなかったか?私の気のせいか?」と尋ねたところ「実
は俺も気になっていたんだよ」とのことだった。
そんな2人の会話とは関係なく、同じパーティーの中の人見知りをしない女性
が、その子「お一人ですか?もし、よろしかったらご一緒しませんか?」とと
声をかけた。そうしたら、その女性が「じゃ、お言葉に甘えてご一緒させて頂
きます。」と、一緒に登山を続けることになった。
日程は、一泊二日の予定だったから、その日の晩は複数のテントを立てて、男
女別々のテントで、その誘った女性もパーティーの女性と一緒にテントで寝て
いた。
すると、深夜になってから、その女性が寝ているテントから、女性の悲鳴が聞
こえた。驚いて、みんながテントから出てみると、その誘った女性が、崖に向
かって普通に歩いていた。そして、同じテントに寝ていた女性が言うには、そ
の女性が寝ていたところが、水をこぼしたようにぐっしょりと濡れていたらし
い。
でも、ともかく非常事態だったから、みんなは、「そっちは崖になっていて危
ないから、早く戻って来なよ。」と声をかけたが、その女性は、そのまま歩き
続け、とうとうがけの縁を越えて、その瞬間フッっと消えてしまった。
皆驚いて、事故だったら大変だからと捜索しようかと思ったが、何せ深夜で下
手に動くと二次災害にもなりかねないので、ひとまず日の出を待った。
続く
35: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 06:08:50 ID:EvzJYOML0
そして、陽が昇ってから、その崖下をみんなでその女性を捜したが、死体は愚
か一切の痕跡がまったく見つからなかった。
それで、そのパーティーのみんなで「昨日、あの女性とは、何回かすれ違って
いなかったか?」とか、「でも、一緒にいて、ちょっと無口だとは思ったけど、
普通にしか見えなかったよね。」そんな話をしたのだそうだ。
この話はここまで。悪いがこれ以上の落ちはなし。
ま、こいつがこの手の話をしたのは、その時が最初で最後だった。だから、か
えって今でも、本当にあったことなんだろうと私は思っている。
か一切の痕跡がまったく見つからなかった。
それで、そのパーティーのみんなで「昨日、あの女性とは、何回かすれ違って
いなかったか?」とか、「でも、一緒にいて、ちょっと無口だとは思ったけど、
普通にしか見えなかったよね。」そんな話をしたのだそうだ。
この話はここまで。悪いがこれ以上の落ちはなし。
ま、こいつがこの手の話をしたのは、その時が最初で最後だった。だから、か
えって今でも、本当にあったことなんだろうと私は思っている。
36: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 08:20:43 ID:SnXL/fYC0
大変興味深い
39: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 10:48:21 ID:3Z86kJCX0
33-35
乙。
なかなか怖かった。
乙。
なかなか怖かった。
40: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 12:29:57 ID:Y/1fgAtH0
ちょっと上の方に箱根の話題があったから俺が聞いた噂話を…
霧の夜の箱根界隈の峠道には羽根の生えた古いトヨタ車が出るらしい。
その羽根ってのは普通の人間には見えないが、特定の素養のある人間にだけ見えるそうだ。
見えたからと言って実害は無いが、その古いトヨタ車はありえない速度で霧の中を走ると言う。
またその付近には死神と呼ばれる悪質なドライバーがいるそうだ。
元医大生らしいが交際相手が死亡してから、峠道に現れる車を事故らせるらしい。
霧の夜の箱根界隈の峠道には羽根の生えた古いトヨタ車が出るらしい。
その羽根ってのは普通の人間には見えないが、特定の素養のある人間にだけ見えるそうだ。
見えたからと言って実害は無いが、その古いトヨタ車はありえない速度で霧の中を走ると言う。
またその付近には死神と呼ばれる悪質なドライバーがいるそうだ。
元医大生らしいが交際相手が死亡してから、峠道に現れる車を事故らせるらしい。
42: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 13:04:20 ID:Pu6TysfMO
山道で
大勢に見られている感じになると、大体自殺の名所
勝手に違う道に入って行く感覚になると大抵墓地に着く、
誰かに呼ばれた時のようにやたらそこへ行きたくなると、
事故死のあった現場で花があり、
中々いい景色だなと真っ暗なのに感じた時には大抵殺人事件の現場、
という傾向が自分の場合ある
大勢に見られている感じになると、大体自殺の名所
勝手に違う道に入って行く感覚になると大抵墓地に着く、
誰かに呼ばれた時のようにやたらそこへ行きたくなると、
事故死のあった現場で花があり、
中々いい景色だなと真っ暗なのに感じた時には大抵殺人事件の現場、
という傾向が自分の場合ある
44: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 15:13:04 ID:iFFpVF6r0
この前、下から天辺まで全て心霊スポットっていう山に友人に誘われて暇だから行ってきた。
俺は霊感皆無の存在しない派でゴキブリ以外には一切動じないつまらん人間だから、盾になる捨駒として呼ばれる。
そんな訳で当然、自分が先頭立って一通り巡ってきた。なかなか有名らしく人間チラホラ。中には大絶叫で走り回るバカもいた。
まぁ色々とあって周りは絶え間なくギャーギャー言ってたけど、ハッキリ言ってつまんなかった。人いるし。うっせーし。
それより、山全体が心霊スポットとか有り得んのかよ?wそんなん聞いたことねぇぞ。
友人は至る所に尋常じゃない数の地蔵とお札があったとか抜かしてたけどさ。私は全く記憶にございません。
俺は霊感皆無の存在しない派でゴキブリ以外には一切動じないつまらん人間だから、盾になる捨駒として呼ばれる。
そんな訳で当然、自分が先頭立って一通り巡ってきた。なかなか有名らしく人間チラホラ。中には大絶叫で走り回るバカもいた。
まぁ色々とあって周りは絶え間なくギャーギャー言ってたけど、ハッキリ言ってつまんなかった。人いるし。うっせーし。
それより、山全体が心霊スポットとか有り得んのかよ?wそんなん聞いたことねぇぞ。
友人は至る所に尋常じゃない数の地蔵とお札があったとか抜かしてたけどさ。私は全く記憶にございません。
74: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 21:09:17 ID:xTB2jkGVO
ちょっと待て
>>44の話、実は怖くないか?
>>44の話、実は怖くないか?
387: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/07(水) 09:56:11 ID:puILQKzt0
>>74
言われて改めて読み返すと……
じわじわと怖さが込み上がってくるな
言われて改めて読み返すと……
じわじわと怖さが込み上がってくるな
75: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 21:16:08 ID:cghopzLl0
>>44
どこだろう?
ちょっと行ってみたい
自分も霊感まったくないもので
どこだろう?
ちょっと行ってみたい
自分も霊感まったくないもので
81: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 22:55:44 ID:EvzJYOML0
あのさ、>>44を書いた本人が、そもそも本当に生きた人間か?
とか思わないか?私は正直怖かった・・・
とか思わないか?私は正直怖かった・・・
116: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/29(火) 19:07:32 ID:vEHLK3fc0
>>81
>>44はあっち側の視点のような感じもするよな。読めば読むほど怖いわ。 >>
>>44はあっち側の視点のような感じもするよな。読めば読むほど怖いわ。 >>
235: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/03(土) 17:43:37 ID:jqB3GFSd0
山道での恐怖体験
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250941022/
141 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/09/04(金) 00:00:13 ID:gc0z20lz0
そういや、ビックリマークの標識って出るよって意味でもあるんだってね
国交省?の人もハッキリ認めちゃってるらしい
だから心霊スポットになってる所の周辺にはビックリマークが必ずあるみたいなんだが、、どうなんだろね?
143 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 10:17:20 [朝] ID:QCWxgo5s0 (PC)
>>びっくりマークは、その他の危険を示す標識だから、
事故多発にもかかわらずその理由が特に見当たらない
ような場所にも立てる
だから、そういう場所に事故にまつわる噂があったりすると、
「心霊スポットだから」立ててあるようにも見える
というのが、関係者の公式見解らしい
暗に、出るよと認めているともとれる……かもしれない?
145 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/09/04(金) 17:13:20 [夕方] ID:yWe3l3fg0 (PC)
わりと自殺多発地帯にも!標識立ってんよな
かなり珍しいと思うけど、一度だけその標識に自殺者注意って看板がひっついてんの見たことある
自信持ってそんなもん置かれると色々と怖い
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1250941022/
141 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/09/04(金) 00:00:13 ID:gc0z20lz0
そういや、ビックリマークの標識って出るよって意味でもあるんだってね
国交省?の人もハッキリ認めちゃってるらしい
だから心霊スポットになってる所の周辺にはビックリマークが必ずあるみたいなんだが、、どうなんだろね?
143 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2009/09/04(金) 10:17:20 [朝] ID:QCWxgo5s0 (PC)
>>びっくりマークは、その他の危険を示す標識だから、
事故多発にもかかわらずその理由が特に見当たらない
ような場所にも立てる
だから、そういう場所に事故にまつわる噂があったりすると、
「心霊スポットだから」立ててあるようにも見える
というのが、関係者の公式見解らしい
暗に、出るよと認めているともとれる……かもしれない?
145 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/09/04(金) 17:13:20 [夕方] ID:yWe3l3fg0 (PC)
わりと自殺多発地帯にも!標識立ってんよな
かなり珍しいと思うけど、一度だけその標識に自殺者注意って看板がひっついてんの見たことある
自信持ってそんなもん置かれると色々と怖い
442: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/09(金) 01:42:22 ID:oZnBLFa90
>>139
死んだもんとか、生きてないもんとか
死んだもんとか、生きてないもんとか
59: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 18:06:32 ID:xyj7bxFhO
もう二十年くらい前の話。
厨房の頃、友人達と山にキャンプしに行ったんだけど、夜になり、まぁお決まりのように焚き火を囲んで怖い話をしていたんだけど、急に辺りが濃密な霧に包まれた。
視界が1mくらいの中、薪が切れてきたので探しに行こうと各々席を立とうとしたその時、自分の座っていた石に何か違和感を感じてライトを向けるとそこには…
『山の神』
と彫りこまれた石が…
ええ、その後は平謝りですよその石に向かって。
幸いにもそのあとは何事もなかったのですがその日の朝方、お日様が登り始めた時、周りの景色をみてみると、今まで見たことのないような雲海!!。
あの景色だけは二十年以上経った今も忘れられない。
ちなみにその頃下界では猛烈な豪雨だったらしく、親はすごく心配していたそうだが、何事もなかったのは山の神様が守ってくれたのかもしれない。
以上ぜんぜん怖く無い上に長文スマソでした。
厨房の頃、友人達と山にキャンプしに行ったんだけど、夜になり、まぁお決まりのように焚き火を囲んで怖い話をしていたんだけど、急に辺りが濃密な霧に包まれた。
視界が1mくらいの中、薪が切れてきたので探しに行こうと各々席を立とうとしたその時、自分の座っていた石に何か違和感を感じてライトを向けるとそこには…
『山の神』
と彫りこまれた石が…
ええ、その後は平謝りですよその石に向かって。
幸いにもそのあとは何事もなかったのですがその日の朝方、お日様が登り始めた時、周りの景色をみてみると、今まで見たことのないような雲海!!。
あの景色だけは二十年以上経った今も忘れられない。
ちなみにその頃下界では猛烈な豪雨だったらしく、親はすごく心配していたそうだが、何事もなかったのは山の神様が守ってくれたのかもしれない。
以上ぜんぜん怖く無い上に長文スマソでした。
62: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 18:46:55 ID:lxqAxMbL0
>>59その彫り込まれた石を実際に見れば怖いかもしれない。
木に囲まれた薄暗い山道走ってて、突如お地蔵さんが置いてあるのを発見すると怖いもんだ。
木に囲まれた薄暗い山道走ってて、突如お地蔵さんが置いてあるのを発見すると怖いもんだ。
63: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 18:50:04 ID:qoaBlSqxO
>>59
いい話だな
いい話だな
66: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 19:17:21 ID:EvzJYOML0
昨日話した登山が趣味の友人から、その時聞いたもう一つの話を少々うろ覚え
だが思い出したので書いてみる。ただ、私は登山の経験がないから、機材やそ
の他の用語が間違っているかも知れないが、その辺はスルーしてくれ。
その友人には弟が居て、その弟も登山が趣味だった。その時は、その弟と二人
で、結構本格的な登山に挑んだ。要は、ロッククライミングを含む二泊三日だ
か三泊四日だかの行程。
当時の友人は、20代半ばだったが、高校時代から登山を始めていたので、決し
て初心者ではなく、むしろベテランと言っていいほどだったらしい。当然、ロ
ッククライミングの危険や山の気候の変化の早さなども十分考えて、行程を組
んだとのこと。
そして、その行程の最大の難関のロッククライミングに、弟が前、兄が後ろで
挑んだんだそうだ。当然、時間や気候も十分に確認して、十分に安全を確認し
てロッククライミングを始めた。
しかし、頂上までの半分ほど登ったところで、急に霧が立ち込み始めた。時間
的にもその日の気候的にも、霧が出ることはなかったはずなのに。そして、そ
の霧は急激に濃くなって、自分の手すら、目の前にある岸壁すら見えないほど
になってしまった。
当然、登り続けることは不可能と判断して、ともかく少しでも霧が晴れるのを
30分ほど待った。しかし、その霧は一向に晴れる気配がなく、このままの状態
で、万が一雨でも降り始めると、墜落の危険があると判断し、弟と声を掛け合
いながら、十分に注意して、また登り始めた。
だが思い出したので書いてみる。ただ、私は登山の経験がないから、機材やそ
の他の用語が間違っているかも知れないが、その辺はスルーしてくれ。
その友人には弟が居て、その弟も登山が趣味だった。その時は、その弟と二人
で、結構本格的な登山に挑んだ。要は、ロッククライミングを含む二泊三日だ
か三泊四日だかの行程。
当時の友人は、20代半ばだったが、高校時代から登山を始めていたので、決し
て初心者ではなく、むしろベテランと言っていいほどだったらしい。当然、ロ
ッククライミングの危険や山の気候の変化の早さなども十分考えて、行程を組
んだとのこと。
そして、その行程の最大の難関のロッククライミングに、弟が前、兄が後ろで
挑んだんだそうだ。当然、時間や気候も十分に確認して、十分に安全を確認し
てロッククライミングを始めた。
しかし、頂上までの半分ほど登ったところで、急に霧が立ち込み始めた。時間
的にもその日の気候的にも、霧が出ることはなかったはずなのに。そして、そ
の霧は急激に濃くなって、自分の手すら、目の前にある岸壁すら見えないほど
になってしまった。
当然、登り続けることは不可能と判断して、ともかく少しでも霧が晴れるのを
30分ほど待った。しかし、その霧は一向に晴れる気配がなく、このままの状態
で、万が一雨でも降り始めると、墜落の危険があると判断し、弟と声を掛け合
いながら、十分に注意して、また登り始めた。
67: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/28(月) 19:18:17 ID:EvzJYOML0
しかし、そんな状態だから、とうとう兄である友人が足を踏み外してしまった。
ザイルを止める器具は、十分に打ち込んでいたので、そのまま墜落することは
避けられたが、友人は宙吊りの状態になってしまった。
もう、それ以上登ることも降りることも出来ない、危機的状況に陥ってしまっ
たわけだ。当然、どうすることも出来ず、兄弟で声を掛け合いながら、ともか
く霧が晴れるのを祈った。
本人曰く、その時は、本当に死を覚悟したのだそうだ。そうしているうちに、
弟の声が聞こえなくなった。というか、全ての音が聞こえなくなったのだそう
だ。いくら声をかけても、弟の返事はなく、それどころか、自分の声すら霧に
飲まれて聞こえないような状態だったそうだ。そんな状態が、自分では何時間
にも感じたと言っていた。実際には、15~20分程度だったらしいが。
流石に、その状態では、もう、全てを諦めるしかないと思い詰め、自らザイル
を切って、弟だけでも助けようとした。そして、ナイフを手に取ったが、自分
でも情けなくなるくらい、その手は震えていたそうだ。
そして、ザイルを切ろうとしたその瞬間に、誰かの、何かの声が聞こえたのだ
そうだ。(声の内容は忘れてしまった)当たり前だが、そんな所で人の声が聞こ
えるはずもなく、友人は、自分が恐怖のあまり気が狂ったのかと思ったそうだ。
そんな風に、ある意味呆然とした状態になっていたら、今度は何かに身体を押
されているような気がしたとのこと。そして、気づいたら岸壁にしがみついた
いたらしい。
そして、その頃からやっと霧が晴れ始めて、弟の声も聞こえ始め、ロッククラ
イミングを再開した。そして、二人ともに頂上に辿り着いた。その時の弟の話
では、弟さんは、特になんの異変も声が聞こえたりもしなかったとのこと。た
だ、友人の声が聞こえなくなり、心配していたのだそうだ。
以上が私が聞いた怖いと言うより不思議な体験談。
ザイルを止める器具は、十分に打ち込んでいたので、そのまま墜落することは
避けられたが、友人は宙吊りの状態になってしまった。
もう、それ以上登ることも降りることも出来ない、危機的状況に陥ってしまっ
たわけだ。当然、どうすることも出来ず、兄弟で声を掛け合いながら、ともか
く霧が晴れるのを祈った。
本人曰く、その時は、本当に死を覚悟したのだそうだ。そうしているうちに、
弟の声が聞こえなくなった。というか、全ての音が聞こえなくなったのだそう
だ。いくら声をかけても、弟の返事はなく、それどころか、自分の声すら霧に
飲まれて聞こえないような状態だったそうだ。そんな状態が、自分では何時間
にも感じたと言っていた。実際には、15~20分程度だったらしいが。
流石に、その状態では、もう、全てを諦めるしかないと思い詰め、自らザイル
を切って、弟だけでも助けようとした。そして、ナイフを手に取ったが、自分
でも情けなくなるくらい、その手は震えていたそうだ。
そして、ザイルを切ろうとしたその瞬間に、誰かの、何かの声が聞こえたのだ
そうだ。(声の内容は忘れてしまった)当たり前だが、そんな所で人の声が聞こ
えるはずもなく、友人は、自分が恐怖のあまり気が狂ったのかと思ったそうだ。
そんな風に、ある意味呆然とした状態になっていたら、今度は何かに身体を押
されているような気がしたとのこと。そして、気づいたら岸壁にしがみついた
いたらしい。
そして、その頃からやっと霧が晴れ始めて、弟の声も聞こえ始め、ロッククラ
イミングを再開した。そして、二人ともに頂上に辿り着いた。その時の弟の話
では、弟さんは、特になんの異変も声が聞こえたりもしなかったとのこと。た
だ、友人の声が聞こえなくなり、心配していたのだそうだ。
以上が私が聞いた怖いと言うより不思議な体験談。
94: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/29(火) 06:43:59 ID:1lZxhjj40
怖くも何ともないが、以前御荷鉾林道走った時の事
走れど走れど何にもない
おまけに悪路で街明かりも見えない
地図を見返したら「まだこれしか走ってないのか!」ってびっくりした覚えがある
もう二度と行きません
走れど走れど何にもない
おまけに悪路で街明かりも見えない
地図を見返したら「まだこれしか走ってないのか!」ってびっくりした覚えがある
もう二度と行きません
136: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/29(火) 22:36:53 ID:hymdslmKO
この恐怖体験は漏れの体験では無いが、漏れが遭遇した事だ・・・
10年位前、所々崖崩れで道が埋まった林道をバイクで走っていると、
前方から一台のステーションワゴンが走ってきた。
「この道は乗用車では亀の子になって走れないはず・・・、まかさ幽霊?」
とか思いながら近付いて行くと、すれ違い様止まって運転手が
運転手「あの・・・この道は普通の道に出られるのでしょうか(´・ω・`)」
漏れ「あっはい、舗装道路に出ますよ」
運転手「そうですかありがとうございます」
って過ぎてってた・・・
すぐ降った所には崖崩れで山盛りな土砂に埋まった道が・・・
あの崩れた道をステーションワゴンで走ってきたとは、恐怖だったろうなぁ
漏れとすれ違うまでの心情を思うと、そういや親子連れだったなぁあの車・・・
10年位前、所々崖崩れで道が埋まった林道をバイクで走っていると、
前方から一台のステーションワゴンが走ってきた。
「この道は乗用車では亀の子になって走れないはず・・・、まかさ幽霊?」
とか思いながら近付いて行くと、すれ違い様止まって運転手が
運転手「あの・・・この道は普通の道に出られるのでしょうか(´・ω・`)」
漏れ「あっはい、舗装道路に出ますよ」
運転手「そうですかありがとうございます」
って過ぎてってた・・・
すぐ降った所には崖崩れで山盛りな土砂に埋まった道が・・・
あの崩れた道をステーションワゴンで走ってきたとは、恐怖だったろうなぁ
漏れとすれ違うまでの心情を思うと、そういや親子連れだったなぁあの車・・・
137: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/29(火) 22:57:17 ID:jqUssj940
>>136未舗装の林道は怖いね。俺のは4WDじゃないけど、スコップだけが頼り。
バイク乗りは実は親切な人が多い気がする。
バイク乗りは実は親切な人が多い気がする。
138: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/30(水) 04:16:58 ID:gK30uOsG0
まったく、どうしてそんな車で林道に入る気になったんだ!
と思える事が私にも何度もあったw
スノーラリー楽しんでいただろう車が突っ込んで亀になってたり
バケツ状にはまって出られなくなってたり
片輪が亀裂にはさまって出られなくなってたり・・・
自分の車には色々積んであるから助けたりもしたけど、
今はいつもおにぎりを何個か常備して出かけてるわ。
だって頓挫してる人達っていつもお腹すかせてんだもんよwww
>>137
ツーリングスキーなバイクさん達はいい人多いと私も感じる。
自分が頓挫した時に7~8台のバイクにいきなり囲まれた時はビビったけど
「どうしました!」って助けてくれたんだよなぁ~
もちろん彼等にあげたのもおにぎりです。
と思える事が私にも何度もあったw
スノーラリー楽しんでいただろう車が突っ込んで亀になってたり
バケツ状にはまって出られなくなってたり
片輪が亀裂にはさまって出られなくなってたり・・・
自分の車には色々積んであるから助けたりもしたけど、
今はいつもおにぎりを何個か常備して出かけてるわ。
だって頓挫してる人達っていつもお腹すかせてんだもんよwww
>>137
ツーリングスキーなバイクさん達はいい人多いと私も感じる。
自分が頓挫した時に7~8台のバイクにいきなり囲まれた時はビビったけど
「どうしました!」って助けてくれたんだよなぁ~
もちろん彼等にあげたのもおにぎりです。
172: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/01(木) 05:31:29 ID:vx7kyAar0
>>138
に癒された
に癒された
149: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/30(水) 21:57:28 ID:pxZuwa3x0
遊漁券買って渓流で釣りをしようと思って杉の木の奥へ奥へと向かった。
進むにつれて川の音がドンドン大音量で聞こえてくる。
しかしある物に気付いて引き返すことになった。
藁人形が木に打ちつけられていたのだ。
あれ以来極力一人では渓流釣りに行かないようになってしまった。
進むにつれて川の音がドンドン大音量で聞こえてくる。
しかしある物に気付いて引き返すことになった。
藁人形が木に打ちつけられていたのだ。
あれ以来極力一人では渓流釣りに行かないようになってしまった。
157: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/30(水) 22:58:34 ID:etB/Ze9DO
ここに書いていいんだろうか、スレチだったらごめん
シルバーウィーク中に家族総出でキャンプに出かけた、荷物が多かったんで人を乗せる乗用車・荷物を乗せる軽トラと二台に分けていったんだ
トラを運転してたのは俺、隣に嫁を乗っけてた
キャンプ場まで後もう少しの山道で、なぜか急に荷物を固定してたロープが緩み手直しの為に停車
んで車外に降りてロープを直してたら、誰もいないはずの背後から何やら荒い息遣いが・・・・
シルバーウィーク中に家族総出でキャンプに出かけた、荷物が多かったんで人を乗せる乗用車・荷物を乗せる軽トラと二台に分けていったんだ
トラを運転してたのは俺、隣に嫁を乗っけてた
キャンプ場まで後もう少しの山道で、なぜか急に荷物を固定してたロープが緩み手直しの為に停車
んで車外に降りてロープを直してたら、誰もいないはずの背後から何やら荒い息遣いが・・・・
163: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/30(水) 23:10:14 ID:etB/Ze9DO
ん?何だろ?
と何の警戒も無しに振り向いたら、小熊(多分)がいた
見つめ合う事数秒・・あまりにも驚愕して放心状態にあった俺はやっと我に帰る
その瞬間にいつもじゃ絶対に出ない力とスピードで軽トラの荷台→天井に飛びのり、嫁に窓を閉めて車を出せと叫んだ
意味のわからない嫁は窓から顔を出すが、熊を確認した途端にこれまた有り得ないスピードで運転席に移動して発進
振り落とされそうになりながらも、何とか無事に逃げ切ったよ
安心した後の俺の足のガクガクっぷりったら・・・・心霊的な物とはまた違う怖さだったな
と何の警戒も無しに振り向いたら、小熊(多分)がいた
見つめ合う事数秒・・あまりにも驚愕して放心状態にあった俺はやっと我に帰る
その瞬間にいつもじゃ絶対に出ない力とスピードで軽トラの荷台→天井に飛びのり、嫁に窓を閉めて車を出せと叫んだ
意味のわからない嫁は窓から顔を出すが、熊を確認した途端にこれまた有り得ないスピードで運転席に移動して発進
振り落とされそうになりながらも、何とか無事に逃げ切ったよ
安心した後の俺の足のガクガクっぷりったら・・・・心霊的な物とはまた違う怖さだったな
167: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/09/30(水) 23:27:04 ID:/c3uJ5T4O
>>163
不意に野性動物と鉢合わせになっちゃうと放心状態になるよねー
俺なんかカモシカでも固まってしまった
無事でなにより
不意に野性動物と鉢合わせになっちゃうと放心状態になるよねー
俺なんかカモシカでも固まってしまった
無事でなにより
181: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/01(木) 18:42:16 ID:GxXUrlOr0
>>163
母熊に襲われなくて良かったな
子熊の近くにいたら殺されるぞ
母熊に襲われなくて良かったな
子熊の近くにいたら殺されるぞ
178: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/01(木) 18:06:43 ID:hDkLNQnn0
山道の電話ボックスってなんか不気味だよな。
携帯の時代になって、どんどん撤去され需要も減ったのに存在するのは
携帯電話が繋がらないから?
トラブル多発地帯には需要があるのかな。
携帯の時代になって、どんどん撤去され需要も減ったのに存在するのは
携帯電話が繋がらないから?
トラブル多発地帯には需要があるのかな。
179: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/01(木) 18:21:05 ID:7kmv5ZlG0
有線の電話が引けないから無線電話があった、池原ダム湖畔の秘境郵便局「東の川簡易郵便局」
郵便局は廃止されたが、無線電話は健在なのだろうか・・・
郵便局は廃止されたが、無線電話は健在なのだろうか・・・
180: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/01(木) 18:33:41 ID:hDkLNQnn0
そういえば山奥で衛星電話使ってる定食屋があったな。
30㎞の区間で唯一営業してる店だった。
メニューの中には熊のあらゆる部分が・・・
30㎞の区間で唯一営業してる店だった。
メニューの中には熊のあらゆる部分が・・・
200: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/02(金) 17:51:00 ID:L+ufoO0X0
道の標識とかにも恐い噂が幾つか存在するんだよね。自分は電柱に関する怖い噂も聞いたことがある。
ガードレールも事故の影響か、ありえない形状の物もそのまま使われているのが多いのが山道。
あと反射シートの様な素材のダミーのポリスマンとかあるよねw
ガードレールも事故の影響か、ありえない形状の物もそのまま使われているのが多いのが山道。
あと反射シートの様な素材のダミーのポリスマンとかあるよねw
201: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/02(金) 20:55:01 ID:pg2tVFOi0
あるあるあるw >ポリスメン
透明な板にポリスの写真+反射シールとか
ただの板に、絵も何も無く警官の服についてる反射のベルトの形にシールが貼ってあるだけのとか。
真っ暗闇の中でいきなりライトで浮かび上がると正直びびるw
透明な板にポリスの写真+反射シールとか
ただの板に、絵も何も無く警官の服についてる反射のベルトの形にシールが貼ってあるだけのとか。
真っ暗闇の中でいきなりライトで浮かび上がると正直びびるw
206: ◆7DNPv/7WhY 投稿日:2009/10/03(土) 02:08:36 ID:LiO8Yxka0
ついでもいら親子3代が体験し漏れが見破った「天狗の化かし」
岐阜県東部に「天狗の倒し」と呼ばれる怪異がリアルに存在する
木を切るジェイソン音と倒れる音、しかし音だけしか聞こえない
あとは頭上から音と共に団栗や柴栗の皮がパラパラ降るのは
「天狗のつぶて」これがあると祖父母は作業を止めすぐ下山
してたそうな 父も体験は二桁では足りないほどしたとか
岐阜県東部に「天狗の倒し」と呼ばれる怪異がリアルに存在する
木を切るジェイソン音と倒れる音、しかし音だけしか聞こえない
あとは頭上から音と共に団栗や柴栗の皮がパラパラ降るのは
「天狗のつぶて」これがあると祖父母は作業を止めすぐ下山
してたそうな 父も体験は二桁では足りないほどしたとか
207: ◆7DNPv/7WhY 投稿日:2009/10/03(土) 02:18:48 ID:LiO8Yxka0
しかし不思議なのは天狗の化かしが起こる場所が「一定」なこと
なぜか椎茸の木を伐採する、モスラとオオクワガタのいる場所でのみ発動
秋のある日、ついに天狗の倒し発動!怯える祖父母が「待て」
その日草刈をしてたがなぜ「頭上から草刈機の音」がするのか
双眼鏡で見れば新宿2丁目のオネエメイクの桃色の鳥が大合唱していた
草刈機の音を精巧にw凄ぇ器用なんだなカケスって鳥は・・・
父が曽祖父に聞いた話では「カケスが古くなると鳥天狗」てものに
化けて山に入る者を化かすと言ってたそうな。すでに現役で
化かしてるじゃねえかw
そこは走り屋のコースで「エアドリフト」の怪談もあったけどw
(友人がゴルフ場の途中で経験済み)犯人は多分同一だろうけど
なぜか椎茸の木を伐採する、モスラとオオクワガタのいる場所でのみ発動
秋のある日、ついに天狗の倒し発動!怯える祖父母が「待て」
その日草刈をしてたがなぜ「頭上から草刈機の音」がするのか
双眼鏡で見れば新宿2丁目のオネエメイクの桃色の鳥が大合唱していた
草刈機の音を精巧にw凄ぇ器用なんだなカケスって鳥は・・・
父が曽祖父に聞いた話では「カケスが古くなると鳥天狗」てものに
化けて山に入る者を化かすと言ってたそうな。すでに現役で
化かしてるじゃねえかw
そこは走り屋のコースで「エアドリフト」の怪談もあったけどw
(友人がゴルフ場の途中で経験済み)犯人は多分同一だろうけど
208: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/03(土) 03:32:51 ID:uccAIWxM0
>>207
すげー話だ。
カケスって初耳だったが、音声模写はインコやカナリヤにはできるんだもんな~。
他にできる鳥がいてもおかしくはないってことか。
すげー話だ。
カケスって初耳だったが、音声模写はインコやカナリヤにはできるんだもんな~。
他にできる鳥がいてもおかしくはないってことか。
229: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/03(土) 13:03:07 ID:3nFQaJeX0
男4人で体験した話。
一番近い民家まで歩いて20分くらいかかる、
山道の最深部にあるキャンプ場の営業開始日(3月)に泊まりにいった。
クソ寒いもんだから宿泊客は俺らだけ、
管理人のおばさんも夕方には帰るらしく夜は間違いなく俺ら4人だけだった。
深夜の1時くらいだったと思う。
ぼろいプレハブで4人、毛布に包まって酒を飲んでたとき、
外からなんだか物音がする。
熊とかだったら怖いので耳を済ませてみると
ラジオのノイズ音みたいなのと人の声のような音が聞こえてきた。
酔っ払っていたので「怖っ!(笑)」くらいだったけど
今考えると結構怖い体験だと思う。
一番近い民家まで歩いて20分くらいかかる、
山道の最深部にあるキャンプ場の営業開始日(3月)に泊まりにいった。
クソ寒いもんだから宿泊客は俺らだけ、
管理人のおばさんも夕方には帰るらしく夜は間違いなく俺ら4人だけだった。
深夜の1時くらいだったと思う。
ぼろいプレハブで4人、毛布に包まって酒を飲んでたとき、
外からなんだか物音がする。
熊とかだったら怖いので耳を済ませてみると
ラジオのノイズ音みたいなのと人の声のような音が聞こえてきた。
酔っ払っていたので「怖っ!(笑)」くらいだったけど
今考えると結構怖い体験だと思う。
240: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/03(土) 20:05:52 ID:Ai7fZuTy0
猿の多い地域では野良猫が少ないと聞いた事がある。こないだ山で見たのはヤマネコだったのか・・・
猿と遭遇しても目をジーッと見ちゃダメだよ。
猿と遭遇しても目をジーッと見ちゃダメだよ。
241: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/03(土) 20:24:43 ID:a/rMoQ010
>>240
恋に落ちちゃうから?
恋に落ちちゃうから?
243: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/03(土) 21:11:51 ID:Ai7fZuTy0
>>241猿は特に襲ってくる可能性があるからだよ。
山道ではないけど、高速走ってるとリズム道路ってあるよね。
あれで思い出したんだけど、山道走ってたら手書きの看板があったんだ。
「ここの地盤は弱いのでゆっくり走って下さい」って。
なもんだから素直に減速して走ってたんだ。何気にふと横を見たら
鋭い目つきで俺を睨んでる中年男性がいた。
幽霊ではないのは明らかだが、静かな山道でリアルな人間が怖いと思った瞬間ではあった。
いや待てよ・・・他の意味の注意を促してる看板だったとしたら・・・
山道ではないけど、高速走ってるとリズム道路ってあるよね。
あれで思い出したんだけど、山道走ってたら手書きの看板があったんだ。
「ここの地盤は弱いのでゆっくり走って下さい」って。
なもんだから素直に減速して走ってたんだ。何気にふと横を見たら
鋭い目つきで俺を睨んでる中年男性がいた。
幽霊ではないのは明らかだが、静かな山道でリアルな人間が怖いと思った瞬間ではあった。
いや待てよ・・・他の意味の注意を促してる看板だったとしたら・・・
260: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/03(土) 23:32:39 ID:HoWf/Go1O
>>243
ほんとに?猿とは目を合わせちゃいけないの?
日光の華厳滝?の近くで猿と遭遇‥私の手にはカレーパン
ああ、狙ってるんだなと思ったから「何よ」な感じに猿を見つめ
一歩近付いたら数メートル逃げた‥二匹の猿とそれを何回か繰り返した
猿が近寄ってこなくなった、、ここまで書いて悲しくなってきた
私、たぶん女として終わってるのかもしれない;
ほんとに?猿とは目を合わせちゃいけないの?
日光の華厳滝?の近くで猿と遭遇‥私の手にはカレーパン
ああ、狙ってるんだなと思ったから「何よ」な感じに猿を見つめ
一歩近付いたら数メートル逃げた‥二匹の猿とそれを何回か繰り返した
猿が近寄ってこなくなった、、ここまで書いて悲しくなってきた
私、たぶん女として終わってるのかもしれない;
244: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/03(土) 21:26:28 ID:GTOZuaAM0
猿と言えば軽井沢方面も野猿の出没が多くなってきたな。
農作物を根こそぎ荒らすので追い込みをかけて追い払うのだが
素人衆が追い払うのは限度がある。
そこでマタギに頼んだら即答で拒否。
狩猟プロのマタギは猿と関わるのを大変嫌がる。
農作物を根こそぎ荒らすので追い込みをかけて追い払うのだが
素人衆が追い払うのは限度がある。
そこでマタギに頼んだら即答で拒否。
狩猟プロのマタギは猿と関わるのを大変嫌がる。
267: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/04(日) 01:10:33 ID:9YwamRww0
友達2人と3人でいわくのアル山に夜中の2時に行った
あたりは真っ暗、車を止めて会話していたら突然、水の音が!!
まわりに川や池はない
やばいと思っていたら、昔あった、携帯が鳴ると光るキーホルダーがピカピカ光る
なんかやばいからエンジンかけろ!!!
なぜかエンジンがかからない
今度は、お経の音がなぜかカーステレオから聞こえてきた
やっとエンジンがかかり猛スピードで町におりた
ナンだったのかはわからないが、大変に怖かった
あたりは真っ暗、車を止めて会話していたら突然、水の音が!!
まわりに川や池はない
やばいと思っていたら、昔あった、携帯が鳴ると光るキーホルダーがピカピカ光る
なんかやばいからエンジンかけろ!!!
なぜかエンジンがかからない
今度は、お経の音がなぜかカーステレオから聞こえてきた
やっとエンジンがかかり猛スピードで町におりた
ナンだったのかはわからないが、大変に怖かった
268: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/04(日) 01:42:12 ID:jCpcniNx0
>>267
怖いドラマとかでありがちな内容だけに
実際自分の身に起きたらとんでもなく怖そう・・・
怖いドラマとかでありがちな内容だけに
実際自分の身に起きたらとんでもなく怖そう・・・
286: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 00:23:05 ID:Z2q6hA5Z0
>>267
こういうの嫌いじゃない。乙。
こういうの嫌いじゃない。乙。
272: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/04(日) 10:48:51 ID:lpPpZQgw0
男体山の対に女峰山があるよね。
一部の人の間では山には性別があるという言い方をする。これがその所以なんでしょうか。
○場ヶ原では昔、山の神と山の神同士が巨大なムカデと大蛇となって戦ったという伝説がある。
でもこれはあくまでも伝説の話。
あの辺は遭難事故も何度かはあったけど、それほど怖い話は聞かない。
むしろ手前の別の場所の方が有名。
一部の人の間では山には性別があるという言い方をする。これがその所以なんでしょうか。
○場ヶ原では昔、山の神と山の神同士が巨大なムカデと大蛇となって戦ったという伝説がある。
でもこれはあくまでも伝説の話。
あの辺は遭難事故も何度かはあったけど、それほど怖い話は聞かない。
むしろ手前の別の場所の方が有名。
274: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/04(日) 11:30:03 ID:uCZ16oRk0
>>272
日本昔ばなしで見たwww
日本昔ばなしで見たwww
275: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/04(日) 14:06:12 ID:fXhQfzVg0
中禅寺湖をさらに奥へ、相当昔は米持って行く湯治場があったあたりだろ?
平家の隠れ里っていわれてたらしいね。
平家の隠れ里っていわれてたらしいね。
283: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/04(日) 17:18:28 ID:lpPpZQgw0
>>275そうらしいね。○○川の方なんかも、そのような話が伝わってるよ。
鯉のぼりをあげない・鶏を飼わないって風習が今も継承されてる。
そもそもの理由は追っ手に発見されない為、だったそうだ。
あの辺の山道を最初に走った時は非常に怖かった。
前回の夜に走った時は30kmの区間で対向車ゼロだったからね・・・
狭いし落石も怖いし何よりも異様な雰囲気が漂ってる。だから通行量も少ないんだろう。
夜にあそこの道を走るには覚悟が必要だよ。区間が長いし一度走り出したらなかなかUターンできる場所でもないし。
鯉のぼりをあげない・鶏を飼わないって風習が今も継承されてる。
そもそもの理由は追っ手に発見されない為、だったそうだ。
あの辺の山道を最初に走った時は非常に怖かった。
前回の夜に走った時は30kmの区間で対向車ゼロだったからね・・・
狭いし落石も怖いし何よりも異様な雰囲気が漂ってる。だから通行量も少ないんだろう。
夜にあそこの道を走るには覚悟が必要だよ。区間が長いし一度走り出したらなかなかUターンできる場所でもないし。
276: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/04(日) 16:48:24 ID:ggRV5eiX0
今年の夏にサークルでキャンプに行って肝試しをしてきました。
肝試しはくじ引きでペアを作って登山道と林道を歩いて行き、最後にトンネルを抜けたところに居る係りの人間にチェックしてもらって終了という内容です。
チェック係りはしきたりで新入生でじゃんけんをして負けたやつが1人でやることになっており、今年はM君(仮)になりました。
特にトラブルも無く肝試しは進行し最後のペアがM君と一緒に帰ってくる手筈になっていたのですが、そのペアが転んで怪我をしたため途中で引き返してきました。
誰かが代わりにM君を呼びに行かなければならなくなりましたが、面倒くさいのと新人イジメも兼ねて1人で戻ってくるように電話をしました。
しかし電話に出たM君の様子がどうもおかしい。
呂律がまわっていないような口調で、声も聞き取りづらい。
とりあえず戻って来るように言うと、もう戻ってるところだと言う。
今どこら辺なのかと聞くと、トンネルを出た右のほうだと言う。
トンネルの右は草木が多い茂って谷へと向かっているから立ち入る理由がわからない。
なぜそんな所にいるのかを聞くと、ぼそぼそと何かを呟きながら痛い痛いと言って通話が切れた。
これを聞いてM君は谷に落ちたんだと思い、すぐにロープを担いで仲間と一緒に救出に向かった。
途中で何回もM君の携帯に電話をしたがまったく繋がらなかった。
最悪の事態が何度も頭を過ぎった。
トンネル前に着いてすぐ大声でM君の名前を呼んでみると、「は~い」という間延びした声が聞こえてきた。
しかもその声は谷の方からではなくトンネルの方から。
みんなでトンネルをライトで照らすと、向こう側にM君が立っていた。
肝試しはくじ引きでペアを作って登山道と林道を歩いて行き、最後にトンネルを抜けたところに居る係りの人間にチェックしてもらって終了という内容です。
チェック係りはしきたりで新入生でじゃんけんをして負けたやつが1人でやることになっており、今年はM君(仮)になりました。
特にトラブルも無く肝試しは進行し最後のペアがM君と一緒に帰ってくる手筈になっていたのですが、そのペアが転んで怪我をしたため途中で引き返してきました。
誰かが代わりにM君を呼びに行かなければならなくなりましたが、面倒くさいのと新人イジメも兼ねて1人で戻ってくるように電話をしました。
しかし電話に出たM君の様子がどうもおかしい。
呂律がまわっていないような口調で、声も聞き取りづらい。
とりあえず戻って来るように言うと、もう戻ってるところだと言う。
今どこら辺なのかと聞くと、トンネルを出た右のほうだと言う。
トンネルの右は草木が多い茂って谷へと向かっているから立ち入る理由がわからない。
なぜそんな所にいるのかを聞くと、ぼそぼそと何かを呟きながら痛い痛いと言って通話が切れた。
これを聞いてM君は谷に落ちたんだと思い、すぐにロープを担いで仲間と一緒に救出に向かった。
途中で何回もM君の携帯に電話をしたがまったく繋がらなかった。
最悪の事態が何度も頭を過ぎった。
トンネル前に着いてすぐ大声でM君の名前を呼んでみると、「は~い」という間延びした声が聞こえてきた。
しかもその声は谷の方からではなくトンネルの方から。
みんなでトンネルをライトで照らすと、向こう側にM君が立っていた。
277: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/04(日) 16:49:54 ID:ggRV5eiX0
駆け寄って「M君大丈夫なの?」と声をかけるがM君は何のことかわかっていない様子。
むしろ俺らが大勢で迎えに来ていることを不思議がっていた。
崖に落ちたんじゃないかと思って心配になって来た事を伝えると、自分はこの場所から動いていないと言う。
電話でトンネルの右に居るとか痛いとか言ってたじゃないかと言うと、電話なんて着てないと言う。
こいつ俺らを騙して遊んでるのかと思ってイラついて「ふざけんなテメェ!」と怒鳴ってしまった。
本当に心配した分、怒りも大きくて殴りそうになって仲間に制止された。
俺の代わりに仲間が何度聞いてもM君は電話は来てないと言い張る。
じゃあ着信履歴を見せてみろとM君の携帯を見てみると「圏外」。
もちろん着信履歴は無い。
これを見た瞬間その場に居た全員が口を閉ざした。
そしてM君を連れて早々にその場を立ち去った。
もちろんトンネルの右側はみんな見ないようにしていた。
むしろ俺らが大勢で迎えに来ていることを不思議がっていた。
崖に落ちたんじゃないかと思って心配になって来た事を伝えると、自分はこの場所から動いていないと言う。
電話でトンネルの右に居るとか痛いとか言ってたじゃないかと言うと、電話なんて着てないと言う。
こいつ俺らを騙して遊んでるのかと思ってイラついて「ふざけんなテメェ!」と怒鳴ってしまった。
本当に心配した分、怒りも大きくて殴りそうになって仲間に制止された。
俺の代わりに仲間が何度聞いてもM君は電話は来てないと言い張る。
じゃあ着信履歴を見せてみろとM君の携帯を見てみると「圏外」。
もちろん着信履歴は無い。
これを見た瞬間その場に居た全員が口を閉ざした。
そしてM君を連れて早々にその場を立ち去った。
もちろんトンネルの右側はみんな見ないようにしていた。
280: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/04(日) 17:03:49 ID:ggRV5eiX0
戻ってからもしかしたら俺が電話を掛け間違えたのかもしれないという話になり、携帯のリダイヤルを見たらM君の番号どころか通話した記録すらありませんでした。
いったい俺は誰と話していたのでしょうか。
またM君の話によると俺らが到着する前にトンネルの向こうにオレンジ色っぽい光が見えので、それを最後のペアのライトかと思ったらしいのですが、しばらくすると消えてしまったそうです。
M君曰く「不思議に思って見に行こうかと思ったけどモンハンが忙しくてそれどころじゃなかったからやめた」そうです。
もしそこでM君がオレンジの光の方に行っていたらと思うと、今でも背筋がゾッとします。
いったい俺は誰と話していたのでしょうか。
またM君の話によると俺らが到着する前にトンネルの向こうにオレンジ色っぽい光が見えので、それを最後のペアのライトかと思ったらしいのですが、しばらくすると消えてしまったそうです。
M君曰く「不思議に思って見に行こうかと思ったけどモンハンが忙しくてそれどころじゃなかったからやめた」そうです。
もしそこでM君がオレンジの光の方に行っていたらと思うと、今でも背筋がゾッとします。
302: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 20:36:12 ID:b8BR26Azi
いろいろ事情があって夜にバイクで徳島から香川に抜ける県道3号線のダート区間を走った時の事
左手が山、右手が谷、近くに集落は無くて当然明かりも一切無かった
暗いヘッドライトのみを頼りに落石と陥没、木の枝を避けながら崖から落ちないように10~20km/hくらいでのんびり走ってた
ふと思い付いて止まり、エンジンを切った
鼻をつままれても分からない暗さで、目を閉じても開いても視界が変わらない。聞こえるのは自分の呼吸音と鳥の鳴き声だけ
ここで谷に落ちて死んでも誰も気付かないだろうなと思いつつまた先に進む
ダート区間の半ばの少し手前あたりで異変に気付いた
車体の右後方、マフラーのあたりから「チリ・・・チリチリ・・・チリーン・・・・・・」って鈴みたいな音が鳴ってた
リアキャリアに物は載せておらず、音が出る要素は一切なし
クラッチを切ってアクセルを捻ってリミッターに当たるまでエンジンをふかしてみたけれど鈴みたいな音は消えない
その異音以外は車体に異常はなし。進んで曲がって止まってさえくれたら帰宅出来る
こういう事もあるさ、焦っても怖がってもいい事ないからねえと気にせずのんびり走り続けた
続く
左手が山、右手が谷、近くに集落は無くて当然明かりも一切無かった
暗いヘッドライトのみを頼りに落石と陥没、木の枝を避けながら崖から落ちないように10~20km/hくらいでのんびり走ってた
ふと思い付いて止まり、エンジンを切った
鼻をつままれても分からない暗さで、目を閉じても開いても視界が変わらない。聞こえるのは自分の呼吸音と鳥の鳴き声だけ
ここで谷に落ちて死んでも誰も気付かないだろうなと思いつつまた先に進む
ダート区間の半ばの少し手前あたりで異変に気付いた
車体の右後方、マフラーのあたりから「チリ・・・チリチリ・・・チリーン・・・・・・」って鈴みたいな音が鳴ってた
リアキャリアに物は載せておらず、音が出る要素は一切なし
クラッチを切ってアクセルを捻ってリミッターに当たるまでエンジンをふかしてみたけれど鈴みたいな音は消えない
その異音以外は車体に異常はなし。進んで曲がって止まってさえくれたら帰宅出来る
こういう事もあるさ、焦っても怖がってもいい事ないからねえと気にせずのんびり走り続けた
続く
303: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 20:42:54 ID:b8BR26Azi
虫の顔面アタックに耐えながらカーブをいくつ抜けた先だろうか。また異変に気付いた
左手の山側から妙な低音を聞いた気がした
そっちを向いても当然ながら真っ暗闇、何も見えない
俺はちっとした後遺症持ちなもので小さな低音が聞き取り難く、何の音かはっきりしない
が、先に進むにつれてだんだん音が大きくなっている気がした
すまん、ちょっと風呂行って来る。すぐ戻る
左手の山側から妙な低音を聞いた気がした
そっちを向いても当然ながら真っ暗闇、何も見えない
俺はちっとした後遺症持ちなもので小さな低音が聞き取り難く、何の音かはっきりしない
が、先に進むにつれてだんだん音が大きくなっている気がした
すまん、ちょっと風呂行って来る。すぐ戻る
305: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 21:24:41 ID:b8BR26Azi
続き
ドン・・・・・・・・・・・・ジャーン・・・・・・・・・ドン・・・・・・ジャーン・・・・・・・・・ドン・・・・・・・・・・・・
あれは銅鑼か太鼓の音か?
ドドン・・・・・・・・ジャーン・・・・・・・ドン・・・・・・ドン・・・ジャーン・・・・・・
道を進んでいるのに音が聞こえる方向は変わらない
ドン・・・・・・ジャーン・・・・・・・・・ドドドン・・・ジャーン・・・
その時に気付いてしまった
ジャーン・・・ドドドン・・・・・・ドン・・・ジャーン・・・
これはだんだん大きくなってるんじゃない
ドン・・・ジャーンジャーンジャーン・・・ドドドドドドン・・・
間違いなく近付いて来てる
ドドドン・・・・・・ジャドドドドドドドドン
何かが山の中の急斜面、深い木立を抜けて人間技じゃない恐ろしい速さで走って来てる
ドドドンドドドジャーンドドドンドドドンドドドンドドドンンドドドンドドドンドドドンドドドン
落ち着け、落ち着け、落ち着け、と呟く
音の元の位置は俺の左方向、恐らく距離は残り10~20m
ドドドドドドドドドドドドンドドドンジャンドドドンドドジャードドドドドドドドドドドドンジャーンジャーンジャーンジャーンジャーンドドドン
鈴みたいな音が鳴った時に引き返すべきだったと思った時、俺の文字通りの真横で音が鳴った
ドン
ドン・・・・・・・・・・・・ジャーン・・・・・・・・・ドン・・・・・・ジャーン・・・・・・・・・ドン・・・・・・・・・・・・
あれは銅鑼か太鼓の音か?
ドドン・・・・・・・・ジャーン・・・・・・・ドン・・・・・・ドン・・・ジャーン・・・・・・
道を進んでいるのに音が聞こえる方向は変わらない
ドン・・・・・・ジャーン・・・・・・・・・ドドドン・・・ジャーン・・・
その時に気付いてしまった
ジャーン・・・ドドドン・・・・・・ドン・・・ジャーン・・・
これはだんだん大きくなってるんじゃない
ドン・・・ジャーンジャーンジャーン・・・ドドドドドドン・・・
間違いなく近付いて来てる
ドドドン・・・・・・ジャドドドドドドドドン
何かが山の中の急斜面、深い木立を抜けて人間技じゃない恐ろしい速さで走って来てる
ドドドンドドドジャーンドドドンドドドンドドドンドドドンンドドドンドドドンドドドンドドドン
落ち着け、落ち着け、落ち着け、と呟く
音の元の位置は俺の左方向、恐らく距離は残り10~20m
ドドドドドドドドドドドドンドドドンジャンドドドンドドジャードドドドドドドドドドドドンジャーンジャーンジャーンジャーンジャーンドドドン
鈴みたいな音が鳴った時に引き返すべきだったと思った時、俺の文字通りの真横で音が鳴った
ドン
307: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 21:42:04 ID:b8BR26Azi
手を伸ばせば届きそうな所で太鼓の音が鳴った
そっちを見ちゃ駄目だって本能的に分かってた
そこで俺の中の何かが切れた
クラッチを握り一速シフトダウン、スロットルを捻ってエンジンの回転が上がったと同時にクラッチを一気に繋いだ
リアタイヤが一瞬空転したのが一時間に感じた
その後はもうフロントタイヤが滑ろうがリアタイヤが滑ろうがお構いなし、昼間でも出さないようなスピードで走り抜けた
崖から落ちて死ぬよりもあの音に追い付かれるのが怖かった
本能的にここから離れないと何か悪い事が起こると感じてた
ダート区間も終盤、もうすぐ舗装路になるって所で我に返り、停まった
サイドミラーは真っ黒、何も映っていない
何度か深呼吸して山側を見ないように谷側から後ろを振り返った
そっちを見ちゃ駄目だって本能的に分かってた
そこで俺の中の何かが切れた
クラッチを握り一速シフトダウン、スロットルを捻ってエンジンの回転が上がったと同時にクラッチを一気に繋いだ
リアタイヤが一瞬空転したのが一時間に感じた
その後はもうフロントタイヤが滑ろうがリアタイヤが滑ろうがお構いなし、昼間でも出さないようなスピードで走り抜けた
崖から落ちて死ぬよりもあの音に追い付かれるのが怖かった
本能的にここから離れないと何か悪い事が起こると感じてた
ダート区間も終盤、もうすぐ舗装路になるって所で我に返り、停まった
サイドミラーは真っ黒、何も映っていない
何度か深呼吸して山側を見ないように谷側から後ろを振り返った
310: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 21:55:29 ID:b8BR26Azi
真っ暗、むしろ真っ黒
テールライトが僅かに後方を赤く染めているだけで何も見えない
マフラーあたりから聞こえてた鈴みたいな音も消えていた
何だよ・・・と呟いて前を向こうとした瞬間
ドン
俺の後ろ、バイクの左方向からまたあの音がした
軽く悲鳴が出て足とケツが地面とシートから2cmは浮いた
死亡フラグという言葉が頭の中に浮かんだ
すぐにギアをローに入れたがクラッチを切り損ね、エンスト。すぐにクラッチを切り、エンジンを掛けようとセルを回すと一瞬だけヘッドライトが消える(仕様です)
その瞬間、タンデムシートで
ドン
鳴りやがった
長くてすまんね
もうちょいで終わるよー
テールライトが僅かに後方を赤く染めているだけで何も見えない
マフラーあたりから聞こえてた鈴みたいな音も消えていた
何だよ・・・と呟いて前を向こうとした瞬間
ドン
俺の後ろ、バイクの左方向からまたあの音がした
軽く悲鳴が出て足とケツが地面とシートから2cmは浮いた
死亡フラグという言葉が頭の中に浮かんだ
すぐにギアをローに入れたがクラッチを切り損ね、エンスト。すぐにクラッチを切り、エンジンを掛けようとセルを回すと一瞬だけヘッドライトが消える(仕様です)
その瞬間、タンデムシートで
ドン
鳴りやがった
長くてすまんね
もうちょいで終わるよー
313: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 22:16:20 ID:b8BR26Azi
基本的に霊だの幽霊だのは信じていないけどこの状況から考えると生きている人間じゃない何かがタンデムシートにいる
出来れば家まで連れて帰りたくない。人外と一緒に二人暮らしは退屈しなさそうだけれど、ちと辛い
1秒弱で考えた結論はフロントアップだった
幸い舗装路まではほぼ直線のフラットダート
急発進し、適当な段差でフロントタイヤを何度も跳ねさせる
ダート区間を抜けて舗装路に出た後は大っぴらに言えない速度ですっ飛ばした
事情を知らない人から見たら基地外にしか見えなかったと思う
その後、山間部を抜けて無事に帰宅した
翌日にバイクのメンテついでにカウルとシートをチェックしたけど期待したような手足の跡は無かった
先日もその道を昼間にフラッと通ってみたが、土石流で道の一部が消えてる程度で何も起こらなかった
以上。読んでくれたお前らに感謝
もう一つ話があるんだが、また今度気が向いた時に投下する
質問あれば受け付けるよー
出来れば家まで連れて帰りたくない。人外と一緒に二人暮らしは退屈しなさそうだけれど、ちと辛い
1秒弱で考えた結論はフロントアップだった
幸い舗装路まではほぼ直線のフラットダート
急発進し、適当な段差でフロントタイヤを何度も跳ねさせる
ダート区間を抜けて舗装路に出た後は大っぴらに言えない速度ですっ飛ばした
事情を知らない人から見たら基地外にしか見えなかったと思う
その後、山間部を抜けて無事に帰宅した
翌日にバイクのメンテついでにカウルとシートをチェックしたけど期待したような手足の跡は無かった
先日もその道を昼間にフラッと通ってみたが、土石流で道の一部が消えてる程度で何も起こらなかった
以上。読んでくれたお前らに感謝
もう一つ話があるんだが、また今度気が向いた時に投下する
質問あれば受け付けるよー
316: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 22:31:13 ID:4EVPruL20
>>313
乙でした(((゚Д゚;)))
もう一つもそのうちお願いします。
乙でした(((゚Д゚;)))
もう一つもそのうちお願いします。
317: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 22:34:00 ID:1flA8DcH0
>>313
乙。めちゃ怖かった
乙。めちゃ怖かった
350: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/06(火) 00:41:04 ID:G1N6GqAQ0
>>313
怖いな。
おれだったら直接家に帰るのは怖いから24時間営業のファミレスで朝まで時間つぶすな。
怖いな。
おれだったら直接家に帰るのは怖いから24時間営業のファミレスで朝まで時間つぶすな。
314: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 22:23:55 ID:Z2q6hA5Z0
乙でした。
俺は車だけど只ならぬ気配を感じて素っ飛ばして夜の山道走ったことある。対向車後続車なんて皆無。
山道の区間看板が「残り22㎞」ってなってて愕然とした。ガソリンも残り3メモリだったし。
俺は車だけど只ならぬ気配を感じて素っ飛ばして夜の山道走ったことある。対向車後続車なんて皆無。
山道の区間看板が「残り22㎞」ってなってて愕然とした。ガソリンも残り3メモリだったし。
315: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 22:31:03 ID:Z2q6hA5Z0
本人にもわからないんだろうけどw太鼓の正体は何だと思う?祭りだったとか?
ちなみに鈴の音はガチでヤバイと聞いたことがある。いずれにしても怖いのはわかるよ。
次回作も期待しております。
ちなみに鈴の音はガチでヤバイと聞いたことがある。いずれにしても怖いのはわかるよ。
次回作も期待しております。
320: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 22:42:16 ID:b8BR26Azi
>>315
正体は何だろうね
グーグルマップを見て貰えばわかるけど、近くの祭をやるような集落は山を超えないとないし古戦場だったって話も聞いた事がない
近くに人工物が一切ないから音が出る物がないんだよなあ
>>
正体は何だろうね
グーグルマップを見て貰えばわかるけど、近くの祭をやるような集落は山を超えないとないし古戦場だったって話も聞いた事がない
近くに人工物が一切ないから音が出る物がないんだよなあ
>>
322: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 22:43:08 ID:6wS+lGx10
>>320
そっちのほうが怖ぇよwwwwwwwwwww
そっちのほうが怖ぇよwwwwwwwwwww
346: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/05(月) 23:53:02 ID:C1ZE54S/0
四国では無いが山道で対向車が居なくなるのは以前に経験したなぁ。
山道の狭い真っ暗(天井のライト無し)のトンネルで、入って直ぐ対向車に気付いた。
途中ではすれ違いが出来ないのでバックで戻り、トンネルの入り口で車を横に寄せて
ライトをスモールにして待機した。
ところがいくら待っても車は来ない・・・。
「向こうもバックしてくれたのかな?」と思いトンネルに入って進むと対向車のライトが・・・。
「タイミング悪いなぁ」と思い再度バックして待つが、やはり対向車は来ない。
何度も待ってられないと思いトンネルを進んだが、出口には車が居ない。
Uターンするスペースも無いし、バックで山道を戻る理由も分からないので対向車が
消えたとしか思えなかった。
(バイク2台が並んで走ってて、Uターンした可能性も考えられるが・・・。)
そのトンネルは少し遠方の友人宅に行く近道で、友人に聞いたら地元ではちょっと有名な
オバケトンネルと後で知った。
他の人(友人の友人)に後続車が消えたって話も聞いたけど良く覚えていない・・・。
山道の狭い真っ暗(天井のライト無し)のトンネルで、入って直ぐ対向車に気付いた。
途中ではすれ違いが出来ないのでバックで戻り、トンネルの入り口で車を横に寄せて
ライトをスモールにして待機した。
ところがいくら待っても車は来ない・・・。
「向こうもバックしてくれたのかな?」と思いトンネルに入って進むと対向車のライトが・・・。
「タイミング悪いなぁ」と思い再度バックして待つが、やはり対向車は来ない。
何度も待ってられないと思いトンネルを進んだが、出口には車が居ない。
Uターンするスペースも無いし、バックで山道を戻る理由も分からないので対向車が
消えたとしか思えなかった。
(バイク2台が並んで走ってて、Uターンした可能性も考えられるが・・・。)
そのトンネルは少し遠方の友人宅に行く近道で、友人に聞いたら地元ではちょっと有名な
オバケトンネルと後で知った。
他の人(友人の友人)に後続車が消えたって話も聞いたけど良く覚えていない・・・。
390: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/07(水) 15:40:07 ID:vxVwyZ5W0
>>346
ひょっとして、滋賀県と福井県の県境にあるトンネル?
ひょっとして、滋賀県と福井県の県境にあるトンネル?
412: 346 投稿日:2009/10/07(水) 23:59:42 ID:rSDaDnt80
>>390
おしい!福井県内のトンネルです。(嶺北と嶺南の境にあるトンネルです。)
トンネル内の側面に窪みが掘ってあり、そこに地蔵が設置してあって結構不気味w
滋賀と福井の県境付近にあるトンネルは8号線or303号線だと思いますが何かイワクあり?
両方の道(トンネル)をたまに通るんだが・・・。
おしい!福井県内のトンネルです。(嶺北と嶺南の境にあるトンネルです。)
トンネル内の側面に窪みが掘ってあり、そこに地蔵が設置してあって結構不気味w
滋賀と福井の県境付近にあるトンネルは8号線or303号線だと思いますが何かイワクあり?
両方の道(トンネル)をたまに通るんだが・・・。
423: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/08(木) 10:10:08 ID:jnIoOjt90
>>346
ごめん、県境ではなかった。今庄付近のトンネルだった。
まったく同じような経験をした先輩を知ってます。
ごめん、県境ではなかった。今庄付近のトンネルだった。
まったく同じような経験をした先輩を知ってます。
358: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/06(火) 09:43:12 ID:PNeWgTlG0
ドライブ好きの友人4人の車に乗って夜のドライブに行ったんだ
俺はどこに行くか最後まで教えてもらえなかったんだが
着いた先は山中の吊り橋だった。自殺の名所なんだと。
古ぼけた地蔵も2体あってすごく不気味だったよ。
行き先を知ってたら引き止めてたんだが・・・。
友人たちは写真を何枚も撮っていた。すると一枚だけ青白い顔が写った。
困ったような顔をした女の顔が写ってた。
俺たちはお地蔵さんに謝って、神社でお祓いをしてもらった。
翌日花を添えに行ったんだが、予定が合わず花を添えられなかった友人だけが病気になった
俺はどこに行くか最後まで教えてもらえなかったんだが
着いた先は山中の吊り橋だった。自殺の名所なんだと。
古ぼけた地蔵も2体あってすごく不気味だったよ。
行き先を知ってたら引き止めてたんだが・・・。
友人たちは写真を何枚も撮っていた。すると一枚だけ青白い顔が写った。
困ったような顔をした女の顔が写ってた。
俺たちはお地蔵さんに謝って、神社でお祓いをしてもらった。
翌日花を添えに行ったんだが、予定が合わず花を添えられなかった友人だけが病気になった
431: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/08(木) 23:48:11 ID:0gE/WrMJ0
あれは
随分と昔
とある山道の帰り道
何気なく見えた銀山跡の看板、興味深々
ちょっと寄って行こうとそのわき道に入って行ったら、止めた方がいいかもって気になって、
そして何だろう?って気になって何となく止まって、車を降りて
周りを見回すと小さな石が何列も道の脇に並んでる、
反対側にも並んでる、ぐるっと周りを囲まれてる、
まだ日も暮れぬ午後の3時頃、まだ周りは明るい
よくよく見るとその小さく並んだ石は何と墓石、背筋がゾっとなって鳥肌。
墓地でも廃墟でも怖いと感じた事は無かったんだが、
一目散にUターン、こんな経験初めてでした。
随分と昔
とある山道の帰り道
何気なく見えた銀山跡の看板、興味深々
ちょっと寄って行こうとそのわき道に入って行ったら、止めた方がいいかもって気になって、
そして何だろう?って気になって何となく止まって、車を降りて
周りを見回すと小さな石が何列も道の脇に並んでる、
反対側にも並んでる、ぐるっと周りを囲まれてる、
まだ日も暮れぬ午後の3時頃、まだ周りは明るい
よくよく見るとその小さく並んだ石は何と墓石、背筋がゾっとなって鳥肌。
墓地でも廃墟でも怖いと感じた事は無かったんだが、
一目散にUターン、こんな経験初めてでした。
437: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/09(金) 00:23:27 ID:aVLAuVzO0
>>431そういうのって普通にあり得るから怖いね
434: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/08(木) 23:58:11 ID:G6QmZoLzO
筑波山に家族でドライブしてた時、 子供がアベックの首釣り死体発見して‥ 休日の半分は警察署にいました
449: ◆7DNPv/7WhY 投稿日:2009/10/09(金) 17:18:31 ID:LDgW4Jbs0
7月10日?だったか。10年前バス祭りに脳が沸いてた漏れは
10年間腐れ縁の同級生と共に毎週琵琶湖通いを続けていた
ある梅雨の晴れ間、たまには海でもいくべと国道1年(365号)
琵琶湖へ左折せず直進。降るような☆の下余呉を通過した時
2時頃突然助手席の友人が「寒い!」┐(´ー`)┌オイオイ7月の今
寒いわけねーて。しかし助手席の彼は確かに顔が青い。おまけに
体中が刃物に切り刻まれる激痛が「北斗の拳の読みすぎだてw」
しかし道端に無数の地蔵?そして確かに「血の匂い」まずいここは
ギザヤバス!シフトノブにかけてある水晶の数珠を彼に握らせ暗記済
般若信経を度胸開始!彼の百裂拳の激痛は瞬時に消えたらしく
「ヽ(;´Д`)ノ 」状態。が顔は蒼いまま「どうした?」「おまいは
何も聞こえんのか?」「あべしひでぶ?北斗の夢想転生かw」「違う!
マジギレする彼。表現できない無数の断末魔の叫びが、僕が度胸
サボる度聞こえるらすぃ。柳ヶ瀬?て表示を過ぎたらもう何も
なかったらしいが。以後仲間内で国道1年は封印されることに
真夏の夜のバビロニアナイト、国道1年で昔ナニがあったのか。その後
職場のシェフが福井市の山奥出身なので聞いてみたら「それだけで
済んだのか?」と(○口○*) ポーカン シェフが語る恐怖の真実とは
犬昔「ぞくがたけの戦い」てイベントの現場だったらしく地元民は
その日は絶対そこを通らないとか。そういや対向車全くないし
変だとは思ったが。二度と逝かんwつか逝くな、逝くぞ・・・
10年間腐れ縁の同級生と共に毎週琵琶湖通いを続けていた
ある梅雨の晴れ間、たまには海でもいくべと国道1年(365号)
琵琶湖へ左折せず直進。降るような☆の下余呉を通過した時
2時頃突然助手席の友人が「寒い!」┐(´ー`)┌オイオイ7月の今
寒いわけねーて。しかし助手席の彼は確かに顔が青い。おまけに
体中が刃物に切り刻まれる激痛が「北斗の拳の読みすぎだてw」
しかし道端に無数の地蔵?そして確かに「血の匂い」まずいここは
ギザヤバス!シフトノブにかけてある水晶の数珠を彼に握らせ暗記済
般若信経を度胸開始!彼の百裂拳の激痛は瞬時に消えたらしく
「ヽ(;´Д`)ノ 」状態。が顔は蒼いまま「どうした?」「おまいは
何も聞こえんのか?」「あべしひでぶ?北斗の夢想転生かw」「違う!
マジギレする彼。表現できない無数の断末魔の叫びが、僕が度胸
サボる度聞こえるらすぃ。柳ヶ瀬?て表示を過ぎたらもう何も
なかったらしいが。以後仲間内で国道1年は封印されることに
真夏の夜のバビロニアナイト、国道1年で昔ナニがあったのか。その後
職場のシェフが福井市の山奥出身なので聞いてみたら「それだけで
済んだのか?」と(○口○*) ポーカン シェフが語る恐怖の真実とは
犬昔「ぞくがたけの戦い」てイベントの現場だったらしく地元民は
その日は絶対そこを通らないとか。そういや対向車全くないし
変だとは思ったが。二度と逝かんwつか逝くな、逝くぞ・・・
450: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/09(金) 22:06:33 ID:PtMsbWG/O
>>449
せめて日本語で書いて欲しかった。
せめて日本語で書いて欲しかった。
452: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/09(金) 22:57:53 ID:S9OJ9CzL0
>>450 俺が日本語に訳してやった
10年前の7月10日?の出来事なんだが
琵琶湖を目指して走っていると、ちょうど雨があがって月明かりがきれいだったので、海でもいくべと、、軽快に飛ばしていたら
深夜2時頃突然助手席の友人が「寒い!」と言い出したので助手席を見たら
顔が青く、さらに体中が刃物に切り刻まれるような激痛がすると叫びだすので、俺はふざけているのだろうと思い
「北斗の拳の読みすぎだてw」と言った
しかしふと道端に視線を向けると、何かがある
目を凝らしてよく見ると
なんとそこには無数の地蔵があり、そして「血の匂い」がはっきりとわかるぐらいに漂っている
これはまずいと思い
シフトノブにかけてある水晶の数珠を彼に握らせ
般若信経を唱え始めたと同時に
彼の激痛は瞬時に消えたらしく
彼は安堵の表情で大きく深呼吸をした
しかし、顔は蒼いままなので「どうした?」と聞くと
「おまいは何も聞こえんのか?」
「あべしひでぶ?北斗の夢想転生かw」と冗談交じりで言うと
「違う!」とマジギレする彼。
どうやら、友人には
表現できない無数の断末魔の叫びが、聞こえるらしい
とりあえず、車を走らせ
柳ヶ瀬?て表示を過ぎたら、もう何も聞こえなくなったらしいが。
以後仲間内でこの国道は通らないことにした
この国道で昔、何があったのか?と不思議に思い
その国道地域の出身の知人に聞いてみたら
「それだけで済んだのか?」と恐ろしいことを言ってくる
その人いわく
あのあたりは昔の合戦上跡地であり
地元民は7月10日?は絶対そこを通らないとか。
思い返せば、対向車全くないし、変だとは思ったが。二度と行かないと再度決心した
10年前の7月10日?の出来事なんだが
琵琶湖を目指して走っていると、ちょうど雨があがって月明かりがきれいだったので、海でもいくべと、、軽快に飛ばしていたら
深夜2時頃突然助手席の友人が「寒い!」と言い出したので助手席を見たら
顔が青く、さらに体中が刃物に切り刻まれるような激痛がすると叫びだすので、俺はふざけているのだろうと思い
「北斗の拳の読みすぎだてw」と言った
しかしふと道端に視線を向けると、何かがある
目を凝らしてよく見ると
なんとそこには無数の地蔵があり、そして「血の匂い」がはっきりとわかるぐらいに漂っている
これはまずいと思い
シフトノブにかけてある水晶の数珠を彼に握らせ
般若信経を唱え始めたと同時に
彼の激痛は瞬時に消えたらしく
彼は安堵の表情で大きく深呼吸をした
しかし、顔は蒼いままなので「どうした?」と聞くと
「おまいは何も聞こえんのか?」
「あべしひでぶ?北斗の夢想転生かw」と冗談交じりで言うと
「違う!」とマジギレする彼。
どうやら、友人には
表現できない無数の断末魔の叫びが、聞こえるらしい
とりあえず、車を走らせ
柳ヶ瀬?て表示を過ぎたら、もう何も聞こえなくなったらしいが。
以後仲間内でこの国道は通らないことにした
この国道で昔、何があったのか?と不思議に思い
その国道地域の出身の知人に聞いてみたら
「それだけで済んだのか?」と恐ろしいことを言ってくる
その人いわく
あのあたりは昔の合戦上跡地であり
地元民は7月10日?は絶対そこを通らないとか。
思い返せば、対向車全くないし、変だとは思ったが。二度と行かないと再度決心した
457: ◆7DNPv/7WhY 投稿日:2009/10/09(金) 23:24:51 ID:LDgW4Jbs0
>>452
トンクスです。今思い出しても怖かった(書くのも混乱するくらい)
それと6月だったと思う。ついでにシェフの追加では福井市の足羽川
近辺ではその6月10~20は祖父母に「絶対夜間ガイシュツするな!」と
ぞくがたけ(賊ヶ岳)から敗走して自害した柴田勝家の鬼武者行列の
パレードを見たとか聞いたとかいう話がいまだ尽きないとか
足羽川の90橋?(失念)とかで血の匂いがしたとシェフの友人(霊感餅)が
福井市の実家に車で遊びに来たとき言った、てことしかシェフは経験が
ないらしいが「鬼武者パレード」を見たという話は就職で実家出るまで
散々聞いたとか。目撃談はやはり漏れと同じ6月15か16前後だったと
トンクスです。今思い出しても怖かった(書くのも混乱するくらい)
それと6月だったと思う。ついでにシェフの追加では福井市の足羽川
近辺ではその6月10~20は祖父母に「絶対夜間ガイシュツするな!」と
ぞくがたけ(賊ヶ岳)から敗走して自害した柴田勝家の鬼武者行列の
パレードを見たとか聞いたとかいう話がいまだ尽きないとか
足羽川の90橋?(失念)とかで血の匂いがしたとシェフの友人(霊感餅)が
福井市の実家に車で遊びに来たとき言った、てことしかシェフは経験が
ないらしいが「鬼武者パレード」を見たという話は就職で実家出るまで
散々聞いたとか。目撃談はやはり漏れと同じ6月15か16前後だったと
458: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/09(金) 23:38:09 ID:S9OJ9CzL0
>>457
気になったので調べてみた
6月10-6月13日に賤ヶ岳合戦は起こったみたい
気になったので調べてみた
6月10-6月13日に賤ヶ岳合戦は起こったみたい
460: ◆7DNPv/7WhY 投稿日:2009/10/09(金) 23:44:04 ID:LDgW4Jbs0
>>458
重ね重ねありがとう。戦闘日ど真ん中ストライクしてたんか漏れらは・・・
でなけりゃ老人から子供まで鬼武者パレードの話するわけないもんな
鬼武者パレード街道と海へドライブが、365号で交差しちゃったんかな
帰りは8号線で帰りましたよエエ、昼間だったけどw
重ね重ねありがとう。戦闘日ど真ん中ストライクしてたんか漏れらは・・・
でなけりゃ老人から子供まで鬼武者パレードの話するわけないもんな
鬼武者パレード街道と海へドライブが、365号で交差しちゃったんかな
帰りは8号線で帰りましたよエエ、昼間だったけどw
461: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/09(金) 23:48:11 ID:y24vglAqO
>>457
余呉~今庄の峠を通ったのかな。あの道を………。
無事でなによりだ。
柳ヶ瀬トンネルや賤ヶ岳(しずがたけ)の旧トンネルは通ったのかな。結構不気味だぞ。
ちなみに、
余呉湖の山中には、罪人の首を斬った刀を洗う井戸があるようだ。
余呉~今庄の峠を通ったのかな。あの道を………。
無事でなによりだ。
柳ヶ瀬トンネルや賤ヶ岳(しずがたけ)の旧トンネルは通ったのかな。結構不気味だぞ。
ちなみに、
余呉湖の山中には、罪人の首を斬った刀を洗う井戸があるようだ。
469: ◆7DNPv/7WhY 投稿日:2009/10/10(土) 00:06:30 ID:LDgW4Jbs0
>>461
余呉~今庄~柳ヶ瀬と表示を見たのでガチかと思います。wktk状態だったので
トンネル突入しても「血の匂いとあべしひでぶうわらば」までは車内下ネタ合戦して
ましたから。暗記してた度胸(般若&観音経)と数珠が無かったらと思うとgkbl
僕は血の匂いと死臭しか覚えてませんが、友人は今も「何を聞いたか」を
思い出したくないそうです。忘れたくても忘れられないと
余呉~今庄~柳ヶ瀬と表示を見たのでガチかと思います。wktk状態だったので
トンネル突入しても「血の匂いとあべしひでぶうわらば」までは車内下ネタ合戦して
ましたから。暗記してた度胸(般若&観音経)と数珠が無かったらと思うとgkbl
僕は血の匂いと死臭しか覚えてませんが、友人は今も「何を聞いたか」を
思い出したくないそうです。忘れたくても忘れられないと
522: 1/2 投稿日:2009/10/10(土) 19:21:07 ID:mhoO1B5PP
流れを切るようで申し訳ないけど
これは、祖父が十年位前に体験したという出来事だ。
祖父は山間部にある、茶畑と温泉くらいしかない田舎町に住んでいるんだが。
その日は祖父の家から少し離れた所にある茶畑で、来年に備えて枝を短く刈って置く作業をしていたんだ。
そして帰る頃、大分日が傾いていた。
急に暗くなり始めた帰り道、くねくねとした山道を軽トラで走っていたんだが。
道路の真ん中に、何か大きな影が横たえているのが見えて、祖父は急ブレーキを踏んだ。
そこには車に撥ねられてしまったのか、鹿の死体が道路に転がっていた。
死体の腹の辺りには、小さな野犬みたいな影がごそごそと腹をほじくっている。
なんとなく気分が悪くなった祖父はクラクションを鳴らして、その野犬を追い払おうとしたんだが。
クラクションに振り返った野犬の姿に祖父は肝を冷やした。
その野犬。いや、その生き物は、頭が異常なほどに大きかった。
身体の大きさの三分の一くらいを占めるほどの大きな頭を、引きずる様にしてゆっくりとこちらを向き、
車のライトで大きな顔に不似合いな小さな瞳が爛々と光って祖父の顔を見つめた。
これは、祖父が十年位前に体験したという出来事だ。
祖父は山間部にある、茶畑と温泉くらいしかない田舎町に住んでいるんだが。
その日は祖父の家から少し離れた所にある茶畑で、来年に備えて枝を短く刈って置く作業をしていたんだ。
そして帰る頃、大分日が傾いていた。
急に暗くなり始めた帰り道、くねくねとした山道を軽トラで走っていたんだが。
道路の真ん中に、何か大きな影が横たえているのが見えて、祖父は急ブレーキを踏んだ。
そこには車に撥ねられてしまったのか、鹿の死体が道路に転がっていた。
死体の腹の辺りには、小さな野犬みたいな影がごそごそと腹をほじくっている。
なんとなく気分が悪くなった祖父はクラクションを鳴らして、その野犬を追い払おうとしたんだが。
クラクションに振り返った野犬の姿に祖父は肝を冷やした。
その野犬。いや、その生き物は、頭が異常なほどに大きかった。
身体の大きさの三分の一くらいを占めるほどの大きな頭を、引きずる様にしてゆっくりとこちらを向き、
車のライトで大きな顔に不似合いな小さな瞳が爛々と光って祖父の顔を見つめた。
523: 2/2 投稿日:2009/10/10(土) 19:23:23 ID:mhoO1B5PP
その頭は真っ黒い毛むくじゃらの身体とは違い、所々毛が禿げていて、まるで髭を伸ばし放題にした男の顔にも見える。
怖くなった祖父は、狂ったようにクラクションを鳴らし続けた。
すると、その生き物は鹿の死体に噛み付き、ずるずると道路の端に避けると、その場に伏せ、
まるでニヤニヤと笑っているかのような顔で祖父をじっと見つめ、動かなくなった。
その顔は、鹿の内臓や血に塗れていて、とても不気味だったが、これはチャンスと祖父はその脇を通り過ぎようとした。
その時、さっきまではやかましいクラクションに紛れて聴こえなかった声が聞こえた。
「アっ……アっ……おちる……おちるよぉ……」
この出来事に遭った後の帰り道、真っ暗になった山道をガタガタと車を揺らしながら走っていた祖父は
さっきの言葉を思い出し、ふと車を止めてしまった。
そして気付いた。
目の前の道路が、半分程崩れてなくなってしまっていたのだ。
それ以来、祖父はその生き物は山の神様で、危険を知らせてくれたんだと信じているらしい。
以上、読んでくれた方ありがとうございました。
怖くなった祖父は、狂ったようにクラクションを鳴らし続けた。
すると、その生き物は鹿の死体に噛み付き、ずるずると道路の端に避けると、その場に伏せ、
まるでニヤニヤと笑っているかのような顔で祖父をじっと見つめ、動かなくなった。
その顔は、鹿の内臓や血に塗れていて、とても不気味だったが、これはチャンスと祖父はその脇を通り過ぎようとした。
その時、さっきまではやかましいクラクションに紛れて聴こえなかった声が聞こえた。
「アっ……アっ……おちる……おちるよぉ……」
この出来事に遭った後の帰り道、真っ暗になった山道をガタガタと車を揺らしながら走っていた祖父は
さっきの言葉を思い出し、ふと車を止めてしまった。
そして気付いた。
目の前の道路が、半分程崩れてなくなってしまっていたのだ。
それ以来、祖父はその生き物は山の神様で、危険を知らせてくれたんだと信じているらしい。
以上、読んでくれた方ありがとうございました。
532: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/10(土) 21:53:54 ID:dEz/yFq00
>>523
いい人?じゃないかぁ
いい人?じゃないかぁ
528: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/10(土) 20:39:46 ID:eD1YUFDU0
奇妙な野良犬の話久々に良いね
577: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/12(月) 03:33:36 ID:a3+Qaft70
夜中のバス停に老人が座ってるとびっくりするよな
579: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/12(月) 05:09:18 ID:dBrL5CmR0
もう15年前くらいかな?
渓流釣りが好きで、福井県の九頭竜川水系打波川
に釣り行った帰り道の林道の話だけど、
下りカーブを曲がってすぐ、四駆車で踏んだんだよね・・・
ビール缶くらい、太さの灰色のパイプ。
アレ?っと思って下りながら、ルームミラーで確認すると
スル~スル~する~っと動き、尻尾が茂みの中に消えて。
降りて確認しようと思ったんだけど、1人だったので
そのまま走り去りました。林道の幅は車1台分通れるか?
の広さなのですが、かなり大きい青大将だったと思い鱒。
渓流釣りが好きで、福井県の九頭竜川水系打波川
に釣り行った帰り道の林道の話だけど、
下りカーブを曲がってすぐ、四駆車で踏んだんだよね・・・
ビール缶くらい、太さの灰色のパイプ。
アレ?っと思って下りながら、ルームミラーで確認すると
スル~スル~する~っと動き、尻尾が茂みの中に消えて。
降りて確認しようと思ったんだけど、1人だったので
そのまま走り去りました。林道の幅は車1台分通れるか?
の広さなのですが、かなり大きい青大将だったと思い鱒。
582: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/12(月) 07:53:21 ID:Li51gCNFO
>>579山には妙に巨大な生物が いますよね。
山なめくじ とか 山みみず とか
山なめくじ とか 山みみず とか
590: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/12(月) 14:54:48 ID:RnK73nlY0
>>579自分も渓流釣りとか好きです。鱒でも巨大なのがいますよね。
自分は白ヘビを2回くらい見たことがあります。
青大将は普通に見ますよね。
自分は白ヘビを2回くらい見たことがあります。
青大将は普通に見ますよね。
626: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/13(火) 19:54:40 ID:k45JRkwE0
>>579
九頭竜湖といえば、数年前九頭竜湖の南側の道を東に向けて走っていたら、
あのパナウェーブ研究所が・・・。当時は何か知らなかったのだけど、道
の半分を占拠し、動いている人間は全員白づくめ、顔は全く見えない。斜
面の木々に白い布を巻き、電磁波調査中とか大書していたり、オウムでは
無いと否定する看板も建ててあった。
それを見た瞬間と通り抜ける時めっちゃ怖かったよ。幽霊より○キの方
が怖い。
九頭竜湖といえば、数年前九頭竜湖の南側の道を東に向けて走っていたら、
あのパナウェーブ研究所が・・・。当時は何か知らなかったのだけど、道
の半分を占拠し、動いている人間は全員白づくめ、顔は全く見えない。斜
面の木々に白い布を巻き、電磁波調査中とか大書していたり、オウムでは
無いと否定する看板も建ててあった。
それを見た瞬間と通り抜ける時めっちゃ怖かったよ。幽霊より○キの方
が怖い。
605: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/12(月) 23:31:39 ID:+nv/WdLYi
純粋には山道とは言えないのだが、自分が体験した話。
小学生の頃、夜に友達と自転車で行ける距離の、結構広い森にクワガタを採りに行った。
そこはこれまた広い霊園に隣接してるんだが、よく行っていたのでその夜も全く気にしなかった。
多分10時近かったと思う。踏みならされた森のけもの道から少し藪に入った木を、懐中電灯で照らしていた。
その時は友人も4~5メートル離れた別の木を当たっていた。すると、何故か突然全身に強烈な寒気が。
明らかに、かなりの人数と思しき集団?が、全く音も立てずに背後の森の道を移動している。
しかも、その全員がこちらを見ながら通り過ぎているのが振り返らずとも判る。
通り過ぎるのを待って、恐る恐る道に出た。怖過ぎて集団の行った方を見る事も出来なかった。
すると、友人が泣きそうな顔で道に出て来た。「今なんか通ったよなぁ?」二人とも自転者にダッシュして帰った。
後で聞いたら、友人は気配とともに振り返ったそうだ。何も見えないが、ただ身体が凍りついたらしい。
以来あそこは一度も近付いていない。
ちなみに千葉県。
長文スマン
小学生の頃、夜に友達と自転車で行ける距離の、結構広い森にクワガタを採りに行った。
そこはこれまた広い霊園に隣接してるんだが、よく行っていたのでその夜も全く気にしなかった。
多分10時近かったと思う。踏みならされた森のけもの道から少し藪に入った木を、懐中電灯で照らしていた。
その時は友人も4~5メートル離れた別の木を当たっていた。すると、何故か突然全身に強烈な寒気が。
明らかに、かなりの人数と思しき集団?が、全く音も立てずに背後の森の道を移動している。
しかも、その全員がこちらを見ながら通り過ぎているのが振り返らずとも判る。
通り過ぎるのを待って、恐る恐る道に出た。怖過ぎて集団の行った方を見る事も出来なかった。
すると、友人が泣きそうな顔で道に出て来た。「今なんか通ったよなぁ?」二人とも自転者にダッシュして帰った。
後で聞いたら、友人は気配とともに振り返ったそうだ。何も見えないが、ただ身体が凍りついたらしい。
以来あそこは一度も近付いていない。
ちなみに千葉県。
長文スマン
607: ◆7DNPv/7WhY 投稿日:2009/10/12(月) 23:46:24 ID:2BsLX5SN0
北アルプス針の樹か赤沢で6月、登山道を横切る水溜りの道を
岩魚が這っててびびったw
暫くするとまた岩魚がはっていく。んで3mほど横の沢へ
あいつら魚か?後日職場で聞いたが「岩魚のお約束」だと
水が少しでも流れてればはってでも移動するらしい
はっきりいって既に妖怪レベル 以来岩魚が怖い
岩魚が這っててびびったw
暫くするとまた岩魚がはっていく。んで3mほど横の沢へ
あいつら魚か?後日職場で聞いたが「岩魚のお約束」だと
水が少しでも流れてればはってでも移動するらしい
はっきりいって既に妖怪レベル 以来岩魚が怖い
663: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/15(木) 09:13:54 ID:IUs7S07PO
山に釣りに行き、遠くに犬がいると思ったら熊だった。
こっちにじわじわ近寄ってきたので「やばい」と思い
目を離さぬようゆっくりあとずさりした。あと五十メートル
で車だったので釣り具を捨てて猛ダッシュで走り車に逃げ込んだ。
見てたら遠くに歩いて行ったみたい(藪だからよくわからんが)
次の日釣り具回収に行った。
他には結構人里に近いとこで小さい池(潅漑用水池?)まで登る途中
なぜかおれはその時だけ走って登っていった。そしたら
三メートルくらい先の木から熊がドンと落ちてきて走って逃げて行った。
もしいつも通り歩いて行ってたらきっと木の上で身構えてた熊に
やられていたかもしれない。
こっちにじわじわ近寄ってきたので「やばい」と思い
目を離さぬようゆっくりあとずさりした。あと五十メートル
で車だったので釣り具を捨てて猛ダッシュで走り車に逃げ込んだ。
見てたら遠くに歩いて行ったみたい(藪だからよくわからんが)
次の日釣り具回収に行った。
他には結構人里に近いとこで小さい池(潅漑用水池?)まで登る途中
なぜかおれはその時だけ走って登っていった。そしたら
三メートルくらい先の木から熊がドンと落ちてきて走って逃げて行った。
もしいつも通り歩いて行ってたらきっと木の上で身構えてた熊に
やられていたかもしれない。
669: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/15(木) 14:03:27 ID:BYXfsI7QO
取引会社の人が体験した話。
山形県鶴●市に転勤した際、彼は休日に趣味の山歩きをするため
T山に登山した。
T山はそれほど高い山ではないけれど、頂上に展望台や電波塔があり、
眺望はすこぶる良い山である。
単身赴任でこの地に来たばかりの彼はひとり山道を登った。
が、途中背後に何か気配がする。
しかし振り向いても誰かいる訳ではない。
足音が聞こえる訳でもない。
けれども、どうしても何かがまわりに居る気配がしてすごく気になる。
「熊だとやばいな~」と思いつつも大きな動物に出くわす事もなく、無
事頂上に到着。
彼はこの日思う存分、頂上からの眺めや南下して来た白鳥の姿を楽しん
だ。
しかし、彼が後日地元の人にT山にひとりで登ったことを何気に
話したところ。
「えっ!あそこ一人で行ったの?」
「あそこは、ひとりで行っちゃダメだよ~」
「あそこはね、…でるんだよ~」
若い人からお年寄りにまで、同じような事を彼は言われた。
地元では超有名な心霊スポットにひとり登山したということを知って、
彼は後からぞっとした。
なんか文章化したら、普通の話になってしまったな。
山形県鶴●市に転勤した際、彼は休日に趣味の山歩きをするため
T山に登山した。
T山はそれほど高い山ではないけれど、頂上に展望台や電波塔があり、
眺望はすこぶる良い山である。
単身赴任でこの地に来たばかりの彼はひとり山道を登った。
が、途中背後に何か気配がする。
しかし振り向いても誰かいる訳ではない。
足音が聞こえる訳でもない。
けれども、どうしても何かがまわりに居る気配がしてすごく気になる。
「熊だとやばいな~」と思いつつも大きな動物に出くわす事もなく、無
事頂上に到着。
彼はこの日思う存分、頂上からの眺めや南下して来た白鳥の姿を楽しん
だ。
しかし、彼が後日地元の人にT山にひとりで登ったことを何気に
話したところ。
「えっ!あそこ一人で行ったの?」
「あそこは、ひとりで行っちゃダメだよ~」
「あそこはね、…でるんだよ~」
若い人からお年寄りにまで、同じような事を彼は言われた。
地元では超有名な心霊スポットにひとり登山したということを知って、
彼は後からぞっとした。
なんか文章化したら、普通の話になってしまったな。
671: 本当にあった怖い名無し 投稿日:2009/10/15(木) 18:18:04 ID:fqzHbTrAO
どこに行こうが絶対何にも見ない人っているんだよ、私みたいに
漫画で無かった事にされてる黒歴史洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html
ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな
フィラデルフィア事件のような都市伝説教えて!
「日本人らしいイケメン」と言うと一体誰になるんだろうな…?
【閲覧注意】巨大な物が怖いという『ジャイアントケルプ』
ポケモンYABEEEEEEとKOEEEEEEな話し教えて下さい
心に響く有名な泣ける詩
ゲームの怖い噂とか教えろください
パヤオ「素人の演技こそ自然!生の演技!声優は作り過ぎ!」
【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』
実況パワフルプロ野球2014 (早期購入特典 サクセスで使える限定スキル付イベントキャラ「SRキラ」DLC 同梱)
posted with amazlet at 14.08.31
コナミデジタルエンタテインメント (2014-10-23)
売り上げランキング: 66
売り上げランキング: 66
お守りを沢山持つのは良くないらしいが。かみさま