1:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:20:53.51 ID:0.net
宇宙戦艦ヤマト・・・50代
機動戦士ガンダム・・・40代
新世紀エヴァンゲリオン・・・30代
魔法少女まどか☆マギカ・・・20代

宇宙戦艦ヤマト・・・50代
機動戦士ガンダム・・・40代
新世紀エヴァンゲリオン・・・30代
魔法少女まどか☆マギカ・・・20代
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1415204453/
お前らが笑った画像を貼れ in 車板『教科書落書きシリーズ第2弾』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4771665.html

5:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:22:00.15 ID:0.net
まどマギよりけいおんだろが
6:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:22:09.29 ID:0.net
機動戦士ガンダムって社会現象にはなってない
7:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:22:22.58 ID:0.net
まどかってハルヒらきスタ以下じゃね
8:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:22:31.53 ID:0.net
妖怪ウォッチは?
10:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:22:53.38 ID:0.net
まどマギが社会現象なら社会現象だらけじゃね?
16:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:24:18.52 ID:0.net
アナと雪の女王
19:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:25:40.48 ID:0.net
アナ雪は紛れもなく社会現象になったな
20:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:26:03.85 ID:0.net
社会現象になったようなアニメなんてエヴァとかヤマトとかそんなんじゃなくて
一般人の多く大人でも口調を真似したクレヨンしんちゃんとか
アラレちゃんとかそういうのじゃないか?
25:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:27:10.22 ID:0.net
エバだな
俺でも知ってるし
38:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:30:26.79 ID:0.net
うちの学校ではおぼっちゃまくん見ちゃいけないっていう手紙が校長名義で全児童に配られる事態になってた
39:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:30:31.94 ID:0.net
俺達はあしたのジョーだ
41:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:30:52.71 ID:0.net
ハルヒまどマギけいおんはヲタ専の域を出てない
エヴァはうちの60代の親でも知ってる
198:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:56:45.28 ID:0.net
>>41
単なるパチ好きじゃ?
45:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:32:37.18 ID:0.net
前世代ドラえもん恐るべし
49:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:33:07.94 ID:0.net
確かにアナ雪は社会現象だ
ラピュタとかはどうなんだっけ
81:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:40:00.94 ID:0.net
>>49
客全然入らなかった
51:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:33:45.37 ID:0.net
ポケモンはドラゴンボールと同じワールドクラスだからな
世界的(ドラゴンボール)>国民的(ワンピース)>超えられない壁>社会現象(エヴァンゲリオン)>大流行(ハルヒ)
83:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:41:05.65 ID:0.net
>>51
ドラゴンボールは国内で同じ作者のアラレちゃんの足元にも及ばない視聴率だけどな
52:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:34:21.54 ID:0.net
子供が街中でごっこやるくらいじゃないと
ドラゴンならカメハメハとかワンピならゴムゴムの~とかな
54:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:34:50.29 ID:0.net
おそ松くん
75:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:38:26.79 ID:0.net
>>54
ビートルズもやってたな
57:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:35:06.01 ID:0.net
ハルヒって大流行とかしたのか?
タッチとかドラえもんとかの方が上じゃね
60:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:36:06.69 ID:0.net
>>57
アニヲタにしか流行ってない
62:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:36:14.19 ID:0.net
>>57
あくまでアニメ内のレベルの話
エヴァンゲリオンとハルヒの間が浮かばなかった
ドラえもんは国民的と世界的の間くらいじゃね
タッチは社会現象クラスかな
59:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:35:20.91 ID:0.net
アバンストラッシュ!
…何故打ち切られたんだろうね
63:まろは可愛らしい@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:36:23.02 ID:0.net
幽白とスラムダンクは一応社会現象になるのか
68:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:37:18.53 ID:0.net
スラムダンクも社会現象になったな あの頃のバスケ人気は凄まじかったよ
69:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:37:22.18 ID:0.net
うる星
71:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:37:51.24 ID:0.net
エヴァンゲリオンは子供じゃなくてサブカル好きの大人を巻き込んだのが大きいだろうな
購買力がある
72:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:38:15.21 ID:0.net
社会現象って力石の葬式とかそういうのだら
73:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:38:16.74 ID:0.net
両手広げて走る時
みんなキーーーンって言うだろ?
アラレちゃんに決まってる
82:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:40:24.02 ID:0.net
>>73
ブーンだろAAもあるし
78:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:39:18.18 ID:0.net
魔法陣グルグルは?
84:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:41:20.21 ID:0.net
ラピュタもトトロも今でこそ世界的に有名な作品だが
公開当時は評価こそ高かったものの客は全然入ってないんだよな
102:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:44:32.15 ID:0.net
>>84
小学生の頃に夏休み小学校で無料上映してたけど女の見るものだと思って見に行かなかった
88年か89年のこと
156:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:51:23.28 ID:0.net
>>102
やってたね 俺はそれではまって家でビデオで何十回と見たわ
89:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:42:30.55 ID:0.net
トトロは同時上映が火垂るの墓だからそりゃあ客は入らん
90:まろは可愛らしい@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:42:56.79 ID:0.net
デスノートで社会現象クラスか
94:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:43:15.31 ID:0.net
デスノートはせいぜい三面記事レベルだろ
95:まろは可愛らしい@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:43:38.54 ID:0.net
三面記事わろたwww
98:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:44:05.75 ID:0.net
北斗の件だな
107:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:45:27.07 ID:0.net
セーラームーン
112:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:46:07.98 ID:0.net
みんな誰かと戦う時、あたたたたたたたたーーっ!って言うだろ
やっぱ北斗の拳だろ
120:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:48:06.91 ID:0.net
>>112
極真20年やってるがそんな奴見たことない
試合中に餓狼伝の虎王を仕掛けた外国人選手なら見たが
121:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:48:08.17 ID:0.net
ドラゴンボールは日本のアニメで一番有名だと思うよ
128:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:49:04.59 ID:0.net
ドラゴンボールは同じ時代のちびまる子ちゃんに完敗してたからな
全然国民的アニメなんかじゃない
145:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:50:50.89 ID:0.net
80年代にアニメ映画で純粋に興行で結果出してたのはドラえもんと
東映アニメ祭りぐらいだろ
180:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:54:25.59 ID:0.net
>>145
80年代は、ヤマト、ガンダム3部作、クラッシャージョー
銀河鉄道999シリーズ
幻魔大戦。。。。
色々ヒット作あったんじゃね
159:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:51:47.24 ID:0.net
ドラゴンボールが海外で~みたいなのがありならキャプテン翼もか
172:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:53:13.42 ID:0.net
キャプテン翼を見てプロサッカー選手になったって話はたくさんあるからな
北斗の拳を見て格闘家になったとか
ワンピースを見て海賊になったとか聞いたことない
175:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:53:40.05 ID:0.net
ちびまる子は老若男女見てた
化け物アニメだった
176:まろは可愛らしい@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:53:49.71 ID:0.net
スラムダンク>タッチ>>キャプ翼ってくらいの影響力じゃないか
195:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:56:35.39 ID:0.net
>>176
何に対して影響を及ぼしたかってことだな
純粋に競技全体に対してという意味ではキャプテン翼はダントツだし
連載が終わる時にNHKニュースになったのはスラムダンクだけだし
30年経っても毎年夏になると放送されて未だに全国大会でブラバンが演奏するタッチも化物だ
212:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:58:41.52 ID:0.net
>>195
ドカベンで明訓が負けた時はスポーツ新聞の記事になった
236:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:01:20.02 ID:0.net
>>212
水島新司自身もどっちが勝つかわからない状態で描いてたらしい
野球の神が降りてきてああなったそうだ
179:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:54:23.24 ID:0.net
キャプテン翼は社会現象にならないの?
俺、小学校の廊下でスカイラブハリケーン低空飛行の練習してたぞ
183:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:54:57.68 ID:0.net
>>179
やったな
聖闘士せいやごっこもやった
182:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:54:56.17 ID:0.net
ネットのアニメブームはハルヒからなのは間違いない
206:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:58:02.50 ID:0.net
ガンダムはとにかく入り口が常に用意されてるからなぁ
俺たちぐらいだと本編が廃れててSDから入った口だけど
207:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:58:17.97 ID:0.net
おまえらキン肉マン忘れるなよ
215:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:58:56.68 ID:0.net
30代はガンダムと言えばSDガンダム、武者ガンダムだな
222:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:59:12.99 ID:0.net
ルパン三世がここまで出ないとは
237:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:01:24.54 ID:0.net
しかしキー局はゴールデンでアニメやらなくなったもんだね
少子化の影響なんだろうけど今の子気の毒だわ
245:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:02:35.49 ID:0.net
>>237
かつてないくらいのアニメブームなのにな
241:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:01:58.53 ID:0.net
ここで語られてるレベルだと正直ルパン三世はかなり厳しい
258:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:03:54.26 ID:0.net
俺達の頃は7時台は必ずアニメやってたな
美味しんぼとか子供向けじゃないの含めて
284:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:06:54.93 ID:0.net
フランス・カンヌで2013年4月に開かれた世界最大級の国際テレビ番組見本市「MIPTV」50周年記念では、
世界中の過去50年に放送されたテレビ番組の中から、世界のテレビ史に功績を残し影響を与えた番組として
毎年1作ずつ選ぶ方式により、主催者側が選んだ「世界のテレビを変えた50作」として
日本から『鉄腕アトム』『UFOロボ グレンダイザー』『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』『ドラゴンボールGT』の4作が選ばれており、
『ドラゴンボールGT』は1996年における世界中の番組から功績を残し影響を与えた作品として選ばれている。
まさかのGT
292:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:07:46.27 ID:0.net
>>284
ZじゃなくてGTの方なのかw
289:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:07:32.70 ID:0.net
エヴァは社会現象だって言われてるから社会現象なんだねーって認識した感じ
メディア先行
323:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:11:04.34 ID:0.net
っていうか『CHA-LA HEAD-CHA-LA』って170万枚も売れたのかよ
影山ヒロノブすげえ
329:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:11:48.47 ID:0.net
エヴァはガンダムみたく多くのゲームやプラモデルになってないし
どこで流行ってたのか不思議
385:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:17:31.76 ID:0.net
やっぱ社会現象とか言われちゃうとドラクエ3レベルのもん想像しちゃうよね
388:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:18:15.86 ID:0.net
>>385
小学生でも学校休んで買いに行ってる奴いたしな
412:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:21:02.56 ID:0.net
まどマギのすごいところは1クール12話で完璧にストーリー仕上げたとこだな
未だかつてないんじゃないかここまでコンパクトで完成度高い作品
448:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:25:36.42 ID:0.net
50代 宇宙戦艦ヤマト
40代 機動戦士ガンダム
30代 ドラゴンボール
20代 ポケットモンスター
これでいいだろ
462:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:27:03.28 ID:0.net
>>448
これでFAだな
833:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:23:51.71 ID:0.net
セーラームーンは90年代前半マジで社会現象だったよん
裏番組のまんが日本昔ばなしを終わらせてしまったし
キャラクター商品の売り上げ的にも社会現象
当時低迷していたアニメ業界アニメ誌含むを活性化させたし
「月にかわっておしおきよ」はセーラームーンを見たことなくても誰もが知ってるフレーズになったし
主題歌は紅白で歌われたw
セーラームーンがどれだけ後追いを産んだと思ってんだ
セーラームーン前後で魔法少女アニメは変わってしまったんだぞ
セーラームーンというジャンルを産んでしまった
ガンダム以後のロボットアニメみたいなもんだ
857:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:31:12.83 ID:0.net
>>833
まんが日本昔話を殺したのはセーラームーンだったんかよ
許せねえ
842:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:26:21.60 ID:0.net
田村ゆかりはクリィーミーマミを見てアイドルをこころざし
挫折し
声優になったそうだ
田村ゆかりが誰なのかは知らんが
844:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:27:17.24 ID:0.net
今のプリキュアなんたらがセーラームーンの系譜なのはわかる
848:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:27:42.33 ID:0.net
プリキュアはセーラームーンとドラゴンボールのハイブリッド
856:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:31:01.41 ID:0.net
そしてセーラームーンは「大きなお友達」という言葉を産んだ
869:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:37:38.72 ID:0.net
セーラームーンのアニメをリアルタイムで見ていれば、
少女漫画誌『なかよし』のCMは毎週嫌というほど目にしていたはず
少年ジャンプにとってのドラゴンボールよろしく
『なかよし』にとってセーラームーンは発行部数全盛時代を象徴する作品
セーラームーンは連載時『なかよし』の発行部数を200万部に引き上げ(→連載終了後70万部に急落w)
その後の『なかよし』の路線を決定づけた
レイアース、怪盗セイント・テール、CCさくら、東京ミュウミュウ、ぴちぴちぴっち、かみちゃまかりん、しゅごキャラ etc...
すべてセーラームーンの呪縛から生まれたセーラームーンの子供たち
いずれもメディアミックス戦略でアニメ化している(東映アニメ以外でw)
東映アニメにとってもセーラームーンは呪縛となって東堂いづみ原作の諸作品(どれみ~プリキュア)につながるわけだけど
こちらは原作を漫画家に頼むのではなく東映アニメオリジナルで作っていきましょうと
かくしてポスト・セーラームーンの保守本流はふたつに分岐することになった
879:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:41:54.47 ID:0.net
>>869
ためになるなぁ(マジで)
930:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:51:41.78 ID:0.net
>>869補足するとセーラームーンのブーム時は『なかよし』の競合誌でも
『ちゃお』→愛天使伝説ウェディングピーチ
『りぼん』→ナースエンジェルりりかSOS、神風怪盗ジャンヌ
うちもメディアミックスでセーラームーン的なのやろうぜー!!!って後追い作品が量産された時代だった
りりかSOSの前番組だった赤ずきんチャチャなんて原作にはないマジカルプリンセスなんてものを登場させちゃったりして…
急ごしらえすぎるだろ!!!
マジカルプリンセスを用意しなくちゃいけないほどスポンサーも切羽詰まっていたのかも
女子向け玩具はセーラームーンの一人勝ち状態だったのよ
876:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:40:31.86 ID:0.net
だいたい10年周期で妖怪ブームを起こす鬼太郎
877:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:41:11.88 ID:0.net
>>876
鬼太郎は全世代に浸透してるモンスターアニメだな
887:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:45:24.89 ID:0.net

889:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:46:07.01 ID:0.net
>>887
タキシード仮面の顎
890:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:46:08.02 ID:0.net
ドン・チャック物語
917:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:10:31.10 ID:0.net
3期鬼太郎だろ
918:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:10:49.61 ID:0.net
夢子ちゃんが初恋だった少年は多いはず
922:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:14:57.18 ID:0.net
>>918
俺は猫娘が好きだった
971:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:48:29.01 ID:0.net
ドラゴンボールだな
子供も大人も知ってるアニメだった
973:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:55:01.15 ID:0.net
ドラゴンボールは漫画ありきだから
980:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:06:35.53 ID:0.net
エヴァが流行った理由は分かるが
あのグダグダな最終回見せられてなお人気が落ちなかった意味は分からん
985:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:44:55.59 ID:0.net
エヴァンゲリオン視聴率
1話 6.8% 2話 5.3% 3話 7.1% 4話 5.8% 5話 7.2% 6話 7.7話 7話 5.9% 8話 7.6% 9話 7.1% 10話 9.5%
11話 7.4% 12話 3.4% 13話 0.9% 14話 6.0% 15話 9.1% 16話 7.3% 17話 9.6% 18話 8.0% 19話 7.4% 20話 7.7%
21話 7.9% 22話 6.9% 23話 6.0% 24話7.7% 25話 10.3%
再放送(日テレ)平均視聴率 2.4%
完全に後付け社会現象だよ ガンダムも
【閲覧注意】おまえらに航空事故紹介したる
なりかたがわからない職業
【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』
涙がボロボロでる感動映画
俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ
論理的に考えるようなクイズ教えてくれ
俺らって何でなんも創作しない無名人間なのにここまで創作者を上から目線で叩けるのかな?
原因がわからない現象
【閲覧注意】表に出ない、あなたの知ってる「ヤバイ」話
【閲覧注意】不思議やオカルト話を披露するスレ
爆笑したコピペが集まるスレ
ディズニーランドの都市伝説
まどマギよりけいおんだろが
6:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:22:09.29 ID:0.net
機動戦士ガンダムって社会現象にはなってない
7:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:22:22.58 ID:0.net
まどかってハルヒらきスタ以下じゃね
8:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:22:31.53 ID:0.net
妖怪ウォッチは?
10:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:22:53.38 ID:0.net
まどマギが社会現象なら社会現象だらけじゃね?
16:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:24:18.52 ID:0.net
アナと雪の女王
19:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:25:40.48 ID:0.net
アナ雪は紛れもなく社会現象になったな
20:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:26:03.85 ID:0.net
社会現象になったようなアニメなんてエヴァとかヤマトとかそんなんじゃなくて
一般人の多く大人でも口調を真似したクレヨンしんちゃんとか
アラレちゃんとかそういうのじゃないか?
25:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:27:10.22 ID:0.net
エバだな
俺でも知ってるし
38:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:30:26.79 ID:0.net
うちの学校ではおぼっちゃまくん見ちゃいけないっていう手紙が校長名義で全児童に配られる事態になってた
39:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:30:31.94 ID:0.net
俺達はあしたのジョーだ
41:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:30:52.71 ID:0.net
ハルヒまどマギけいおんはヲタ専の域を出てない
エヴァはうちの60代の親でも知ってる
198:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:56:45.28 ID:0.net
>>41
単なるパチ好きじゃ?
45:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:32:37.18 ID:0.net
前世代ドラえもん恐るべし
49:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:33:07.94 ID:0.net
確かにアナ雪は社会現象だ
ラピュタとかはどうなんだっけ
81:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:40:00.94 ID:0.net
>>49
客全然入らなかった
51:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:33:45.37 ID:0.net
ポケモンはドラゴンボールと同じワールドクラスだからな
世界的(ドラゴンボール)>国民的(ワンピース)>超えられない壁>社会現象(エヴァンゲリオン)>大流行(ハルヒ)
83:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:41:05.65 ID:0.net
>>51
ドラゴンボールは国内で同じ作者のアラレちゃんの足元にも及ばない視聴率だけどな
52:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:34:21.54 ID:0.net
子供が街中でごっこやるくらいじゃないと
ドラゴンならカメハメハとかワンピならゴムゴムの~とかな
54:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:34:50.29 ID:0.net
おそ松くん
75:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:38:26.79 ID:0.net
>>54
ビートルズもやってたな
57:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:35:06.01 ID:0.net
ハルヒって大流行とかしたのか?
タッチとかドラえもんとかの方が上じゃね
60:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:36:06.69 ID:0.net
>>57
アニヲタにしか流行ってない
62:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:36:14.19 ID:0.net
>>57
あくまでアニメ内のレベルの話
エヴァンゲリオンとハルヒの間が浮かばなかった
ドラえもんは国民的と世界的の間くらいじゃね
タッチは社会現象クラスかな
59:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:35:20.91 ID:0.net
アバンストラッシュ!
…何故打ち切られたんだろうね
63:まろは可愛らしい@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:36:23.02 ID:0.net
幽白とスラムダンクは一応社会現象になるのか
68:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:37:18.53 ID:0.net
スラムダンクも社会現象になったな あの頃のバスケ人気は凄まじかったよ
69:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:37:22.18 ID:0.net
うる星
71:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:37:51.24 ID:0.net
エヴァンゲリオンは子供じゃなくてサブカル好きの大人を巻き込んだのが大きいだろうな
購買力がある
72:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:38:15.21 ID:0.net
社会現象って力石の葬式とかそういうのだら
73:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:38:16.74 ID:0.net
両手広げて走る時
みんなキーーーンって言うだろ?
アラレちゃんに決まってる
82:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:40:24.02 ID:0.net
>>73
ブーンだろAAもあるし
78:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:39:18.18 ID:0.net
魔法陣グルグルは?
84:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:41:20.21 ID:0.net
ラピュタもトトロも今でこそ世界的に有名な作品だが
公開当時は評価こそ高かったものの客は全然入ってないんだよな
102:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:44:32.15 ID:0.net
>>84
小学生の頃に夏休み小学校で無料上映してたけど女の見るものだと思って見に行かなかった
88年か89年のこと
156:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:51:23.28 ID:0.net
>>102
やってたね 俺はそれではまって家でビデオで何十回と見たわ
89:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:42:30.55 ID:0.net
トトロは同時上映が火垂るの墓だからそりゃあ客は入らん
90:まろは可愛らしい@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:42:56.79 ID:0.net
デスノートで社会現象クラスか
94:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:43:15.31 ID:0.net
デスノートはせいぜい三面記事レベルだろ
95:まろは可愛らしい@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:43:38.54 ID:0.net
三面記事わろたwww
98:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:44:05.75 ID:0.net
北斗の件だな
107:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:45:27.07 ID:0.net
セーラームーン
112:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:46:07.98 ID:0.net
みんな誰かと戦う時、あたたたたたたたたーーっ!って言うだろ
やっぱ北斗の拳だろ
120:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:48:06.91 ID:0.net
>>112
極真20年やってるがそんな奴見たことない
試合中に餓狼伝の虎王を仕掛けた外国人選手なら見たが
121:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:48:08.17 ID:0.net
ドラゴンボールは日本のアニメで一番有名だと思うよ
128:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:49:04.59 ID:0.net
ドラゴンボールは同じ時代のちびまる子ちゃんに完敗してたからな
全然国民的アニメなんかじゃない
145:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:50:50.89 ID:0.net
80年代にアニメ映画で純粋に興行で結果出してたのはドラえもんと
東映アニメ祭りぐらいだろ
180:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:54:25.59 ID:0.net
>>145
80年代は、ヤマト、ガンダム3部作、クラッシャージョー
銀河鉄道999シリーズ
幻魔大戦。。。。
色々ヒット作あったんじゃね
159:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:51:47.24 ID:0.net
ドラゴンボールが海外で~みたいなのがありならキャプテン翼もか
172:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:53:13.42 ID:0.net
キャプテン翼を見てプロサッカー選手になったって話はたくさんあるからな
北斗の拳を見て格闘家になったとか
ワンピースを見て海賊になったとか聞いたことない
175:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:53:40.05 ID:0.net
ちびまる子は老若男女見てた
化け物アニメだった
176:まろは可愛らしい@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:53:49.71 ID:0.net
スラムダンク>タッチ>>キャプ翼ってくらいの影響力じゃないか
195:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:56:35.39 ID:0.net
>>176
何に対して影響を及ぼしたかってことだな
純粋に競技全体に対してという意味ではキャプテン翼はダントツだし
連載が終わる時にNHKニュースになったのはスラムダンクだけだし
30年経っても毎年夏になると放送されて未だに全国大会でブラバンが演奏するタッチも化物だ
212:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:58:41.52 ID:0.net
>>195
ドカベンで明訓が負けた時はスポーツ新聞の記事になった
236:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:01:20.02 ID:0.net
>>212
水島新司自身もどっちが勝つかわからない状態で描いてたらしい
野球の神が降りてきてああなったそうだ
179:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:54:23.24 ID:0.net
キャプテン翼は社会現象にならないの?
俺、小学校の廊下でスカイラブハリケーン低空飛行の練習してたぞ
183:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:54:57.68 ID:0.net
>>179
やったな
聖闘士せいやごっこもやった
182:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:54:56.17 ID:0.net
ネットのアニメブームはハルヒからなのは間違いない
206:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:58:02.50 ID:0.net
ガンダムはとにかく入り口が常に用意されてるからなぁ
俺たちぐらいだと本編が廃れててSDから入った口だけど
207:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:58:17.97 ID:0.net
おまえらキン肉マン忘れるなよ
215:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:58:56.68 ID:0.net
30代はガンダムと言えばSDガンダム、武者ガンダムだな
222:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 01:59:12.99 ID:0.net
ルパン三世がここまで出ないとは
237:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:01:24.54 ID:0.net
しかしキー局はゴールデンでアニメやらなくなったもんだね
少子化の影響なんだろうけど今の子気の毒だわ
245:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:02:35.49 ID:0.net
>>237
かつてないくらいのアニメブームなのにな
241:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:01:58.53 ID:0.net
ここで語られてるレベルだと正直ルパン三世はかなり厳しい
258:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:03:54.26 ID:0.net
俺達の頃は7時台は必ずアニメやってたな
美味しんぼとか子供向けじゃないの含めて
284:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:06:54.93 ID:0.net
フランス・カンヌで2013年4月に開かれた世界最大級の国際テレビ番組見本市「MIPTV」50周年記念では、
世界中の過去50年に放送されたテレビ番組の中から、世界のテレビ史に功績を残し影響を与えた番組として
毎年1作ずつ選ぶ方式により、主催者側が選んだ「世界のテレビを変えた50作」として
日本から『鉄腕アトム』『UFOロボ グレンダイザー』『加トちゃんケンちゃんごきげんテレビ』『ドラゴンボールGT』の4作が選ばれており、
『ドラゴンボールGT』は1996年における世界中の番組から功績を残し影響を与えた作品として選ばれている。
まさかのGT
292:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:07:46.27 ID:0.net
>>284
ZじゃなくてGTの方なのかw
289:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:07:32.70 ID:0.net
エヴァは社会現象だって言われてるから社会現象なんだねーって認識した感じ
メディア先行
323:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:11:04.34 ID:0.net
っていうか『CHA-LA HEAD-CHA-LA』って170万枚も売れたのかよ
影山ヒロノブすげえ
329:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:11:48.47 ID:0.net
エヴァはガンダムみたく多くのゲームやプラモデルになってないし
どこで流行ってたのか不思議
385:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:17:31.76 ID:0.net
やっぱ社会現象とか言われちゃうとドラクエ3レベルのもん想像しちゃうよね
388:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:18:15.86 ID:0.net
>>385
小学生でも学校休んで買いに行ってる奴いたしな
412:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:21:02.56 ID:0.net
まどマギのすごいところは1クール12話で完璧にストーリー仕上げたとこだな
未だかつてないんじゃないかここまでコンパクトで完成度高い作品
448:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:25:36.42 ID:0.net
50代 宇宙戦艦ヤマト
40代 機動戦士ガンダム
30代 ドラゴンボール
20代 ポケットモンスター
これでいいだろ
462:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 02:27:03.28 ID:0.net
>>448
これでFAだな
833:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:23:51.71 ID:0.net
セーラームーンは90年代前半マジで社会現象だったよん
裏番組のまんが日本昔ばなしを終わらせてしまったし
キャラクター商品の売り上げ的にも社会現象
当時低迷していたアニメ業界アニメ誌含むを活性化させたし
「月にかわっておしおきよ」はセーラームーンを見たことなくても誰もが知ってるフレーズになったし
主題歌は紅白で歌われたw
セーラームーンがどれだけ後追いを産んだと思ってんだ
セーラームーン前後で魔法少女アニメは変わってしまったんだぞ
セーラームーンというジャンルを産んでしまった
ガンダム以後のロボットアニメみたいなもんだ
857:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:31:12.83 ID:0.net
>>833
まんが日本昔話を殺したのはセーラームーンだったんかよ
許せねえ
842:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:26:21.60 ID:0.net
田村ゆかりはクリィーミーマミを見てアイドルをこころざし
挫折し
声優になったそうだ
田村ゆかりが誰なのかは知らんが
魔法の天使クリィミーマミってなんでいまだに人気あるの?
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4486315.html
844:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:27:17.24 ID:0.net
今のプリキュアなんたらがセーラームーンの系譜なのはわかる
848:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:27:42.33 ID:0.net
プリキュアはセーラームーンとドラゴンボールのハイブリッド
856:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:31:01.41 ID:0.net
そしてセーラームーンは「大きなお友達」という言葉を産んだ
869:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:37:38.72 ID:0.net
セーラームーンのアニメをリアルタイムで見ていれば、
少女漫画誌『なかよし』のCMは毎週嫌というほど目にしていたはず
少年ジャンプにとってのドラゴンボールよろしく
『なかよし』にとってセーラームーンは発行部数全盛時代を象徴する作品
セーラームーンは連載時『なかよし』の発行部数を200万部に引き上げ(→連載終了後70万部に急落w)
その後の『なかよし』の路線を決定づけた
レイアース、怪盗セイント・テール、CCさくら、東京ミュウミュウ、ぴちぴちぴっち、かみちゃまかりん、しゅごキャラ etc...
すべてセーラームーンの呪縛から生まれたセーラームーンの子供たち
いずれもメディアミックス戦略でアニメ化している(東映アニメ以外でw)
東映アニメにとってもセーラームーンは呪縛となって東堂いづみ原作の諸作品(どれみ~プリキュア)につながるわけだけど
こちらは原作を漫画家に頼むのではなく東映アニメオリジナルで作っていきましょうと
かくしてポスト・セーラームーンの保守本流はふたつに分岐することになった
879:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:41:54.47 ID:0.net
>>869
ためになるなぁ(マジで)
930:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:51:41.78 ID:0.net
>>869補足するとセーラームーンのブーム時は『なかよし』の競合誌でも
『ちゃお』→愛天使伝説ウェディングピーチ
『りぼん』→ナースエンジェルりりかSOS、神風怪盗ジャンヌ
うちもメディアミックスでセーラームーン的なのやろうぜー!!!って後追い作品が量産された時代だった
りりかSOSの前番組だった赤ずきんチャチャなんて原作にはないマジカルプリンセスなんてものを登場させちゃったりして…
急ごしらえすぎるだろ!!!
マジカルプリンセスを用意しなくちゃいけないほどスポンサーも切羽詰まっていたのかも
女子向け玩具はセーラームーンの一人勝ち状態だったのよ
876:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:40:31.86 ID:0.net
だいたい10年周期で妖怪ブームを起こす鬼太郎
877:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:41:11.88 ID:0.net
>>876
鬼太郎は全世代に浸透してるモンスターアニメだな
887:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:45:24.89 ID:0.net

889:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:46:07.01 ID:0.net
>>887
タキシード仮面の顎
890:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 03:46:08.02 ID:0.net
ドン・チャック物語
917:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:10:31.10 ID:0.net
3期鬼太郎だろ
918:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:10:49.61 ID:0.net
夢子ちゃんが初恋だった少年は多いはず
922:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 04:14:57.18 ID:0.net
>>918
俺は猫娘が好きだった
971:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:48:29.01 ID:0.net
ドラゴンボールだな
子供も大人も知ってるアニメだった
973:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 08:55:01.15 ID:0.net
ドラゴンボールは漫画ありきだから
980:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:06:35.53 ID:0.net
エヴァが流行った理由は分かるが
あのグダグダな最終回見せられてなお人気が落ちなかった意味は分からん
985:名無し募集中。。。@\(^o^)/:2014/11/06(木) 09:44:55.59 ID:0.net
エヴァンゲリオン視聴率
1話 6.8% 2話 5.3% 3話 7.1% 4話 5.8% 5話 7.2% 6話 7.7話 7話 5.9% 8話 7.6% 9話 7.1% 10話 9.5%
11話 7.4% 12話 3.4% 13話 0.9% 14話 6.0% 15話 9.1% 16話 7.3% 17話 9.6% 18話 8.0% 19話 7.4% 20話 7.7%
21話 7.9% 22話 6.9% 23話 6.0% 24話7.7% 25話 10.3%
再放送(日テレ)平均視聴率 2.4%
完全に後付け社会現象だよ ガンダムも
【閲覧注意】おまえらに航空事故紹介したる
なりかたがわからない職業
【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』
涙がボロボロでる感動映画
俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ
論理的に考えるようなクイズ教えてくれ
俺らって何でなんも創作しない無名人間なのにここまで創作者を上から目線で叩けるのかな?
原因がわからない現象
【閲覧注意】表に出ない、あなたの知ってる「ヤバイ」話
【閲覧注意】不思議やオカルト話を披露するスレ
爆笑したコピペが集まるスレ
ディズニーランドの都市伝説
実況パワフルプロ野球2014 (早期購入特典 サクセスで使える限定スキル付イベントキャラ「SRキラ」DLC 同梱)
posted with amazlet at 14.08.31
コナミデジタルエンタテインメント (2014-10-23)
売り上げランキング: 66
売り上げランキング: 66