1: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:03:58.92 ID:5Rsc3/IBK.net
コンピューター関連
2030年まで
・インターネットメガネ、コンタクトレンズの登場
・無人運転車両
・バーチャル世界へ行く(架空の世界に行って様々な体験をするなど)、現実とバーチャル世界の融合
・四方の壁がスクリーンになる
2030年~2070年
・万能翻訳機(メガネ、コンタクトを用いて、異言語で話す相手が喋ると同時に翻訳され字幕が出るなど)
・3Dホログラム技術、完全なる3Dテレビ
2070年~2100年
・心で機械を動かす(心で思うだけでコンピューター、ロボットを操作)
・夢の録画
・いわゆる念力(超伝導技術と融合させ、心で思うだけでモノを動かす。『スターウォーズ』のフォースのようなもの)
・脳のスキャン(スキャンするだけで人の思考を読みとる)
2030年まで
・インターネットメガネ、コンタクトレンズの登場
・無人運転車両
・バーチャル世界へ行く(架空の世界に行って様々な体験をするなど)、現実とバーチャル世界の融合
・四方の壁がスクリーンになる
2030年~2070年
・万能翻訳機(メガネ、コンタクトを用いて、異言語で話す相手が喋ると同時に翻訳され字幕が出るなど)
・3Dホログラム技術、完全なる3Dテレビ
2070年~2100年
・心で機械を動かす(心で思うだけでコンピューター、ロボットを操作)
・夢の録画
・いわゆる念力(超伝導技術と融合させ、心で思うだけでモノを動かす。『スターウォーズ』のフォースのようなもの)
・脳のスキャン(スキャンするだけで人の思考を読みとる)
転載元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1418594638/
あらゆる拷問の中で最強の拷問wwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4794102.html

2: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:04:54.90 ID:lTanvoGF0.net
実際にはそれ以前に技術の限界がきそう
7: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:06:28.05 ID:c4Qdkz90p.net
ゲームがSAO化か
10: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:08:30.08 ID:tOVm+9tJa.net
実際は今とたいしてかわらん
26: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:13:20.16 ID:Pv2ATjFor.net
>>10
1900年からしたらスマホですら夢の技術
1970年代のスパコン以上のスペックがが掌に乗ってるんだぜ?
1900年からしたらスマホですら夢の技術
1970年代のスパコン以上のスペックがが掌に乗ってるんだぜ?
36: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:17:19.03 ID:o55BqCA50.net
>>26
スマホは90年代から見てもヤバイだろ
冷戦で培われた大国で科学技術がソ連崩壊で一気に民間に流れてここ20年で一気に変わったよ
スマホは90年代から見てもヤバイだろ
冷戦で培われた大国で科学技術がソ連崩壊で一気に民間に流れてここ20年で一気に変わったよ
12: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:09:00.25 ID:PM545zwaa.net
武器関連も頼むわ
31: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:15:25.70 ID:5Rsc3/IBK.net
>>12
ナノテクノロジー関連
2030年まで
・血管の中を走るナノマシン、ナノカー
・DNAチップ(衣服や体、バスルームに埋め込む微小なセンサーで、健康状態を常にチェックしたり、将来ガン細胞を作り出すバイオマーカーを何年も前に発見できる)
・カーボンナノチューブの活用
・量子コンピューター
2030年~2070年
・変形技術(ターミネーターのような、どんな形にも変形する固体)
2070年~2100年
・レプリケーター(どんなものでも分子レベルで全く同じように複製できる装置)
ナノテクノロジー関連
2030年まで
・血管の中を走るナノマシン、ナノカー
・DNAチップ(衣服や体、バスルームに埋め込む微小なセンサーで、健康状態を常にチェックしたり、将来ガン細胞を作り出すバイオマーカーを何年も前に発見できる)
・カーボンナノチューブの活用
・量子コンピューター
2030年~2070年
・変形技術(ターミネーターのような、どんな形にも変形する固体)
2070年~2100年
・レプリケーター(どんなものでも分子レベルで全く同じように複製できる装置)
18: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:10:04.67 ID:o55BqCA50.net
100年前の科学者が予想した今の技術とか結構あたっててビビる
19: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:10:10.30 ID:2e7y3uJMK.net
技術的にはテレビが立体ホログラムになるくらいまでがなんとかなりそう
例えばサッカーはフィールドにいるような感じの立体化
例えばサッカーはフィールドにいるような感じの立体化
28: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:13:48.63 ID:o55BqCA50.net
インターネットメガネ→グーグルグラス
無人運転車両→グーグルがやってる
四方の壁がスクリーン→マイクロソフトの3DプロジェクトマッピングXBOX
この辺は結構すぐ出来るだろ
無人運転車両→グーグルがやってる
四方の壁がスクリーン→マイクロソフトの3DプロジェクトマッピングXBOX
この辺は結構すぐ出来るだろ
33: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:16:31.70 ID:VJ7KJ6JaE.net
万能翻訳は目と鼻の先ってテレビで偉い人が言ってた
なんか今まで使ってた細くて長い金色のなんちゃらを太くて短い銅のなんちゃらにするから可能なんだって
この銅のなんちゃらは通信速度が異常なほど速いから、海外通話中の高速翻訳、長い動画もスラスラ読み込めるらしい
なんか今まで使ってた細くて長い金色のなんちゃらを太くて短い銅のなんちゃらにするから可能なんだって
この銅のなんちゃらは通信速度が異常なほど速いから、海外通話中の高速翻訳、長い動画もスラスラ読み込めるらしい
35: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:17:10.98 ID:3dWjxMsg0.net
38: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:17:35.32 ID:5Rsc3/IBK.net
人工知能関連
2030年~2070年
・モジュール型ロボット(昆虫のように小さく目立たないがありとあらゆる仕事をする)
・脳の全ての機能や構造を解明
・意識を持ったロボットの出現(自己認識をし、目標や未来をシミュレート)
・ロボット料理人、ロボット医者(外科医)など
・人工的に新たに脳を作る
・ペットのようなロボット(本物の動物並みの知能を持ち、行動なども動物と同じ)
2070年~2100年
・感情を持ったロボットの出現(人間に好意を抱いたり、好きになったり、思いやりも持つ。フレンドリーなロボット)
・人間を超えたロボット、コンピューターの完成?
・人間とコンピューターのシェアリング
・人間がロボットになる(人間が身体を捨て、コンピューターの中で意識を持って生きる。技術的には可能になるが普及はしない)
・アバター技術(アバターに危険な仕事や宇宙探査をさせる)
2030年~2070年
・モジュール型ロボット(昆虫のように小さく目立たないがありとあらゆる仕事をする)
・脳の全ての機能や構造を解明
・意識を持ったロボットの出現(自己認識をし、目標や未来をシミュレート)
・ロボット料理人、ロボット医者(外科医)など
・人工的に新たに脳を作る
・ペットのようなロボット(本物の動物並みの知能を持ち、行動なども動物と同じ)
2070年~2100年
・感情を持ったロボットの出現(人間に好意を抱いたり、好きになったり、思いやりも持つ。フレンドリーなロボット)
・人間を超えたロボット、コンピューターの完成?
・人間とコンピューターのシェアリング
・人間がロボットになる(人間が身体を捨て、コンピューターの中で意識を持って生きる。技術的には可能になるが普及はしない)
・アバター技術(アバターに危険な仕事や宇宙探査をさせる)
39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:18:15.56 ID:RHUiOpUg0.net
どのサイトを参考にしてる?
87: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:32:06.21 ID:5Rsc3/IBK.net
>>39
2100年の科学ライフって本
ステマじゃないぞ
2100年の科学ライフって本
ステマじゃないぞ
43: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:19:48.87 ID:5Rsc3/IBK.net
医療関連
2030年まで
・病院に行かなくても自宅にいながら診察できるネットワーク
・幹細胞技術(IPS細胞を用いた治療)
・クローン作製
2030年~2070年
・遺伝子治療(遺伝子を操作し、病気を治したり老化を遅らせる)
・ガンとの共存(ガンは生命を脅かす存在ではなくなる)
・デザイナーチャイルド(産まれる前に遺伝子を操作し、将来の知能や思考、趣向を予め決める)
2070年~2100年
・老化を遅らせる、止める、寿命を大幅に伸ばす(若さを保ったまま現在の10倍生きる)
・臓器が古くなったり、病気になったら幹細胞技術で作られた新しいものと交換する
・ナノセンサーで、例えばガンを発症する何年も前に兆候を見つけ治療する
・絶滅動物の復活(ネアンデルタール人、マンモスなど。恐竜の復活は場合によって可能だが困難)
・新しい生命の創造(ペガサスのように全く一から新たな生命を生み出すのは2100年でも難しい)
2030年まで
・病院に行かなくても自宅にいながら診察できるネットワーク
・幹細胞技術(IPS細胞を用いた治療)
・クローン作製
2030年~2070年
・遺伝子治療(遺伝子を操作し、病気を治したり老化を遅らせる)
・ガンとの共存(ガンは生命を脅かす存在ではなくなる)
・デザイナーチャイルド(産まれる前に遺伝子を操作し、将来の知能や思考、趣向を予め決める)
2070年~2100年
・老化を遅らせる、止める、寿命を大幅に伸ばす(若さを保ったまま現在の10倍生きる)
・臓器が古くなったり、病気になったら幹細胞技術で作られた新しいものと交換する
・ナノセンサーで、例えばガンを発症する何年も前に兆候を見つけ治療する
・絶滅動物の復活(ネアンデルタール人、マンモスなど。恐竜の復活は場合によって可能だが困難)
・新しい生命の創造(ペガサスのように全く一から新たな生命を生み出すのは2100年でも難しい)
50: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:22:32.05 ID:5Rsc3/IBK.net
宇宙関連
2030年まで
・ビッグバン以前の研究
・再び月面へ(月に恒久的な基地を作る)
2030年~2070年
・火星探査
2070年~2100年
・火星のテラフォーミング(地球化)
・宇宙エレベーター(素材はカーボンナノチューブ)
・反物質ロケット
2030年まで
・ビッグバン以前の研究
・再び月面へ(月に恒久的な基地を作る)
2030年~2070年
・火星探査
2070年~2100年
・火星のテラフォーミング(地球化)
・宇宙エレベーター(素材はカーボンナノチューブ)
・反物質ロケット
52: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:22:54.91 ID:oxXgQFcT0.net
俺の予想だと医療革命が起きて完全万能細胞が気軽に使えるようになり
ファッション感覚で肉体の変形ができるようになって
最終的に暴走ミュータントの化け物が街中を闊歩し人間は食料として狩られ駆逐され絶滅する
ファッション感覚で肉体の変形ができるようになって
最終的に暴走ミュータントの化け物が街中を闊歩し人間は食料として狩られ駆逐され絶滅する
59: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:24:52.70 ID:1ioBhQQq0.net
人が考える事は大体実現可能
しかし一般家庭に普及するのは遥か先
しかし一般家庭に普及するのは遥か先
65: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:26:02.27 ID:l3VPEXNt0.net
今でも車は空を飛んでいないしいま想像してる未来とは違う形で進化しそうでもあるよな
ワクワクするわ
どこかで技術的特異点が出てくるだろうしウェアラブル端末ももっと違う形かもしれない
ワクワクするわ
どこかで技術的特異点が出てくるだろうしウェアラブル端末ももっと違う形かもしれない
80: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:29:43.00 ID:sTfzPJ3u0.net
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
92: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:34:41.52 ID:oxXgQFcT0.net
アメリカ軍には30年先のテクノロジーがあるらしい
軍事的に優位な立場にいるためにテクノロジーの存在は隠してて
民間がそれらの商品コスト問題解決できるようになったら世の中にテクノロジー放流
軍事的に優位な立場にいるためにテクノロジーの存在は隠してて
民間がそれらの商品コスト問題解決できるようになったら世の中にテクノロジー放流
98: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:36:48.88 ID:5pOPc2lPa.net
>>92
インターネットもGPSもアメリカ様が軍用に開発したもんを公開してくれただけだからなぁ
考えただけで凄さが分かるね
インターネットもGPSもアメリカ様が軍用に開発したもんを公開してくれただけだからなぁ
考えただけで凄さが分かるね
93: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:34:58.03 ID:7R//BV8C0.net
こういう予想は技術が出来るのがそれくらいって話であって家庭レベルでの実用化はもっと先だぞ
94: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2014/12/15(月) 07:35:02.98 ID:o55BqCA50.net
あと一月もしないうちに車が空飛んでホバーボードが発売されて天気予報が秒単位で正確になってジーンズの裏返しが流行るよ
あと実はタイムマシンは30年前に完成してる
自衛隊の良い話あと実はタイムマシンは30年前に完成してる
坂が多い街並みってワクワクするよね。長崎とか。住みたくはないけど
海外の都市伝説ってどんなのがあるの?
【閲覧注意】洒落怖でkoeeeeと思った話貼ろうぜ『半分よこせ』
よく話題になる確率の問題を集めてみる
世界史系・民族・文化に関するジョーク集
デパートの最上階にあった食堂の思い出
最強の画像で笑ったら寝るスレ
突然懐かしい匂いがして懐かしい感覚に襲われる
【笑えませんが】 哲学ジョーク集 【笑えます】
2ちゃんで最も有名なコピペってなんだろ
嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
posted with amazlet at 14.05.06
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2
有機物が無機物になってもいけない
自然の摂理が無くなるのと同じで人は進化しなくなる