1: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)01:44:10 ID:xPf
彡(゚)(゚)「でもLD50が0.008mg/kgで世界屈指の猛毒って本やサイトで紹介されとるで…」
( ・`ω・´)「たぶん変換ミスだ。LD50は80?/kg=0.08mg/kgで毒性はアンドンクラゲより弱い。」
参考文献:http://ci.nii.ac.jp/naid/110003145596

彡(゚)(゚)「…ハブカス雑魚杉内」 ナイヨウヨミー
彡(^)(^)「よっしゃ触ったろ!」 バチャーン
転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1433609050/
イッヌ「そっち行かないンゴ」
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4886631.html
no title


3: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)01:48:23 ID:Qci
触手多いからその分重症化するんか
no title




4: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)01:51:48 ID:xPf
えー専門家(仮)の白井です(半ギレ)
クラゲによる刺傷の酷さというのは単なる毒性の強さ以外にも、刺胞から発射される刺糸の長さや触手の多さによっても大きな影響を受けるということです。
ハブクラゲはアンドンクラゲとは比較にならない数の、とても長い触手が生えており、それぞれにびっしりと刺胞が備え付けられていますが、広い面積に多量の毒が同時に打ち込まれるため酷い刺傷を負うことになります。
キロネックスことゴウシュウウンバチクラゲは毒が強い上に触手いっぱいなのでヤバいということです。
no title




5: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)01:52:39 ID:AMa
>>4
サンガツ
おっかないなぁ



6: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)01:56:44 ID:xPf
以下、クラゲスレ
クラゲにはアクリル板を挟んだ状態においてはリラックス効果が認められておりますので
贔屓の調子が悪い方は癒されていくんやで
フサウミコップ

no title




7: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)01:57:45 ID:AMa
神秘的な良スレにめぐり合えた
起きててよかった



8: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)01:58:36 ID:xPf
>>7
サンガツ
ユビアシクラゲ
no title




9: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)01:59:05 ID:qSi
>>8
キノコかな?



10: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)01:59:53 ID:xPf
カツオノエボシ
no title




11: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:00:54 ID:AMa
クラゲってよくみるとなかなかかわいい



13: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:02:34 ID:qSi
俵型の可愛いクラゲを水族館でみたんやけど名前忘れた



29: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:25:34 ID:qSi
>>24
検索したらぐう可愛くて草
あとワイが >>13 で言ってたの多分ウリクラゲだわ



15: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:04:36 ID:xPf
アカホシカブトクラゲ
no title

クシクラゲは刺胞動物のクラゲとは違い、基本刺胞を持たないので刺さないのですが、アカクラゲなんかの餌でもありますので
あんまりふよふよ戯れていると危険かもしれません



16: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:05:54 ID:y04
>>15
あれは…伝説の盗塁王レッドスター!?



18: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:08:50 ID:xPf
ムラサキカムリクラゲ(Atolla vanhoeffeni)
no title

深海のクラゲ。攻撃されると遠くまで届く青い光を放ち、より強い生物をおびき寄せるのだとされている。
逆に赤い光を放ち、近くの敵だけをかく乱するムラサキカムリクラゲもいるらしい。



19: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:13:20 ID:abL
おんj生物部毎回楽しいわ



20: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:13:38 ID:xPf
マヨイアイオイクラゲ
no title

世界最長の生物と言われることも。体長は最大40mに達するらしい。穏やかな深海では数世紀にわたって地道に伸ばすことができる。
ただ、これやカツオノエボシのような管クラゲは沢山のヒドロ虫が集まった群体なのでどうかとも思う。
まあ繋がって一つの生物として活動しているし多少はね?



21: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:17:39 ID:e6d
中華屋で出て来るクラゲって何ってやつ?
毒あるのも毒抜いて食ったりするの?



22: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:18:57 ID:xPf
ボウズニラ
no title

管クラゲ。引き上げた網に絡まっていることがあるそう。なおクラゲの刺胞はクラゲが死んでいても働くものなので死骸もそっとしておくべき。
>>21
あー、中国のエチゼンクラゲかメキシコとアメリカのキャノンボールクラゲかな



24: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:20:23 ID:e6d
>>22
サンガツ。
キャノンボールとか強そうw



25: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:20:58 ID:8Wh
( ・`ω・´)こうだぞ



26: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:21:41 ID:xPf
( ;`ω;´)すまーとん



31: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:31:12 ID:xPf
ウリクラゲとキャノンボール貼っとくンゴ

no title


no title

養殖されてる奴は触手や口腕が切られてんのかな
あと卵割もウリクラゲかも



32: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:34:15 ID:rCX
卵割はクシクラゲちゃうかったかな?
違ったらすまんな



33: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:44:22 ID:xPf
やっつけ日本近海打線
1二アンドンクラゲ
2左アカクラゲ
3遊カツオノエボシ
4三ハブクラゲ
5一ヒクラゲ
6右ハナガサクラゲ
7中ミズクラゲ
8捕オワンクラゲ
9投カミクラゲ

ヒクラゲ
no title

日本最大の立方クラゲ、オ〇ホときしめん(小声)
ハナガサクラゲ
no title

傘にも触手がある。こういうゲテモノは大体ヒドロクラゲ。
カミクラゲ
no title

固有種。ふつくしい。
オワンクラゲ
no title

ノーベル賞で有名なのはアメリカ産。日本のはまだ別種か亜種か分からない。と思う。



34: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:48:53 ID:amR
くぐもった色のやつは少々気味悪さ感じちゃう
透き通ったのは綺麗



35: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)02:55:07 ID:xPf
>>34
せやね。オワンクラゲほんとすこ。
という訳でクラゲのくせにふよふよしない奴ら。

ジュウモンジクラゲ
no title

刺胞動物。水草にくっついている。

コトクラゲ
no title

こっちはクシクラゲ類。やんごとなき方がご発見あそばされた。



36: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:03:44 ID:xPf
エチゼンクラゲ
no title

よく大量発生してニュースになるが、あくまで中国のクラゲ。日本に流れてくるのは子作り出来ず全滅する。
今は死滅回遊だがその内適応して日本に居付くかもしれんね。なお毒は弱いと言われるが見ての通り触手が長く太いので重症化することもある。



37: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:05:47 ID:nZr
>>36
大きい(確信)



38: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:12:48 ID:xPf
キタユウレイクラゲ
no title

ライオンのたてがみクラゲとも。自信はないが英語wikiを信じる。
イギリスをはじめ北の海に生息する大型のクラゲで傘の直径2mを超える世界最大の恵体だワトソン君。
なお日本近海など低緯度のものは50cm程度。北の海はそれだけ豊かということなのか。



82: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)08:39:10 ID:xDQ
>>38
たまげたなあ



39: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:16:23 ID:0xn
クラゲ飼いたいわ
オススメあるか?



40: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:21:15 ID:xPf
>>39
普通の魚なら問題にならない管につまったりするから飼うのは難しいンゴ
でも観賞用ならあると思うしペットショップに問い合わせるのが無難だと思う。

分からんってことや( ・`ω・´)ゴメンチ



42: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:23:14 ID:xPf
ワイはシルバーシャーク飼ってたンゴ
no title

鯉だけど



43: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:26:06 ID:0xn
>>42
ほぇ~、キレインゴねぇ
なんかうまそう



44: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:28:55 ID:xPf
イルカンジクラゲ
no title

キロネックス・フレッケリ対策に税金使って防護ネットを張ったオーストラリア人の努力をぶち壊した畜生クラゲ。
1cmから2.5cmの傘から1mに及ぶ4本の触手を垂らした立方クラゲで防護ネットをすり抜けてくる。
刺されるとイルカンジ症候群を発症。背中と胸に激痛が走り、急激に血圧が300まで上昇、頭痛や強い精神不安などの症状が起こり、死亡することもある。



45: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:32:36 ID:Xdg
深海にクラゲっておるんか?



46: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:33:08 ID:0xn
キロネックスって目ついてるんやな
毒よりそっちの方が興味深い



47: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:37:48 ID:xPf
>>45
おるおる。深海のプランクトンがあまり横方向に動かないのは待ち伏せ戦法をとるクラゲやクシクラゲを避けるためと言われとるやで。
それくらい深海におけるクラゲの存在感は大きい…とワイは思う。

>>46
一応ミズクラゲみたいな鉢クラゲの仲間も傘の縁に感覚器官をもっとるんやけど
キロネックスなんかは脳もないのに映像を処理しとるんやね



48: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:40:31 ID:xPf
深海のクラゲ貼るドミ
ニジクラゲ
no title

イチメガサクラゲ科の仲間で、傘の直径3cm高さは3~4cmの深海生のクラゲ。
捕食者を見つけると光る触手を切り離し、囮にして逃げる。



50: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:47:21 ID:xPf
クラゲのライフサイクル見てると素人のワイはふよふよしてるクラゲはただの生殖器で一つの生物と呼べないんちゃうかと感じてしまうやで
視覚で手に入れた情報をもとに統合した動きをするのに脳がいらないってのは凄いンゴねぇ…

同じく深海のアカチョウチンクラゲ
no title

赤いから発光生物を飲み込んでも光が漏れない。深海への適応を感じる。



51: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:51:58 ID:xPf
ギンカクラゲ
今度は一気に表層へ。群体生のヒドロクラゲだがwikiによると管クラゲではないらしい。
no title

この画像ではちょっと信じがたい程湧いている。



54: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:58:58 ID:0xn
>>51
不気味杉内



52: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:57:13 ID:oj8
大量発生するエチゼンクラゲの有効な活用法ってないんか?



56: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)04:01:57 ID:xPf
>>52
コラーゲンが健康にいい。
いやコラーゲンなんて一回分解されるのに、経口摂取してどうすんだ情弱と思うかも知れないが、クラゲのコラーゲンをリンパ球に加えた時、免疫物質の分泌量が増加したとのことなので。
後、最近ガンに対する新しい特効薬が発明されたらしいが、がん細胞の持つ免疫細胞の攻撃にブレーキをかけるタンパク質PD-1を破壊し免疫細胞の攻撃を直に通すというものらしい。

組み合わせればいいんじゃないっすかね(適当)



53: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)03:57:21 ID:xPf
アカクラゲ
ヤナギクラゲの仲間。大西洋なんかにはシーネットルというお仲間がいる。
no title

触手は2m以上らしいが、友達が刺された時その後方5m程後ろに居たワイがこの目立つ傘を確認しており、かなり伸びるものだと認識している。
別名はくしょんクラゲ。刺胞の粉末を吸い込むとクシャミが出るからだそう。



55: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)04:01:54 ID:yFs
キレイやなぁ…



57: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)04:04:24 ID:0xn
だいぶ昔には保水力を砂漠の緑化に使うって話もあったな



58: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)04:05:31 ID:0xn
no title

ギンカクラゲ支援



59: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)04:08:34 ID:xPf
>>58
その画像の方がイイネ・

ゴールデンジェリーフィッシュ
no title

パラオのジェリーフィッシュレイクにいるタコクラゲの近縁種。人を傷つけるほど刺胞の毒が強くない。
光合成する共生藻を体に蓄えており、ほぼ日に当たるだけで生きていける。
と思ったら1998年エルニーニョ現象で共生藻が全滅し、一時期成体が居なくなった。
今は戻ってる。すごいなどうやったんだ?



71: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)04:22:13 ID:RpC
>>58
弾幕シューティングにこんなんおったわ



60: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)04:10:17 ID:Jej
デンキクラゲってどんな仕組みなんや



61: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)04:11:40 ID:RpC
>>60
おおむね毒クラゲの総称やで
毒にやられるとビリビリ痛むから電気っつってるだけや
デンキウナギは確かに自分で発電してる



62: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)04:12:28 ID:xPf
>>60
>>61の言うとおり電気を浴びたかのような衝撃に襲われるだけで発電してるわけではないで
電気クラゲとよばれるのは上にあるカツオノエボシとアンドンクラゲやね
no title




73: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)04:34:25 ID:xPf
ミズクラゲ
no title

有名過ぎる鉢クラゲ。人目に触れる機会の多さが尋常でない。大量発生もしばしば。
ちゃんと毒を持っているけど触手がクッソ短いので刺されないこともあるし重症化も珍しい。
とは言え全てのクラゲに言えることだが2度目以降はアナフィラキシーを起こすこともあるので注意。
あとクラゲに刺される場合、基本的に水中なのでパニックに陥らないのが肝要。
やっぱクラゲはアクリル越しに限るってはっきり分かんだね。

これで用意してた弾は尽きたンゴ
おやすみんちぇ
no title

Alatina alata



77: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)05:08:29 ID:lRZ
最近クラゲが納豆アレルギーを引き起こす原因になるみたいな研究があったね



78: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)05:21:49 ID:0xn
>>77
えらい限定的な研究やな



81: 名無しさん@おーぷん 2015/06/07(日)08:38:44 ID:xDQ
サンキューイッチ
面白かったンゴwww




放送禁止・封印作品になったアニメ、映画、ドラマ、CMなど語ろうぜ

理系の奴、おもしろ科学豆知識語ってけよ

【閲覧注意】今考えるとやばい子供の頃の思い出『俺は田舎のアウトロー』

【議論】真面目な人間が損をする社会は幸せか?

バカ「教師は社会経験が無いからクソ(キリッ」←はあ?wwwww