1: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:49:07.18 0
仏教の場合何読めばいいの?
面白いソシャゲで打線組んだwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5235144.html

2: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:50:11.72 0
人間革命
4: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:50:52.82 0
>>2
正解出ちゃった
正解出ちゃった
6: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:52:25.34 0
お天道様が見てる
8: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:53:07.00 0
維摩経
10: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:54:33.06 0
>>8
伊集院の番組見たのか?
俺も見たぞw
伊集院の番組見たのか?
俺も見たぞw
70: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:30:54.42 0
>>8
これこれ
これこれ
9: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:54:21.34 0
ヒンドゥー教忘れんなや
11: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:54:44.30 0
金剛般若心経に決まってんだろww
16: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:58:05.18 0
読まなくてもパラパラすれば読んだことになるし
17: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:58:07.06 0
法華経が最高経典だが
写経といえば般若心経が人気
写経といえば般若心経が人気
18: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:58:12.18 0
神道とかどないすんねん
20: 名無し@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:58:23.74 O
パーリー語聖典
三蔵
大蔵経
チベット大蔵経
ざっくりこんだけある
キリスト教もやまほど非公認経典ある
三蔵
大蔵経
チベット大蔵経
ざっくりこんだけある
キリスト教もやまほど非公認経典ある
22: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 15:59:06.58 0
原始仏教が深いと思ってるやつは浅い
本当に哲学的に凄いのは大乗仏教
本当に哲学的に凄いのは大乗仏教
24: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:00:10.12 0
天竺まで行って写した三蔵の経典
25: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:00:28.87 0
聖書とコーランほどの象徴的でメジャーな経典がない時点で後れを取りすぎやろ
31: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:07:22.35 0
>>25
そんなもんに頼らなくても良いほうがマシだと思う
そんなもんに頼らなくても良いほうがマシだと思う
27: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:02:57.48 0
法華経だろ
明治まで大半の日本人は法華経が最高の経典だと考えてきたから
明治まで大半の日本人は法華経が最高の経典だと考えてきたから
29: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:04:09.48 0
経典が多数有るのは知ってるけどその中でヒエラルキーのトップに来るこれといった経典がないと信者拡大は難しいね
入り口の段階でつまずく
入り口の段階でつまずく
30: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:06:02.06 0
仏教はアホな大衆には難しいんだよ
神さま(笑)に祈りましょうみたいな簡単なやつが大衆に受ける
神さま(笑)に祈りましょうみたいな簡単なやつが大衆に受ける
32: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:07:49.02 0
中村元
「仏説と称する経典のたぐいがインドで次から次へと限りなく作られ、また中国でも新たに作られた。
(中国で作られた経典類をしばしば「偽経」と呼ぶが、歴史的人物である釈尊が説いたものであるかどうかということになると、
少なくとも大乗経典は全部「偽経」であるということになる。」
「仏説と称する経典のたぐいがインドで次から次へと限りなく作られ、また中国でも新たに作られた。
(中国で作られた経典類をしばしば「偽経」と呼ぶが、歴史的人物である釈尊が説いたものであるかどうかということになると、
少なくとも大乗経典は全部「偽経」であるということになる。」
34: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:09:20.85 0
>>32
それ言ったら聖書だってほとんどが
キリストがいた時代からかなり後に作られたもので
おそらくほとんどが創作だからな
それ言ったら聖書だってほとんどが
キリストがいた時代からかなり後に作られたもので
おそらくほとんどが創作だからな
38: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:13:48.30 O
手塚治虫のほらっあれだよあれ!
40: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:14:15.14 0
仏教の教えの根本が色即是空なので形にこだわらないから経典など無いのが正しい教え
42: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:15:15.08 0
教祖を祀り上げるような行為は一番仏教的ではないな
43: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:15:44.49 0
仏教「教義に頼るな自分で考えろ」
↑
こうじゃね?
↑
こうじゃね?
44: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:16:11.47 0
キリスト教徒 22億人
イスラム教徒 13億人
仏教徒 4億人
仏教しょぼすぎ
イスラム教徒 13億人
仏教徒 4億人
仏教しょぼすぎ
45: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:17:54.94 0
中国人は仏教徒だろ
インド人はヒンズー
インド人はヒンズー
46: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:18:20.93 0
経典がないから日本の坊主がいろいろ付け足して金儲けしてる
50: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:19:28.96 0
頭悪い奴はこれだから仏教経典なんて腐る程ある何言いたいのお前
56: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:21:58.13 0
>>50
数あるだけじゃダメなんだよね
淘汰されてより強力な経典で統一しないと
数あるだけじゃダメなんだよね
淘汰されてより強力な経典で統一しないと
52: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:20:01.39 0
中国の儒教とか道教とかは宗教の内にれていいのかどうか
55: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:21:47.50 0
>>52
まあ宗教でしょ
儒教式の葬式とかあるし
まあ宗教でしょ
儒教式の葬式とかあるし
53: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:20:28.20 0
俺の教えに執着するなと言ってるところがブッダのすごいところ
だからいろんな教えが派生した
イスラムみたいにムハンマドの言う事は絶対みたいな宗教とは違う
だからいろんな教えが派生した
イスラムみたいにムハンマドの言う事は絶対みたいな宗教とは違う
54: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:20:45.23 0
ブッダの教えって宗教というよりフィロソフィ
57: 名無し@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:23:57.16 O
中国人でインド人の釈尊仏陀をしらないひとはいない
インド人で孔子をしってるのは一部知識人だけ
インド人で孔子をしってるのは一部知識人だけ
64: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:27:39.47 0
仏教や儒教をキリスト教や神道と一緒のジャンルにするのは無理がありすぎると思う
やはり仏教や儒教はギリシャ哲学と同じカテゴリーに入れるべきだろう
やはり仏教や儒教はギリシャ哲学と同じカテゴリーに入れるべきだろう
71: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:31:09.78 0
>>64
仏教の場合は哲学的な部分だけじゃなくて
「ありがたいものに祈る」って要素も入っちゃってるからややこしい
仏教の場合は哲学的な部分だけじゃなくて
「ありがたいものに祈る」って要素も入っちゃってるからややこしい
65: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:28:50.07 0
そりゃ聖書やコーランには彼らなりの正解が書いてあるんだから安易にすがりたくもなろう
仏教は無き正解を求めるためには千日回峰行や即心仏みたいなエキセントリックな手法を取らざるをえない
ただ日本人はそれでも正解は得られないと知っているので仏教の近からず遠からずの距離感が心地いい
仏教は無き正解を求めるためには千日回峰行や即心仏みたいなエキセントリックな手法を取らざるをえない
ただ日本人はそれでも正解は得られないと知っているので仏教の近からず遠からずの距離感が心地いい
72: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:32:10.98 0
ややこしいもの読まなくても南無阿弥陀仏と唱えれば仏が救済してくれる
76: fusianasan@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:33:54.37 0
ゴータマ シッダールタの教えという意味では、
〈毒矢の喩え〉という初期経典が最も判りやすい
でも、これを読んでゴータマを知ると、
〝言わゆる仏教〟がゴータマと何の関係も無いことに気づくので、
「仏教とは何か」という問いは、ますます判らなくなるけどw
とりあえず菅原道真と神道の天神様を思い浮かべるといい
そもそも宗教家じゃなかった菅原道真は、
自分が死後に神として祭られると聞いたら苦笑するだろうが、
ゴータマと仏様の関係も全く同じ
〈毒矢の喩え〉という初期経典が最も判りやすい
でも、これを読んでゴータマを知ると、
〝言わゆる仏教〟がゴータマと何の関係も無いことに気づくので、
「仏教とは何か」という問いは、ますます判らなくなるけどw
とりあえず菅原道真と神道の天神様を思い浮かべるといい
そもそも宗教家じゃなかった菅原道真は、
自分が死後に神として祭られると聞いたら苦笑するだろうが、
ゴータマと仏様の関係も全く同じ
77: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:34:37.62 0
ハードカバー3冊くらいに主だった経典をまとめてしまえばもっと読みやすいよ
今はまず岩波文庫で有名なの読んで
あとは大日経とか華厳経とか大乗起信論とかちょこちょこ拾っていけば
主だったのは読める
しかし大日経を読みたいなと思っても探さないとないからな
今はまず岩波文庫で有名なの読んで
あとは大日経とか華厳経とか大乗起信論とかちょこちょこ拾っていけば
主だったのは読める
しかし大日経を読みたいなと思っても探さないとないからな
78: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:35:09.11 0
仏教は現象的な命を根幹に置いた説明だよ
85: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:42:38.95 0
日本の古典文学の歴史を辿ると
仏教説話っていうものがおおきな柱になってるわけですから
するとまず法華経読んでるのと読んでないのとでは伝わり方も違ってくる
聖書読んでなければ世界文学も感じ方も理解も違ってくると思う
仏教説話っていうものがおおきな柱になってるわけですから
するとまず法華経読んでるのと読んでないのとでは伝わり方も違ってくる
聖書読んでなければ世界文学も感じ方も理解も違ってくると思う
100: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:50:49.05 0
日本人の中に仏教的人生観は深く根付いてるよね
日本人はどこかニヒリストなところがある
日本人はどこかニヒリストなところがある
102: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 16:53:25.14 0
仏典って最初は口伝だったから
これはヤバイとなって
文書に編纂しなきゃとなったのは100年以上経ってのことだ
これはヤバイとなって
文書に編纂しなきゃとなったのは100年以上経ってのことだ
112: 名無し募集中。。。@\(^o^)/ 2017/07/04(火) 17:07:44.37 0
仏教はもともと対話法だから本来教説をまとめたものは
偽物となるわけ
時代や国よってロカライズされてるので絶対的なものはない
東南アジアの仏教と中国さらに日本じゃ似て非なるものにすらなっている。
日本も教学化したのはおもに儒学系の人がまとめた往生信仰
これがさらに戦国時代を経て現在の仏教に流れている。
偽物となるわけ
時代や国よってロカライズされてるので絶対的なものはない
東南アジアの仏教と中国さらに日本じゃ似て非なるものにすらなっている。
日本も教学化したのはおもに儒学系の人がまとめた往生信仰
これがさらに戦国時代を経て現在の仏教に流れている。
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1499150947/
おまえらが自信をもっておすすめするアーティスト教えれ【閲覧注意】この漫画怖すぎワロタ
一番カッコイイ日本刀って何なの? 天下五剣、七支刀、玉纒太刀、流星刀とか色々あるけど
【閲覧注意】超怖い話を貼っていくスレ
文章が上手い作家と下手な作家を挙げてって
【民話・伝承】ほそぼそと今まで集めた民話書いてく
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『ジョン万次郎の人生』
ゲームのキャッチコピーとか上げていこうぜ
「七つの大罪」みたいなの教えて
【これマジ】不思議な現象体験談『津軽秘密の歌』
【閲覧注意】最強に怖い画像貼ってけ
「金持ってても死んだら意味無くね?」
から始まって
「悟り得る為にどんどん厳しい修行しよ!!」
からの
「やっぱ普通が一番だわ。」
って流れ辿ったってマ?