1: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 06:36:36.99 ID:8QWrrxHoa
可哀想
Oda-Nobunaga


2: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 06:38:27.80 ID:z60EPeBUd
現実と大差無いだろ



131: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 20:45:59.08 ID:yr/C4fwNa
>>2
悪は徳川な



3: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 06:38:42.33 ID:BheSBP6/0
身内に甘々で裏切っても謝れば許してくれるぐう聖なのにな



17: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:13:32.79 ID:oDHdXqJXa
>>3
身内以外でも、困窮してる者がいると村人に物資を与えて、
これを使って面倒見てくれとかやったりしてるしな

しかも、お喋り好きで身分の低い者ともよく話をしてたという

そして、妖の類は信じず、実地で見分していないことを確認したり、
地動説の概念を宣教師に説明されても頑迷に疑うことなく、
理にかなっていると受け入れたり、科学的合理性も持ってる



146: 名無しさん必死だな 2020/02/17(月) 16:07:06.52 ID:CYjwttgRr
>>3
林と佐久間は殺されたが



4: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 06:41:59.48 ID:qmxNJUMu0
むしろ主人公が多いイメージ



5: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 06:43:12.03 ID:OK2AuCmp0
昔は信長より秀吉の方が人気あったってほんと?



9: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 06:54:26.31 ID:1XhsQea50
光秀に裏切られさえしなければなあ…
秀吉もある意味家康に裏切られたがあっちは死後だし



10: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 06:57:01.84 ID:jOpK4jlSM
秀吉は小作人だったの?農家ならそれなりの地位じゃないの?



48: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 09:06:23.43 ID:S3xq2ibG0
>>10
小作人の家庭
貧乏だが働きのものの父がはやく死んで
のんだくれの働かない父が来て
母姉ががんばって働いてる状態

家を飛び出したが
出世してかあちゃん城に呼んだり屋敷作ったり親孝行をした



87: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:17:37.88 ID:ybP9n1/u0
>>10
田舎に広大な土地を持ってる農家のボンボンや
なんで信長の小姓になれたかのか考えてみい



100: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 13:48:32.32 ID:D7+9Knqxa
>>10
豪農の子息



12: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:01:56.48 ID:wgDoYYHR0
秀吉は晩年の残念さが周知されただけやで



15: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:09:20.63 ID:StSBuDE00
勝ったやつが正義だから



16: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:13:28.55 ID:Sz2RI2rh0
上杉謙信は必ず良い役



18: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:25:21.25 ID:oDHdXqJXa
>>1
そもそも、信長が残虐非道みたいなエピソードの多くは、
伝聞や誇張・後世の創作も多く、中には敵対勢力が広めた作り話もあるからな

例えば、比叡山焼き討ちなんかも、世間的には、
信長がまるで皆殺しにしたような印象を持たれてるが、
実は、それほど大規模な被害は出てなかったのは研究で分かってる



19: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:28:36.44 ID:T2BBAog90
最近の研究では信長はうつけものなんてとんでもない、勤勉で真面目な人物だったとわかってきてるよな



22: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:56:00.57 ID:zNCVhg3nd
>>19
(不良武将たちから見て)うつけ(バカ真面目)だぞ



23: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:01:55.59 ID:T2BBAog90
>>22
それが世の認識になるまでいつまでかかることか…



33: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:37:50.30 ID:sFTyxLZxr
>>22
今の時代だって急に旧来の手法を無視したことやり始めるやつがいたら
なんだこの変人!?ってなるからなぁ




39: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:49:25.54 ID:QL9KRkw/d
>>33
一番の問題は頼朝に報告もせず勝手に官位を受けたこと
源氏の総大将の弟が法皇に取り込まれるなんてあってはならない
それが義経には理解できなかった



58: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 09:50:54.13 ID:ziohYsFt0
>>39
でも京から西側ってそういう権威でなりたってたから必要だったんじゃないの
義経を潰すための大義名分な気がする
結局範頼も潰されたし



62: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 10:07:06.37 ID:nWCucIBM0
>>39
つーか、源氏って実質、平治の乱で滅んでいて、
頼朝は北条氏に担ぎ上げられて、総大将になっただけだしな~、
北条氏や関東武士に気を遣うのは当然なワケでさ。



55: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 09:32:46.37 ID:zNCVhg3nd
>>33
寧ろ旧来の伝統的なやり方で幕府運営しましょうよって信長が言ってるのに、いや新しいやり方の幕府を作るんだと足利義昭が言って聞かないから対立したんじゃね。



20: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:32:35.78 ID:jd0sv/kC0
源頼朝も大体悪い奴



33: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:37:50.30 ID:sFTyxLZxr
>>20
調べると頼朝以上に義経がアレだとわかるけどな
空気読まない、しきたり無視のバーサーカーみたいなやつで
そら頼朝も疎むわなと納得してしまう



21: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 07:46:45.59 ID:Q/e8DXRw0
頼朝は源平討魔伝のイメージが強いな
神も悪魔も降りたたぬ荒野に



24: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:03:57.79 ID:u3bQGoRer
元々比叡山の長やってた足利義教が比叡山滅ぼしたいわぁって思うほど比叡山は中央政治に口出しする鬱陶しい武装集団やで



25: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:05:22.28 ID:ggOooBsE0
別人宛ての手紙でさりげなく働きぶりを褒めたたえて失敗もしてるけどアイツにはやる気があるんだと評価したり
ピンチを聞きつけては真っ先にわずかな手勢で自ら駆けつけて怪我まで負いながら救出して
家臣とは褒美をケチらずに大切に扱うものだと説いた

ふう、ここまでやればよもや裏切られまい



38: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:46:28.27 ID:QL9KRkw/d
>>25
過去の罪を持ち出されて追放された佐久間や林を見て信長がいかに非情かという人もいるが
実際にはそうまでしてでも追放したくなる原因が彼らにあると考える方が普通



41: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:51:09.23 ID:4l36Jq9Za
>>38
佐久間は結構有能だぞ、 あまりにも保身を考えてる節があるが



102: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 13:55:29.37 ID:D7+9Knqxa
>>41
佐久間は息切れだな
あの地位がのんびりやってたら下に示しが付かなかったんだろう



110: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 15:09:16.48 ID:rNMIxo+pa
>>102
信長「佐久間は置いてきた、これ以上先の戦いに付いて行けない」
それなりに有能なのに、そこまで有能じゃないからね



121: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 19:28:11.51 ID:EDGMLH56a
>>38
つーか、佐久間の追放劇に関しては、信長は折檻状では、
(1)武士らしく戦って、軍港を上げて起算するか、あるいは、討ち死にするか
(2)それができないなら、高野山にでも出家して詫びろ
って、いくつか選択肢を出していて、一方的に追放するとはしてないんだよ

ぶっちゃけ、重臣を本当に過去の罪科で咎めるなら、
自害を申し付ける筈で、それに比べるとえらく甘い処置になってる

しかも、内容的に最終勧告というより努力を促していて、
そこまで過酷な要求って感じじゃ無いんだよね

これで本当に高野山で引退しちゃう信盛はちょっと変な感じがする
その信盛はその後は高野山で平穏に余生を過ごしていて、
信長が苛烈な処断を行ったといえるケースじゃないし、
その後に息子の信栄は帰参も許されてるしね

あと、佐久間信盛って追放前は、織田家中最大規模の軍団を任されてて、
織田家中でも最古参だから、直属の勢力もそれなりに居た筈で、
しかも、近畿地方に勢力を置いていたから、折檻状貰っても、
納得行かないなら素直に従わずに、最悪、抗戦の構えも見せて、
弁明の機会を求めるなり、抗ったりするなり、やりようはあった筈

実際、これ以前の時には、信盛は、信長に対して抗弁したりしてて、
何でもかんでも素直に従ってる感じじゃ無いからね

正直、折檻状から高野山への隠棲の流れは、奇妙な感じが否めない



26: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:07:53.48 ID:VCWa9Knm0
薩長の人間も大概美化されるな
あと福沢諭吉やファンタジー枠で天草か



28: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:25:52.14 ID:3la3FmMD0
信長の周り時空のワームホール開きすぎ



31: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:34:25.35 ID:1gJuHulB0
第六天魔王なんて名乗るから



35: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 08:39:20.55 ID:uDImBzdr0
徳川家康や豊臣秀吉はラスボスにならないのにねえ
源頼朝がラスボスのゲームはあったが

ラスボス感のある偉人って誰だ
卑弥呼か



51: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 09:11:37.06 ID:S3xq2ibG0
信長は見つかった手紙などから
新しい説だと結構な気遣い者だったらしい



53: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 09:14:07.02 ID:QBfC1A8b0
信長関係の悪評はだいたいが江戸時代の演劇とかで
面白おかしく誇張されたものだから…
実際は甘党の下戸とか思わんだろ普通w



56: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 09:33:42.75 ID:UAJSd3MOa
宗教が嫌いなようで
実際はいくさ前に戦勝祈願してたり寺社の保護もやってたり

情け容赦ないようで
一回くらい裏切っても謝ればだいたい許してくれて

既存の概念を破壊するようで
既存の権威は利用するしできれば穏便に済ませたがる

信長という男は実際はどこにでもいる
日本の中心のすぐそばの大金持ちで家柄のいい美形の家に生まれたよく頭の回る男でしかないのだ…



57: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 09:43:03.13 ID:Cfd63K0C0
新皇な平将門公はメガテンのおかげで何か知らんが凄い人ポジション



60: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 10:02:29.11 ID:jgFhbKXZ0
ねねを励ます手紙とかあるもんなぁ
気づかいの男だ



66: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 10:37:33.74 ID:UAJSd3MOa
キリシタン弾圧はコエリョが悪いよコエリョが

あの基地外がキリシタンがいかにやべー連中か秀吉に武力でアピールして
日本を荒らして世界大戦やろうとしたから
キリシタンの悪い見本を見せつけてきたから



69: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 10:50:10.72 ID:jgFhbKXZ0
茶々に子供できた後養子にイチャモンつけて皆殺しはドン引き



72: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 10:54:01.28 ID:/7Td3QrN0
>>69
それなんだよな
秀頼が生まれなければ普通に後継がせる事出来ただろうにな



74: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 10:58:12.77 ID:N3B/jvTJ0
>>72
天下人になって晩年の秀吉は別人ってくらい無能だからしかたない
今なら痴呆症の類だと推測できるけど



82: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:11:51.24 ID:aI5KDwwQd
>>74
いや寧ろ水攻めを好んで使ってたってのがサイコパスだろ
争いを好まないから好んで使ったって事にされてるけど実際は城内糞尿だらけで餓死者続出の凄惨なものだったらしいじゃない



85: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:15:54.12 ID:O8htQGNj0
>>82
そりゃ籠城するまで追い詰められてんのに降伏しないのが悪いだろ
それとも付近一帯火の海にする?



88: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:21:03.08 ID:aI5KDwwQd
>>85
火の海なら田畑の再生できるけど水被ると大変なんだぞ、たとえ真水でもね。
去年台風で水かぶった農家は今年は土の作り直しで一年タダ働きらしい。



91: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:29:11.24 ID:O8htQGNj0
>>88
それは城内の様子とあんま関係ないべ
キモはそこまで追い込まれた城主の無能さであって秀吉の残酷さには繋がらない
サルは人たらしと言われるだけあって戦争の前準備や調略が上手かったな
ただ他の戦国武将と比べてバックボーンが弱いのが致命的ではあった



92: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:31:30.43 ID:ziohYsFt0
>>82
昔の城は防御側に十分な人がいると攻め落とすの本当に難しいからね
トータルウォーのショーグンとかやると実感する



95: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:41:35.43 ID:RuTu+iFUa
>>92
城側がK/D3.0ぐらいのスコア出せるように作ってる有利ポジだからね
俺達だって明らか有利な強ポジ抑えてガン待ち決めてる敵スクアッドがいるの分かりきってたら正攻法突貫なんかやらん、それと同じ



75: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:00:42.87 ID:RuTu+iFUa
自分で魔王名乗ってたってのがほぼ全てだと思うわ
当時の魔王と今の魔王では単語の持つニュアンスが違うにしても自称魔王ってワードは強い



77: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:00:58.72 ID:+Srs7jza0
PS2で出てた決戦IIIはイメージがまったく違う爽やか系信長が主役
無双に慣れてるとギャップに戸惑うかも



78: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:03:07.80 ID:O8htQGNj0
信長の主人公力は凄いよな
ゲームのタイトルにまでなってる歴史上の人物なんてそうは居ないだろ



81: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:11:45.16 ID:LQu+0bWNa
>>78
実際に天下取ったのは家康なのに徳川家康モチーフのゲームの少なさよ
信長-コーエー補正=家康



86: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:17:30.48 ID:JqolR/pEM
>>81
出された餅食っただけって評価だし仕方ない



84: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:14:20.08 ID:zUS+3wWo0
まぁだいたい第六天魔王のせい



89: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 11:23:15.58 ID:k04c/W/YF
比叡山焼き討ちって寺側が誇張されてるだけで実際は避難勧告して犠牲者少ないそうだね



103: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 14:00:28.25 ID:cb8V7Q+L0
後の猿や狸に比べたら遥かに主人公力が高いであろう



106: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 14:29:02.14 ID:4aM+ZVV50
信長ほど研究が進めば進むほど実はいい人像が出てくる人も珍しいよね



107: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 14:32:19.31 ID:RPvVgDB20
>>106
そういうのは徳川慶喜だな



108: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 14:37:23.83 ID:elptiw1Ca
いい人と言うより舞台なんかにする時に脚色されまくってる反動で
思ったよりはまともな人に見えるだけなのでは?
それにそういう脚色も曹操とかヒトラーとかの扱いを見るに
珍しいと言えるほどでは無いかと



112: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 16:04:16.53 ID:u0hVMnTVd
信長からの佐久間信盛への手紙

お前全然だめじゃん、7か国の与力集めて5年間かけて結局お前、なんも出来なかったじゃん
秀吉や光秀あんなに手柄建ててるのにここずっと手柄立ててないよな?
できないのはしょうがないよ、でも出来ないなら俺に相談するなりなんなり出来るだろ?
それなのに何もしないで包囲してただけじゃん
しかも与力を酷使して自分の直臣なんか全く増えてないだろ?
あ、そうだ、水野信元の領地お前にやったらそこの連中みんな追放したろ?あいつらすげー強くて
見込みあったんだぞ
岡山某って水野の組頭なんか妹が遊女にまでなって露頭に迷ってたのを勝三(鬼武蔵)に
召し抱えられたらもう兜首3つで俺は感状書いたくらいだ
あ、感状といえばお前、俺からこの17年間で一度も感状貰ってないだろ?真面目にやってたんか?
本当に光秀や秀吉見ろよ、俺は感状何枚書いたかわからんくらい書いてるぞ、お前どうなってるんだよ?
お前は確かにもう隠居考える時期かもしれんけどお前よりも年取ってる権六なんかすげー頑張ってるぞ
そういえばお前の跡取りの信栄な、本当に評判悪いぞ、あいつに跡継がすのか?俺の直臣でもある与力に
横柄な態度とるとかおかしいだろ
権六なんか跡取りの話もせずに権六頑張ってるぞ。いや、たまには負けるけどな。
加賀でそういえば最近も負けたな、権六でも権六は頑張ってるぞ、勝ち負けじゃないんだよ、勝ち負けじゃ、
やる気なんだよやる気、お前はやる気が感じられないし
とにかく今のままじゃ話にならん
信盛よ、こうなったら大手柄立てるか、切腹して詫びるか、改易されてどっかに逃げるか、3つに1つだぞ、よく考えろや



113: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 16:09:23.38 ID:4aM+ZVV50
>>112
結果出せ!
じゃなかったらせめてやる気を見せろ!
そしたら許すわ

メチャメチャ良い上司w



115: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 16:32:29.52 ID:QBfC1A8b0
>>113
しかもめちゃくちゃ多勢を付けてやると言う厚遇ぶりw
でも佐久間親子プレッシャーに耐え切れず逃げちゃったw
まさかそういう行動に出ると思わなかった信長ちゃんはその時の行動を結構後悔したらしく
後に息子は速攻許しちゃったとさ



118: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 17:07:56.98 ID:rNMIxo+pa
>>112
佐久間基本的に積極性がない、 自分が期待されているほど有能でないということを理解しているからである
どちらかと言うと信長の起用の仕方がおかしい、 重職に置いてる時点で、もうおかしい
かといってできないことをやって 致命的な大失敗をするほど無能でもない
佐久間は無能がやる気を出すと大変なことが起きるということをよく知っている、 それだけの話



122: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 19:36:53.32 ID:EDGMLH56a
>>118
佐久間信盛は、織田家の譜代の重臣の家系だし、
別に無能な武将って訳でも無いから、重用するのは別におかしくない

ただ、まあ、信盛本人は、尾張の一地方程度で仕事するのが性に合ってて、
織田家が急速に全国区の大勢力にのし上がっていく過程で、
責任がどんどん大きくなって、仕事も大規模なものになっていくのにつれて、
段々ときつさを感じていて、もう投げ出したくなってしまったのはあるかもしれない

そう考えれば、大軍団放り出して、高野山で余生を過ごすって言うのも、
ある意味で、信盛にとっては気が楽になったのかもしれない

みんながみんな、全国区で獅子奮迅の活躍したい訳じゃないからな
能力っていうよりも、仕事のモチベーションの問題で



123: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 19:37:56.04 ID:WvtRX5Jt0
天草四郎って日本史とかのイメージではいいひとイメージあるけど
なんでサムライスピリッツで悪役にされたんだろ



126: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 19:42:22.46 ID:jpsH0yRc0
>>123
魔界転生以来の伝統で。
まぁいい人だとは思うよ



128: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 19:51:18.76 ID:c6hbX6GU0
>>123
徳川の世に反乱を企てる動機があり邪神?の加護でパワーアップしそうだし美形?だからじゃないかな



127: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 19:49:15.25 ID:HBEghPdBa
天草四郎は宣教師とつるんで神社仏閣焼き討ちしてんだからどう見ても悪役だろ
外患誘致してるテロリストに過ぎん
宣教師が世界中でやったこと見てみろ



132: 名無しさん必死だな 2020/02/16(日) 20:52:30.82 ID:xbmY5XeW0
家康は海外の学者の方が為政者として真っ当に評価してるんだよなぁ
十年くらい前に大河ドラマで矮小な悪役扱いされてたけど馬鹿としか思えなかったわ



139: 名無しさん必死だな 2020/02/17(月) 08:07:40.76 ID:j45cxX7c0
天下統一あと一歩ってところまで行って裏切られて死んだ故だよな
あの時代信長以上にヤバイ奴なんてゴロゴロいるし、信長が特別残酷だったわけじゃない



148: 名無しさん必死だな 2020/02/17(月) 16:14:00.56 ID:PWYvEXAN0
比叡山をどんなに調査しても焼け落ちた建物の痕跡や人骨が全然見つからないっていう話好きw
一体どこで誰が比叡山焼き討ちで大量虐殺した話を作ったんだろう


転載元:http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/ghard/1581802596/
【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』

【謎の粉】弁当業界のタブースレ

本当にやった復讐『合コンクラッシャー・呪詛』

猫の豆知識とか雑学おしえてくれ

【議論】日本ってかなりやばくね?

漫画とはいえドン引きした展開や設定

読書と頭の良さの関係

画力高すぎだろってなる画像をくれ

自分に自信がない。どうやったら自信が持てる?