1: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)07:48:37 ID:wMk
現代人「人力であんな建物は建てられない」
昔のエジプト人「いや建ってるやんけ現に」
現代人「つまり誰かしら手助けした存在がいるはず」
昔のエジプト人「俺だよ俺!俺らが建てたんだって!」
現代人「一体誰がこんなことを……」
昔のエジプト人「俺ら以外に誰が……」

なんでピラミッドっていつもこういう扱いなの?
20年前の小学生はこれを腕に刺してたってマジかよwwwwwwwwwwwwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4767023.html
All_Gizah_Pyramids


2: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)07:49:30 ID:rrC
モアイさんもやで



3: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)07:51:06 ID:Itm
熊蜂も航空力学上は自力で飛べないはずとか
つい最近まで言ってたからな



20: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)09:21:14 ID:vMV
>>3
今はちゃんと解明されて
オーニソププターが発達して来たで
no title




4: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)07:53:03 ID:wMk
なんかやたら「ピラミッドの間の距離がナントカの1/200とピッタリ一致する」みたいなのあるじゃん

……そんなんこじつければどうとでも言えるんじゃ……



5: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)07:56:58 ID:wMk
今ググッたら「ピラミッドの高さは地球と大陽の距離の十億分の一」ってのが出てきた
底辺の長さを足して43200培すると遅球の外周と同じになるとか



6: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)07:57:44 ID:rrC
とりあえず何でも黄金律といえばいい風潮



7: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)07:57:56 ID:BG0
そもそもみんなで頑張れば普通に出来そうだよな



9: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)08:00:56 ID:wMk
>>7
「あんな石を持ち上げられるわけない!」
……そら工事の時はスロープ付けるなりするでしょ……



8: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)08:00:38 ID:9QV
スフィンクスってネコ科?



10: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)08:01:50 ID:rrC
運搬方法より石を切り出す技術力が異常
とかふしぎ発見でやってた気がする



11: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)08:03:32 ID:wMk
>>10
俺が小さい頃に読んだ歴史マンガの中で解説してたな
忘れたけど



12: きしめん◆pI9yNjldmY 20/03/16(月)08:03:35 ID:O6t
手順を残してない昔のエジプト人さんにも問題がある



15: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)08:06:33 ID:wMk
>>12
「記録に残ってない!だからひたすら人の手でやるしかなかったはず!」
「記録に残ってない!つまり異星人に手助けしてもらったけど、闇の権力者に存在を抹消されたはず」
この二つを同時に使う現代人のメドローアにも問題がないとはいえないだろうか

それはそうと技術の継承って大事なんだな



19: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)09:02:59 ID:Itm
>>12
そんなもん、機密保持のために
作ったやつごと埋めたんやから残ってるわけがない



26: きしめん◆pI9yNjldmY 20/03/16(月)12:11:09 ID:O6t
>>19
なんのためにだよ…



13: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)08:04:08 ID:yvQ
暇と時間が有り余ってる頃やんなぁ



16: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)08:08:49 ID:wMk
>>13
現代日本に暮らしてる俺たちでも
ニートの友達と金銭や時間の感覚が合わなかったりするし
そら昔のエジプト人じゃ俺らに考えつかないようなことも思いつくんだろうな



14: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)08:05:18 ID:9QV
壁に落書きするのは怒られなかったんだろうか



17: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)08:11:28 ID:9QV
今の建築物も1000年後には「こんなのロボットが作れば楽なのに人間が設計して材料用意して作ってたの?」みたいに言われてるかも



18: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)09:01:06 ID:oQj
日本でも奈良時代の染色技術が失われてるしね
原材料は科学的に判明してるのに、同じ材料で染色しても日持ちしない



21: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)09:54:19 ID:30q
一番上の岩が重すぎて現代でも無理とか言われてるのは知ってる



23: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)09:59:50 ID:vMV
>>21
運んだんじゃなくて
一番上でジオポリマーを固めたんじゃね?
それなら分割して運べるから
問題はナッシング



22: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)09:57:23 ID:q7s
ピラミッド過大評価しすぎじゃねって思う



24: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)10:01:10 ID:30q
>>22
他の古代技術もチートだからな



25: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:06:45 ID:zMl
ただ石を積んだんじゃなくて
中に迷宮や宝物庫があるのが凄い



27: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:20:34 ID:wMk
俺「家の屋根がそろそろ痛んできたな…」
俺「もしもし?屋根の修理お願いします」
業者「オッケー任せて」
足場職人「足場作っといたぞ」
瓦職人「瓦これ使って」
鳶職「屋根直しといたぞ」
俺「ありがとう」

ーー後日ーー
陰謀論者「あの家の屋根が直っTEL~~!!! 届かないのに!」
俺「確かに届かないけど…」
陰謀論者「クレーンでも使った?」
俺「いや、そこまでしてないと思う」
陰謀論者「これはどういうことなんだ……?」
俺(この人何なんだ……?)



28: きしめん◆pI9yNjldmY 20/03/16(月)12:26:30 ID:O6t
>>27
そんなん家電全部宇宙人が作ってる事になるぞ
俺仕組み知らんもん



30: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:28:16 ID:AKk
>>28はつまり>>1こういうことでしょ
やり方はいくらでもあるのにそれを疑う人がややこしくする
みたいな



35: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:36:36 ID:wMk
>>30
そういうことだね
陰謀論の人ってだいたいそういうところあるし
疑うのもよく知らないからだったりする
でも「自分が知らない、あるいは思いつかなかったこともある」という現実を認めたくないときに、整合性だけは合うトンデモを考えつくんだと思う



29: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:27:11 ID:AKk
向きや方向とかもきっちりしてるんだっけ
石切だしたりとか
どうやってんだろうな



32: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:30:17 ID:lqr
>>29
石切りなら日本でも
千葉県の鋸山とかで大規模にやってるやん

あとピラミッドはコンクリートを多用してるんやで
なので形は自由度があるから石切りは
そんなに難易度高くないのでは



34: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:35:42 ID:AKk
>>32
いやな
あんだけ形の整った石を大量に用意してたのがスゴいと思ってた

しかしあれコンクリートなのか
コンクリートの歴史ってけっこう古いんだな



36: きしめん◆pI9yNjldmY 20/03/16(月)12:38:02 ID:O6t
https://55096962.at.webry.info/201201/article_12.html


未確定なものは色んな仮説があるねぇ



37: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:38:46 ID:kUa
>>36
俺と同じタイミングで同じページ見てて草生える



38: きしめん◆pI9yNjldmY 20/03/16(月)12:39:36 ID:O6t
>>37
検索して1番に出る結果だからね!



40: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:43:23 ID:wMk
>>36
全体的にコンクリートで、というのは無理でも
コンクリート自体はあったというかピラミッドにも使われてたんだよね



44: きしめん◆pI9yNjldmY 20/03/16(月)12:48:02 ID:O6t
>>40
可能性がある、レベルみたいだけどね
何が正しいのかは素人である俺には少しもわからん



41: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:44:19 ID:AKk
日本だと
砥石とか硯の石はミノと金槌で切り出してたらしいけどな
今は重機と爆弾



42: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:45:22 ID:DmO
>>41
技術の塊やね



50: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:56:03 ID:AKk
>>42
昔の木こりの映像とか見るとスゴいからな
機械という道具ができて失われた技術は多そう
そのかわり効率はかなりよくなってるけどね



52: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:57:34 ID:wMk
>>50
現代人も携帯が普及する前はよくかける電話番号とか暗記してたし、パソコン普及する前もっとたくさん漢字書けたりしたし
ましてや古代エジプトとならとんでもない差があるはずなんだよな



43: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:47:47 ID:lqr
そもそも石切りしてピラミッド作ったという
確実な証拠や説もないわけやんか



46: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:49:21 ID:fsi
>>43
石切場と石を運んだ絵だけじゃああかんの?



45: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:48:15 ID:jmt
ちゃんとサポセン残しとかないから、こういう混乱が起きる
検索機能まではいらんけど、せめてFAQいるよな



47: きしめん◆pI9yNjldmY 20/03/16(月)12:51:06 ID:O6t
>>45
設計書も責任者の連絡先もない
作ってはい終わりだからダメなんだよな



48: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)12:51:59 ID:wMk
ピラミッドの作り方を細かく残しておかなかったのは、
次回作るときに作り方を試行錯誤するところから初めて、技術者に仕事が回っていくようにするため
とかだったりしてな



49: きしめん◆pI9yNjldmY 20/03/16(月)12:52:46 ID:O6t
見て盗め、ってやつ?
現代人盗めてないんですが…



53: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)13:00:44 ID:wMk
>>49
記録残しておかないから試行錯誤から始めないと!
といって余計にお金をかけさせて
公共事業で使うことに意義があるんだしまぁいいか、でなぁなぁになってたとか



54: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)13:06:59 ID:kUa
ここに刃を入れたら綺麗に割れるみたいな感覚とかあったんかなぁ



55: きしめん◆pI9yNjldmY 20/03/16(月)13:09:19 ID:O6t
氷割る時にそういうのあったから医師でもあると思う



56: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)13:17:27 ID:fsi
でもそんなタガネに使える硬いものあったの



58: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)13:24:30 ID:AKk
>>56
一番最初の金属加工は古代エジプトという説もあるから
なくはない



57: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)13:23:46 ID:30q
タガネなら木でもいける



59: 名無しさん@おーぷん 20/03/16(月)13:53:28 ID:ieo
石の目の話は石屋さんでは常識なんじゃないだろうか(´・ω・`)?
でも今じゃ石屋さんって墓石屋さんになってしまって石切りよりも艶出し鏡面加工に特化してそう(´・ω・`)。


転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1584312517/
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html

【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html