1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:37:39.472 ID:1hqhdjwg0
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:38:11.787 ID:ZqGETBWwd
かっこよくないから
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:38:23.843 ID:hmpcQ9siM
おまくに賞金
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:38:28.555 ID:VMF75gjid
まあそうだな
力を入れるにはもう遅い
力を入れるにはもう遅い
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:38:58.691 ID:9+8BOuIEM
なんかダサい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:39:31.386 ID:C6Lt/514M
チート使ってるやつがいるのにバンされないから
7: 蒸気暴威 ◆STEAMAX27AVI 2020/11/24(火) 11:39:50.606 ID:0tin8OCkd
けど格ゲーは強いけど流行ってないよね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:40:06.691 ID:h33KYx06r
(´・ω・`)パズドラやシャドバが日本のeスポーツとか言われてるの恥ずかしすぎる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:40:07.414 ID:9+8BOuIEM
PCゲームみたいなやつの大会とか観客は何を楽しんでるのか意味不明なんよ
119: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 14:42:45.835 ID:LdPULbjj0
>>9
それ言ったらスポーツも何が楽しいのか分からなくないか?
そのゲームやってればお手本にはなるやろ
それ言ったらスポーツも何が楽しいのか分からなくないか?
そのゲームやってればお手本にはなるやろ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:40:47.575 ID:2i4TqbrR0
決まった動きしかしないから見てても面白くない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:41:13.522 ID:r4HzPRO3d
同じ操作のFPSがずーっと流行り続けてたりしないから
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:41:22.523 ID:99bGGERe0
世界大会なのに日本だけ優勝しても10万円しか貰えないから
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:14:52.465 ID:OMvEBakg0
>>13
間違いなくこれ
プロの遊び競技で賞金制限があるのってEスポーツだけだろ
間違いなくこれ
プロの遊び競技で賞金制限があるのってEスポーツだけだろ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:41:23.433 ID:i1Y6/v6/a
テレビ中継がないから
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:41:23.811 ID:+2GEJJmHa
なんだかんだ就活とか中高サッカーとかバスケしてましたってほうが印象いい。ゲームしてましたのパワー低いわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:41:52.330 ID:vEG461bN0
上層部の謎の圧力
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:42:07.700 ID:y7Yu1dSV0
多分テニスとか野球とかレースとか
ルールが変化しないものを定番化すれば盛り上がるんじゃないかな
特定のゲームだと流行り廃りがあるのとルール覚える手間があるし
ルールが変化しないものを定番化すれば盛り上がるんじゃないかな
特定のゲームだと流行り廃りがあるのとルール覚える手間があるし
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:42:22.061 ID:IcWzW53b0
フィジカルスポーツにしても
12~18歳が育つ必要あるから
育成期間10年は欲しいよね
ラグビーにしてもスクールウォーズあたりからのブームあるから
ラグビー選手は育ってるの
12~18歳が育つ必要あるから
育成期間10年は欲しいよね
ラグビーにしてもスクールウォーズあたりからのブームあるから
ラグビー選手は育ってるの
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:42:35.131 ID:AZORE1ig0
キモいから
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:42:35.183 ID:Z+/wTUYSM
スーパープレイは実況で十分
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:42:40.977 ID:h33KYx06r
(´・ω・`)ポケモンてeスポーツになれないの?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:43:23.340 ID:iOURhdyoM
>>21
運要素が強すぎる
運要素が強すぎる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:42:57.720 ID:he2rg8zw0
スポーツじゃないのにスポーツって名前だから
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:43:19.683 ID:h33KYx06r
>>22
(´・ω・`)マリオテニスとかなら良いのか
(´・ω・`)マリオテニスとかなら良いのか
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:42:58.907 ID:tEfo3cLX0
ゲームだし
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:01:38.985 ID:P0tKab0q0
>>23
これ
これ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:43:39.362 ID:PNOaeW2d0
既得権益の傘下に入らない限り
絶対に賞金は渡させないという老害の圧力
絶対に賞金は渡させないという老害の圧力
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:43:45.552 ID:3yxN/YmVp
プロリーグも無いマイナースポーツよりは流行ってるんじゃね
野球とかと比較しちゃダメでしょ
野球とかと比較しちゃダメでしょ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:44:55.888 ID:IcWzW53b0
>>28
金周りにしても
野球サッカーゴルフ相撲囲碁将棋ボクシング
あたりに勝つのは厳しいが
その他競技の多くを超えたよな
金周りにしても
野球サッカーゴルフ相撲囲碁将棋ボクシング
あたりに勝つのは厳しいが
その他競技の多くを超えたよな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:43:58.003 ID:G0bMFdcd0
正直バトロワとか飽きたわ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:44:01.938 ID:y7Yu1dSV0
日本人は顔を気にするからってのもあるかもな
発達障害っぽい陰キャの挙動不審が大画面に出るとだめだし
スポーツ選手ですら顔で特集するクソっぷり
発達障害っぽい陰キャの挙動不審が大画面に出るとだめだし
スポーツ選手ですら顔で特集するクソっぷり
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:44:45.729 ID:Mfg13uyc0
>>30
それほんとに日本だけの傾向なん?
それほんとに日本だけの傾向なん?
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:46:17.125 ID:y7Yu1dSV0
>>33
欧米は別に顔は関係なしに活躍すれば出す
日本みたいな異常に見た目で極端なことはやらんというか
イケメンの選手なんて紹介は絶対やらない
欧米は別に顔は関係なしに活躍すれば出す
日本みたいな異常に見た目で極端なことはやらんというか
イケメンの選手なんて紹介は絶対やらない
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:59:31.727 ID:Y4Mw9LXOr
>>30
それ言ったら将棋はどうなの
それ言ったら将棋はどうなの
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:44:58.704 ID:vIfx9Cska
興行だけで選手が食えてるスポーツもごく僅かなのにeスポーツが数年でその位置に付けは無理あり過ぎる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:47:32.198 ID:IcWzW53b0
>>35
まずスポーツが食えるとか評価されているってのがガセだよね
ほとんどが食えないんだから
頂点ですら食えない競技多いって
まずスポーツが食えるとか評価されているってのがガセだよね
ほとんどが食えないんだから
頂点ですら食えない競技多いって
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:09:59.677 ID:8Kv5A3EL0
>>44
これな
なんかプロスボーツに憧れあるやつ多いけど全体で見るとプロで食えてるやつほとんどいないからな
これな
なんかプロスボーツに憧れあるやつ多いけど全体で見るとプロで食えてるやつほとんどいないからな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:45:27.224 ID:3poHIWOr0
土台がしっかりしてないのに、本腰入れるヤツがいるわけない
収入の仕組みがいつ突然全部ひっくり返されるかわからない
収入の仕組みがいつ突然全部ひっくり返されるかわからない
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:46:21.020 ID:7aSGuw2j0
ゲームのプレイヤーじゃないと見てても面白くないとこ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:46:39.970 ID:GF7E78T4d
実況とか見てたら
グダグダしてるし
まるで緊張感がない
グダグダしてるし
まるで緊張感がない
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:47:24.169 ID:9EwvS6eX0
マイナーなゲームばかりで盛り上がってるイメージ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:47:25.756 ID:gsVNog7c0
コントローラーでちまちまやってるんじゃなくてもっと大型の体感ゲームでできないの
ハングオンとかR-360みたいな
最低でもバーチャロンくらいないと地味すぎてなあ
ハングオンとかR-360みたいな
最低でもバーチャロンくらいないと地味すぎてなあ
45: 小春一番 ◆F.nuDX1KG. 2020/11/24(火) 11:48:00.935 ID:Gyr5H2aL0
いろんな分野のスポンサーがないと広まらないよね
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:48:56.135 ID:pLIH/kYmr
スポーツじゃないから
ただのゲーム大会
そして昔から外で遊ぶやつはヨウキャ、室内でゲームする子はインキャって相場が決まってる
このゲーム大会の選手ほ顔見てみなさいよ、目はつり上がってるしね。顔がぼうっと浮いているでしょ
ただのゲーム大会
そして昔から外で遊ぶやつはヨウキャ、室内でゲームする子はインキャって相場が決まってる
このゲーム大会の選手ほ顔見てみなさいよ、目はつり上がってるしね。顔がぼうっと浮いているでしょ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:49:35.575 ID:mLjwhQZS0
ゲーム好き日本人がゲーム時間作るのにも苦労するのに
上手な他人のプレイなんて見てる暇ない
上手な他人のプレイなんて見てる暇ない
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:49:48.673 ID:YUuGI5nI0
そもそも一般からしたら、eスポーツの名前は聞いたことがあっても
肝心のどういうゲームをやってるのかの情報は一切持ってないんじゃないの
肝心のどういうゲームをやってるのかの情報は一切持ってないんじゃないの
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:51:17.710 ID:7aSGuw2j0
そういやeスポーツって色んなタイトルをひとまとめにした名前なんだな
球技とかモータースポーツみたいな感じか
球技とかモータースポーツみたいな感じか
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:53:25.438 ID:IcWzW53b0
>>49
独立した大会開けるもの少ないしな
球技は学校でもなければそれぞれ独立してるが
陸上は収益性ないし競技人口少ない多数競技抱えていて
場所の都合もあってかみんなくっつくよなあ
独立した大会開けるもの少ないしな
球技は学校でもなければそれぞれ独立してるが
陸上は収益性ないし競技人口少ない多数競技抱えていて
場所の都合もあってかみんなくっつくよなあ
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:51:53.782 ID:rrG4XD6pd
競技ルールが一企業で管理されてるからじゃね
国際的なeスポーツルールとかちゃんと決めて運営しようよ
国際的なeスポーツルールとかちゃんと決めて運営しようよ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:53:17.668 ID:iEf2ngEb0
ゲーム=悪というマイナスイメージがまだ根強く残ってるせいもあると思う
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:53:56.982 ID:7aSGuw2j0
ふむ・・・・IOC主導で著作権フリーの正式なオリンピック競技ゲームを開発したらどうだろう
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:56:58.796 ID:uEale9nQM
流行るってのがあくまで
テレビ新聞電通の活動
そのうえでテレビは本腰じゃないし
むしろ見下してるから無理
テレビ新聞電通の活動
そのうえでテレビは本腰じゃないし
むしろ見下してるから無理
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:57:59.084 ID:gfvm5k5Cr
スポンサーが付かないからだろ
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:58:46.513 ID:o500Pil+d
腕組みして立つのがダサいからじゃないかな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 11:58:49.801 ID:Phew33fcd
FPS好きだし3000時間はやってきたけど、スポーツにする必要ある?って感じ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:00:10.796 ID:FjNPQmE9d
スーパープレイの凄さが分からん
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:01:28.672 ID:3Rw+vDJ60
世界のeスポーツの市場規模が1,200億円くらいみたいだけど、スポーツの中ではそんなに低いってわけじゃないのでは?
eスポーツを一括りにして比較するのが正しいかは分からんが
eスポーツを一括りにして比較するのが正しいかは分からんが
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:02:39.858 ID:/aAkTueIr
格ゲーでスーパースターはリュウを使ったウメハラだけ
そのウメハラがリュウも使わないガイルでも弱いなら盛り上がらない
そのウメハラがリュウも使わないガイルでも弱いなら盛り上がらない
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:03:30.024 ID:Mfg13uyc0
>>65
今クソ強いぞ
今クソ強いぞ
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:09:16.702 ID:/aAkTueIr
>>67
昔みたいな圧倒的な強さは無いし
ガイルとか本田はつまらない
昔みたいな圧倒的な強さは無いし
ガイルとか本田はつまらない
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:11:07.050 ID:Mfg13uyc0
>>74
そうなんや
俺は今が一番強いと思うけどね
そうなんや
俺は今が一番強いと思うけどね
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:13:36.523 ID:1vSNXShZd
>>77
強い弱いは別としてレッツゴージャスティーンを越える試合はもう無理だと思う
強い弱いは別としてレッツゴージャスティーンを越える試合はもう無理だと思う
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:03:07.506 ID:+5/Ol8LUa
全盛期が短いのに他のスポーツほど稼げないから
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:05:42.617 ID:uEale9nQM
>>66
短い競技って
メディア向けのスターも育てにくいよな
野球は20年居座るから
ミーハーどころか興味ない連中が名前知ってるw
短い競技って
メディア向けのスターも育てにくいよな
野球は20年居座るから
ミーハーどころか興味ない連中が名前知ってるw
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:04:41.960 ID:tCMnUgcUd
韓国だったか?26で動体視力落ちるからとテストで契約切られるの
スポーツにしても現役時間少な過ぎるわ
スポーツにしても現役時間少な過ぎるわ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:05:03.415 ID:eMiB7jQp0
ゲーム見るにしても上手いプレイ見るより笑えるプレイ見たほうが面白いし
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:07:26.819 ID:TePY3Ut40
ニッチなスポーツでもろくに流行ってないんだからそりゃニッチなゲームなんてみねーって
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:07:49.814 ID:5Kgb0T6r0
むしろかなり流行ってる方だろ
その概念が始まってからたいした日も経ってないのに
その概念が始まってからたいした日も経ってないのに
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:08:08.643 ID:FsWWNGdwa
おっさん連中はキャラ立ってるけど若いのはチー牛しかいないイメージ
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:09:50.889 ID:Cf17C0QI0
ゲームの種類が多くてプレイしてなきゃ観ても何が面白いのかさっぱりだし
やってるゲームはプレイしてたほうが面白いし
見てて面白いゲームは自分のプレイが詰まんなくてやらなくなる
eスポーツ団体のお偉いさんも多分どこが面白いのか理解してないだろ
やってるゲームはプレイしてたほうが面白いし
見てて面白いゲームは自分のプレイが詰まんなくてやらなくなる
eスポーツ団体のお偉いさんも多分どこが面白いのか理解してないだろ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:11:17.164 ID:LkvfbPgg0
まずマナー悪いキッズが多すぎる
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:16:12.256 ID:+2GEJJmHa
確かにルールとか強制力、マナーの文化が弱いよな。プロ選手に憧れて姿勢見習うとかがほぼないし。煽りとかチートとかそのあたり他のスポーツに比べてめちゃくちゃで所詮ゲームなのよ
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:23:28.292 ID:uEale9nQM
>>83
主要選手のマナーや文化が一番ぶっ飛んでるのは
スノーボードじゃね?
柔道も安定してクズ多いな
野球サッカーは人数多すぎるから別としても
甲子園級でも犯罪者輩出してるしなあ
テニスなんか数億円のペナルティ上等でラケット破壊w
フィジカルスポーツのプロはマナーがって幻想
主要選手のマナーや文化が一番ぶっ飛んでるのは
スノーボードじゃね?
柔道も安定してクズ多いな
野球サッカーは人数多すぎるから別としても
甲子園級でも犯罪者輩出してるしなあ
テニスなんか数億円のペナルティ上等でラケット破壊w
フィジカルスポーツのプロはマナーがって幻想
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:40:58.289 ID:+2GEJJmHa
>>88
クズは多いけど世のキッズが遊んでてルールから大幅に逸れることあんまないやん。野球するっていってわざとデッドボールあてて遊ぶことだけをメインにするやつとかまぁ希にいるかもだけどほぼない。ゲームはそうゆうのが日常茶飯事
クズは多いけど世のキッズが遊んでてルールから大幅に逸れることあんまないやん。野球するっていってわざとデッドボールあてて遊ぶことだけをメインにするやつとかまぁ希にいるかもだけどほぼない。ゲームはそうゆうのが日常茶飯事
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:14:55.563 ID:bkovjA6Ha
>>88
これもわかるわ
正直スポーツ選手にもクズはたくさんいる
これもわかるわ
正直スポーツ選手にもクズはたくさんいる
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:17:07.322 ID:OC2taqagd
ゲームのプロwwwwww
日本人のこの根底からある思想が無くならない限り無理
他の東南アジア諸国なんかは高校の選択科目にあったり奨学金やら組合やらちゃんとあって職業として認められてる国はやっぱり強い
日本人のこの根底からある思想が無くならない限り無理
他の東南アジア諸国なんかは高校の選択科目にあったり奨学金やら組合やらちゃんとあって職業として認められてる国はやっぱり強い
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:22:48.425 ID:o9Jhan0d0
韓国はうまいことPCメーカーの成長と共に国内でPCゲーを流行らしてストリーマーとかプロゲーマーを作ったと思う
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:24:36.140 ID:LkvfbPgg0
あとゲームやらない人とかがFPSの試合見ると
凄く酔うって言ってたから、その辺も理由としてあるかも
凄く酔うって言ってたから、その辺も理由としてあるかも
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:29:37.436 ID:VyP8dy7o0
「トッププレイヤーによるハイレベルな試合」という初期からやってる
コンセプトが間違ってたと思う
もっとランクを落として「芸能人vs芸能人の因縁の戦い!」とかアングルつけて
やった方がよかったと思う
コンセプトが間違ってたと思う
もっとランクを落として「芸能人vs芸能人の因縁の戦い!」とかアングルつけて
やった方がよかったと思う
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:42:45.631 ID:Cf17C0QI0
eスポーツで薬物やってる奴は聞かないな
金持ってなさそうで近づいてこないから?
金持ってなさそうで近づいてこないから?
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:51:44.287 ID:IcWzW53b0
>>92
芸能界との繋がりも弱いし
まだいないだけじゃね?
家でも趣味ありきで延々やってるし
オンオフの境界甘いから
酒含めラリってると結果に響きそうだな
芸能界との繋がりも弱いし
まだいないだけじゃね?
家でも趣味ありきで延々やってるし
オンオフの境界甘いから
酒含めラリってると結果に響きそうだな
104: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:07:12.229 ID:Cf17C0QI0
>>94
そっちかー
そっちかー
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:48:06.197 ID:tCMnUgcUd
ゴルフは個人で賞金何千万と貰えるのにその他は大食いでも無理とか理解出来ん
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:57:54.645 ID:mZqB17Nr0
>>93
スポーツはブランドあるからそりゃ高くなる
結局スポンサー云々の話だから
スポーツはブランドあるからそりゃ高くなる
結局スポンサー云々の話だから
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 12:52:59.206 ID:h/aOG9mxa
ギャンブル合法になったら流行りそう
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:05:32.681 ID:Y9Q2WQFf0
1回イケメンチーム作って流行ればイケる
将棋界は話題なったおかげで見るからにオタクな棋士も有名になれた
将棋界は話題なったおかげで見るからにオタクな棋士も有名になれた
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:06:45.319 ID:mZqB17Nr0
>>102
それは流行るというか女がアイドル視して盛り上がるだけだな
まあそれも流行るとするならそれでも良いかもな
それは流行るというか女がアイドル視して盛り上がるだけだな
まあそれも流行るとするならそれでも良いかもな
110: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:28:55.996 ID:b0xo7IPkd
>>103
一時期だけ話題になったカープ女子なるものの顛末を見てると
絶対に良くはないと断言できるな
一時期だけ話題になったカープ女子なるものの顛末を見てると
絶対に良くはないと断言できるな
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:12:15.580 ID:V4kOSPyJa
充分流行ってると思うけどな
野球サッカー並にしたいなら国内プロリーグでも設立してスター選手出さないと無理
野球サッカー並にしたいなら国内プロリーグでも設立してスター選手出さないと無理
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:15:46.916 ID:cdwLVKqF0
競技人口の問題じゃないのか
一般的な日本のゲームソシャゲじゃん
一般的な日本のゲームソシャゲじゃん
112: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:56:08.980 ID:ieM8thzqp
将棋とかもeスポーツにすれば良い、わざわざ顔合わせる必要ない
113: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 13:59:18.420 ID:P0tKab0q0
>>112
将棋は顔合わせていないと不正できてしまうから
将棋は顔合わせていないと不正できてしまうから
115: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 14:00:37.540 ID:y7Yu1dSV0
国の規制で賞金出せないってのもあるんだろうけど
ゲームハード作ってる国なのにもったいないな
ゲームハード作ってる国なのにもったいないな
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 14:02:08.284 ID:gsmGYnne0
eスポーツの専門学校とかあるんでしょ
高い学費払ってゲームすんのか?
高い学費払ってゲームすんのか?
117: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 14:03:26.821 ID:y7Yu1dSV0
声優の専門学校
俳優の専門学校
スポーツの専門学校
お笑いの専門学校
美大みたいなもんで食えるかどうかはわからんが
才能が開花するかもしれん
俳優の専門学校
スポーツの専門学校
お笑いの専門学校
美大みたいなもんで食えるかどうかはわからんが
才能が開花するかもしれん
118: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 14:03:49.114 ID:7lRx/z06d
今度音ゲーのEスポやるんだってな
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 14:54:42.100 ID:b0xo7IPkd
>>118
それはコナミが自社で大会やってなかったか?
結構前から
それはコナミが自社で大会やってなかったか?
結構前から
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 15:03:12.242 ID:5enod9n/0
>>122
KACじゃなくて弐寺のプロリーグのことだろ
KACじゃなくて弐寺のプロリーグのことだろ
121: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 14:48:43.873 ID:y7Yu1dSV0
一般のスポーツみたいにルールがあまり変わらないってのが重要なんじゃないか
おっさん以外の日本人は複雑なゲームをやる習慣がないから
ここらへんもeスポーツ普及しない理由なのかもな
おっさん以外の日本人は複雑なゲームをやる習慣がないから
ここらへんもeスポーツ普及しない理由なのかもな
127: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 15:14:40.417 ID:99bGGERe0
>>121
格ゲーとかfpsは大体同じルールだし良いんじゃないの
格ゲーとかfpsは大体同じルールだし良いんじゃないの
128: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 15:29:37.694 ID:sHhTdHU20
どのゲームでもリーグ運営とかチーム運営が不正とか隠蔽体質のせいで視聴者が定着しないからだろ
前回の優勝チームが給料未払いですとか外人に対して酷い扱いしてましたとかあちこちでポロポロ出すぎなんだわ
前回の優勝チームが給料未払いですとか外人に対して酷い扱いしてましたとかあちこちでポロポロ出すぎなんだわ
130: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2020/11/24(火) 16:00:21.675 ID:OZC69iwW0
かっこよくもなんともないよな
野球だとストレート一球見るだけで
カッケェ!ってなるけど
ゲームだと盛り上がる場所以外
カチカチカチ…あぁ…まだ盛り上がらないのかなぁってなる…
それを1時間見せられるわけですよ
プレイしないとその盛り上がる場面すら
なにしてんの?で終わる
野球だとストレート一球見るだけで
カッケェ!ってなるけど
ゲームだと盛り上がる場所以外
カチカチカチ…あぁ…まだ盛り上がらないのかなぁってなる…
それを1時間見せられるわけですよ
プレイしないとその盛り上がる場面すら
なにしてんの?で終わる
転載元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606185459/
怖い放送事故、奇妙な事件、UMAなどを語るスレ完成!ドリームハウス『断崖絶壁・狭小9坪の家がひどすぎると話題』新春スペシャル
おまえらに航空事故紹介したる
なりかたがわからない職業
【失笑!】思わず吹いたレス集合『あ、俺のはいいです』
涙がボロボロでる感動映画
俺が笑ったボケての画像貼っていくから少しでも笑ったら寝ろ