1: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:09:16.20 0
2: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:10:23.79 0
>>1
農地に勝手に建築物たてられません
農地に勝手に建築物たてられません
3: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:10:47.35 0
>>2
建てられるよ
建てられるよ
11: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:15:10.57 0
>>3
自分の農地に行政の許可なく建てられる小屋のサイズは、 200平米ですか?100平米ですか?
農業用施設と認められない建物であれば、面積に関係なく、農地転用許可が必要です。
自分の農地に行政の許可なく建てられる小屋のサイズは、 200平米ですか?100平米ですか?
農業用施設と認められない建物であれば、面積に関係なく、農地転用許可が必要です。
4: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:11:24.29 0
農地簡単に買えないだろ
5: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:11:27.87 0
ムカデとかいっぱい入ってきそう
6: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:12:14.96 0
>>5
ホムセンに粉の虫除け売ってるから家の周りに撒けばいいだけ
ホムセンに粉の虫除け売ってるから家の周りに撒けばいいだけ
78: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 03:04:42.49 0
>>6
あの粉撒いても雨や風で直ぐに無駄になるし
考えもしないような隙間から入って来る
上から落ちて来たりな
あの粉撒いても雨や風で直ぐに無駄になるし
考えもしないような隙間から入って来る
上から落ちて来たりな
7: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:13:50.05 0
虫嫌いは発狂するな
105: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 07:54:32.22 0
>>7
これ
これ
8: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:14:28.98 0
固定資産税とられないのはなんで?
10: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:15:10.08 0
>>8
敷地面積と基礎があるかないか
敷地面積と基礎があるかないか
9: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:14:49.04 0
基礎作ると建築物にあたるので杭などで固定する方式が良いかと
12: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:16:39.93 0
テントじゃん
14: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:18:34.12 0
違法で良いなら橋の下で良くね
18: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:19:36.60 0
熊とか野犬に襲われたら医療費めっちゃかかるだろ
これだから都会もんは
これだから都会もんは
19: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:19:38.88 0
家に該当するなら固定資産税取られるぞ
あと農地は農地法があるから一般人は買えない
原野ならOK
あと農地は農地法があるから一般人は買えない
原野ならOK
20: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:19:55.30 0
トレーラーハウスなら固定資産税がかからないらしい
23: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:22:54.75 0
>>20
電気もガスも水道も引かないならなら
電気もガスも水道も引かないならなら
21: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:21:46.11 0
流石にこれはない
24: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:26:01.24 0
なんで農地に家建てたらだめなん?
自分の土地に何を建ててもいいだろうが
そんなものを国が強制する権利なんてあるんか?
自由の侵害だろ
自分の土地に何を建ててもいいだろうが
そんなものを国が強制する権利なんてあるんか?
自由の侵害だろ
31: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:29:38.88 0
>>24
そもそも農地を買えない(条件が厳しい)
もともと農地を所有しているなら分家ということで自分の家を建てることができる
そもそも農地を買えない(条件が厳しい)
もともと農地を所有しているなら分家ということで自分の家を建てることができる
40: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:33:23.58 0
>>24
ほんとそう
ほんとそう
86: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 04:06:31.77 0
>>24
農業によって食糧生産に寄与するという名目で農地は固定資産税が低く抑えられてるから
ただの土地として使うなら宅地並みの固定資産税を払いなさいってこと
農業によって食糧生産に寄与するという名目で農地は固定資産税が低く抑えられてるから
ただの土地として使うなら宅地並みの固定資産税を払いなさいってこと
27: 天パ ◆mRADcYH2Ug 2020/11/28(土) 01:27:47.29 0
コスパ悪いだろこれ
30: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:29:03.04 0
住民票どうすんだよ
32: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:30:30.79 0
無知って怖いな農地と宅地を区別する意味も分からないのか
34: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:31:04.13 0
宅地として申請しないと違法建築になる
35: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:31:18.30 0
これならビニールハウスに住んだほうが快適だろ
ベトナム人から作物守れるし
ベトナム人から作物守れるし
36: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:31:28.24 0
住民票なにそれなノマド気質な人向けだな
37: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:31:57.27 0
農機具保管名目でたてろ
39: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:33:09.60 0
バスとか買って改造した方が良さげ
41: 31 2020/11/28(土) 01:33:43.82 0
分家を建てる時に農地転用の許可を得て宅地化するということな
42: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:34:28.86 0
そう思うならまずお前がやれよ
43: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:34:47.32 0
youtubeで農地にトレーラーハウスを設置して暮らすのを公開してる人がいたが
その人も違反らしくてワロタわ
その人も違反らしくてワロタわ
44: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:35:24.01 0
農地は農業以外に利用してはならない
46: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:36:47.28 0
誰の何にも無害なら法律のほうが間違ってる
47: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:38:53.34 0
法律が間違ってるっつっても今の日本はそうだから もし撤廃されたら農地は無くなりまくると思うな
それが良いのか悪いのかは政治が判断するんだろう
それが良いのか悪いのかは政治が判断するんだろう
48: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:39:22.02 0
シムシティなら自由に家建てられたのにねww
49: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:39:55.12 0
使用を制限される代わりに税を優遇
これセット
これセット
118: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 09:37:48.75 0
>>49
わかりやすい説明がこれ
わかりやすい説明がこれ
50: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:41:39.19 0
土地の利用制限なんて基本的にどの土地でもあるんだぞ
農地は特に厳しいけど
農地は特に厳しいけど
51: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:42:31.14 0
個人的に自然公園関係の縛りの土地が頂点だと思うわ
あれは酷い どうにもならんし
あれは酷い どうにもならんし
52: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:43:37.98 0
農地もハウスにすると税が上がる
54: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:50:51.88 0
農地の地べたに素で寝ればいい
58: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 01:57:24.98 0
犬つなでおけば犬小屋で通用するよ
60: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 02:02:04.69 0
農地じゃない雑種地とか山林なら好きにできるんじゃね 課税は知らん
61: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 02:03:14.92 0
リヤカー連結しとけ
自転車あつかいで無税
自転車あつかいで無税
62: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 02:11:07.89 0
住宅地の家でも住んでる時より空き家になったら税金上がるらしいな
63: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 02:11:48.60 0
農地を買って
これがどんだけ難しいか演ってみる宜し
これがどんだけ難しいか演ってみる宜し
64: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 02:14:24.71 0
ジェイソンがきそうだからコテージは勘弁
66: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 02:20:01.13 0
コロナのせいで農業委員会も滞ってる
67: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 02:27:19.16 0
その中に穴掘って暮らした方がいいんじゃないの?
雨が染み込んでくるかな
雨が染み込んでくるかな
70: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 02:47:22.12 0
台風来たらなくなりそう
72: Q 2020/11/28(土) 02:52:32.00 0
>>1 大丈夫か?横浜の住宅地でさえ、公共交通機関が維持できず、陸の孤島が生まれつつある。税制上優遇される農地がある場所で、生活できると思えないけどな。
73: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 02:53:55.12 0
そもそも土地を所有しているだけで税金がかかるシステムがおかしいと思わんのか
74: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 02:55:28.31 0
土地に課税がない時代って存在するんだろうか
とりあえず飛鳥時代以降
とりあえず飛鳥時代以降
75: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 02:55:32.77 0
裸一貫で稼いだだけで税金かかる方がおかしいだろ
82: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 03:27:34.06 0
>>75
どっちがおかしいとかじゃなくてどっちもおかしいだろ
どっちがおかしいとかじゃなくてどっちもおかしいだろ
83: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 03:29:09.44 0
>>75
道路も学校もタダだと思ってんの?
道路も学校もタダだと思ってんの?
84: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 03:34:19.02 0
>>83
馬鹿なの?
課税は労働制の対価にじゃなく資産にかける方が普通だったという話だぞ
馬鹿なの?
課税は労働制の対価にじゃなく資産にかける方が普通だったという話だぞ
94: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 06:17:38.96 0
>>84
馬鹿なの?
高校の日本史をやり直してこい
馬鹿なの?
高校の日本史をやり直してこい
76: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 02:57:54.52 0
所得税なんていう概念の方が僅か100年ちょっと前のぽっと出
それまでは資産のない労働者は税金なんてなかった
それまでは資産のない労働者は税金なんてなかった
89: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 04:20:37.76 0
>>76
土地のない小作も年貢払ってたんじゃないの
土地のない小作も年貢払ってたんじゃないの
79: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 03:08:58.66 0
明治政府がまず着手したのが地租改正だからな
土地課税が税収のほとんどだった
土地課税が税収のほとんどだった
90: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 05:09:34.97 0
小作は地主に小作料を払ってただけで年貢を払ってたのは地主
91: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 05:09:37.78 0
小作は通常だと相続される土地の収穫権を含むから払ってるはず
単なる賃労だと払ってない
土地の収穫権を有する者が土地の価値(石高)を基準に決められた税を払うので収入に課税されてるわけじゃない
原則は不作のときも豊作のときも特例で減免されないと同じ税額
単なる賃労だと払ってない
土地の収穫権を有する者が土地の価値(石高)を基準に決められた税を払うので収入に課税されてるわけじゃない
原則は不作のときも豊作のときも特例で減免されないと同じ税額
93: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 05:44:26.46 0
河川敷に段ボールハウス建てれば全てタダだぞ
96: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 06:42:55.80 0
農地に穴掘ってコンテナ埋めてコンテナの上でジャガイモでも栽培しておけば
外から見ればただの農地にしか見えない
コンテナ地下室への入り口を隠すためにビニールハウスでも作ってトマトでも栽培しておけば完璧だな
外から見ればただの農地にしか見えない
コンテナ地下室への入り口を隠すためにビニールハウスでも作ってトマトでも栽培しておけば完璧だな
111: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 08:13:43.39 0
>>96
息苦しそう
息苦しそう
97: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 06:43:41.08 0
トレーラーハウスの方がいろいろめんどくさくないだろうなこれなら
水道ならポンプで地下水汲み上げればいいし
電気なら農地用の電源引っ張ってきてそこからチョロっとやればいいしな
水道ならポンプで地下水汲み上げればいいし
電気なら農地用の電源引っ張ってきてそこからチョロっとやればいいしな
101: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 07:38:27.72 0
知り合いの百姓が総合病院の向かいの農地借りてくれたらいいのにといってたな
手つけられないからと
病院とか学校等しか許可でないと
手つけられないからと
病院とか学校等しか許可でないと
102: 名無し募集中。。 2020/11/28(土) 07:45:00.19 0
田舎は密告社会だからどのみちバレる
農業委員会にチクられておしまい
農業委員会にチクられておしまい
103: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 07:53:25.53 0
ばあちゃん家の農地相続して道路作るから
農地寄越せと自治体?に買い取られた親戚は今金持ち
本格的な農地じゃないめちゃめちゃ狭い所だったけど
だから運だよ運
農地寄越せと自治体?に買い取られた親戚は今金持ち
本格的な農地じゃないめちゃめちゃ狭い所だったけど
だから運だよ運
106: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 07:55:47.00 0
道路作る場合農地なら二束三文の金しかくれない
宅地ならすげーもらえる
宅地ならすげーもらえる
110: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 08:07:27.62 0
農地を宅地等に地目変更するには農業委員会への許可申請が必要なんやで
112: 名無し募集中。。 2020/11/28(土) 08:37:27.55 0
農民の身分を得るのは容易じゃない
婿養子になれば一発だけど
婿養子になれば一発だけど
113: 名無し募集中。。 2020/11/28(土) 08:40:01.80 0
元々の農民なら家庭菜園程度やってれば
農地のままでいける 農協に出荷する義務はない
第2種兼業農家って奴
農地のままでいける 農協に出荷する義務はない
第2種兼業農家って奴
119: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 09:42:35.84 0
農地を購入が難しいなら
普通の土地を耕して農地申請なら簡単?
普通の土地を耕して農地申請なら簡単?
134: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 13:04:14.84 0
>>119
そっちの方が難しい
そっちの方が難しい
120: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 09:43:47.46 0
都内が空き家だらけになってるんだよね
空き家の方が金がかからないから
空き家の方が金がかからないから
124: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 10:06:57.31 0
>>120
取り壊し料もバカにならないからな
取り壊し料もバカにならないからな
125: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 10:11:31.72 0
>>124
そうそう
壊すのにもけっこう金がかかるんだよね
廃墟ホテルはそれで産まれる
壊して掃除で億とかかかるから
そうそう
壊すのにもけっこう金がかかるんだよね
廃墟ホテルはそれで産まれる
壊して掃除で億とかかかるから
122: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 09:47:17.82 0
田舎も空き家だらけだよ
土地ならあるから古い家壊さないで隣に新しいの建てる
土地ならあるから古い家壊さないで隣に新しいの建てる
123: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 10:05:24.15 0
農家の高齢化で田んぼも余ってるよ
130: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 11:21:00.59 0
田舎とかで農地内に家構えて住んでるように見えるのは
もしかして農地と宅地を区分けして住んでるのかなる
もしかして農地と宅地を区分けして住んでるのかなる
131: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 11:25:16.71 0
農地税金かかるぞ 田舎の農地の税は安いけど 市街化地域の農地は宅地並みに評価になるところもある
132: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 11:31:11.57 0
昔は都市計画法とかんなもの無かったからその頃から田の真ん中に住んでた土地は自由に建てれる
133: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 13:01:50.18 0
とにかく基本的には固定資産税がめっちゃ高い
そこを農地とかそれに付随する建物とかそういう理由でめっちゃ安くしてもらえてる
ところが>>1のやり方だとその減免処置が効かなくなり本来の高い固定資産税が土地にも建物にもかかる
そこを農地とかそれに付随する建物とかそういう理由でめっちゃ安くしてもらえてる
ところが>>1のやり方だとその減免処置が効かなくなり本来の高い固定資産税が土地にも建物にもかかる
137: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 13:35:57.91 0
>>133
それな
登記上の地目は農地のままで
課税地目だけ宅地基準になりうる
リスクありすぎておすすめできんな
それな
登記上の地目は農地のままで
課税地目だけ宅地基準になりうる
リスクありすぎておすすめできんな
135: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 13:07:30.88 0
原野や山林なら誰でも買えるし安いで
136: 名無し募集中。。。 2020/11/28(土) 13:27:47.88 0
原野はともかく山林はちょっと欲しいな
以前ちょっと調べたことあって
建物建てちゃいけない物件がチラホラあって
アウトドア好きなのでテント張るか洞穴有ればそこで生活してみたいとか思ったりしたんだがそれもダメなのかね?
以前ちょっと調べたことあって
建物建てちゃいけない物件がチラホラあって
アウトドア好きなのでテント張るか洞穴有ればそこで生活してみたいとか思ったりしたんだがそれもダメなのかね?
転載元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1606493356/
作者「この作品と作品は世界観つながってますw」「あ、育ちがいいんだな」って思う瞬間
【都市伝説】君は信じる?【謎】
【画像あり】夜のサービスエリアの魅力『グーテンバーガー』
古代ローマの文化とか歴史でおもしろい話ない?
吹いた画像を貼るのだ『沖田総司』
なぜかオタクが大好きな三大謎理論 「バタフライエフェクト」「シュレディンガーの猫」あと一つは
意味が解ると怖いコピペ『魔の交差点』