1: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:53:10.12 ID:gDdthJRMr
除草して砂丘を維持している模様
no title

no title


2: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:53:29.30 ID:yDZxxyVl0
草生える



5: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:54:30.94 ID:riAiatJY0
砂漠では逆に草生やそうとしてるのに



6: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:54:34.18 ID:mwUti4dx0
砂漠化させてて草



23: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:57:22.01 ID:9RpVTfo90
>>6
砂漠は草の有無やのうて降水量の有無なんだよなあ



7: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:54:41.33 ID:WswjHmVDp
スタバはできたけど砂場は消えそう



8: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:54:48.49 ID:qzfT4+MJ0
ビジネス砂丘



13: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:55:49.34 ID:wv4hSCWo0
外来種が生えて景観損ねてるって書いてるやん



15: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:56:10.03 ID:KQqiCEYl0
まあ本来の姿じゃないなら保全するのも仕方ない



16: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:56:14.16 ID:1pKZdF3Ga
中国は逆のことしようとしたけど逆に不毛を加速させただけだったな



126: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:17:36.05 ID:r3ak+ckS0
>>16
中国が砂漠化してるという風潮
なお実際には

no title




18: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:56:24.78 ID:t69LoeXm0
大草原不可避



19: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:56:43.80 ID:ccuTCPjy0
思ったより草生えてて草生える



21: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:56:58.99 ID:YVo6xHhxd
どうせ生やさないなら塩まけばええやん



141: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:20:02.95 ID:R428eaSNa
>>21
ガチで土が死ぬのでNG



22: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:57:18.94 ID:S37mse0ad
砂漠には砂漠の生態系があるからね!



26: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:58:01.97 ID:ekgk3r1+0
いったらわかるけどオアシスみたいなのあるからな



29: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:58:15.40 ID:QMdWXlzU0
世界の砂漠化を止める鍵になるかもしれんのに



35: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:59:32.20 ID:ccuTCPjy0
>>29
防風林やろなあ



70: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:05:53.71 ID:SVODM0q90
>>29
日本はやたら土地が肥沃で雨が多いから参考にならんて



96: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:12:36.45 ID:u2O8wLfV0
>>29
気候が主原因やから無駄やで
エジプトが緑豊かやったのはそこそこ有名やろ



30: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:58:22.90 ID:x0gn05Sy0
海あるんだから海水ぶっかけたらどうか



31: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:58:29.03 ID:jCoi1mtl0
ラウンドアップ撒けばええやん



34: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:59:25.87 ID:XpTLI4aGa
環境破壊



37: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 21:59:54.40 ID:hDnT9faya
牛を放牧しろや



38: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:00:00.25 ID:qUpCcpHMd
鳥取草原にしてもええやん



40: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:00:26.61 ID:FTsy9aRp0
鳥取から砂丘が無くなったら何があるんや?



50: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:02:27.29 ID:XpTLI4aGa
>>40
ゲゲゲの妖怪楽園



75: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:07:14.39 ID:Z9KNwHms0
>>40
コナン空港



109: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:14:36.48 ID:TEKzwMtF0
>>40
らっきょう



48: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:02:06.76 ID:2UyZAc1D0
生えてちゃいかんのか?



49: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:02:26.28 ID:gvCWpf7Z0
この量はもう手遅れやろ



55: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:03:05.28 ID:6YAXFZ8E0
想像以上に青々としてて草



60: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:04:05.21 ID:Imsfc5iP0
鳥取の唯一自慢出来るものが��



62: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:04:29.44 ID:6YAXFZ8E0
葛とかミントとかばら撒いたらめっちゃ育ちそう



65: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:04:55.13 ID:ergeETOL0
めっちゃ草生えてて草
流行りのヤギ飼うしかない



66: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:05:11.10 ID:CVW4UKEB0
自然破壊やんけ



67: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:05:28.81 ID:+bGO4zHo0
鳥取砂丘ってサソリいるの?



72: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:05:53.84 ID:HP3eHFv+0
これ除草剤撒けばええやん
いちいち手で抜くんか…



76: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:07:14.83 ID:kzb7jYFM0
>>72
まあ風評被害が怖いんやろ
少なくともこっそり撒かんと



77: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:07:35.45 ID:rOVdeyjT0
鳥が運んできた種ってことは外来種ではあるけど自然界の自然な流れだし悪くないのでは?



83: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:09:37.12 ID:dJuNCFAH0
>>77
人間が持ち込んだ物もあると思うよ
靴の裏に種付いてたり



86: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:10:37.70 ID:11bXxcHJ0
砂丘に文字書いて炎上してた奴らいたな



121: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:17:05.45 ID:hCFYtch9r
>>86
これよく分からんわ
行ったらやってるヤツなんぼでもおるで



87: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:10:41.44 ID:uKbwgvNy0
鳥取砂丘って中国山地から川を下って海に堆積する土砂が細かくて遠浅になって冬の季節風の時に陸に飛ばされるから出来たんやろ?
砂防ダムの所為やろ



91: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:11:20.68 ID:u2O8wLfV0
でも鳥取から砂丘無くなったら観光地ないやん



95: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:12:27.12 ID:FOBG9hga0
この際WindowsXPみたいにしたらいいじゃん
Windows11に選んでもらえ



100: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:13:53.21 ID:AoUKo/4K0
いつわりの砂丘



106: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:14:32.56 ID:4Q71tVxpa
外来種ならしゃーない
在来種も抜いてそうやが



108: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:14:34.85 ID:ATlDMXCn0
砂丘しか見所ないから必死やな



110: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:14:51.12 ID:5vpiyk690
砂漠と砂丘は違う定期



125: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:17:26.86 ID:E2+twLfo0
先月旅行で鳥取砂丘行ったけど
思ったより遥かに狭くてがっかりやったわ
ディズニーのくらいの大きさしかないし



127: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:17:38.98 ID:rMGehDOz0
家に砂を入れた容器があったから親父に何って聞いたら鳥取砂丘行ったときに記念に持って帰ってきたらしい
今ならアウトだよね



135: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:19:12.44 ID:E2+twLfo0
>>127
看板にデカデカと砂を持って帰るな
って書いてあるからアウトやね



132: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:18:40.77 ID:R428eaSNa
グレタが見たら失神しそう



137: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:19:28.76 ID:ypP38nOX0
防風林つくる→砂が動かず草生える
防風林切り倒す→砂が飛ばされて岩場になる

詰んでるんだなぁ



139: 風吹けば名無し 2021/01/06(水) 22:19:43.20 ID:CwcliqD9a
大草原不回避とかいう、パワーワードが実現しそうやな。。。


転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1609937590/
仏も一回目でキレるレベル←こういう例えあげろ

9・11事件凄まじすぎだろ…

怖い、不気味なロゴを集めてみよう

思わず吹いた画像、動画貼るよ『可愛いうさぎ』

おまえらが自信をもっておすすめするアーティスト教えれ

この漫画怖すぎワロタ

一番カッコイイ日本刀って何なの? 天下五剣、七支刀、玉纒太刀、流星刀とか色々あるけど