1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:14:12.419 ID:J519UIbTr
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:14:38.478 ID:hwSarcvp0
売れない名作はあっても売れた駄作はない
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:17:10.065 ID:i3C3K4Ynp
>>2
今話題のプペルなんかは
今話題のプペルなんかは
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:18:33.324 ID:hwSarcvp0
>>11
俺は読んでも観てもいないけど、どっかの層にはウケるぐらいは名作なんじゃないの?
俺は読んでも観てもいないけど、どっかの層にはウケるぐらいは名作なんじゃないの?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:20:25.740 ID:bsMoAjdL0
>>2
鬼滅好きだったけど最終回で全て台無しになった駄作だと思ってる
まあ個人的な感想だが
鬼滅好きだったけど最終回で全て台無しになった駄作だと思ってる
まあ個人的な感想だが
710: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 18:16:58.642 ID:JIav47uE0
>>2
アニメを見る習慣がない、漫画も余り読まないんだが
鬼滅の刃 ブックオフで1~2巻立ち読みして
面白くないなと思っちゃってる
やっぱりあれは面白いから売れたの?
イヤミじゃなくて 単純な疑問
アニメを見る習慣がない、漫画も余り読まないんだが
鬼滅の刃 ブックオフで1~2巻立ち読みして
面白くないなと思っちゃってる
やっぱりあれは面白いから売れたの?
イヤミじゃなくて 単純な疑問
714: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 18:18:32.212 ID:M1WBhk3j0
>>710
あれはアニメの出来のせい
あれはアニメの出来のせい
717: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 18:19:29.993 ID:JIav47uE0
>>714
うん たまにというかちょこちょこそう言われる
じゃ やっぱり面白いから売れたのか
うん たまにというかちょこちょこそう言われる
じゃ やっぱり面白いから売れたのか
737: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 18:25:21.453 ID:URcMq0dYd
>>717
漫画としては致命的に絵が動かない
ドラゴンボールみたいに見やすく迫力があればアニメ化前から売れてたんじゃね?
漫画としては致命的に絵が動かない
ドラゴンボールみたいに見やすく迫力があればアニメ化前から売れてたんじゃね?
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:15:45.757 ID:hwSarcvp0
ただ、今は作品に乗っかってYouTubeやSNSで稼ごうとしてそいつ等が無理に流行らせようとする感はある
ない時代とは比べられないかもしれん
ない時代とは比べられないかもしれん
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:15:57.948 ID:x59n1P5S0
マーケティングの常識とか全然知らずに物を言ってるんだろうな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:19:18.172 ID:z2PoNJDVd
その理論で行けば鬼滅の刃が滅茶苦茶面白い漫画ってことになるぞ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:20:20.591 ID:k5kAUNjea
>>16
よく知らんけど流行ってるらしいから買ってみようって人種が何百万人もいたからな
理解できないわ
よく知らんけど流行ってるらしいから買ってみようって人種が何百万人もいたからな
理解できないわ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:21:40.064 ID:mWF1hsz40
>>23
俺はそれ結構ある
流行っているのは話について行けるようになれるというのと、ハズレの可能性少ないからなー
俺はそれ結構ある
流行っているのは話について行けるようになれるというのと、ハズレの可能性少ないからなー
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:19:26.170 ID:AOmT05qHd
今の世の中売るだけなら情報操作でいかようにでもなる
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:19:59.306 ID:tBdwJs57r
いくらマーケティングしても最上位の売り上げには届かないと思うしなー通常作品
時代によって上下はあれど
時代によって上下はあれど
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:20:06.452 ID:ZTFm2Yf40
ブームとかあるしな
そもそも面白さとか好みによるし
そもそも面白さとか好みによるし
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:20:11.419 ID:LhiQ8MI/0
「自分が面白いと思わないから売れていても面白いわけじゃない!」って
ただの凡人が思ってるのが面白すぎる
ただの凡人が思ってるのが面白すぎる
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:21:09.564 ID:hwSarcvp0
アンパンマン 、ザザエ、ドラえもん、ドラゴンボールとかその辺みたいな長く広くってのが難しいんじゃないかな
短距離走だと多少は広告次第かもしれん
短距離走だと多少は広告次第かもしれん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:21:36.528 ID:LhiQ8MI/0
「ぼくが面白いと思っているからこれは売れていないけど名作なんだ!」ってのも同じく笑える
自分が世界の中心で自分のとらえ方が正解だっていう謎の自信は何なんだろうな
一番売れてりゃ一番面白いんだよ
「個人個人にとってはそうでないこともある」というだけ
自分が世界の中心で自分のとらえ方が正解だっていう謎の自信は何なんだろうな
一番売れてりゃ一番面白いんだよ
「個人個人にとってはそうでないこともある」というだけ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:25:56.210 ID:qfmSrphP0
>>27
一番売れた理由は一番多く購入された結果なだけだぞ
面白いことはあれ
一番面白いことにはならんのだわ
一番売れた理由は一番多く購入された結果なだけだぞ
面白いことはあれ
一番面白いことにはならんのだわ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:28:50.478 ID:LhiQ8MI/0
>>33
なるよ
それが一番面白いってこと
神でも達人でもない凡人の個人個人の捉え方で正解を語られても話にならない
一番というものを決めるんなら、売れてるってことがその答え
なるよ
それが一番面白いってこと
神でも達人でもない凡人の個人個人の捉え方で正解を語られても話にならない
一番というものを決めるんなら、売れてるってことがその答え
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:32:56.553 ID:x59n1P5S0
>>38
売り上げの差を説明する変数は面白さだけじゃ無く
認知の広さや推しの強さもあるんだから
売り上げが面白さを必ずしも保証しない
ってのが筋道立った普通の判断
売り上げの差を説明する変数は面白さだけじゃ無く
認知の広さや推しの強さもあるんだから
売り上げが面白さを必ずしも保証しない
ってのが筋道立った普通の判断
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:24:14.710 ID:g6RhDZfA0
面白くても知られてない漫画は売れないからな
1番面白いかはともかく1番売れてる漫画は面白いのは事実と思うが
1番面白いかはともかく1番売れてる漫画は面白いのは事実と思うが
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:25:14.896 ID:sb2lRBJz0
じゃあやっぱりワンピースが一番面白いのか
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:26:29.074 ID:PJCLD4Sv0
そこそこ美味いと話題のチェーン店にメシ食いに行くみたいな感じ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:28:04.902 ID:hwSarcvp0
>>34
高級な焼肉屋行って、店員の態度や動きがクソだった次に
牛角行った時に店員の対応とかめっちゃ早くてチェーン店の安心感あったわ
高級な焼肉屋行って、店員の態度や動きがクソだった次に
牛角行った時に店員の対応とかめっちゃ早くてチェーン店の安心感あったわ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:29:03.834 ID:bnkeiZ6TK
大事なのは面白さじゃなくて話のネタになるか否か
売れてる=面白いではなく売れてることそのものが正義
売れてる=面白いではなく売れてることそのものが正義
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:31:43.304 ID:mWF1hsz40
1番面白いかどうかはアンケートとってみないとわからんし、それも1番面白いと感じた人の数や割合しかわからんだろ
売れた数とは相関関係はあると思うけど
売れた数とは相関関係はあると思うけど
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:34:58.324 ID:hwSarcvp0
>>43
アンケートとってもAKB商法みたいのもあるし
ガチの選挙並みに一人で複数投票ナシに管理しないとな
アンケートとってもAKB商法みたいのもあるし
ガチの選挙並みに一人で複数投票ナシに管理しないとな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:32:39.115 ID:/ENGD9Hvd
アンケートでもとってランキングにしたらいい
1番売れてる漫画が1位になったら説は確定だな
年代によって変わるだろうからアテにならないだろうけど
1番売れてる漫画が1位になったら説は確定だな
年代によって変わるだろうからアテにならないだろうけど
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:33:14.834
鬼滅は面白いんだけどあんな現象にまでなったのはユーフォーテーブルの作があってこそだと思う
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:33:22.175 ID:LhiQ8MI/0
「本当の面白さ」的なことを知った風に語る奴もいるけど
自分以外の大衆が自分の考える面白さを評価していなくて
自分こそが正しく面白さを見ているみたいな話
そういう目線で語る奴が、本当に純粋な気持ちで見てんの?って感じでもあるし
お前の感じ方の正当性も別に保証なんかされてねえよとw
自分以外の大衆が自分の考える面白さを評価していなくて
自分こそが正しく面白さを見ているみたいな話
そういう目線で語る奴が、本当に純粋な気持ちで見てんの?って感じでもあるし
お前の感じ方の正当性も別に保証なんかされてねえよとw
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:34:18.981 ID:f1roS4XY0
こういうこと言う人って「もっと評価されてもいいのに何で売れないんだろう…」と
思うような作品に一度も出会ったことがない人なのかなと不思議に思うんだが
思うような作品に一度も出会ったことがない人なのかなと不思議に思うんだが
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:34:36.502 ID:PJCLD4Sv0
漫画に限らずだけどこういうのは賞味期限が短いから評価が難しいやね
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:35:50.058 ID:g806P0ima
馬鹿が沢山いて馬鹿の間で流行ると面白い事になるとは
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:37:01.732 ID:LhiQ8MI/0
自分は馬鹿じゃないって思ってる時点で大丈夫、お前もその仲間だから
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:37:04.569 ID:k2Xew9En0
同時期に同じだけ宣伝してよーいドンで発売したらそうかもしれない
そうでなければ時流ってものがあるから一概には言えない
そうでなければ時流ってものがあるから一概には言えない
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:40:04.254 ID:hwSarcvp0
そもそも人気じゃなきゃ打ち切られちまうからな
出版社も慈善事業でやってるんじゃないし
出版社も慈善事業でやってるんじゃないし
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:40:58.535 ID:hwSarcvp0
例えば、ひぐらしとか元は同人ゲームも人気じゃなきゃテレビ局もアニメやってあげないしな
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:43:04.040 ID:f1roS4XY0
物差しがいろいろあっていいのに、なんで一本の物差し最強みたいな話にしたがるのか
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:43:11.622 ID:FOJuwRxo0
マックとコーラは同じ値段と手軽さで買えるものの中では世界一美味いで間違ってないよな
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:44:39.563 ID:f1roS4XY0
>>74
そう思う人が多いらしい、とは言えても、そのことと「世界一うまい」とでは隔たりがある
そう思う人が多いらしい、とは言えても、そのことと「世界一うまい」とでは隔たりがある
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:45:15.114 ID:MoBvR4TTM
>>74
その条件の時点で相当競争相手が絞られる気がするけどね。
それだけそこら中に店舗があって、セットメニューがそろってて等々。
その条件の時点で相当競争相手が絞られる気がするけどね。
それだけそこら中に店舗があって、セットメニューがそろってて等々。
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:44:47.692 ID:ZTFm2Yf40
面白さなんて言う自分の主観だけでしか測れないものを
自分以外の大勢の判断にゆだねてる時点で自分の感覚すら信じられない雑魚だよね
自分以外の大勢の判断にゆだねてる時点で自分の感覚すら信じられない雑魚だよね
86: はなび ◆hyTo3HZdTo 2021/01/24(日) 12:47:12.990 ID:Qn87njjp0
1番売れたものが1番凄いんだよな
90: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:48:28.595 ID:f1roS4XY0
客観的事実として言えるのは「これが最高に面白い」と思う人が多い、ということだけ。
だから「これが客観的に見て最高に面白い」という事実にするのは、話のすり替え。
だから「これが客観的に見て最高に面白い」という事実にするのは、話のすり替え。
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:55:50.652 ID:mWF1hsz40
>>90
俺自身は最高に面白いと思っていなくても買う
時には中身全く知らなくても買うことはある
俺自身は最高に面白いと思っていなくても買う
時には中身全く知らなくても買うことはある
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:49:19.790 ID:AEX3GEgsp
マーケティング抜きにしたらどれが一番なんだろな
コナン、ポケモン、ドラえもんあたりだろな
コナン、ポケモン、ドラえもんあたりだろな
100: はなび ◆hyTo3HZdTo 2021/01/24(日) 12:54:37.385 ID:Qn87njjp0
大衆の心を掴むのはどんな高級店よりもマックのハンバーガーだよ
109: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 12:57:35.892 ID:0C9tJi4h0
1番売れてるのが1番面白い漫画なら
1番面白いスポーツはバスケなんか?
1番面白いスポーツはバスケなんか?
124: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:03:35.727 ID:5AQGIQQb0
一番売れたものっていうか広い層が買ったものなら分かる
極論、大富豪がクソみたいな漫画作って自分で買いまくったらそれが一番になるかと言えばそれは無いと思う
ただ、時代背景云々もあるからな
売れた額よりも長い間生き残ってる漫画の方が説得力ある気がする
極論、大富豪がクソみたいな漫画作って自分で買いまくったらそれが一番になるかと言えばそれは無いと思う
ただ、時代背景云々もあるからな
売れた額よりも長い間生き残ってる漫画の方が説得力ある気がする
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:12:01.832 ID:mWF1hsz40
例えば5年前に完結した作品で、売上は全作品で100位と検討しているとする
売上基準だと100番目に面白い作品となる
ところが中国に輸出したら空前のヒットで歴代1位を大幅に上回る売上を上げた
その瞬間100番目に面白い作品から1番面白い作品にランクアップ
中身はもちろん一切変わっていない
不安定な基準じゃね?
売上基準だと100番目に面白い作品となる
ところが中国に輸出したら空前のヒットで歴代1位を大幅に上回る売上を上げた
その瞬間100番目に面白い作品から1番面白い作品にランクアップ
中身はもちろん一切変わっていない
不安定な基準じゃね?
147: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:13:58.258 ID:DxiGo9tN0
ジャンプ載ってるのとチャンピオン載ってるの
アニメ化してるのとしてないの
世の中のニーズが合致してるかしてないか
同じ漫画でも全く条件は違うだろ
売れてるってのはすごいことだが、それと面白さは比例しない
アニメ化してるのとしてないの
世の中のニーズが合致してるかしてないか
同じ漫画でも全く条件は違うだろ
売れてるってのはすごいことだが、それと面白さは比例しない
151: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:17:10.407 ID:g6RhDZfA0
1番売れてる漫画が1番面白いって根拠は?
158: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:19:49.575 ID:dOytNei80
>>151
一番多くの人に面白いと認められてるから
一番多くの人に面白いと認められてるから
164: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:22:10.138 ID:g6RhDZfA0
>>158
売れただけで認められてると考える根気は?
買っただけで面白いと判断するわけじゃないじゃん
売れただけで認められてると考える根気は?
買っただけで面白いと判断するわけじゃないじゃん
174: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:28:49.292 ID:dOytNei80
>>164つまらないと思ってたり興味ないものをなんで買うの?
176: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:30:45.769 ID:g6RhDZfA0
>>174
漫画を試しに1冊買うことなんてよくあるじゃん
逆に面白いと思っても買わずに借りて読むこともあるし
漫画を試しに1冊買うことなんてよくあるじゃん
逆に面白いと思っても買わずに借りて読むこともあるし
180: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:34:39.517 ID:dOytNei80
>>176
そんなものためしで買うなんてどんな漫画でもあるんだからどの漫画も同条件だろ
むしろマイナーの方がためしで買われやすいし
そんなものためしで買うなんてどんな漫画でもあるんだからどの漫画も同条件だろ
むしろマイナーの方がためしで買われやすいし
193: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:40:14.194 ID:g6RhDZfA0
>>180
1番売上=1番面白いの根拠を知りたいんだよ
1番売れた=1番面白いと定義すると
1番売れたゲームであるテトリスは1番面白いゲームってことになるんだけど
1番面白いゲームって聞かれてテトリスを上げる人が1番多いと思うか?
1番売上=1番面白いの根拠を知りたいんだよ
1番売れた=1番面白いと定義すると
1番売れたゲームであるテトリスは1番面白いゲームってことになるんだけど
1番面白いゲームって聞かれてテトリスを上げる人が1番多いと思うか?
160: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:21:11.235 ID:DxiGo9tN0
とりあえずワンピースが一番面白いってことだよな
二番目がドラゴンボール、三番目が…
その順番に納得できるならそれでええよ
それこそ万人共通のものとは思えないけど
二番目がドラゴンボール、三番目が…
その順番に納得できるならそれでええよ
それこそ万人共通のものとは思えないけど
173: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:28:34.855 ID:DxiGo9tN0
面白さを計測できるスカウター用意してくれよ
じゃねえとこんな頭の悪い議論続けたくねー
じゃねえとこんな頭の悪い議論続けたくねー
175: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:29:47.970 ID:MoBvR4TTM
>>173
本質はそこ。
そして売り上げで代替できるか。
本質はそこ。
そして売り上げで代替できるか。
185: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:36:53.773 ID:DxiGo9tN0
>>175
面白さを数値化できるテスト用意して
それと売上の相関調べる試みは誰かやってそう
実用化までは至ってないんだろうが
面白さを数値化できるテスト用意して
それと売上の相関調べる試みは誰かやってそう
実用化までは至ってないんだろうが
200: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:44:03.011 ID:MoBvR4TTM
>>185
マーケティング部の統計モデラ―が各社でやってる気がする。
テストは無いかもしれないけど、広告効果推定とかはできるから、その辺を一切合切抜いたら、売り上げよりはまだ「面白さ」に迫ってるだろ的な。
マーケティング部の統計モデラ―が各社でやってる気がする。
テストは無いかもしれないけど、広告効果推定とかはできるから、その辺を一切合切抜いたら、売り上げよりはまだ「面白さ」に迫ってるだろ的な。
183: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:36:00.688 ID:GUKGOWjOa
売れてるからいい理論になると
歌だと香水もいいことになる
あんなクソ曲を持ち上げてるメディア気持ち悪いから
えいとが出た時点でチャンネル変えるし
編集部が売りたいものと、流行ってるものと、自分が好きなものと
評価する人によってまちまちだから、必ずしも良い作品とは限らない
歌だと香水もいいことになる
あんなクソ曲を持ち上げてるメディア気持ち悪いから
えいとが出た時点でチャンネル変えるし
編集部が売りたいものと、流行ってるものと、自分が好きなものと
評価する人によってまちまちだから、必ずしも良い作品とは限らない
187: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:36:57.178 ID:Q8+QBHzH0
>>183
いやいや
日本で一番曲は、およげたいやきくんになる
いやいや
日本で一番曲は、およげたいやきくんになる
196: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:42:12.814 ID:FOJuwRxo0
世界中でアンケート取ったら1位テトリスになってもおかしくない気がする
2位がスーパーマリオかな
2位がスーパーマリオかな
203: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:47:46.803 ID:g6RhDZfA0
>>196
俺はマインクラフトと答えるんだけど
マインクラフトの売上はテトリスに次いで2位なんだ
市場に出た期間を考えるとマインクラフトの方が圧倒的に短いわけよ
にも関わらず2位につけるってことはマインクラフトが1番面白いゲームなんじゃないか?って説もでるわけじゃん
その説を是とすると1番の売上=1番の面白さとはならない
売上でわかるのは稼いだ金だけだと思う
俺はマインクラフトと答えるんだけど
マインクラフトの売上はテトリスに次いで2位なんだ
市場に出た期間を考えるとマインクラフトの方が圧倒的に短いわけよ
にも関わらず2位につけるってことはマインクラフトが1番面白いゲームなんじゃないか?って説もでるわけじゃん
その説を是とすると1番の売上=1番の面白さとはならない
売上でわかるのは稼いだ金だけだと思う
198: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/24(日) 13:43:13.801 ID:LhiQ8MI/0
個人がどう答えるかの話じゃなく客観的に決まる順列の話だからな
「あなたが一番好きな物はなんですか」は人それぞれ、おまそうの世界だよ
勝手に自分の中で決めて大事にしてりゃいい
「あなたが一番好きな物はなんですか」は人それぞれ、おまそうの世界だよ
勝手に自分の中で決めて大事にしてりゃいい
転載元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611458052/
民族・国民性ジョークが集まるスレ病院であった恐怖体験
【歴史に学ぶ】権謀術数【マキャベリズム】
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『落としたショートケーキ』
面白半分で絶対にやってはいけない行為
俺が異世界に行った話をする
ジョジョ作者荒木飛呂彦の健康法
終電逃してヒマなので、独断と偏見で中央線の駅紹介していく