1: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:25:35.13 0
研究チームによると、20世紀後半からノルウェー人男性のIQが徐々に低下しているというのだ。
同研究は、1970~2009年に徴兵検査で知能テストを受けた73万人のノルウェー人男性のIQスコアを比較したもの。
生年は62~91年に相当する。
解析の結果、62~75年生まれの対象者では、フリン効果が認められたが、
75年を境に1世代あたり平均7ポイント、IQスコアが低下していた。
英国やデンマーク、フランス、オランダなど欧州各国からも同様の事実が報告されている。
それらを総合すると「負」に働く環境要因には、
教育制度の変化や読書量の減少に加え、インターネット三昧の生活があるという。
便利が高じて情報処理や判断の必要が減り「自ら考えること」を放棄した結果、なのかもしれない。

同研究は、1970~2009年に徴兵検査で知能テストを受けた73万人のノルウェー人男性のIQスコアを比較したもの。
生年は62~91年に相当する。
解析の結果、62~75年生まれの対象者では、フリン効果が認められたが、
75年を境に1世代あたり平均7ポイント、IQスコアが低下していた。
英国やデンマーク、フランス、オランダなど欧州各国からも同様の事実が報告されている。
それらを総合すると「負」に働く環境要因には、
教育制度の変化や読書量の減少に加え、インターネット三昧の生活があるという。
便利が高じて情報処理や判断の必要が減り「自ら考えること」を放棄した結果、なのかもしれない。

2: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:27:04.14 0
スマホを使うと馬鹿になる
散々言われてる
散々言われてる
4: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:30:45.00 0
1975年生まれは現在満45歳
さすがにそんなジジイはここには居ないよな?
さすがにそんなジジイはここには居ないよな?
81: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 18:48:21.94 0
>>4
65年産まれだが
文句あっか?
65年産まれだが
文句あっか?
5: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:31:19.59 0
45歳は狼のスタメンやぞ
6: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:32:45.25 0
なんでノルウェー人が人類代表してんだ?
7: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:35:05.46 0
外国はわからんが日本は身長とかもこの辺がピークだよね
9: fusianasan 2021/02/22(月) 16:36:16.62 0
どうりで若いのは仕事できねえと思ってたわ
11: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:36:58.94 0
情報処理や判断の必要が増えてると思うのは
それ以前生まれだからなのかな
それ以前生まれだからなのかな
16: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:41:14.34 0
>>11
そういう考えを排除するための暗記なんじゃないの
そういう考えを排除するための暗記なんじゃないの
17: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:42:25.67 0
経済が高度化するほどバカほどポンポン子供を生む社会になってるからなあ
26世紀青年っていう映画思い出す
26世紀青年っていう映画思い出す
18: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:42:42.34 0
IQの基準が間違ってるんだよ
ネットがなかった時代の基準でずっとやってるのがおかしい
ネットがなかった時代の基準でずっとやってるのがおかしい
22: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:45:07.66 0
>>18
でも具体的にどんな基準に変えるべきなのかは言えないよね
でも具体的にどんな基準に変えるべきなのかは言えないよね
20: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:43:34.24 0
記憶力が重要だった時代の話
24: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:47:34.06 0
iqを記憶力テストの成績だと勘違いしてる人がいるな
クイズ番組の見過ぎじゃないですか
クイズ番組の見過ぎじゃないですか
25: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:48:38.72 0
すげえわかる
これ正しいな
これ正しいな
26: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:48:57.97 0
ちょうど75年生まれの45歳だが
この辺が最後のアナログ世代だもんな
何でも自分で作れる
この辺が最後のアナログ世代だもんな
何でも自分で作れる
27: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:49:03.52 0
情報が多く、容易く受容できる環境だからこそ判断力や決断力が必要なわけだけど
だからと言って他人と大きく外れる決断をする機会は多くはないしむしろ危険なこともある
難しいところ
だからと言って他人と大きく外れる決断をする機会は多くはないしむしろ危険なこともある
難しいところ
28: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:49:22.98 0
本読まなくなったらバカになるのはマジ
29: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:49:52.36 0
スマホによって操られている思考能力をほとんど持たない哲学的ゾンビが大量発生してる
テレビが森を叩けば森を、トランプを叩けばトランプを叩く
それのスマホバージョンが増えてる
テレビが森を叩けば森を、トランプを叩けばトランプを叩く
それのスマホバージョンが増えてる
30: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:50:37.01 0
でも遺伝子レベルの劣化でなく普段の行いの差にすぎないなら
いざとなれば簡単に元通りにできるし問題ないんじゃ
いざとなれば簡単に元通りにできるし問題ないんじゃ
33: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:53:48.67 0
>>30
人類という種族としてはそうかもしれないけど
一度アイキューが下がった成人がそこから取り戻すのはほぼ無理
子供時代は二度とやり直せない
今の20~40歳くらいまではもうアウト
今現在の子供たちはスマホ禁止して毎日日記でも書かせたらなんとかなる
人類という種族としてはそうかもしれないけど
一度アイキューが下がった成人がそこから取り戻すのはほぼ無理
子供時代は二度とやり直せない
今の20~40歳くらいまではもうアウト
今現在の子供たちはスマホ禁止して毎日日記でも書かせたらなんとかなる
31: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:50:49.75 0
アナログ→デジタルへの転換が
1990年前後に起きてるからな
それ以後に思春期迎えた子供のIQが下がるのは仕方ないとは思う
1990年前後に起きてるからな
それ以後に思春期迎えた子供のIQが下がるのは仕方ないとは思う
32: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:51:53.88 0
ネットを利用するのには高度な知能は不要だからな
そういう社会に適応した結果人類のIQは下がった
そういう社会に適応した結果人類のIQは下がった
34: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:55:06.01 0
指先動かすのもいい
スマホいじりじゃなくて
認知症予防には麻雀や楽器演奏がいいらしい
スマホいじりじゃなくて
認知症予防には麻雀や楽器演奏がいいらしい
35: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:56:19.46 0
写真で言うと今はスマホで撮ってスマホで見るからね
昔はカメラにフィルム入れて
レンズ等調整して現像するのに写真屋行ってとかやっててとにかく行程が多かったから
その分手先も頭も使わざるを得なかった
昔はカメラにフィルム入れて
レンズ等調整して現像するのに写真屋行ってとかやっててとにかく行程が多かったから
その分手先も頭も使わざるを得なかった
36: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:56:25.87 0
iqテストなんて訓練次第なもので
単に今の世代の生活スタイルがiqテストの訓練としては不適合になっただけな気が
単に今の世代の生活スタイルがiqテストの訓練としては不適合になっただけな気が
38: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:58:56.56 0
デジタル化されると行程
つまり仕組みが見えなくなる
これは仕方がないことだけど
スマホしか知らない世代は
なぜ音が出るのか?
なぜ写真が撮れるのか?
という仕組みはわからないし知ろうという動機が無くなった
つまり写真や音楽という結果だけ受け取る
料理で言うといきなり完成品が目の前にある
つまり仕組みが見えなくなる
これは仕方がないことだけど
スマホしか知らない世代は
なぜ音が出るのか?
なぜ写真が撮れるのか?
という仕組みはわからないし知ろうという動機が無くなった
つまり写真や音楽という結果だけ受け取る
料理で言うといきなり完成品が目の前にある
39: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 16:59:49.71 0
ギリギリセーフや
助かった
助かった
40: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:01:52.06 0
そんな簡単に上下するなら
iq=知能なのか甚だ疑問になってくるけどな
iq=知能なのか甚だ疑問になってくるけどな
43: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:05:42.78 0
>>40
毎日の積み重ねってデカいだろ
毎日の積み重ねってデカいだろ
47: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:11:45.56 0
>>40
IQテストこそ図形がメインだけど
そこに法則=仕組みを見出すテストだもんな
アクセル踏めば車は前に進むが
仕組みが分からなければアホであると言っても良いかと思う
IQテストこそ図形がメインだけど
そこに法則=仕組みを見出すテストだもんな
アクセル踏めば車は前に進むが
仕組みが分からなければアホであると言っても良いかと思う
41: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:03:20.21 0
団塊ベイビーだな
数多いから影響力があるからな
数多いから影響力があるからな
45: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:09:04.89 0
若者がどんどんバカになっていってるのか
46: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:09:33.09 0
便利になればそりゃ頭使わなくなるからな
48: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:14:31.91 0
やはり俺らが最強世代か
どおりで知能の低い猿どもばかりだと思ってた(´・ω・`)
どおりで知能の低い猿どもばかりだと思ってた(´・ω・`)
51: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:19:16.88 0
どこかに出かける時は乗る電車やバスまで全部スマホが教えてくれる
53: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:22:31.54 0
>>51
時刻表を読めない人が増えてるらしいね
時刻表を読めない人が増えてるらしいね
52: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:20:54.14 0
昔でいうと音楽聞こうとすると
レコード買ってきてプレイヤーにセット
針を交換して
アンプを作ってスピーカーを作って結線して聴いてたんだぜw
こんなことやってたら無駄に賢くなるわそりゃ
レコード買ってきてプレイヤーにセット
針を交換して
アンプを作ってスピーカーを作って結線して聴いてたんだぜw
こんなことやってたら無駄に賢くなるわそりゃ
57: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:45:16.95 0
スマホの画面をタップすると音楽が聞ける
と言うことと
>>52を経験してきた人
得られる結果は同じでも過程を理解してるかどうかの違いは大きい
と言うことと
>>52を経験してきた人
得られる結果は同じでも過程を理解してるかどうかの違いは大きい
54: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:26:41.79 0
学ぶべきことが多ければ多いほど教養だけでなく知能もあがっていくと?
55: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:34:03.61 0
俺らの世代でもアンテナつながないとテレビ見れないの分かってない子がいたから変わらんとおもうよ
56: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:41:44.03 0
学ぶことっていうか論理的思考は身につくだろうな
58: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:49:43.77 0
ピーク知能を氷河期で抹殺して結果日本死亡 ザマアですね
59: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:51:16.35 0
俺ら世代が各会社の上部になれば日本も変わるだろ
最高知能世代が社会を動かすようになるまで
もうちょっとだけかかるんじゃ(´・ω・`)
最高知能世代が社会を動かすようになるまで
もうちょっとだけかかるんじゃ(´・ω・`)
60: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:52:33.49 0
旭化成の社長だっけ
「社内で40代の社員が少なくて企業として問題」だとか言ってたやつ
氷河期で採用減らしまくったツケが回ってきただけやん
「社内で40代の社員が少なくて企業として問題」だとか言ってたやつ
氷河期で採用減らしまくったツケが回ってきただけやん
61: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 17:54:09.23 0
2000年前がピークだって聞いた
73: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 18:26:06.21 0
>>61
ショーペンハウエルとか
割とそういうこと言ってる偉人や哲学者けど
当時にiqテスト無いしな
あったらめちゃくちゃ高スコアだったんだろうな
古代ローマとか何から何まで自分ひとりでできるやつらの社会だし
ショーペンハウエルとか
割とそういうこと言ってる偉人や哲学者けど
当時にiqテスト無いしな
あったらめちゃくちゃ高スコアだったんだろうな
古代ローマとか何から何まで自分ひとりでできるやつらの社会だし
63: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 18:00:07.89 0
生きるために工夫してた頃のほうが知能は高かったなんて読んだけど
出典元は全く思い出せない
出典元は全く思い出せない
64: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 18:00:36.77 0
本とIQが関係あるのかは知らんが
電車で本読んでるのは初老以降の男性ばっかだな
電車で本読んでるのは初老以降の男性ばっかだな
65: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 18:01:42.00 0
ぜんぜん年寄りが賢いようには見えないな
76: fusianasan 2021/02/22(月) 18:28:25.56 0
>>65
45歳って別に年寄りじゃないだろ
今の59歳より45歳の方が知能指数が高いって書いてるし
年取るほど賢いわけではない
今の45歳がピークでそれ以前と以後は下がってる
45歳って別に年寄りじゃないだろ
今の59歳より45歳の方が知能指数が高いって書いてるし
年取るほど賢いわけではない
今の45歳がピークでそれ以前と以後は下がってる
66: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 18:05:31.50 0
便利になると考えたり記憶したりの必要がなくなるからねえ
67: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 18:07:37.81 0
知能も格差が広がっている
搾取される側はどんどん馬鹿に
搾取される側はどんどん馬鹿に
68: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 18:07:51.55 0
IQも教育の密度で上下するものだからなあ
69: fusianasan 2021/02/22(月) 18:11:48.36 0
受験戦争が過激だった時期にも相当してるな
70: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 18:12:35.65 0
年寄りは脳みその退化はあるよ
知能はわからんけど前頭葉は確実に劣化して感情をコントロール出来なくなる
年取ると涙脆くなるとか、怒りっぽくなるってのは前頭葉の劣化のせい
知能はわからんけど前頭葉は確実に劣化して感情をコントロール出来なくなる
年取ると涙脆くなるとか、怒りっぽくなるってのは前頭葉の劣化のせい
72: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 18:17:41.08 0
ピークが1975年なんだから
年寄りが賢いとは言ってない
年寄りが賢いとは言ってない
80: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 18:47:21.51 0
あり得る話だとは思う
ただし「思考」だけ発達しても
それを出力しないと他人に伝わらない
例えば書き記すとか製品にするとか料理するとかね
だから結局アナログなトラブルに対処しないといけないな
ただ将来においては脳波同士で全て完結するかもしれないけど
ただし「思考」だけ発達しても
それを出力しないと他人に伝わらない
例えば書き記すとか製品にするとか料理するとかね
だから結局アナログなトラブルに対処しないといけないな
ただ将来においては脳波同士で全て完結するかもしれないけど
75: 名無し募集中。。。 2021/02/22(月) 18:27:19.99 0
自分で考える力が低下していってるのかもな
転載元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1613978735/
猫の豆知識とか雑学おしえてくれ【議論】日本ってかなりやばくね?
漫画とはいえドン引きした展開や設定
読書と頭の良さの関係
画力高すぎだろってなる画像をくれ
自分に自信がない。どうやったら自信が持てる?