1: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:43:43.73 ID:xoRl6pWh0
2: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:44:07.05 ID:xoRl6pWh0
40代で717万円超えてるの上場してる大手企業だけやで
3: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:44:49.71 ID:xoRl6pWh0
みんな東京住みは大手勤めなんか?
ワイの大学の就職先中小とベンチャーが多いんやけども
ワイの大学の就職先中小とベンチャーが多いんやけども
4: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:45:05.52 ID:xoRl6pWh0
どうなん?
エリートJ民早く来い
エリートJ民早く来い
70: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:58:38.20 ID:PZo7bDJl0
>>4
ここにエリートなんか居ないぞ
ここにエリートなんか居ないぞ
5: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:45:16.97 ID:H/70UG+DM
東京だけやん
6: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:45:24.25 ID:DXgVxTcX0
嘘に決まっとるやろ
7: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:45:42.41 ID:AGPYytXK0
東京の平均にしてまうと上級連中が引き上げまくるやろしなぁ
8: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:45:57.04 ID:KIge5IvZ0
マジレスすると東京の〇〇区に住所がある男性のみとかなら可能やぞ
9: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:45:59.94 ID:sOZ174Ldd
東京ならまぁまぁスタンダード…
10: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:46:29.82 ID:0MuULaac0
港区の40代男性なら1200超えてても驚かない
14: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:47:53.51 ID:xoRl6pWh0
>>10
40で1200万円ってどういう企業や
港区に住んだら自動で年収が上がるわけでもなしに
40で1200万円ってどういう企業や
港区に住んだら自動で年収が上がるわけでもなしに
22: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:49:22.20 ID:I0Z1+5tOd
26: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:49:56.47 ID:xoRl6pWh0
>>22
あわ3うぇws
どこの企業だよ
あわ3うぇws
どこの企業だよ
56: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:56:18.35 ID:rEyV7izd0
>>22
日本の税収支える礎やん
日々お勤めお疲れ様です
日本の税収支える礎やん
日々お勤めお疲れ様です
28: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:50:09.77 ID:0MuULaac0
>>14
マジレスすると大手企業がゴールラインの人間は港区に住み続けないからな
起業なり投資なりで3000以上稼ぐ連中ばっかや
マジレスすると大手企業がゴールラインの人間は港区に住み続けないからな
起業なり投資なりで3000以上稼ぐ連中ばっかや
11: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:46:56.93 ID:NuN0cwwK0
孫正義の昨年度の年収195億円
こんなんおったら平均上がってまうがな
こんなんおったら平均上がってまうがな
20: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:48:32.79 ID:KX31k3p90
>>11
そもそもあのレベルだと年収が正しいのか?
自社株で資産数百億単位で毎年変わってるんやないの?
そもそもあのレベルだと年収が正しいのか?
自社株で資産数百億単位で毎年変わってるんやないの?
13: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:47:37.37 ID:BHzmUas3M
四季報のは管理職除くとかじゃなかったっけ?
40代なら割と多いし取締役クラスもいるやろ
40代なら割と多いし取締役クラスもいるやろ
19: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:48:31.66 ID:xoRl6pWh0
>>13
それこそ四季報は一般職除いて総合職のみの公表が多いで
717万は大半超えてないで
それこそ四季報は一般職除いて総合職のみの公表が多いで
717万は大半超えてないで
15: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:47:58.72 ID:o/hqjunY0
世帯年収で500万とかやなかったか
16: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:48:05.42 ID:SYC6Shvlr
氷河期やし
非正規は入ってないって感じ
非正規は入ってないって感じ
17: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:48:26.20 ID:gcijzrega
東京に住めるならありえるんじゃね
ゴミみたいな場所に住むなら神奈川とかに住むやろし
ゴミみたいな場所に住むなら神奈川とかに住むやろし
18: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:48:30.51 ID:QVXQ6njK0
あくまで平均、中央値とは違う
54: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:56:04.91 ID:RV67eZ/S0
>>18
これ
校長が教えてくれたろ
これ
校長が教えてくれたろ
23: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:49:24.27 ID:xoRl6pWh0
東京で年収350万円って住めるんか?
ワイの狙ってる企業の新卒~5年目くらいの給料やが
ワイの狙ってる企業の新卒~5年目くらいの給料やが
30: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:50:27.44 ID:F0VFzMrA0
>>23
足立区の平均年収
足立区の平均年収
88: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:01:04.29 ID:UzMX15mFa
>>23
はよ結婚してヨッメ働かせんと結構ギリや
はよ結婚してヨッメ働かせんと結構ギリや
97: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:02:01.55 ID:xoRl6pWh0
>>88
ヨッメを働かせる男とか死んだ方がいいやろ
少なくとも育児している3年間はワイが大黒柱にならなければいけない
ヨッメを働かせる男とか死んだ方がいいやろ
少なくとも育児している3年間はワイが大黒柱にならなければいけない
106: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:03:12.92 ID:UzMX15mFa
>>97
頭は柔らかく使ったほうが有利やな◯◯でなくてはならないとかそういうの邪魔や
頭は柔らかく使ったほうが有利やな◯◯でなくてはならないとかそういうの邪魔や
24: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:49:31.74 ID:tawSmMb60
東京の大卒の平均ならそんなもんやろ
32: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:50:33.55 ID:xoRl6pWh0
>>24
ワイは都内の偏差値50の大学におるけど、みんな年収717万円貰える企業に
就職してないで
しかも理系
ワイは都内の偏差値50の大学におるけど、みんな年収717万円貰える企業に
就職してないで
しかも理系
50: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:55:20.88 ID:tawSmMb60
>>32
メーカーなら大卒なら1.3倍やろ
メーカーなら大卒なら1.3倍やろ
25: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:49:42.77 ID:XS7bvAou0
中央値だと-100万位になるからこんなもんじゃね?
29: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:50:18.91 ID:o/hqjunY0
年収700万以上は全サラリーマンの15%くらいやったろ、世の中の85%はそれ以下なんやで
31: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:50:30.70 ID:FpkEgI0O0
平均のマジックやろ
37: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:51:14.50 ID:SYC6Shvlr
39: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:51:24.00 ID:xoRl6pWh0
717万って旧帝レベルやろ
旧帝なら7割くらいは大手いくやろし
旧帝なら7割くらいは大手いくやろし
45: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:53:51.70 ID:FntFSIJC0
47: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:54:49.06 ID:xoRl6pWh0
>>45
ワイ東京電機大学やけどこれは嘘や
ワイの学科は30歳で450万くらいの企業にしか就職できてへん
前全員分計算したんや
ワイ東京電機大学やけどこれは嘘や
ワイの学科は30歳で450万くらいの企業にしか就職できてへん
前全員分計算したんや
65: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:57:59.11 ID:FntFSIJC0
>>47
そのソースだせ
そのソースだせ
80: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:00:04.27 ID:xoRl6pWh0
>>65
東京電機大学 情報メディア学科のウェブサイトで就職先をクリックすると
2018年度の行った企業が8割くらい載ってるから(小売りや介護以外)全部の
企業の平均年収調べて計算しろ
底辺ベンチャーとか腐るほどおるで
東京電機大学 情報メディア学科のウェブサイトで就職先をクリックすると
2018年度の行った企業が8割くらい載ってるから(小売りや介護以外)全部の
企業の平均年収調べて計算しろ
底辺ベンチャーとか腐るほどおるで
96: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:01:58.98 ID:tawSmMb60
>>80
日立製作所、NTT東日本、富士通、NEC、キヤノンITソリューションズ、ラック、クックパッド、任天堂、三菱電機、SCSK、ヤフー、ぐるなび、近畿日本ツーリスト、伊藤忠テクノソリューションズ、マクニカ、富士ソフト、凸版印刷、三菱総研DCS、日立システムズ、NTTコムウェア、パナソニック、NTTデータ、リクルート、ピクシブ、アクセンチュア 、三菱電機インフォメーションシステムズ 、トレンドマイクロ、サイバーディフェンス研究所 など
普通に良くないか?
日立製作所、NTT東日本、富士通、NEC、キヤノンITソリューションズ、ラック、クックパッド、任天堂、三菱電機、SCSK、ヤフー、ぐるなび、近畿日本ツーリスト、伊藤忠テクノソリューションズ、マクニカ、富士ソフト、凸版印刷、三菱総研DCS、日立システムズ、NTTコムウェア、パナソニック、NTTデータ、リクルート、ピクシブ、アクセンチュア 、三菱電機インフォメーションシステムズ 、トレンドマイクロ、サイバーディフェンス研究所 など
普通に良くないか?
41: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:52:12.74 ID:tPlbVzPF0
俺、歯医者で勤務医
3年目で年収720万くらいだはほんまに夢がない
3年目で年収720万くらいだはほんまに夢がない
55: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:56:13.72 ID:KX31k3p90
>>41
口腔外科で1番処方されてる薬は?
口腔外科で1番処方されてる薬は?
76: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:59:19.38 ID:tPlbVzPF0
>>55
痛み止め以外にあるのか?
俺、口腔外科的なことを聞かれてもロキソニンとしか答えれんよ
それが効かなかったらボルタレンで
セレコックスとかトラムセットとか新しい薬もあるけど
痛み止め以外にあるのか?
俺、口腔外科的なことを聞かれてもロキソニンとしか答えれんよ
それが効かなかったらボルタレンで
セレコックスとかトラムセットとか新しい薬もあるけど
82: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:00:09.07 ID:nAdoCYsO0
>>76
ロキソニンと抗生物質だろうな
ロキソニンと抗生物質だろうな
89: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:01:08.41 ID:tPlbVzPF0
>>82
歯科独自の話だとロキソニンと同時に胃薬出せないとかやな
豆知識的な話だと
歯科独自の話だとロキソニンと同時に胃薬出せないとかやな
豆知識的な話だと
105: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:03:11.69 ID:nAdoCYsO0
>>89
へぇ
ロキソニンは胃薬と出されると思ってた
歯科医的に骨粗鬆症治療についてどう考えてる?
へぇ
ロキソニンは胃薬と出されると思ってた
歯科医的に骨粗鬆症治療についてどう考えてる?
127: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:06:03.09 ID:tPlbVzPF0
>>105
そもそも胃薬に痛み止めの服用時へ保険適応はない
医科は適当に病名つけて胃薬出してんのは
歯科は胃腸の病名つけれんからな出せんのよ
レセプト通ってしまうこともあるけど
骨粗鬆症症は抜歯やインプラントやる時は超怖いな
患者さんが隠してたりしたらどうしようって感じや
そもそも胃薬に痛み止めの服用時へ保険適応はない
医科は適当に病名つけて胃薬出してんのは
歯科は胃腸の病名つけれんからな出せんのよ
レセプト通ってしまうこともあるけど
骨粗鬆症症は抜歯やインプラントやる時は超怖いな
患者さんが隠してたりしたらどうしようって感じや
93: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:01:36.59 ID:KX31k3p90
>>76
まあそうやろな
つーか病院勤務医で700貰えんだろ?普通のクリニックで払いいいとこでそんなもんやないの?
まあそうやろな
つーか病院勤務医で700貰えんだろ?普通のクリニックで払いいいとこでそんなもんやないの?
109: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:03:35.84 ID:tPlbVzPF0
>>93
払い良いところは1000万超えるで
同期で1人だけ研修医直後に月収80万の人いたし
720万くらいならそんなに払いよくない
もちろん悪くはないけどさ
払い良いところは1000万超えるで
同期で1人だけ研修医直後に月収80万の人いたし
720万くらいならそんなに払いよくない
もちろん悪くはないけどさ
43: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:52:40.93 ID:tPlbVzPF0
年収は乖離が激しいから平均じゃなくて中央値でみるんや
46: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:53:52.41 ID:xoRl6pWh0
>>43
でも平均年収稼がないと汚物扱いされるやんけ
世の中の人に中央値ガー言ってわかってもらえるか?
でも平均年収稼がないと汚物扱いされるやんけ
世の中の人に中央値ガー言ってわかってもらえるか?
48: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:54:56.55 ID:tPlbVzPF0
>>46
世の中の人に言う機会がいつあるのか分からんけど周りの人なら大体共感してくれる数字があるやろ
世の中の人に言う機会がいつあるのか分からんけど周りの人なら大体共感してくれる数字があるやろ
49: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:55:07.20 ID:tPlbVzPF0
>>46
というか、こと年収に関しては相対評価は意味ないわ
平均が下がったところで物価はそんなに変わらんのやからな
というか、こと年収に関しては相対評価は意味ないわ
平均が下がったところで物価はそんなに変わらんのやからな
44: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:53:13.50 ID:xoRl6pWh0
東京のアラサー男性の既婚者平均年収は550万円な模様
こんなんムリやん
こんなんムリやん
66: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 00:58:16.38 ID:QHfztESV0
東京は貧乏人より一流貴族の方が多いのは普通やろ
一流貴族も日本のなかで見てもトップクラスなわけやしな
一流貴族も日本のなかで見てもトップクラスなわけやしな
86: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:00:40.77 ID:ARhPNtiP0
40代でエリートじゃないのに東京住んどる奴なんかおらん
91: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:01:23.92 ID:GrBbMfb3d
>>86
ルンペンみたいなのもいっぱいおるやん
ルンペンみたいなのもいっぱいおるやん
131: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:07:00.12 ID:2IOzLywka
>>91
ルンペンみたいなのはそもそもカウントされてないと思う
ルンペンみたいなのはそもそもカウントされてないと思う
98: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:02:09.20 ID:SYC6Shvlr
東京23区住で前澤友作を含む40代?
103: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:02:50.90 ID:nonLdtSDd
よく港区の平均年収が1000万とか言われてるけど億万長者がゴロゴロ住んでてその程度ってことは大したことない連中もいっぱい住んでるってことやろ
133: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:07:03.64 ID:/ORmlqzQd
>>103
一千万じゃ住むの無理やろ東京
一千万じゃ住むの無理やろ東京
145: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:08:33.20 ID:tPlbVzPF0
>>133
港区の一千万円って法人理事長とかで
家と車は法人名義で買って
節税対策で自分の稼ぎは限界まで抑えてますみたいな人が多いんじゃね?
港区の一千万円って法人理事長とかで
家と車は法人名義で買って
節税対策で自分の稼ぎは限界まで抑えてますみたいな人が多いんじゃね?
139: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:07:47.25 ID:yz9f9pb/0
>>103
コンビニ店員とか売れないバンドマンとか貧乏大学生とか腐るほどおるやろ
コンビニ店員とか売れないバンドマンとか貧乏大学生とか腐るほどおるやろ
107: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:03:13.73 ID:rtzeVYnw0
薄給の代名詞の公務員で、しかも九州や北海道の役所でも40で600万は確実に乗るぞ
都内の民間勤めなら同い年で800万はいくやろ
都内の民間勤めなら同い年で800万はいくやろ
120: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:05:01.58 ID:SYC6Shvlr
>>107
公務員が薄給の代名詞だったのは30年前の話
公務員が薄給の代名詞だったのは30年前の話
137: 風吹けば名無し 2021/02/28(日) 01:07:22.35 ID:GFjKWWw20
上の一部が数億あるからな
平均上がるやろ
平均上がるやろ
転載元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1614440623/
ジョジョ作者荒木飛呂彦の健康法終電逃してヒマなので、独断と偏見で中央線の駅紹介していく
妊婦がいる前でタバコ吸う喫煙者って結構多いけど頭おかしいの?
終わりが秀逸な漫画
売れてるから名作 ←分かる 売れてないけど名作 ←は?
日本アニメ史上もっとも悲惨な死に方をしたキャラって誰?