1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:42:21.394 ID:wt+eMbR1M
(´・ω・`)「ママとおじいちゃんは姓が違うけど家族だよ?たぶんパパより家族の絆強いと思うけど」
バカ「…」
(´・ω・`)「というか日本でも外国人と結婚したら別姓になるよ?なんで日本人同士だと同姓になるの?」
バカ「うるさい…伝統がある……」
(´・ω・`)「ただの明治政府の施策だよ?」
バカ「アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアああああ!!!!!!!!金がない!予算がない!!!!!」
(´・ω・`)「お金なんかほとんどかからないよ?かかったとしてもオリンピックに何十兆円も出せる国だし余裕でしょ」
バカ「キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!!!」
(´・ω・`)「あーあ壊れちゃった」

バカ「…」
(´・ω・`)「というか日本でも外国人と結婚したら別姓になるよ?なんで日本人同士だと同姓になるの?」
バカ「うるさい…伝統がある……」
(´・ω・`)「ただの明治政府の施策だよ?」
バカ「アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアああああ!!!!!!!!金がない!予算がない!!!!!」
(´・ω・`)「お金なんかほとんどかからないよ?かかったとしてもオリンピックに何十兆円も出せる国だし余裕でしょ」
バカ「キエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ!!!!!!!!!!!」
(´・ω・`)「あーあ壊れちゃった」

2: 婚活応援します ◆81wpQ7FIpo 2021/03/28(日) 07:43:06.021 ID:etpm8QGD0
正論
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:44:33.832 ID:gpzXR61qr
外国って一括りにするやつ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:47:16.304 ID:wt+eMbR1M
>>3
(´・ω・`)「夫婦同姓が強制されてる外国ってあるの?日本政府は我が国以外に無いと言ってるけど」
(´・ω・`)「夫婦同姓が強制されてる外国ってあるの?日本政府は我が国以外に無いと言ってるけど」
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:51:43.348 ID:gpzXR61qr
>>5
お前が言ってるんだからお前が自分で調べろよ
おれは国外をすべて「外国」でまとめるなって話してるだけだからな
お前が言ってるんだからお前が自分で調べろよ
おれは国外をすべて「外国」でまとめるなって話してるだけだからな
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:52:58.760 ID:wt+eMbR1M
>>15
(´・ω・`)「攻撃的だなぁ、今調べたけど同姓強要してる国は日本だけみたいだから一括に外国でいいかな?」
(´・ω・`)「攻撃的だなぁ、今調べたけど同姓強要してる国は日本だけみたいだから一括に外国でいいかな?」
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:46:20.470 ID:VpguU4Xp0
名字が同じならそれだけで無条件で絆があると思ってんのやべーよな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:47:33.717 ID:wt+eMbR1M
>>4
(´・ω・`)ねー怖いよ
(´・ω・`)ねー怖いよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:47:54.680 ID:+GF5YfXW0
外国がそうだから日本も、っていう考えが異常。
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:49:23.023 ID:wt+eMbR1M
>>8
(´・ω・`)「海外に習うのは当然だよね?天皇ですら中国のパクり思想だし寿司も東南アジア起源だよ」
(´・ω・`)「海外に習うのは当然だよね?天皇ですら中国のパクり思想だし寿司も東南アジア起源だよ」
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:48:18.451 ID:O4k7J2bW0
外国がやってるからというのを理由に使う意味がわからん
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:50:01.816 ID:wt+eMbR1M
>>9
(´・ω・`)「外国がやっているからではなく日本だけが無意味な姓強制をやってると言った方が正しいかな?」
(´・ω・`)「外国がやっているからではなく日本だけが無意味な姓強制をやってると言った方が正しいかな?」
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:56:20.231 ID:O4k7J2bW0
>>11
俺が意味わからんと言ってるのはそういう意味じゃなくて
外国ではというのをつければ説得力が出るだろと思ってる
その安直な考え方が意味わからんって事なんだ
俺が意味わからんと言ってるのはそういう意味じゃなくて
外国ではというのをつければ説得力が出るだろと思ってる
その安直な考え方が意味わからんって事なんだ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:58:25.464 ID:wt+eMbR1M
>>21
(´・ω・`)「合理的な理由もなく日本だけが意味わからんルールを強要するのは説得力あるのかい?そもそも『外国がやっているから』というのは十分な理由だしその理論で日本は成長してきたんだけど」
(´・ω・`)「合理的な理由もなく日本だけが意味わからんルールを強要するのは説得力あるのかい?そもそも『外国がやっているから』というのは十分な理由だしその理論で日本は成長してきたんだけど」
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:50:30.228 ID:i27Nt0ZL0
西洋的価値観で何でもかんでも判断するのはどうかと思う
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:51:23.884 ID:wt+eMbR1M
>>12
(´・ω・`)「東洋も同姓強要は日本だけです」
(´・ω・`)「東洋も同姓強要は日本だけです」
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:50:55.005 ID:wt+eMbR1M
(´・ω・`)「別姓も強制じゃない、選択制にしようってだけなんだ。それすら弾圧するのはもはやまともな理屈がないよね」
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:52:58.635 ID:tr92gKdgd
ここは外国じゃなくて日本だよ?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:53:35.908 ID:wt+eMbR1M
>>17
(´・ω・`)「じゃあローマ字とか使うの辞めようか?」
(´・ω・`)「じゃあローマ字とか使うの辞めようか?」
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:55:15.909 ID:wt+eMbR1M
(´・ω・`)「そもそも女性の参政権すら認めなかった明治政府の支配下で同姓強要という制度が定められたんだししかもそれを現代に適応してるなんておかしな話だよ」
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:55:45.713 ID:wt+eMbR1M
(´・ω・`)「まともな論理で夫婦同姓を強要する理由を見たことがない」
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:56:23.714 ID:wt+eMbR1M
(´・ω・`)「国民アンケートでも8割が選択制別姓に賛成している、この国は民主主義ではないのか?」
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:45:06.149 ID:BlcQ25eX0
>>22
(´・ω・`)それアンケートのトリックだね
(´・ω・`)正しい回答を知るためには「夫婦別姓制度が実現したら別姓を選びますか?」と聞かなくてはならない
(´・ω・`)こうすると「はい」が極端に減るという、賛成派にとって不都合な真実が浮かんでくる
(´・ω・`)それアンケートのトリックだね
(´・ω・`)正しい回答を知るためには「夫婦別姓制度が実現したら別姓を選びますか?」と聞かなくてはならない
(´・ω・`)こうすると「はい」が極端に減るという、賛成派にとって不都合な真実が浮かんでくる
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:47:44.667 ID:xJVM4qDy0
>>72
それは「選択的夫婦別姓が実現した際に同姓を選択する人」の数を数えただけじゃん
不都合でもなんでもない
それは「選択的夫婦別姓が実現した際に同姓を選択する人」の数を数えただけじゃん
不都合でもなんでもない
75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:49:17.689 ID:BlcQ25eX0
>>73
(´・ω・`)「反対派」がそれだけ多いってことだよ、分かる?
(´・ω・`)「反対派」がそれだけ多いってことだよ、分かる?
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:56:22.221 ID:xJVM4qDy0
>>75
それを「反対派」と捉えるのが間違ってるだろ
君の言う「自分の立場では反対派」というのは「自分は同姓を選択する」以上の意味は無い(選択的夫婦別姓の導入への反対にはならない)
それを「反対派」と捉えるのが間違ってるだろ
君の言う「自分の立場では反対派」というのは「自分は同姓を選択する」以上の意味は無い(選択的夫婦別姓の導入への反対にはならない)
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:59:17.343 ID:BlcQ25eX0
>>83
(´・ω・`)結婚は相手がいて可能なものだよ?
(´・ω・`)交際相手が別姓を望んでも拒否する、という立場は「反対派」として数えた方がいい
(´・ω・`)結婚は相手がいて可能なものだよ?
(´・ω・`)交際相手が別姓を望んでも拒否する、という立場は「反対派」として数えた方がいい
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:58:46.878 ID:csdDczmU0
スペイン行った時は父方母方の苗字合体みたいな感じだったしミドルネームもあったしで名前長くてかっこよかったな
あれ俺もやりたい
正直賛成派反対派どっちもマジで鼻息荒い人以外割とどうでもいいと思ってるテーマだし適当に決めればいいと思うけどな
あれ俺もやりたい
正直賛成派反対派どっちもマジで鼻息荒い人以外割とどうでもいいと思ってるテーマだし適当に決めればいいと思うけどな
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:59:36.877 ID:wt+eMbR1M
>>24
(´・ω・`)「個人的には姓を自分で決められるようになればいいと思うよ」
(´・ω・`)「個人的には姓を自分で決められるようになればいいと思うよ」
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 07:59:55.725 ID:nxiLRf5c0
シンプルに子どもの名前どっちにすんの?って思う
田中太郎と鈴木花子が結婚して生まれた家康くんの名字は誰が決めるの?
親?それとも家康くん自身?
仮に父親の苗字を選んで田中家康にしたとして、二人目の卑弥呼ちゃんが生まれたらそれはどうするの?
家康は父親の苗字だから、二人目は公平に鈴木卑弥呼にすんの?
そのとき子どもは、もしかしたら自分は父親、あるいは母親から愛されてないんじゃないか?って思ってしまわない?
田中太郎と鈴木花子が結婚して生まれた家康くんの名字は誰が決めるの?
親?それとも家康くん自身?
仮に父親の苗字を選んで田中家康にしたとして、二人目の卑弥呼ちゃんが生まれたらそれはどうするの?
家康は父親の苗字だから、二人目は公平に鈴木卑弥呼にすんの?
そのとき子どもは、もしかしたら自分は父親、あるいは母親から愛されてないんじゃないか?って思ってしまわない?
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:03:19.308 ID:wt+eMbR1M
>>26
(´・ω・`)「子どもに関しては外国のルールを習って日本に合うものを作ればいい、というか日本以外はそれでやってるし子どもが愛されてないと思うことなんかない」
(´・ω・`)「子どもに関しては外国のルールを習って日本に合うものを作ればいい、というか日本以外はそれでやってるし子どもが愛されてないと思うことなんかない」
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:06:54.585 ID:nxiLRf5c0
>>30
その日本に合うルールって何?
すでに何かアイディアがあるの?
それともこれから考えるの?
仮に兄弟三人いて、一人だけ違う苗字だったとして、本当になんのわだかまりもないと言える?
仮に両親が離婚することになったとして、母親の鈴木花子さんが同じ鈴木姓ではなく田中姓の家康くんを引き取ることになった場合
子どもたちは自分は同じ苗字なのになんで母親と一緒に暮らせないんだろう、もしかして愛されてなかったのか?って思うんじゃない?
その日本に合うルールって何?
すでに何かアイディアがあるの?
それともこれから考えるの?
仮に兄弟三人いて、一人だけ違う苗字だったとして、本当になんのわだかまりもないと言える?
仮に両親が離婚することになったとして、母親の鈴木花子さんが同じ鈴木姓ではなく田中姓の家康くんを引き取ることになった場合
子どもたちは自分は同じ苗字なのになんで母親と一緒に暮らせないんだろう、もしかして愛されてなかったのか?って思うんじゃない?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:09:02.736 ID:wt+eMbR1M
>>39
(´・ω・`)「男は父親の姓を女は母親の姓を名乗って16歳でどっちか選べるってのもやってるみたいね?わだかまりだの愛されてないだのは無意味な議論だよ、同姓強要が日本だけなんだから全世界の子どもが姓が違うから親から愛されてないと思っているのか?」
(´・ω・`)「男は父親の姓を女は母親の姓を名乗って16歳でどっちか選べるってのもやってるみたいね?わだかまりだの愛されてないだのは無意味な議論だよ、同姓強要が日本だけなんだから全世界の子どもが姓が違うから親から愛されてないと思っているのか?」
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:13:42.209 ID:nxiLRf5c0
>>42
思ってるのか?
じゃなくてさ
外国ではこの問題どうしてるのか知りたいのよ
外国の事例に詳しいんでしょ?
キリスト教文化圏なんて名付け親の習慣があるところすらあるんだから、むしろ日本よりも名前に関するアイデンティティは強いと思うんだよね
別姓カップルの間での離婚率とか、その時に引き取られる子どもは同じ苗字の親についていくのかとか
あるいは別の苗字の親に引き取られるのは普通なのかとか
そのあとで引き取られた親の苗字に改名するのか、しないのかとかさ
思ってるのか?
じゃなくてさ
外国ではこの問題どうしてるのか知りたいのよ
外国の事例に詳しいんでしょ?
キリスト教文化圏なんて名付け親の習慣があるところすらあるんだから、むしろ日本よりも名前に関するアイデンティティは強いと思うんだよね
別姓カップルの間での離婚率とか、その時に引き取られる子どもは同じ苗字の親についていくのかとか
あるいは別の苗字の親に引き取られるのは普通なのかとか
そのあとで引き取られた親の苗字に改名するのか、しないのかとかさ
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:15:32.627 ID:wt+eMbR1M
>>49
(´・ω・`)「いつ外国の事例に詳しいと言ったの?そんなの法案作るときに偉い人がまとめるでしょ、ただひとつ言えるのは別姓にしても問題ないということだけだ」
(´・ω・`)「いつ外国の事例に詳しいと言ったの?そんなの法案作るときに偉い人がまとめるでしょ、ただひとつ言えるのは別姓にしても問題ないということだけだ」
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:00:10.341 ID:wt+eMbR1M
(´・ω・`)「そもそも反対する理由がないよね?」
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:01:10.201 ID:ExqX6aox0
理屈ではなく感情の問題でしょう
あと20年して今の老人が死ねば問題なく移行するんじゃないの?
あと20年して今の老人が死ねば問題なく移行するんじゃないの?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:03:53.638 ID:wt+eMbR1M
>>28
(´・ω・`)「アンケート見れば老人も6割は賛成しているんだけどね」
(´・ω・`)「アンケート見れば老人も6割は賛成しているんだけどね」
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:02:36.346 ID:nxiLRf5c0
二人ならまだいいけど
仮に三人目の信長くんが生まれたらどうすんの?
信長くんの苗字は田中?それとも鈴木?
どちらを選んでも子どもの中では2:1の関係ができてしまうけど
思春期の子どもにとって、自分は母親あるいは父親とは別の苗字なんだって精神的なストレスにならない?
仮に三人目の信長くんが生まれたらどうすんの?
信長くんの苗字は田中?それとも鈴木?
どちらを選んでも子どもの中では2:1の関係ができてしまうけど
思春期の子どもにとって、自分は母親あるいは父親とは別の苗字なんだって精神的なストレスにならない?
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:04:17.564 ID:wt+eMbR1M
>>29
(´・ω・`)「外国ではそんなこと起きてない」
(´・ω・`)「外国ではそんなこと起きてない」
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:03:35.937 ID:vDhHhQ1Y0
外国って家族の絆ないじゃん
子供に労働をさせたり売り払ったりめちゃ多いし
子供に労働をさせたり売り払ったりめちゃ多いし
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:04:41.228 ID:wt+eMbR1M
>>32
(´・ω・`)「日本も虐待やばいよね」
(´・ω・`)「日本も虐待やばいよね」
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:03:41.695 ID:p54weDFf0
>>1
そもそも「選択的」夫婦別姓だからな
嫌なら同姓を名乗ればいいだけなのに
選択肢すら否定する反対派の主張が意味わからんわ
そもそも「選択的」夫婦別姓だからな
嫌なら同姓を名乗ればいいだけなのに
選択肢すら否定する反対派の主張が意味わからんわ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:05:23.133 ID:wt+eMbR1M
>>33
(´・ω・`)「だよね、アメリカも選択制別姓だけど6割は同姓選んでるみたいだし選べるか選べないかが重要なんだよ」
(´・ω・`)「だよね、アメリカも選択制別姓だけど6割は同姓選んでるみたいだし選べるか選べないかが重要なんだよ」
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:06:36.871 ID:wt+eMbR1M
(´・ω・`)「祖母と母親と娘、結婚したら全員別姓になるんだけど絆は崩壊してるかい?」
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:06:58.072 ID:wt+eMbR1M
(´・ω・`)「論理的な話がしたいよね、感情論じゃなくてさ」
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:07:36.697 ID:MAEeG+i8d
というか保守だから夫婦別姓反対っていうのが意味不明
明治からの伝統って短すぎでしょそんなんもう韓国の歴史の方が深いわ
明治からの伝統って短すぎでしょそんなんもう韓国の歴史の方が深いわ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:09:41.833 ID:wt+eMbR1M
>>41
(´・ω・`)「だよね」
(´・ω・`)「だよね」
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:09:02.872 ID:mRac+oiB0
だから外国は離婚率が高いのか
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:10:29.227 ID:wt+eMbR1M
>>43
(´・ω・`)「いや日本の離婚率は世界と差がないけどどのデータ見て言ってるの?」
(´・ω・`)「いや日本の離婚率は世界と差がないけどどのデータ見て言ってるの?」
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:10:10.645 ID:nxiLRf5c0
おれの疑問にちゃんと答えてほしいな
これずっと思ってたことだから
結婚した場合、選択的夫婦別姓を可とする
ただし子どもの名前は父親、または母親の名前に統一しなければならない
って法律にするならこの混乱は起こらないだろうけどさ
それはそれで結局どっちの苗字を子どもに継がせるかで大問題になるから無理でしょ?
だから結局子どもの苗字も選択的にせざるを得ないじゃん
そしたらこういう問題絶対に起こるよね
これずっと思ってたことだから
結婚した場合、選択的夫婦別姓を可とする
ただし子どもの名前は父親、または母親の名前に統一しなければならない
って法律にするならこの混乱は起こらないだろうけどさ
それはそれで結局どっちの苗字を子どもに継がせるかで大問題になるから無理でしょ?
だから結局子どもの苗字も選択的にせざるを得ないじゃん
そしたらこういう問題絶対に起こるよね
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:11:25.162 ID:wt+eMbR1M
>>45
(´・ω・`)「世界ではそんな問題起こってるの?起こった場合どのような判例があるの?日本以外すべてを参考に出来るからすぐ答えが見つかるね」
(´・ω・`)「世界ではそんな問題起こってるの?起こった場合どのような判例があるの?日本以外すべてを参考に出来るからすぐ答えが見つかるね」
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:14:44.270 ID:nxiLRf5c0
>>47
だから教えて
おれは日本のことしか分からないから
外国ではそんなことないよ、っていうあんたが教えてよ
だから教えて
おれは日本のことしか分からないから
外国ではそんなことないよ、っていうあんたが教えてよ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:16:00.685 ID:wt+eMbR1M
>>50
(´・ω・`)「教えて教えてじゃなくてちょっとは調べよ?」
(´・ω・`)「教えて教えてじゃなくてちょっとは調べよ?」
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:13:34.270 ID:wt+eMbR1M
(´・ω・`)「150年前の坊主が決めた名字を頑なに変えようとしないし強要させるってのが理解できないよ、そっちのほうがカルト的な思想だ」
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:15:07.814 ID:qaPQC+530
日本は戸籍制度だよ?
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:16:29.325 ID:wt+eMbR1M
>>51
(´・ω・`)「戸籍制度もいらないよね?マイナンバーあるんだから潰そうよ意味ないよ」
(´・ω・`)「戸籍制度もいらないよね?マイナンバーあるんだから潰そうよ意味ないよ」
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:16:23.483 ID:nxiLRf5c0
なんだ
知らないんだ
知らないんだ
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:17:01.417 ID:wt+eMbR1M
>>54
(´・ω・`)「190ヵ国ある国の判例いちいち覚えてたら発達障害じゃね?」
(´・ω・`)「190ヵ国ある国の判例いちいち覚えてたら発達障害じゃね?」
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:18:42.331 ID:wt+eMbR1M
(´・ω・`)「『こうなるかもしれないからやめよう』『ああなるかもしれないやめよう』じゃなくて『こうなったらこうしよう』という議論が出来ないのは怖いよね」
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:19:21.778 ID:NycD3gNz0
結婚もできない奴って色んなこと考えてんだな
ご苦労さん
ご苦労さん
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:20:18.948 ID:wt+eMbR1M
>>58
(´・ω・`)「結婚できないやつらが同姓同姓と騒いでも意味ないのにね、早く選択制導入しよう」
(´・ω・`)「結婚できないやつらが同姓同姓と騒いでも意味ないのにね、早く選択制導入しよう」
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:22:07.326 ID:NycD3gNz0
>>59
結婚できない奴にそんな事を語る権限はない
まず、そこから気付こうか
だから異性に全く相手にされないんですよ
結婚できない奴にそんな事を語る権限はない
まず、そこから気付こうか
だから異性に全く相手にされないんですよ
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:22:44.429 ID:wt+eMbR1M
>>60
(´・ω・`)「だよね、結婚できないのになんで同姓にこだわるんだろう」
(´・ω・`)「だよね、結婚できないのになんで同姓にこだわるんだろう」
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:23:22.227 ID:NycD3gNz0
>>61
暇なんじゃないの?
散歩でもしてストレス発散してきたら?
暇なんじゃないの?
散歩でもしてストレス発散してきたら?
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:24:28.603 ID:wt+eMbR1M
>>62
(´・ω・`)「あ、ぼくに言ってたの?気付かなかったよ」
(´・ω・`)「あ、ぼくに言ってたの?気付かなかったよ」
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:25:20.807 ID:NycD3gNz0
>>64
キミ、脳の病気?
キミ、脳の病気?
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:26:16.694 ID:wt+eMbR1M
>>66
(´・ω・`)「怖いなぁ、同姓主義者は攻撃的だ…」
(´・ω・`)「怖いなぁ、同姓主義者は攻撃的だ…」
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:25:01.014 ID:gnmSC8gT0
常識は時代や場所で変わるらしいからな
今の現状日本ではバカの言うことがあってるんだよ
今の現状日本ではバカの言うことがあってるんだよ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:25:45.688 ID:wt+eMbR1M
>>65
(´・ω・`)「合ってないよ、なぜなら8割が賛成してるから政治の怠慢だよ」
(´・ω・`)「合ってないよ、なぜなら8割が賛成してるから政治の怠慢だよ」
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:36:06.223 ID:rhnRaU2EM
日本って強要されてるの?
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:52:10.997 ID:wt+eMbR1M
>>70
(´・ω・`)「されてるよ」
(´・ω・`)「されてるよ」
74: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:47:50.540 ID:BlcQ25eX0
(´・ω・`)実は夫婦別姓なんて大して望まれてないんだよ
男「僕は夫婦別姓に賛成です」
女「結婚しましょう!もちろん別姓で!」
男「いや制度には賛成だけど自分たちは同姓がいい」
(´・ω・`)こういう未来が待ってるよ
男「僕は夫婦別姓に賛成です」
女「結婚しましょう!もちろん別姓で!」
男「いや制度には賛成だけど自分たちは同姓がいい」
(´・ω・`)こういう未来が待ってるよ
77: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:51:09.713 ID:BlcQ25eX0
(´・ω・`)つまり他人の立場では賛成派だけど自分の立場では反対派になるってこと
(´・ω・`)これってほぼ反対派なんだよね
(´・ω・`)アンケはこの事実を語ろうとしない
(´・ω・`)これってほぼ反対派なんだよね
(´・ω・`)アンケはこの事実を語ろうとしない
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:53:19.647 ID:wt+eMbR1M
>>77
(´・ω・`)「?なら選択できて不都合ないよね?」
(´・ω・`)「?なら選択できて不都合ないよね?」
80: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:54:47.559 ID:BlcQ25eX0
>>79
(´・ω・`)子供には不都合だろうね
(´・ω・`)ま、賛成派は自我のない子供の意見なんて無視してしまいたいんだろうけどね
(´・ω・`)子供には不都合だろうね
(´・ω・`)ま、賛成派は自我のない子供の意見なんて無視してしまいたいんだろうけどね
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 08:59:51.252 ID:8vi68YPQd
「お金ほとんどかからない」って言うけど制度変更によるシステム変更にはどれくらいかかるって見積もられてるの?
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 09:37:00.853 ID:JuI8XhrG0
何で反対派にはヒス夫が多いのか
そもそも明治まで姓なんて持ってなかったのが普通やぞ?
そもそも明治まで姓なんて持ってなかったのが普通やぞ?
90: 婚活応援します ◆81wpQ7FIpo 2021/03/28(日) 09:40:44.183 ID:gUzVjGSwM
少数な望む人と
多数の無関心な人がいるなら
選択できるようにすれば良い
反対する理由に対しては>>1で反論されてる
多数の無関心な人がいるなら
選択できるようにすれば良い
反対する理由に対しては>>1で反論されてる
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 09:42:53.997 ID:NjUhLCx20
日本は日本のやり方でやってるってだけの話
外国が違うやり方だからといってそれに合わせる必要はない
外国が違うやり方だからといってそれに合わせる必要はない
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 09:57:12.930 ID:f50VdQUhd
でもアメリカの離婚率凄いじゃん
98: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 10:04:19.089 ID:9SJEu19V0
姓の無い庶民は別として武士階級は夫婦別姓が普通だったっていうか姓は変わらなかったのにな
何か事が起これば生家の利益を考えなければいけない
家制度がかわった事で夫婦になってどちらかの姓を名乗る特に女性が婚家の姓を名乗るのは生家からの開放でもあったはずだけど婚家に取り込まれる事でもあった
いまは家制度なんか無くて結婚すれば新しく家ができるんだから別姓でも同姓でも好きに選ばせればいいと思う
何か事が起これば生家の利益を考えなければいけない
家制度がかわった事で夫婦になってどちらかの姓を名乗る特に女性が婚家の姓を名乗るのは生家からの開放でもあったはずだけど婚家に取り込まれる事でもあった
いまは家制度なんか無くて結婚すれば新しく家ができるんだから別姓でも同姓でも好きに選ばせればいいと思う
114: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 12:09:24.291 ID:xJVM4qDy0
外国がやってるからって日本も追随しなくていいっていうのはその通りなんだが、今回の場合従来の日本のやり方を踏襲したければ同姓を“選択”すればいいだけだからねえ
「日本には日本のやり方がー」は今回の場合通用しない
「日本には日本のやり方がー」は今回の場合通用しない
116: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 12:14:10.217 ID:qM51eJeM0
>>1
外国勢力のために「戸籍を破壊」したい方ですね。いつもお世話になっております。
>ママとおじいちゃんは姓が違うけど家族だよ
婚姻により、戸籍が移動しても、血縁・親密さはあるわけですから。子供でも分かっていることでしょう。
>日本でも外国人と結婚したら別姓になるよ?
戸籍法の特例です。外国人には、戸籍が作成されないんですよ。
>なんで日本人同士だと同姓になるの?
婚姻によって、男女「両性」の一方が、他方の戸籍へ移動するからですよ。新たな戸籍が作成されるということです。
>お金なんかほとんどかからないよ?
戸籍制度を改変(外国勢力の工作)しようとすれば、民法(家族法)の改正が必要でしょう。制度改正のコストは?
事務的コストばかりではなく、国会での審議ですから1日2億円が費やされます。そのために議員さんもいろいろ動きますよ。
国民の合意が形成できますか?
外国勢力のために「戸籍を破壊」したい方ですね。いつもお世話になっております。
>ママとおじいちゃんは姓が違うけど家族だよ
婚姻により、戸籍が移動しても、血縁・親密さはあるわけですから。子供でも分かっていることでしょう。
>日本でも外国人と結婚したら別姓になるよ?
戸籍法の特例です。外国人には、戸籍が作成されないんですよ。
>なんで日本人同士だと同姓になるの?
婚姻によって、男女「両性」の一方が、他方の戸籍へ移動するからですよ。新たな戸籍が作成されるということです。
>お金なんかほとんどかからないよ?
戸籍制度を改変(外国勢力の工作)しようとすれば、民法(家族法)の改正が必要でしょう。制度改正のコストは?
事務的コストばかりではなく、国会での審議ですから1日2億円が費やされます。そのために議員さんもいろいろ動きますよ。
国民の合意が形成できますか?
122: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/03/28(日) 12:34:44.963 ID:oeBjSywNd
海外持ちだすやつって弱者だよな
転載元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1616884941/
【失笑!】思わず吹いた秀逸なレス集合『週刊老人ジャンプ』実はよく分かってないもの
それにしても八尺様って良くできた話だよな
軍事的珍事件・怪事件
笑いが止まらないボケて(bokete)画像貼っていく
クローンが倫理的に駄目な理由を説明せよ
幕末・明治・大正・昭和初期の貴重な歴史的古写真