1: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:29:59 ID:HFF
アクア説とか古代文明とかすこ
年末だし笑えるコピペでも見て笑い納めしようぜ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/5313036.html
SevenWondersOfTheWorld


4: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:31:46 ID:Bo2
ロマンやで



5: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:32:20 ID:HFF
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/水生類人猿説

アクア説
猿と人との進化の狭間のお話



6: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:33:59 ID:HFF
歴史のオカルトもだいすこ



7: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:35:18 ID:HFF

8: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:36:33 ID:4uo
タイタニックがミイラ運んでて呪われたとかそんなのか?



10: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:37:27 ID:HFF
>>8
そうそう、そういうの




12: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:38:19 ID:HFF
日ユ同祖論とか

否定されてるけど、ハッタリが効いてて面白いわ



15: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:40:26 ID:Mzu
>>12
白人コンプの極み



20: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:42:16 ID:HFF
>>15
実はユダヤ人のルーツにもいろんなトンデモ学説が飛び交ってたりするな
白人系とアジア系とかね



13: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:39:41 ID:HFF
人間は常に発情期だとか



14: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:39:44 ID:OQN

16: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:40:44 ID:HFF
>>14
ええな、大真面目に神話を史実に当てはめようとするの楽しい



17: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:41:19 ID:4uo
イルミナティカード色々あるよね
【預言・陰謀】イルミナティカード研究所
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4327749.html



18: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:42:04 ID:qw9
トゲアリトゲナシトゲトゲもオカルトか?



22: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:42:49 ID:HFF
>>18
そんな名前をつけようと思った学者の頭がホラーや



19: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:42:04 ID:OQN

21: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:42:42 ID:Rsf
法学系の少数派学説とか好きだわ



23: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:43:52 ID:HFF
日ユ同祖論は秦の始皇帝や徐福も巻き込んであーもうめちゃくちゃだよ



24: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:44:12 ID:TWn
秦氏がユダヤの末裔で云々とかな



26: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:45:13 ID:HFF
>>24
徐福伝説もかなりオカルトやんな
卑弥呼のルーツが徐福なんて言う人もあるらしいし



25: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:45:01 ID:qw9
世界五分前仮説とか
ラッセル「世界は実は5分前に始まったのかもしれない」←これ



27: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:45:38 ID:HFF
>>25
それは哲学の範疇やと思うけどオカルトではあるかな



28: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:46:44 ID:KqC
大昔は世界の文明は一つで高度な文明があったとか考えるのはロマンやな
なお痕跡は残っていない模様



30: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:47:57 ID:HFF
>>28
モヘンジョ=ダロ定期



31: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:48:08 ID:PEG
真偽とかじゃなくてなんでそんなこと言い出したんやって視点で見ると楽しいよね



32: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:48:55 ID:HFF
>>31
そーそー、ようこんな発想できたな!って感心できるのがええねん



35: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:52:03 ID:PEG
>>32
大槻ケンヂの本でUFOにアブダクションされた人の話とかあったけどオカルト語るその人に焦点当てて取材してて面白かったわ



33: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:50:28 ID:HFF
解体新書 以前の内臓器官の想像図とかもすこ

わからんなりに一生懸命考えて作った感がグッドやで



34: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:51:24 ID:Mzu
地球温暖化嘘論ってトンデモなんか?



37: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:53:53 ID:HFF
>>34
ちきうさんのバイオリズムの関係で温まったり冷えたりしてるだけとかいう人もおるな



44: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:56:15 ID:TWn
>>34
大きな周期の中では寒冷化してくる時期ってことやっけ
でも10年とか100年じゃ変わらんよな



36: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:52:23 ID:HFF
ガイア理論とかいうニューエイジ系が好みそうなトンデモ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/ガイア理論



42: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:55:35 ID:Mzu
>>36
これ?
no title




45: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:56:37 ID:HFF
>>42
メンズナックルとかいう月刊ムー並みのトンデモオカルト雑誌



39: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:54:42 ID:PEG
温暖化=寒冷化とかもあるよな確か



43: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:55:40 ID:HFF
>>39
デイアフタートゥモローを観よう



40: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:55:12 ID:HFF
山手線が太極図を描いているとか、風水的なトンデモ話も面白い



48: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:58:33 ID:PEG
>>40
「山の龍脈の力を都心に充満させるで~発展間違いなしやろなぁ」やっけ



46: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:57:18 ID:dx6
古代文明は宇宙人が作ったという風潮
古代人をバカにし過ぎや



49: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:59:27 ID:HFF
>>46
思った以上に昔の人らが賢かったせいで色んなオーパーツも生まれてしもたしな



52: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:01:34 ID:gXA
>>49
マヤ文明とかアステカ文明とか真面目に調べればただの普通の王朝史しか出ないんだよなぁ



54: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:03:58 ID:ADr
>>52
文字すら持たずに発展できたインカ文明とかいうエリート



60: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:06:38 ID:gXA
>>54
キープが想像以上に複雑な形態やそうやで



47: 名無しさん@おーぷん 2018/01/12(金)23:57:38 ID:HFF
ナチスドイツとチベット密教の話なんかも狂おしいほどすこ



55: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:04:47 ID:3L6
高尾山とか筑波山の空気持ってくるために中央線とかつくばエクスプレス作ったとかいう話やっけ



56: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:05:17 ID:jgh
ナチスが宇宙船開発してたとか信じてた奴wwwwww


無理ないと思います(小声)
no title




58: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:06:13 ID:ADr
>>56
ヒトラーは月の裏に月面基地作ってるらしいし…



66: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:08:47 ID:gXA
>>56
なお同時期のアメリカも似たものをつくっていた模様



57: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:05:43 ID:ADr
山で暮らしてたサンカとかいう人々の話もトンデモですき



59: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:06:27 ID:LEi
シャーマンやイタコが生まれるロジックの話は面白いよな



62: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:07:42 ID:ADr
>>59
なんやっけ、京極夏彦の作品で触れられてた気がするけど思い出せんわ



71: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:11:17 ID:LEi
>>62
障害持ちの子供生まれたけど殺したくない
コミュニティ内で生かすために特別な力持ってることにして祭り上げる

現在でもインドでガネーシャの生まれ変わりとか言って奇形の子供がそんなんで取り上げられてる



64: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:08:31 ID:kSa
現代では製法が失われた伝説の金属



70: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:10:12 ID:ADr
阪神淡路大震災が地震兵器の実験だったとか草生えますよ



82: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:17:30 ID:3L6
>>70
人工地震は戦時から色々あったな
地震の後にb-29から「地震の次は何をお見舞いしましょうか」ってビラが降ってきたとか
おそらく普通の地震を利用したハッタリやろけど



86: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:18:25 ID:ADr
>>82
阪神淡路の時は確か明石海峡大橋の工事をしとったんやったかな

その工事の中で不審な動きがあったとかなんとか



75: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:14:24 ID:HdT
邪馬台国=八幡平説は結構すき



79: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:15:52 ID:ADr
>>75
邪馬台国はふつうにヤマトの前身やと思うねんけどなあ
東遷してきたんやろ



106: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:24:45 ID:HdT
「邪馬台国はどこですか?」って本とか好きそう
>>75の話ではじゃあなんで古墳が見つかってないのかって反論に対しては岩手は開発が進んでないからだとか言ったり
他にもブッダは悟ってなかったとか色々面白い



77: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:15:33 ID:jgh
UMA系の好きなのにスマホカメラが世界中に普及すればするほど話題に上らなくなるの悲C



80: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:17:10 ID:ADr
>>77
六甲山に行けばスカイフィッシュの巣があるらしいで



85: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:18:17 ID:jgh
>>80
六甲おろしはスカイフィッシュの移動が引き起こしてるんやで(適当)



89: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:19:39 ID:ADr
>>85
闘魂こめてと六甲おろしの作曲家が同一人物であるとかいう面白小話



78: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:15:48 ID:kSa
ウガヤフキアエズ王朝



81: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:17:14 ID:k8L
邪馬台国山大国説すき



84: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:18:16 ID:cKe
邪馬台て普通に読めばヤマトだしな



90: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:19:49 ID:gXA
>>84
現在はもう否定されてるで



91: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:20:11 ID:cKe
>>90
ま?



96: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:21:54 ID:ADr
>>90
トヨさんの読みはどうなるんですかぁ!



102: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:23:17 ID:gXA
>>96
原典読めばわかるけど
トヨのトは台ちゃうぞ
勝手に当てられてるだけ



97: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:22:09 ID:b3B
>>84
逆 元々ヤマトと呼んでたのを江戸時代に学者が当時の中国語の発音にそってヤマタイ読みしただけ

ワイは倭国≠日本を推す



87: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:18:52 ID:tO5
インテリジェント・デザイン説って言うほどトンデモじゃないよな?



93: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:21:15 ID:ADr
>>87
飛び抜けて優秀な科学者は意外と信心深かったりするしな
心理の先には神様がおるんかもしれん



94: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:21:45 ID:jgh
>>93
というか科学と宗教って対立軸ではないからな



92: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:20:21 ID:jgh
地震陰謀説は311の時にバカッターでデマ流されて偽計業務妨害で訴えるかってとこまで行ったから嫌い



101: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:23:14 ID:ATM
>>92
地震陰謀説はそれこそ関東大震災の頃からあるから根絶は無理だぞ



95: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:21:48 ID:utR
人工地震というたらニコラテスラの名前が浮かぶわ



100: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:22:43 ID:LEi
>>95
世界システム実装あくしろよ



108: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:25:21 ID:gXA
中国の歴史書は基本まえ書かれたのを書き写しつつ修正して作るので
やる気ない作者がつくると誤字脱字だらけになる



111: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:26:22 ID:LEi
>>108
お経とかもそうやって変わりながら伝わったんかね



115: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:28:08 ID:b3B
>>111
経典は直接チベットとかインドいってもってきてるから分からんね



118: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:28:52 ID:ADr
>>111
そこで梵字ですよ



119: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:28:54 ID:HdT
そもそも邪馬台国って文献道理場所割り出したら海の中になるって聞いたことあるが



124: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:29:44 ID:ADr
>>119
あれの読み方なんかもう大喜利状態やしな

大真面目に邪馬台国の位置研究して人はロートル扱いされてるとかいう話まであるし



120: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:29:01 ID:k8L
卑弥呼→日巫女説すき



126: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:30:11 ID:Rkd
>>120
まあヒツミコかヒメミコあたりやろなあ



122: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:29:16 ID:2bi
トンデモ理論ちゃうけどなんかの銅剣かなんかに書かれた文字どう見てもそう読めんやろって読み方してたな



125: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:30:11 ID:ADr
>>122
獲加多支鹵やな



128: 名無しさん@おーぷん 2018/01/13(土)00:31:04 ID:OGd
アンティティラの歯車って炭素測定器で調べてもやっぱりオーパーツだった唯一の例か?
オーパーツ怖すぎンゴwwwwww
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4685721.html



転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1515767399/
【恐怖画像】スズメが近くに寄ってきたので、写真を撮ってみたら・・・

猫に関することをドラクエ風に表現するスレ

ゲーム史上、最も画期的なシステムってなんだ?

マジキチ画像ください!

巨大宗教施設の画像を貼るスレ

レトロゲームの都市伝説

孔子の『論語』を学ぼう