1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:17:08.443 ID:Hxa9XrZ70
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:17:55.725 ID:FVV6NjHM0
そこら辺の木の葉の繊維は消化しにくいらしい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:18:11.703 ID:XyRV69F30
変な草なら死ぬ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:18:23.644 ID:lHhaPo590
毒持ちもいるから適当に食ってると死ぬぞ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:18:28.929 ID:Lj23hnFj0
蟻とかも大丈夫そうだな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:18:46.932 ID:ntwomtZha
水あればね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:19:13.391 ID:yorTT5q8M
良いと思う
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:20:04.369 ID:kI2PgMK6d
( ´'ω'` )慣れてないと繊維が消化できなくてポンポンペインなりますよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:20:06.589 ID:ZK95i2ec0
これがゲーム脳ってやつか
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:20:26.091 ID:r0Glf5p20
草なんて栄養ないだろ 水と糖分だけ確保できれば1ヶ月くらいはギリ生き延びれそう 熊に教われないの前提で
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:21:21.535 ID:kI2PgMK6d
>>11
( ´'ω'` )ビタミン豊富ですよ
( ´'ω'` )ビタミン豊富ですよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:21:24.567 ID:0I7XHwd10
>>11
その糖分がどこにあるかって話だろ
その糖分がどこにあるかって話だろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:22:58.567 ID:r0Glf5p20
>>14
できればっていってんだろ 出来ねぇよ 水すらな
草にもビタミンや食物繊維はあるだろうけど第1にとるべきもんじゃなくね 完全に絶ってもすぐには死なんだろ
できればっていってんだろ 出来ねぇよ 水すらな
草にもビタミンや食物繊維はあるだろうけど第1にとるべきもんじゃなくね 完全に絶ってもすぐには死なんだろ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:20:37.224 ID:BloBzLBw0
食べ物が何もなければ食べてしまうと思う
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:21:47.115 ID:8xjouOV/0
カロリーないから
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:23:01.601 ID:Ij4tqTjg0
ディスカバリーチャンネルのサバイバルのやつ見てるとたまに食ってる
でも若芽とか水草みたいなやつが多いかな
でも若芽とか水草みたいなやつが多いかな
81: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 10:12:20.165 ID:ZlQb1ybRa
>>17
あいつしょっちゅうお腹壊してじゃん(´・ω・`)
あいつしょっちゅうお腹壊してじゃん(´・ω・`)
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:23:13.523 ID:WFKFuCON0
冬じゃなければ何かしら食える実があるんじゃねって思ったんだけどそうでもないの?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:24:15.959 ID:ZK95i2ec0
>>18
だったら昔の飢饉で村全滅とか無いよね
だったら昔の飢饉で村全滅とか無いよね
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:40:11.561 ID:WFKFuCON0
>>19
なんで村なの?
遭難だから少人数が1か月程度生きながらえる分ていう意味合いで聞いてみたんだが?
それすらないって言いたいの?
なんで村なの?
遭難だから少人数が1か月程度生きながらえる分ていう意味合いで聞いてみたんだが?
それすらないって言いたいの?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:24:33.001 ID:tF9q2LtYa
俺のボケたお婆ちゃんが徘徊して一週間見つかんなかった時は竹藪の笹食ってたって言ってた
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:25:57.618 ID:Ij4tqTjg0
下痢する方がやばいから国内の山でちょっと遭難したくらいならあんま余計なもの口にしない方が良さそう
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:27:49.267 ID:CkmZgS7I0
道に迷って彷徨って
一夜を山の中で過ごしたことあるけど
食えるもんなんて無いぞ
そもそもそんな状況で食い物を探してあれこれアップダウン繰り返して移動する気力も体力もない
一夜を山の中で過ごしたことあるけど
食えるもんなんて無いぞ
そもそもそんな状況で食い物を探してあれこれアップダウン繰り返して移動する気力も体力もない
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:28:48.902 ID:BDVBxg2Z0
木いちごみたいなベリー類は全種に毒がなくて食べれる山の非常食
あとは虫とかカエルとか捕まえろ日本の山なら水の心配はあんまない
あとは虫とかカエルとか捕まえろ日本の山なら水の心配はあんまない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:32:55.928 ID:x6KpXGPJ0
>>27
つつじの花とかいう毒の蜜吸ってても
ヘビイチゴにだけは手を出さんかったぞ
子供の間でもあれは食えないと言われている言われていた
つつじの花とかいう毒の蜜吸ってても
ヘビイチゴにだけは手を出さんかったぞ
子供の間でもあれは食えないと言われている言われていた
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:33:57.043 ID:BDVBxg2Z0
>>31
それ迷信
蛇いちごに毒はないぞ
それ迷信
蛇いちごに毒はないぞ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:34:08.969 ID:Q26LG3Uup
>>31
無毒だが美味くないよ
無毒だが美味くないよ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:31:49.195 ID:ApANmbYC0
山菜とか木の芽とかは煮込めば食える
水も蒸留すれば飲める
火の確保が重要
水も蒸留すれば飲める
火の確保が重要
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:32:19.714 ID:oyVH8D1p0
山菜取りの名人レベルでも遭難してる時点でお察し
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:33:20.127 ID:BDVBxg2Z0
山菜はアク抜きするのに水が大量にいるけど川のそばにシェルター作ってるならありだな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:33:22.758 ID:Q26LG3Uup
その辺の雑草より
その辺の生き物を食う方がリスク少ないからね
その辺の雑草には毒草がいっぱい
その辺の生き物を食う方がリスク少ないからね
その辺の雑草には毒草がいっぱい
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:40:56.087 ID:CkmZgS7I0
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:43:03.275 ID:ApANmbYC0
>>39
フキが写ってるが、普通に食えるな
フキが写ってるが、普通に食えるな
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:43:54.013 ID:oyVH8D1p0
>>41
地域にもよるけど食用になるのは6月くらいまでだよ
それ過ぎると筋ばって食えたもんじゃない
地域にもよるけど食用になるのは6月くらいまでだよ
それ過ぎると筋ばって食えたもんじゃない
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:46:45.538 ID:ApANmbYC0
>>43
旨いものではないが、食えるのは食えるんじゃない?
旨いものではないが、食えるのは食えるんじゃない?
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:48:26.009 ID:GtPC1r39a
>>45
食ったところでカロリーなんてないに等しいだろ 消化に使う水分とエネルギーでマイナスになりそう
素人はやっぱなるべく体力使わずじっと待つのが一番だと思うわ
食ったところでカロリーなんてないに等しいだろ 消化に使う水分とエネルギーでマイナスになりそう
素人はやっぱなるべく体力使わずじっと待つのが一番だと思うわ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:43:03.021 ID:oyVH8D1p0
肝心の炭水化物系の食物が手に入りにくい
芋系だと自然薯が喰えるが、夏は痩せてるしそもそも道具ないと掘るのはキツすぎる
芋系だと自然薯が喰えるが、夏は痩せてるしそもそも道具ないと掘るのはキツすぎる
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:43:32.739 ID:LM2+d8po0
山で遭難する奴は山菜とかに詳しいだろうしな
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:46:49.960 ID:BxnQmMCn0
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:55:18.738 ID:LM2+d8po0
獣道とか雨の流れで道みたいに見えたりするからそっちに行くと迷う、あと山菜とかは人が行かない場所から取るからな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:55:59.385 ID:JEbsCKXV0
アップルウォッチがあれば安心
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:57:06.040 ID:CfUPR6lvd
レンコンをはじめ水辺に生えている植物は大抵根っこにデンプン蓄えてると覚えとけば
炭水化物は手に入る
炭水化物は手に入る
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 10:03:38.445 ID:vjhTVsFJr
>>58
そういうしったか強がりは山で遭難してからやれ
そういうしったか強がりは山で遭難してからやれ
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 11:02:07.623 ID:oyVH8D1p0
>>58
山に生えてる芋系や根が太い奴とって高確率で毒だよ
トリカブトしかりテンナンショウ類しかり
山に生えてる芋系や根が太い奴とって高確率で毒だよ
トリカブトしかりテンナンショウ類しかり
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:58:45.568 ID:IT/e9Jo+0
俺は野草だいたい分かるし
分からないものには手を出さないから
結構生き延びられる
まあ栄養偏るから短期間なら
分からないものには手を出さないから
結構生き延びられる
まあ栄養偏るから短期間なら
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 09:58:52.867 ID:66DXC1tB0
基本的に湯がいたものでないと口食道胃が荒れる
ダチュラなんか食った日には強烈な酩酊幻覚に襲われて死ぬ
ダチュラなんか食った日には強烈な酩酊幻覚に襲われて死ぬ
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 10:03:43.230 ID:EAiziM2wa
野山の植物なんて基本的に毒あるだろ
70: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 10:04:44.234 ID:mLT0KcwKd
薬草を噛んで汁だけのんで吐くといいらしい。これマジで
73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 10:06:11.163 ID:Q1UVH81H0
俺に向かってきたクマが滑落して下の方で痙攣して死んだのは恐怖だったわ
78: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 10:11:25.253 ID:zLukCDlL0
>>1
そこでキノコおすすめ
そこでキノコおすすめ
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 10:11:27.698 ID:vjhTVsFJr
山の中で道に迷って混乱してるとき
俺だったら仲間との合流を最優先で考えちゃうだろうから
その場でレンコンとか探そうとは思わんだろうな
長期戦になるぜって判断できねえだろうな俺
俺だったら仲間との合流を最優先で考えちゃうだろうから
その場でレンコンとか探そうとは思わんだろうな
長期戦になるぜって判断できねえだろうな俺
80: paramdam ◆PARAM/PLAd/Y 2022/05/13(金) 10:11:56.369 ID:ZXRAaczW0
実際、山の中で避難したら動かないのが最善だよな
動いたら無駄な体力使うし
動いたら無駄な体力使うし
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 10:15:13.893 ID:CkmZgS7I0
遭難体験記みたいなのを沢山読んだ俺が言うが
遭難して数日間かそれ以上山の中で彷徨った(倒れていた)人で
山にある何かを食料としていたケースなんて一件もないね
そんな状況で道もない草木や樹林に覆われた場所や斜面で
何かを探して移動するなんて無理ってことだ
ただひたすら横になって幻覚を見続けたり
手持ちの食料をチビチビ消費しながらひたすら待ち続けるとかそんなぐらいしかできない
遭難して数日間かそれ以上山の中で彷徨った(倒れていた)人で
山にある何かを食料としていたケースなんて一件もないね
そんな状況で道もない草木や樹林に覆われた場所や斜面で
何かを探して移動するなんて無理ってことだ
ただひたすら横になって幻覚を見続けたり
手持ちの食料をチビチビ消費しながらひたすら待ち続けるとかそんなぐらいしかできない
87: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 10:22:44.452 ID:ihY5D1GIp
>>84
なんで横になってるだけで幻覚みるんだよwwwwそれなら俺らはずっと幻覚見てるわけだがwwwww
なんで横になってるだけで幻覚みるんだよwwwwそれなら俺らはずっと幻覚見てるわけだがwwwww
94: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 11:09:26.373 ID:Rz6a26hxp
>>87
安心出来る環境で横になってるのと絶えずストレスにさらされてる状況で横になってるのでは違うだろ
安心出来る環境で横になってるのと絶えずストレスにさらされてる状況で横になってるのでは違うだろ
85: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 10:17:08.421 ID:CkmZgS7I0
山で遭難してできることは水の確保だけだろうね
水を求めて沢方向に移動したと書いてる人は多い
でもそれで滑落などの事故になることもあるけど
水を求めて沢方向に移動したと書いてる人は多い
でもそれで滑落などの事故になることもあるけど
88: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 10:22:45.257 ID:x6KpXGPJ0
さいとうたかおのサバイバル読んだことないのかよ
沢で岩に巨石思い切りぶつければカッチンコ漁になって
魚が気絶して浮かんでくるから後は取り放題よ
沢で岩に巨石思い切りぶつければカッチンコ漁になって
魚が気絶して浮かんでくるから後は取り放題よ
93: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/05/13(金) 11:07:42.234 ID:BDVBxg2Z0
そこら辺の草を食うならニラやノビルとスイセンが似ててよく死ぬ人がいるから気を付けろ
混じって生えてるから臭いで一本ずつ臭いで見分けろできなきゃ食うな
転載元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1652401028/混じって生えてるから臭いで一本ずつ臭いで見分けろできなきゃ食うな
洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html