1: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 09:54:33 ID:AONM
2: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 09:56:05 ID:dyKn
言うて阿笠ひろしが黒幕だったら初手でコナン拉致せんとつじつまがあわんやろ
なんぼ裏切り者だらけの黒の組織といえどトップが裏切り者て
なんぼ裏切り者だらけの黒の組織といえどトップが裏切り者て
4: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 09:57:00 ID:hlXo
>>2
阿笠「若返り成功やんけ!近くで観察して薬完成させたろっ」やぞ
阿笠「若返り成功やんけ!近くで観察して薬完成させたろっ」やぞ
3: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 09:56:57 ID:4P8I
新一は別に生きていて黒幕
コナンくんは自分が新一だと暗示かけられてるだけのただの小学生説好き
コナンくんは自分が新一だと暗示かけられてるだけのただの小学生説好き
5: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:00:17 ID:dyKn
いや黒の組織絶対許さないマンと化した工藤に便利グッズ開発し与えてまで観察優先するのはおかしいやろ流石に
6: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:02:51 ID:hlXo
ある程度協力せんと被験体に怪しまれるならな
どれも微妙に欠陥性能やし、阿笠アイテムで黒の組織追い詰めたこと無いし、何とでも言い訳立つやろ
どれも微妙に欠陥性能やし、阿笠アイテムで黒の組織追い詰めたこと無いし、何とでも言い訳立つやろ
7: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:04:07 ID:dyKn
言われてみればあいつ「警察に行くと周りの人間にも危害が及ぶかもしれない」とか助言してたし怪しいわ
阿笠黒幕じゃね?
阿笠黒幕じゃね?
8: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:05:23 ID:qJ0T
どっかで見たけど、打ち切られるなら予定通り黒幕阿笠、長期で行けそうならミスリードに使うつもりだったらしい
9: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:07:05 ID:nJ2i
あんなのが組織のトップってどんな組織だよ
10: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:08:25 ID:Lxfx
>>9
ほぼスパイと無能の組織だが?
ほぼスパイと無能の組織だが?
11: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:08:44 ID:SJW9
黒幕だったらジンやウォッカにクイズ出してたんやろな
12: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:09:36 ID:rTqC
なんか劇場版にもアガサって書いてある酒のボトル写ってんだよな確か
13: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:10:09 ID:hlXo
58: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:43:09 ID:fOzi
>>13
何に対しての味方かによって人数が変わる心理テストやん
何に対しての味方かによって人数が変わる心理テストやん
15: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:11:49 ID:odfz
いや烏丸はどう考えても違和感残りまくりの回やったやろ
20: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:16:20 ID:AONM
>>15
烏丸回だけ異様だよな
烏丸蓮耶って名前ずっと覚えてたわ
烏丸回だけ異様だよな
烏丸蓮耶って名前ずっと覚えてたわ
25: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:19:02 ID:odfz
>>20
ほんこれ
読んでない層が勝手に「誰だよw」言ってるだけで読者ならこんな感じで覚えてる名前やで
ほんこれ
読んでない層が勝手に「誰だよw」言ってるだけで読者ならこんな感じで覚えてる名前やで
17: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:13:53 ID:9rvq
18: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:15:14 ID:nJ2i
そんなスパイいっぱい送り込まなきゃダメなような危ない組織なのか
21: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:16:27 ID:dyKn
>>18
東京タワー的なところの展望台を軍用ヘリで機銃掃射したうえ平気で逃げおおせるテロリスト集団やし
東京タワー的なところの展望台を軍用ヘリで機銃掃射したうえ平気で逃げおおせるテロリスト集団やし
22: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:17:40 ID:LMxo
わしじゃよ
23: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:17:44 ID:w7PZ
阿笠博士はないよ
もし黒幕なら近くに住んでて気付かない新一はどれだけ無能やねんって話になっちゃう
もし黒幕なら近くに住んでて気付かない新一はどれだけ無能やねんって話になっちゃう
24: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:18:06 ID:nyE0
予想されてたらつまらなくなるわけちゃうんやし阿笠黒幕でもええのにな
26: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:21:55 ID:BwGX
27: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:22:20 ID:rTqC
>>26
あっ…
あっ…
28: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:23:09 ID:xqRe
本当に違うって言ってたじゃん
29: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:24:03 ID:ZZRg
元太の実家は『酒屋』なんだよなぁ…
30: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:25:12 ID:61px
元太って実はロボットで中に人が入ってそう
32: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:27:59 ID:ZZRg
烏丸が薬飲んでちっこくなった姿が元太や
禁断症状でうな重を欲するようになってしまった
禁断症状でうな重を欲するようになってしまった
33: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:28:13 ID:PA3W
大抵一話完結形式出しストーリーグダグダって言われてもよほどのマニア以外気にしないという
35: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:31:09 ID:hlXo
>>33
マニアは気にしてないぞ
にわかが気にしてイキってるんだぞ
マニアは気にしてないぞ
にわかが気にしてイキってるんだぞ
34: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:30:08 ID:m17u
もうコナンいい加減周りに俺は工藤新一ってこと伝えてもいいんじゃね?
42: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:35:00 ID:IGBR
>>34
コナン「オレ、新一やねん」
ツノ「知ってた」
コナン「オレ、新一やねん」
ツノ「知ってた」
36: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:31:25 ID:An05
尾田もそうやけど読者に先読みされても設定変えんなよ
38: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:32:46 ID:jV3o
単行本100巻でやめるといってなかった?
39: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:33:36 ID:w6dy
10巻くらいまでは阿笠でいくつもりやったんやろなぁ
41: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:34:19 ID:IGBR
>>1
サンデー編集「もっと引き伸ばして」
このせいでもあるやろ
サンデー編集「もっと引き伸ばして」
このせいでもあるやろ
43: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:35:34 ID:jV3o
コナン終了したらサンデーなくなりそうだしな
コンビニにもなくなったな
コンビニにもなくなったな
44: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:36:59 ID:JD4o
あんだけの技術抱えてるなら黒幕でないだけで関係者ならありえるんじゃね
45: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:37:30 ID:Ifh6
もう魔人ブウみたいにデブ阿笠(善)とガリ阿笠(悪)に分かれてるでええやん
46: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:38:30 ID:Y4i3
サンデーとかいうベテランしかいないのにいまいち売れない雑誌
47: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:39:57 ID:DQVI
>>46
.280 15本くらいの選手ばかりのイメージ
.280 15本くらいの選手ばかりのイメージ
94: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:53:51 ID:hlXo
>>47
そんなチームあったら優勝するぞ
そんなチームあったら優勝するぞ
71: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:45:14 ID:jV3o
>>46
メジャーセカンド楽しみにしていたんだけど作者
病気悪いんかね?
メジャーセカンド楽しみにしていたんだけど作者
病気悪いんかね?
48: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:40:10 ID:odfz
でもサンデー終了しても小学館ほぼノーダメよな
56: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:42:53 ID:jV3o
>>48
集英社の親会社だからね
集英社の親会社だからね
50: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:41:15 ID:ZZRg
コナン「工藤新一が生きてるってしれたら不味い!」
ジン「工藤新一って誰?」
なんか空回り感凄い
ジン「工藤新一って誰?」
なんか空回り感凄い
53: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:42:10 ID:eluN
>>50
これマジ?
これマジ?
57: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:42:56 ID:ZZRg
>>53
ウォッカ「兄貴がバラした奴ですぜ!」
ジン「殺した相手の名なんざ忘れちまうぜ(ニチャァ」
ウォッカ「兄貴がバラした奴ですぜ!」
ジン「殺した相手の名なんざ忘れちまうぜ(ニチャァ」
83: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:48:37 ID:eluN
>>57
そういや結構前に言ってたな
その頃くらいまではまだ恐ろしい切れ者ってイメージあった気がするけど
そういや結構前に言ってたな
その頃くらいまではまだ恐ろしい切れ者ってイメージあった気がするけど
54: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:42:17 ID:iRqL
でも黒幕が阿笠博士って少年漫画的にどうなんやろ
保護者的な立場のキャラが実は犯罪者って見てるキッズはショックなんちゃうか
保護者的な立場のキャラが実は犯罪者って見てるキッズはショックなんちゃうか
63: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:43:20 ID:cn0N
>>54
キッズショックというか読者にびっくりさせようっていう意図以外
全然話が通らないし展開としては微妙すぎる
キッズショックというか読者にびっくりさせようっていう意図以外
全然話が通らないし展開としては微妙すぎる
59: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:43:11 ID:An05
別人格でも兄弟でもなんでもええのに
64: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:43:29 ID:8PlN
阿笠の兄弟とかでええやん(投げやり)
65: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:43:43 ID:odyE
>>64
普通にあり得そう
普通にあり得そう
66: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:44:19 ID:iP6V
打ち切られたとき用にその路線は考えてたんちゃうかとは思った
67: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:44:29 ID:ZZRg
少年探偵団をキャンプやレジャーに連れてってるオジサンが犯罪者だったらやばいよな
凄いニュースになりそう
凄いニュースになりそう
68: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:44:34 ID:VRod
【ノックスの十戒】
(1)犯人は物語の序盤に登場していなければならない。
(2)探偵方法に超自然能力を用いてはならない。
(3)犯行現場に秘密の抜け道や扉を用意する場合、2つ以上作ってはならない。
(4)未知の薬物や、一般人が理解しづらい難解な化学技術を用いてはならない。
(5)中国人を登場させてはならない。
(6)探偵は偶然や勘で事件を解決してはならない。
(7)探偵自身が犯人であってはならない(犯人に変装するなどの場合は除く)。
(8)探偵は読者に明かしていない手がかりによって事件を解決してはならない。
(9)探偵の助手にあたる人物は、自身の判断を読者に知らせなければならない。
(10)双子や一人二役の人物を出す場合、存在をあらかじめ読者に伝えなければならない。
(1)犯人は物語の序盤に登場していなければならない。
(2)探偵方法に超自然能力を用いてはならない。
(3)犯行現場に秘密の抜け道や扉を用意する場合、2つ以上作ってはならない。
(4)未知の薬物や、一般人が理解しづらい難解な化学技術を用いてはならない。
(5)中国人を登場させてはならない。
(6)探偵は偶然や勘で事件を解決してはならない。
(7)探偵自身が犯人であってはならない(犯人に変装するなどの場合は除く)。
(8)探偵は読者に明かしていない手がかりによって事件を解決してはならない。
(9)探偵の助手にあたる人物は、自身の判断を読者に知らせなければならない。
(10)双子や一人二役の人物を出す場合、存在をあらかじめ読者に伝えなければならない。
73: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:45:54 ID:ZZRg
>>68
前、第一発見者が犯人でしたって2時間サスペンス見て拍子抜けしたわ
最後の最後で証言嘘でしたって言い出して
何やねんそれってなった
前、第一発見者が犯人でしたって2時間サスペンス見て拍子抜けしたわ
最後の最後で証言嘘でしたって言い出して
何やねんそれってなった
74: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:45:56 ID:iP6V
>>68
中国人サスペンス出禁で草
中国人サスペンス出禁で草
90: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:50:08 ID:fOzi
>>74
調べたら、当時の中国人のイメージが「頭はいいけどモラルが低い」だったせいでミステリーとして面白みを無くしてしまうとかなんとか
調べたら、当時の中国人のイメージが「頭はいいけどモラルが低い」だったせいでミステリーとして面白みを無くしてしまうとかなんとか
70: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:45:07 ID:odfz
まず現時点で世界的ニュースになっててもおかしくないやろ阿笠博士…
72: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:45:51 ID:S43x
人気マンガは終わらせない時代の遺物やな
完結前に死ぬやろ
完結前に死ぬやろ
77: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:46:44 ID:iRqL
でも阿笠博士って存在が謎すぎるんだよな
とんでもない発明技術を持ってるのに有名な科学者ってわけでもないんやろ
普段何をしてるんやろ
とんでもない発明技術を持ってるのに有名な科学者ってわけでもないんやろ
普段何をしてるんやろ
81: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:48:17 ID:cn0N
>>77
ドクター中松みたいなもんやろな
ドクター中松みたいなもんやろな
79: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:47:39 ID:odfz
コナンはさておきまじっく快斗終わらせて欲しかった
80: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:47:59 ID:ZZRg
ジン「この薬は証拠出ないぜぇ…」
殴られて頭から血ドバドバの新一「…」
殴られて頭から血ドバドバの新一「…」
84: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:48:48 ID:akq4
>>80
本来ならぜんぶ解けて消滅&行方不明
本来ならぜんぶ解けて消滅&行方不明
98: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:57:14 ID:spQU
ぶっちゃけ黒幕は博士で良かったよな
作者の逆張り精神で誰やねんそいつみたいなキャラ黒幕にされても盛り上がりに欠ける
作者の逆張り精神で誰やねんそいつみたいなキャラ黒幕にされても盛り上がりに欠ける
101: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:58:06 ID:ZZRg
>>98
烏丸が誰になってるかが重要なんじゃね?
烏丸が誰になってるかが重要なんじゃね?
100: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 10:57:56 ID:VRod
【ヴァン・ダインの二十則】 から黒幕に必要な部分だけ抜粋
(1)事件の謎を解く手がかりは、全て明白に記述されていなくてはならない。
(4)探偵自身、あるいは捜査員の一人が突然犯人に急変してはいけない。これは恥知らずのペテンである。
(10)犯人は物語の中で重要な役を演ずる人物でなくてはならない。最後の章でひょっこり登場した人物に罪を着せるのは、その作者の無能を告白するようなものである。
(11)端役の使用人等を犯人にするのは安易な解決策である。その程度の人物が犯す犯罪ならわざわざ本に書くほどの事はない。
(12)いくつ殺人事件があっても、真の犯人は一人でなければならない。但し端役の共犯者がいてもよい。
物語において重要な役割で、警察など捜査にかかわる人ではない
阿笠やん
(1)事件の謎を解く手がかりは、全て明白に記述されていなくてはならない。
(4)探偵自身、あるいは捜査員の一人が突然犯人に急変してはいけない。これは恥知らずのペテンである。
(10)犯人は物語の中で重要な役を演ずる人物でなくてはならない。最後の章でひょっこり登場した人物に罪を着せるのは、その作者の無能を告白するようなものである。
(11)端役の使用人等を犯人にするのは安易な解決策である。その程度の人物が犯す犯罪ならわざわざ本に書くほどの事はない。
(12)いくつ殺人事件があっても、真の犯人は一人でなければならない。但し端役の共犯者がいてもよい。
物語において重要な役割で、警察など捜査にかかわる人ではない
阿笠やん
102: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 11:04:19 ID:D0ag
博士が黒幕なら一番最初に正体明かされた時点で殺すやろ
自由に生かしといて自分の正体と組織を危険に晒すメリットが全くないだろ
自由に生かしといて自分の正体と組織を危険に晒すメリットが全くないだろ
103: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 11:06:38 ID:fGXR
サスペンスやミステリーでもそうだが
第1話から出てないやつが黒幕はアカンよな?
第1話から出てないやつが黒幕はアカンよな?
104: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 11:06:48 ID:ZZRg
黒幕の優作パッパ「よく私たちを追い詰めたな。これでお前も一人前の探偵だ」
ジン「やりましたね!」
ジン「やりましたね!」
106: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 11:11:41 ID:ZZRg
ワイは新一が解いた最初の事件の容疑者だったエドワード・クロウが怪しいなって思ってたけど
なんか全然違うかもしれん
なんか全然違うかもしれん
111: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 11:24:20 ID:PrkQ
光彦が薬で幼児化したカラスマって説はどうなん?
112: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 11:24:58 ID:ZZRg
>>111
光彦は姉貴いるからなぁ
光彦は姉貴いるからなぁ
115: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 11:27:08 ID:ZZRg
コナン見返してると光彦ってコナンさえいなければ割と天才少年だなぁってつくづく思うわ
118: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 11:43:37 ID:b4Fm
1994 青山「コナン」連載開始
1996 留美子「らんま」完結
1996 留美子「犬夜叉」連載開始
2007 留美子「1ポンドの福音」完結
2008 留美子「犬夜叉」完結
2009 留美子「境界のリンネ」連載開始
2018 留美子「境界のリンネ」完結
2019 留美子「MAO」連載開始
2022 青山「‥‥」
1996 留美子「らんま」完結
1996 留美子「犬夜叉」連載開始
2007 留美子「1ポンドの福音」完結
2008 留美子「犬夜叉」完結
2009 留美子「境界のリンネ」連載開始
2018 留美子「境界のリンネ」完結
2019 留美子「MAO」連載開始
2022 青山「‥‥」
105: 名無しさん@おーぷん 22/05/20(金) 11:08:15 ID:t9cT
博士は映画でもたくさん出てるしもはや黒幕にできる立場ちゃうからな
転載元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1653008073/洒落怖おすすめ
【洒落怖】洒落にならない怖い話『裏S区』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4632596.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『パンドラ・禁后』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589617.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『地下の丸穴』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589017.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リゾートバイト』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589657.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『危険な好奇心・ハッピータッチ』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589674.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『リアル』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4589627.html
【洒落怖】洒落にならない怖い話『八尺様』
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4586568.html